03416
やろう会掲示板(2023年10月22日〜)
やろう会例会にぜひご参加ください!
旧・掲示板はこちら↓
https://www1.rocketbbs.com/310/yaroo.html
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
やろう会例会報告
/ 原島
引用
今回のやろう会は遊馬さん、金子葉さん、和田さん、佐藤弘道さん、原島で行いました。リモートはひさびさにニュージーランドの塩崎さんが参加してくれました。
塩崎さんは、肩の手術の後は、かなり後遺症が残り大変な状況だったようですが今は良くなり元気な顔を見ることができました。佐藤さんも元気に登場してくれました。演劇の公演の話をしてくれました。金子葉さんは、少し働いている保育園がバタバタしていて、かなり疲れていました。やろう会で話をして、少し楽になったようです。和田さんは元気です。関心のあるシンポジュームなどに参加してその地域の名物をたべたりして精力的に動いているとのことです。原島は元気です。
2期の反省としては、文献学習を中心に保育園の実践、中止になりましたが東京ウォークも企画ができ、映画鑑賞会で「ボストン1947」をやろう会で行え良かったのではと思います。今後は、地方の会員でもある植田さんの企画や伊藤恵造君の今考えていることの話を聞きたいという意見も出ました。また来年はデフレンピックが東京で開催されるということで、障害者スポーツにもやろう会として何かやってみたいとの言う意見もでました。
今後の予定 3期の予定
1月18日(土)文献学習「スポーツを考える」3章
担当 佐藤弘道さん
2月1日(土)文献学習「スポーツを考える」6章
担当 和田さん
2月15日(土)文献学習「スポーツを考える」4章
担当 遊馬さん
3月1日(土)納会・文献学習の予定です。はっきりとわかったらお知らせします。
これから寒くなり感染症も出てきています。みなさんくれぐれも身体には注意してよい年を迎えれるようしましょう。
No.67 - 2024/12/08(Sun) 12:09:48
★
イタリアツアーの件
/ 森川 貞夫 [
Mail
]
引用
佳織さんから、企画案が届きました。今回は4回目ですが、私も85歳を過ぎましたのでおそらく最後のイタリア行きになるかと思います。それで今まで行ったことのないアドリア海側、赤い屋根のアルベロベッロを中心に後はのんびりとトスカーナの旅を楽しみたいと思います。関心のある方はメールでご連絡ください。先着順で定員18名募集します。
No.66 - 2024/11/28(Thu) 22:35:10
★
韓国旅行の報告
/ 原島
引用
今回は、韓国旅行の報告です。
参加者は、遊馬さん、金子葉さん、和田方子さん、三田生子さん、金子愛さん、北邨さん、深井さんと友だち2人、原島夫婦と11人で行ってきました。初日は、いろいろなトラブルがありましたが無事に終わりました。
2日目は、出張でいないと思っていた徐さんが朝ホテルに訪問、1年ぶりに再会ができました。金子班、深井班それからこの日に来る和田さんと愛さんと別々の行動をとり過ごしました。
三日目は、孫基準の記念マラソンに参加する人は朝早くにホテルを出て会場に出発。和田さん、北邨さん、金子愛さんが無事に完走できました。おめでとうございます。和田さんの感想は、昨年よりもゆったりとというのが無くなり、自分としてはチョットなという感じだったそう。でも終わった後の北邨さん、愛さんいい顔をしていました。
その夜は、みんなでホテルの近くの店で韓国料理とマッコリで韓国の夜を楽しみました。
今回の旅行でも韓国で新しい出会いがあり楽しい時間を過ごすことができました。みなさんお疲れさまでした。
次回の予定
日時 12月7日(土)PM 6時から
場所 北沢地区会館小田急線【東北沢駅】下車徒歩5分
内容 納会・3期の予定・その他
2期最後です。みなさんお集まりください。
No.65 - 2024/11/24(Sun) 13:37:25
★
中止:11月2日ウォーキング企画
/ 植田
引用
荒天予報のため大変残念ですが、11月2日のウォーキング企画は中止とさせていただきます。
来年2025年に例会での発表と、ウォーキングを実施したいと考えております。
No.64 - 2024/10/30(Wed) 20:17:55
★
やろう会例会報告
/ 原島
引用
今回のやろう会は遊馬さん、金子葉さん、和田さん、佐藤弘道さん、北邨さん原島で行いました。リモートは参加者がいなかったので行いませんでした。
今回は、北邨さんが久々の実践紹介を行ってくれました。園長になって考えたことを発表してくれました。
北邨さんの経歴は、保育園での勤務は28年その中で事業団の園で3年(副園長)、公立園で園長を2年行っています。北邨さんとしては、副園長も園長もなる気はなかったようです。しかし断ったら保育園を辞めなければいけない状況があり、しぶしぶ今の状況にあるとのことです。
今の勤めている園は、児童数82名でそのうち医療的ケア児1名、一時保育ありの大規模の保育園に園長として園長として初めて務めることになりました。状況からしても大変な園に務めることになったようです。学校で務めていた立場から言うと、あり得ない人事だと思います。北邨さんを生かすのなら、初めは小規模園で自分の目が届く園から始めて、その後でならいいとおもいますが、最初から大規模の保育園の担当は何か裏があるように思います。その園が何か課題があって白羽の矢が北邨さんに向けられたようにも感じられます。その中で1年目に案の定事故が起こり、苦労したようです。教員は38名内14名が非常勤だそうです。教員間も意思の疎通が出来ていなく、なかなか何かあっても園長に上がってこなく対応が遅くなっているようです。
保育園を統括している保育課も言うことがまずは、新採の先生が辞めないことが重要で研修に行っても基本的な保育、学校運営のことを学んでいないようにも感じているようです。非常勤で一緒に務めている金子さんも最悪の保育園で教員が機能していようです。ベテランの先生が良い見本見せていなく、若い先生がベテランの先生を批判している実態のようです。なかなか難しい状況です。金子さんも言っていましたが、北邨さんのどういう保育園したいかをもっとはっきり、具体的に伝えていくことから初めて行ったら良いと思います。何回も繰り返し行いことから続けていきましょう。ガンバレ北邨園長応援してしています。
次回の予定
日時 11月2日(土)
内容 植田さんによる東京(旧街道)ウォーク
集合 13時30分
場所 とやま日本橋館前(日本橋三越新館の南側、地下鉄三越前駅B5出口)
歩くコースはラインやろう会の8月28日に植田さんがのせています。確認してください。植田さんいろいろありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
No.62 - 2024/10/20(Sun) 14:58:07
☆
Re: やろう会例会報告
/ 植田
引用
例会内容のご連携ありがとうございます。
11月2日はよろしくお願いいたします。
No.63 - 2024/10/28(Mon) 20:00:00
★
やろう会のお知らせ
/ 原島
引用
今回のやろう会は遊馬さん、金子葉さん、和田さん、佐藤弘道さん、原島で行いました。リモートでニュージーランドの塩崎さんが参加してくれました。塩崎さんは肩の手術日が決まり良かったと言っていました。今回で4回目の手術だそうで、ニュージーランドの制度で無料で行えるとのことです。良かったです。塩崎さんの知り合いの子どもがサントリーのラクビーチームに入るとのことです。葉さんが喜んでしました。後は、皆さん元気です。
今回の文献学習は「スポーツを考える」第2章 近代オリンピックの政治学です。この章は近代オリンピックと古代オリンピックの違いとその考え方、その中でのク−ベルタンの影響が書かれていてその影響も述べています。またベルリンオリンピックでのナチのもたらしたもの。近代オリンピックに与えたもの代表が個人から国を背負った代表に代わっていくことなどを述べています。
次回の予定
日時 10月19日(土)PM 6時から
場所 北沢地区会館小田急線【東北沢駅】下車徒歩5分
内容 保育園の現状と課題(仮)北邨さん
次回は久々の実践報告です。よろしくお願いします。
No.61 - 2024/10/06(Sun) 00:08:44
★
10月やろう会 学習内容変更について
/ 北邨
引用
佐藤さん、映画のレポートありがとうございました。
私のスケジュール確認ミスで学習内容に変更があります。
10/5 金子葉さんの文献学習
10/19 北邨の発表
私の発表は発表というものにならないとも思いますが・・・
よろしくお願いします🙇
No.59 - 2024/09/23(Mon) 16:16:34
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
59/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)