01422

とやせんBBS

チラシの裏だと思ってお気軽にどうぞ♪

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
伏木銭湯史その3 / とらきち [富山県]
1投稿に写真1枚なのでめんどくさいことになってますが
No.128 - 2025/01/09(Thu) 20:47:04

Re: 伏木銭湯史その3 / ケロガード [富山県]
赤坂鉱泉の時代、一度行ったことがあります。
その頃の建物は荏原鉱泉みたいな建物だったような気がします。
なんか暗かったイメージがおぼろげながらありますね。
No.132 - 2025/01/11(Sat) 22:01:25
伏木銭湯史その4 / とらきち [富山県]
読めますでしょうか
縦長の写真が勝手に横倒しにされてますけど

No.129 - 2025/01/09(Thu) 20:47:51

Re: 伏木銭湯史その4 / ケロガード [富山県]
富士の湯の記事、赤坂光泉の女将さんと話をしたときに言っていた銭湯ですね。
伏木高校の坂の下にあったとか。
流石に昔すぎて今は銭湯の面影全くないですけどね。
No.131 - 2025/01/11(Sat) 21:55:05
KNBふるさとスペシャル / ケロガード [富山県]
なんかすごい告知がw
とらきちさん、またTV出演ですか。
一緒にお風呂に入ってるシーンが予告に映っていましたね。
お湯と戦う熱い風呂マニアですか。
言えて妙ですなぁw
今度からの自己紹介の肩書がまた増えましたね。
そしてあのタイル絵で古宮鉱泉、わかります(にっこり
竹の湯VS古宮鉱泉は同伴者がかわいそうw
1月3日か…録画予約しておかなければ!
No.109 - 2024/12/26(Thu) 08:56:19

Re: KNBふるさとスペシャル / とらきち [富山県]
いやーなんかすごいことになってしまってます
自分で確認できないまま当日流れてしまうのが恐怖ですw

インスタの宣伝投稿にも書きましたけど、その時間に竹の湯か古宮鉱泉行ってテレビ見るってのもおもろいかなーと思ってます。誰か来ませんかね?w

最熱だったお店にとらきち現れます!どっちが一番か予想してそれぞれのお店に集まってください!みたいな…w
でみんなでお風呂に入る。2位のお店に来た人はぽつーんw
No.112 - 2024/12/26(Thu) 22:57:43

Re: KNBふるさとスペシャル / ケロガード [富山県]
本日、竹の湯さんに行ってきました。
とらきちさんのサイン付き色紙が展示されてましたw
番台に若女将さんがいたのでちょっとお話してきましたよ。
とらきちさん、変なことに巻き込んじゃってすいませんって言っていたそうでw
若女将さんは反対に盛り上げてもらって感謝してますって言ってましたよ。
ぜひ1月3日はTV見てくださいねーって言われました。
もう録画予約済みです。リアルタイムでも見れたら見る方向でw

その他ボイラーの話とか銭湯の台所事情的な話もしてきました。
有意義な時間を過ごせましたよ。
2周する旨話したら次回はおばあちゃんが番台にいるかもってw

久々の竹の湯熱湯風呂に入ったら30秒しか我慢できませんでした。
前回はここまで熱くなかったような?だれか埋めてたのかなぁ
あと今回はアンメルツハンデもあったから致し方なしです。
是非とらきちさんも前日に足のふくらはぎや太もも、腰等にアンメルツヨコヨコを塗って翌日に竹の湯熱湯風呂にチャレンジしてくださいw

>その時間に竹の湯か古宮鉱泉行ってテレビ見る
1月3日午後3時はちょっと行けないなぁw
と言うか古宮鉱泉って脱衣場にTVありましたっけ?

>最熱だったお店にとらきち現れます!
以前だったら古宮鉱泉だと思ったけど今日の竹の湯の熱さを体感したらちょっとわからないですねぇ。
で、当日どちらでもなく塩湯さんに現れるというw

※画像のサイン色紙一部修正済み。掲載がまずい場合は削除しますので言ってください。

No.114 - 2024/12/28(Sat) 23:25:44

Re: KNBふるさとスペシャル / とらきち [富山県]
色紙はとくに問題ないです。その消した部分には何が書いてありましたっけ?? 日付? ちなみにそれは人生初サインですw

>アンメルツチャレンジ
すーすーしすぎて痛いとか? 30秒なら勝ちですよ!w 冷シャワー浴びてからならもっと耐えれると思います。そこまでする必要はふつうはありませんがw

番台に若女将いることあるんですねえ。私は遭遇したことないです。当たりですよ!w
まあ宣伝効果はあるでしょうね。全国の熱風呂マニアはおびきよせられることでしょうw

3日の日、けっきょくどうしようかまだ迷ってます
そもそも家にテレビないので(笑) テレビ買って家で見るか、ヨメちゃんとどっか旅館泊まって見るか、竹の湯/古宮鉱泉で見るか、ぜんぜん別のロビーが広いお店で見るかw
YouTubeにあげてくれたらすべて丸く収まるのだけど、そうでないと保存用の動画を確保するのが難しい…
No.116 - 2024/12/29(Sun) 21:25:02

Re: KNBふるさとスペシャル / とらきち [富山県]
テレビと室内アンテナ買おうかと思ってたけど、電器屋行ったらお試し用に室内アンテナ貸してくれた。それ持って近所の義姉んちのテレビで試してみたら全く映らない!w ワンセグだってもうちょっと頑張るのに。
まあ、焦ってテレビ買わなくて済みました。結局義姉んちの2台目のテレビを借りて、目の前に三脚立ててスマホで生撮影することにしましたw 原始的だけど、保存することとか考えたらこれが一番手っ取り早いのかなーと

というわけで、どっかのお店で観るプランはなくなりました
No.117 - 2025/01/02(Thu) 01:03:30

Re: KNBふるさとスペシャル / ケロガード [富山県]
いや〜見させてもらいました。
と言うか中継って出てましたがあれってスタジオ収録時の事で今日の事じゃないですよね?
結構紛らわしいと思いました。
あのつくりだと勘違いするよねぇ。
今の段階でネタバレしていいか微妙なのでどこまで書いていいか悩みどころですが…
スタート場所も意外だったしあの銭湯の釜場も見れて良かったです。
軽トラ大活躍でしたねw
撮影中に不調にならなかったのかしら?
お正月から裸体を県民に見られたとらきちさん、流石でございます。
これで一気に知名度アップですねー

最後の銭湯、パークさんが入っている場所の方がとらきちさんが入っている場所より熱かった気がするのは自分の気のせいでしょうか?w
No.118 - 2025/01/03(Fri) 21:38:44

Re: KNBふるさとスペシャル / とらきち [富山県]
いやーどきどきしましたねー 思ったよりはひどくなかったので安堵しています。さすが編集の力!w

今日じゃないです。去年の11月と12月に2回ロケしてます。 多少ややこしい構成でしたね。おれも最初説明聞いてるときはピンときてなくて、やっててあそういうことか!と気付きました。耳にイヤモニ?っての付けててスタジオの人達の声が聞こえるのですが、そこを通ってくる自分の声がなかなかガッツリ遅延してくるので(1秒とか)、すげーやりにくかったです。

45℃槽、右の壁の方からなんか熱いの出てる気がしますよね でもおれが居た側の後ろの配管にもネットウ通ってるらしくて近づくとやばいです。
ブクブク+46℃のあとだと、普通の46℃は楽に感じますw
No.120 - 2025/01/04(Sat) 08:40:07

Re: KNBふるさとスペシャル / ケロガード [富山県]
レポート見させてもらいました。
番組の裏側が色々見れて面白かったです。

>赤坂光泉
これ一番びっくりしたかも。
予告には赤坂光泉無かったからまさかここからスタートするとは。
番台がお母さんで良かったですね。
おやっさんの場合どういう風な対応になるか読めないのでw
あと常連のおっさんがいい味出してました。
あの人をピックアップしたKNBわかってますねw
ちなみにあの薬湯、開店時は熱くなかったようですがしばらくするとどんどん熱くなります。
で、時々おやっさんがお風呂の中まで入ってきてお客さんに熱さを聞いたり温度計を見たりして壁についている調整ボリュームで水温を逐一調整しています。
熱い場合はお客さんが帰り際番台に熱すぎだよって言ったらおやっさんが調整に来たりします。
ただ、時々おやっさんが調整に来るのを忘れて放置されたりすると、とらきちさんが絶賛したアツアツの薬湯になるわけですw

>道中
まさかの2回しゃべりw
放送見てたら全然そんな感じはしませんでしたよ。

>古宮鉱泉
熱いのは知ってましたが46度越えとか・・・
たぶん自分が過去に行った時はそこまでではなかったはず。
だれか埋めた後だったんだろうなぁ。
パークさんが2回入っていたのは素直にすごいと思いました。
釜場のおがくず入れる所初めて見ました。
あんな感じでどさっと入れるんだ・・・

>竹の湯
脱衣所でちょっと映ってたのって2代目女将かな?
前にも書きましたが中継の表示で一瞬そういえばとらきちさんが放送時にどちらかの銭湯に行くかもみたいなこと言ってたのってこの伏線だったのかと勘違いしそうになりました。
あと撮影時に他の客がいなかったので大将が気合い入れて沸かしてたのかとも思ってましたw

>なんで熱いお湯が好きなんですか?
いや、常人では入らない温度のお湯に喜んで入るとらきちさんにドン引きしているのでは?w

>飯坂温泉
行く途中にうまく回れば福島の竹の湯回れそうですよ!
是非竹の湯めぐりも兼ねて行ってきてくださいw

>母心
議員さん(オカン)の方は自分が行っている銭湯に入りに来てくれていて、会った時ちょっと話して握手してもらいました。
浴場組合が押しているはずです。
高岡出身じゃなかったかな。
関さんの方は茨木だそうです。

>とやせんステッカー
全く気付きませんでしたw
カウンターのどこに貼ってあるのかな?
2周目の時によく探してみるか。
No.123 - 2025/01/06(Mon) 23:45:41

Re: KNBふるさとスペシャル / とらきち [富山県]
> 予告には赤坂光泉無かったからまさかここからスタートするとは。
たぶん、その時点でのランキングの3位→2位→1位と回りたかったんでしょうね

> あと常連のおっさんがいい味出してました。
いい味だしてましたね だいぶ救われましたw

> ちなみにあの薬湯、開店時は熱くなかったようですがしばらくするとどんどん熱くなります。
そんなシステムだったのですね! つまり激熱はお店の意図したものではないと・・・ ちょっとショックですw 

なかなか事情通ですね。ここがホーム?w


>古宮鉱泉
> 熱いのは知ってましたが46度越えとか・・・

ここは、客で混んできてみながお湯をじゃんじゃん使うようになると、裏の80℃タンクからお湯ががんがん補充されるようになって湯船のお湯も熱くなるみたいなこと言ってました。

> パークさんが2回入っていたのは素直にすごいと思いました。
たしかにおれも思いました。熱湯芸人への道w


>竹の湯
> 脱衣所でちょっと映ってたのって2代目女将かな?

たぶん大女将です。

> 前にも書きましたが中継の表示で一瞬そういえばとらきちさんが放送時にどちらかの銭湯に行くかもみたいなこと言ってたのってこの伏線だったのかと勘違いしそうになりました。
いえ、たんに、その場にいる常連さんやお店の人と一緒に見たら楽しいかなと思っただけですw


> あと撮影時に他の客がいなかったので大将が気合い入れて沸かしてたのかとも思ってましたw
大将まったく表に出てこないので未知ですw

> >なんで熱いお湯が好きなんですか?
> いや、常人では入らない温度のお湯に喜んで入るとらきちさんにドン引きしているのでは?w

ドン引き・・・?まじすかw

> >飯坂温泉
> 行く途中にうまく回れば福島の竹の湯回れそうですよ!
> 是非竹の湯めぐりも兼ねて行ってきてくださいw

それなんですよね。こんなミラクルなかなかないです。雪がなくなったら考えます

>とやせんステッカー
>全く気付きませんでしたw

めっちゃ目の前にあったはずなんですけどw 逆に死角になるのかな
No.124 - 2025/01/08(Wed) 23:15:40
早期スタンプ帳制覇 / ケロガード [富山県]
組合のXでもう42銭湯制覇してスタンプ帳を送ってきた人の話題が出ていましたね。
この時期で制覇しているという事は1日1銭湯以上回っているんでしょうね。
期間を長くして順位を失くして商品を抽選してもそういう人がいるんですねぇ。
空気を読めない人と言うかせっかちな人ですね。
組合の中の人もXで取り上げなきゃ良いのに。
あれを見て自己顕示欲を満たしちゃうだけなので2カ月ぐらいたってから現在〇名の応募がありますで良かったと思いました。
No.108 - 2024/12/26(Thu) 08:46:20

Re: 早期スタンプ帳制覇 / とらきち [富山県]
私は逆に、前回1位だった人とか上位の人が、さらなる短期間記録を狙ってたりするんじゃないか?って思ってたのですけど、むしろ思ったより1位の人のゴールが遅かったですw
No.110 - 2024/12/26(Thu) 22:37:24

Re: 早期スタンプ帳制覇 / ケロガード [富山県]
この前なんとなく、年内で富山県を離れて遠くに引っ越すから引っ越す前に全銭湯制覇してスタンプ帳を送っておきたい人が頑張ったのなら許せそうと思ったりしてましたw
絶対そんな人じゃないと思いますがw

>さらなる短期間記録
前回1位の人って9日間で回ったんでしたっけ?
アンケートの人でも1日10件近く回った人もいたし出来なくもないのかな?
湯治場じゃないんだから自分は1日何度もお風呂に入りたくはないですw
No.113 - 2024/12/28(Sat) 23:06:15

Re: 早期スタンプ帳制覇 / とらきち [富山県]
1位の人、スタートから1カ月ぐらいでしたっけ。
意外とその人自身も、1位だとは思わなかったんじゃないですかね ルール変わるとこんなにみんなのんびりするんですねw

引っ越し前のバタバタした時期に銭湯めぐりはなかなかできないですねえw
景品がもらえる/もらえないに影響はなくても、完走証に順位が記されるとしたら、やっぱ「No.1」が欲しいという人はいるかもしれないですよね。
No.115 - 2024/12/29(Sun) 21:16:52
TSM2 my縛り / とらきち [富山県]
とりあえず
軽トラで行って写真撮り続けることにしました
専用ステッカーいま作ってますw

あとは
1日1軒
軽トラなので自動的に高速不使用
マッチあればマッチ飲む
ぐらいですかね

大岩の湯はたしかに、早回り(多周回)を目指すなら雪前に行っといたほうがいいかもですね あのへんの道、除雪されてるのだろうか 

No.74 - 2024/12/03(Tue) 20:48:08

Re: TSM2 my縛り / ケロガード [富山県]
軽トラで長距離は腰に来そうですねw
自分も軽トラ乗ってますが、荷台にホームセンターに売っている灯油ポリタンクを複数入れる収納ボックスを買って載せてます。
割と安価で雨降っても中に浸水しないし物の出し入れが楽なので良いですよ。
軽いので重石代わりにブロック入れてます。
No.79 - 2024/12/05(Thu) 22:27:19

Re: TSM2 my縛り / とらきち [富山県]
収納ボックスはうらやましいというか、荷台をフルに使うことが多いので、置けないんですよねえ。代わりに、どーせ誰も乗らない助手席に棚を作って、いろいろモノ置けるようにしてます。

軽トラってほんと、びっくりするぐらい椅子がリクライニングしないですよね。サンバーの場合はそもそもそういう機構がない。 レバー付いてるけどシートが数センチしか倒れないって車種もあったような
No.82 - 2024/12/07(Sat) 22:16:02

Re: TSM2 my縛り / とらきち [富山県]
もういっこ縛り思いついたんですけど、
「地図(googleMAP等)を見ずに行く」
ってどうです?w 魚津の3件と富山駅前周辺の何軒かは迷子になれる自信あります
No.87 - 2024/12/10(Tue) 22:13:14

Re: TSM2 my縛り / ケロガード [富山県]
>荷台をフルに使うことが多い
ああ、それだと物が置けないですね。
収納ボックスは軽いのでフルで使うときは下ろしてます。
たまに金属製のボックス置いてる軽トラ見かけますがあれは下ろすことないんだろうなぁと思ってます。
うちの場合、飼い犬がトラックの荷台に乗ってドライブするのが好きなのでシートで覆うことが出来ませんw

>地図(googleMAP等)を見ずに行く
前回のイベントで結構銭湯の場所を把握したけど迷子になる自信は自分もあります。
魚津だと川城鉱泉、富山だとたから湯や島倉の湯、あと大岩不動の湯やひかりらんど福野あたりが自信ないですね。
塩湯も難易度高いけど何度か行ってなんとなくここら辺って感覚はつかめましたw
No.88 - 2024/12/11(Wed) 06:29:01

Re: TSM2 my縛り / とらきち [富山県]
マルトミ鉱泉に向かう途中、気付きました
あ、軽トラ乗ってくるの忘れた

まあ古い車なので、あんま走行距離を増やしたくないなとは思ってたんですよね。 売るにしても乗り続けるにしても。
ケイトラデセントウのステッカー届いたばかりだけどw

その代わりと言っては何ですが、マルトミ鉱泉まで地図見ないで行けました!w

No.105 - 2024/12/24(Tue) 21:07:53

Re: TSM2 my縛り / ケロガード [富山県]
折角ステッカーまで作ったのにトラックで行くの忘れるなんてw
マルトミ鉱泉は旧8号線側から行くと難易度低めですが反対側で呉羽住宅地を抜けてくると結構難易度高めです。
今回そっちの道を選んでハマりそうになりナビ使いましたw
No.107 - 2024/12/26(Thu) 08:36:46

Re: TSM2 my縛り / とらきち [富山県]
呉羽ってほんと、旧8とか幹線以外の道分からんですよね
最近すごーい辺鄙なところにカーマとか原信とか出来て、地元民以外誰が行くねん?って思ってます。(2回行きましたけどw)
せめて8号からどーんと行ける道でも作ればいいのに。

軽トラ昨日乗ってたら、警告灯は点くわ、ブレーキ踏むと謎にシャカシャカ言うわで、やばいですw しばらくトラック必要な仕事もないし、年明けに見てもらおうかな
No.111 - 2024/12/26(Thu) 22:41:37
(No Subject) / ケロガード [富山県]
今日魚津の仕事があるので帰りに川城鉱泉に行ってこようと思ってました。
ボイラー交換でお休み中だったんですね。
とらきちさんのXたまたま見て気付けました。
組合のX、ちゃんと仕事してください…

そういえば19日、マルトミ鉱泉お休みの張り紙が貼ってあったような。
行く方は確認取ってからにしてくださいね。
No.89 - 2024/12/11(Wed) 06:44:34

Re: / とらきち [富山県]
ここを見たのか分かりませんが、組合ツイッターで川城鉱泉臨時休業の件が取り上げられていますね

マルトミ鉱泉は19,20休みのようです 公式インスタに投稿されてました

インスタってリツイート的なことがやりにくいので拡散に向いてないんですよね
No.90 - 2024/12/14(Sat) 22:47:31

Re: / ケロガード [富山県]
>川城鉱泉臨時休業の件
これ、自分が組合のXにレスつけたんですよ。
去年の荏原鉱泉閉店後に現場で出会った銭湯めぐりしている人が閉まっている店の前で途方に暮れてたのですが、その人が「組合のX見ても何も書いてないし電話しても誰も出ないし」って言っていたので組合のXでちゃんと告知して欲しいと思って。
イベント開催中くらいはちゃんと調べて発信してほしいですよね。
と言うか参加銭湯に組合に臨時休業する時はちゃんと報告する様言ってなかったのかって話ですよ。
自分もとらきちさんのX見てなかったら魚津の仕事の帰りに川城鉱泉行こうと思っていたので絶対行って敗れてましたw

>マルトミ鉱泉は19,20休み
あ、張り紙見た記憶合ってたんですねw
スタンプ帳見たら第3木曜はお休みだったようで。
臨時休業かと思ったら定休でした。
No.92 - 2024/12/15(Sun) 17:40:43

臨時休業対策 / とらきち [富山県]
ちゃんと
「スタンプラリーの期間中、他にも臨時休業される浴場の申し出があればXにて随時お知らせします。」
って宣言してますね。
そしてケロさんに突っ込まれて「今後はもっと情報収集に努めねばと反省しております。」と反省w
ネット上での情報収集の前に、組合内の連絡網みたいなのないんですかね?
いまでもネット・メール・ライン使えないお店(店主)あるんでしょうか。あるんでしょうね。電話・郵便のみ!とか。まあ電話一本で済むなら休む方も組合に一報いれてくれと思いますね。

後は、各店で臨時休業などの張り紙を見かけた人は写真撮ってココに貼ってください!(笑)
No.94 - 2024/12/16(Mon) 10:56:35

Re: / ケロガード [富山県]
>Xにて随時お知らせします。
あの文言があったので突っ込んじゃいましたw
まあ、組合のXで公式に発信した方が良いとは思ってましたので取り上げていただき良かったです。

>もっと情報収集に努めねばと反省
まあ四六時中各銭湯のSNSをチェックしている訳にはいかないでしょうし多少の遅れはしょうがないと思います。
ただ、川城鉱泉さんの件は予告期間を過ぎてもう休業に入っていたので…

>ネット・メール・ライン使えないお店
経営者が高齢の方が多いので若い後継者がいないと難しい所ではありますね。
基本地元の常連客相手の商売なので今回のイベントみたいな事があると普段来ない客がネットを検索したりしてくるのでそういう人たちへの店側の対応が難しいのでしょうね。

>組合に一報いれてくれ
一つ思うのですが、組合って人が常駐してないような気がするんですが。
会合とかがあると集まって話をしたり連絡事項を伝えたり配布物を配ったりって感じでしょうか。
多分銭湯経営者の誰かが担当しているんでしょうけど自分の銭湯の経営をやりながらなので臨時で休む銭湯が電話などしてもタイミングが悪いと連絡取れないとかありそうですね。
「情報収集に努めねば」と言っている時点で電話連絡などは行っていないかもしれませんね。

>写真撮ってココに貼ってください!(笑)
さり気なくこの掲示板に誘導する感じ、さすがですw
No.96 - 2024/12/16(Mon) 22:21:20

Re: / とらきち [富山県]
>組合って人が常駐してないような気がする
なぬー!そうなんですか? 専従の事務員さんとかいるのかと思ってましたが…
>「情報収集に努めねば」と言っている時点で電話連絡などは行っていないかもしれぬ
といい、なかなか大変な環境なのですね・・・
No.102 - 2024/12/22(Sun) 23:10:28
銭湯めぐり2 / とらきち [富山県]
昨日竹の湯のマスターと話しましたけど、今回の銭湯めぐりは、何周しても抽選権は1人1回のみということでした。 ちょっと安心しました。
No.91 - 2024/12/14(Sat) 23:10:57

Re: 銭湯めぐり2 / ケロガード [富山県]
>何周しても抽選権は1人1回のみ
これ、銭湯側的にちょっと微妙なんですよね。
1周したらもう来なくなっちゃうじゃないですか。
それよりも1周1口で当選商品は1人1つのみの方が良いと思うんですよね。
それだと複数回っても当選確率が上がるだけで不公平感は無いし銭湯側も何回も来てくれたらお客さんがお金落としてくれるし良いと思うんだけどね。
公式にそこら辺の事発表されてないから変更も可能だし運営側の人に会ったら言ってみるかな。
No.93 - 2024/12/15(Sun) 17:49:03

Re: 銭湯めぐり2 / とらきち [射水市]
回った回数に応じて抽選券もらえるけど、1回当たったら残りの券は無効ってことですよね。それはまだ自然な感じがします。

完走者が300人以内の場合は、まあ複数景品あげてもいいかなとも思うけど、
完走者がもし300人超えたときは1人1個にして欲しいとは思いますね。
というか、300人超えたら何ももらえない人が発生するんですよね… 結構切ないな…
自分だけはもらえるつもりで話してましたがw、そうならないとも限らない・・
No.95 - 2024/12/16(Mon) 11:05:10

Re: 銭湯めぐり2 / ケロガード [富山県]
今日、浴場組合の会長がやっている銭湯に行ってきたのですがたまたま番台に会長がおられたので色々聞いてみましたw

問1 今回のイベントについて
答え 今回のイベントは若手のメンバーに任せているので会長はそこまで深く関わってないそうです。
おそらく前回マイスターの集いで仕切っていた浴親会メンバーが中心になって仕切っている模様。

問2 今回のイベント、期間が長いので2周ぐらい回りたいが商品の抽選が1人1回のみだと複数周回する意味がなくなるのでは?
答え おそらく抽選は送られてきたスタンプカードを箱に入れて引く形になると思われる。
なので複数周回してスタンプカードを送れば当選確率は上がると思う。
ただし景品は1人1個まで

問3 Tシャツが今回はサイズがいくつか増えたが、スタンプカードに書かれたサイズ以外の大きさの物は用意できるのか?
答え 任せている若手メンバーに確認を取ってみる(返事待ち)

問4 前回のイベントでは銭湯マイスターの認定書がもらえたが今回はもらえるのか?
答え 銭湯マイスター認定書のような物は用意するつもり。
商品当選者には同梱で送り、抽選に外れた人にも認定書は送ると思う。

問5 提灯を出していない銭湯があるみたいだけど?
答え えっ…そうなの?(あの感じだと組合からは強要してないっぽい)

問6 ひかりらんど大門の判子がお店の判子なんだけど?(ひどいw)
答え 前回の物をそのまま使ってくださいといってあるので。
大門さんは前回無かったからなあ…

と言う訳で会長さんに色々聞いてみたのですが、深く関わっていないそうなので、浴親会メンバーの思いと違うかもしれません。
会長の意見を踏まえてナカヒラさんとかに聞いてみるのも良いかもです。

>300人以内の場合は、まあ複数景品あげてもいいかな
当選はどちらか1種類のみとスタンプカードに書いてあるので複数当選は無いと思います。
100人以上300人未満であれば下足札風キーホルダーの作成数で調整すると思われます。
あれ多分高原鉱泉のおやっさんが作っているだろうしw
No.97 - 2024/12/16(Mon) 22:54:07

Re: 銭湯めぐり2 抽選システム / とらきち [富山県]
>おそらく抽選は送られてきたスタンプカードを箱に入れて引く形になると思われる。
>なので複数周回してスタンプカードを送れば当選確率は上がると思う。
>ただし景品は1人1個まで


これが知りたかったです。
でもたぶん、みなさんの中で「Tシャツはアタリ、キーホルダーはハズレ」という設定になってますよね??w
ケロさんも「100人以上300人未満であれば下足札風キーホルダーの作成数で調整する」と書いておられるのは、そういう認識だってことですよね?

「送られてきたスタンプカードを箱に入れて引く」というのは、
まず最初に、Tシャツの当選者決めまーす!って、100枚カード引いてその人たちはTシャツ。 残り200人以内ならTシャツに外れた人達には自動的にキーホルダーが当たる。っていうことだと思いますけど、

最初にキーホルダーの抽選すると、200人にキーホルダが当たって、残りが100人以内なら残りみんな自動的にT
シャツ。になるんですよね。

まあ300人以上いれば、どっちでも同じことなのですが、
100人以上300人未満のときに結構な違いが出てきます。
というかこの話自体がどっちでもいいのですがw

なんかみんなキーホルダーは残念賞・・・というノリで話してる気がしてw Tシャツどーせ着ないしキーホルダーの方がいいって層もいるんですよね。

抽選後に、闇で交換会とか開かれそうな予感w
「私のTシャツとあなたのキーホルダー交換してくれませんか?」
No.98 - 2024/12/18(Wed) 21:41:58

Re: 銭湯めぐり2 / とらきち [富山県]
>認定書のような物は用意するつもり
よかったです。おれはこれさえ貰えればだいじょうぶです(嘘

提灯にしてもハンコにしても、
もしかしたら第2弾やるかもしれないから捨てないでねとは言われてるんでしょうね。大門のハンコは笑いました。まあ仕方ないというか、1個だけ作ると高つくんでしょうかね。
No.99 - 2024/12/18(Wed) 21:46:34

Re: 銭湯めぐり2 / ケロガード [富山県]
>Tシャツはアタリ、キーホルダーはハズレ
多少はそういう思いもありますが、Tシャツ当たったとしても多分着ない(着れない)と思うので実は下足札風キーホルダーの方が良かったりします。
銭湯フォーラムでもらったキーホルダーの絵柄が違うだけって思っている人もいると思うので一般的な認識はとらきちさんのいう通りなのかな。

>下足札風キーホルダーの作成数で調整する
これは外注とメンバーの自費作成の違いで言ったのですよね。
数を調整するならすべて同じサイズのキーホルダーの方が楽なのと予想通り高原鉱泉のおやっさんが作っているなら多少の無理も言い易いというのもあります。

>まず最初に、Tシャツの当選者決めまーす!
今回は当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきますとの事なので経費削減でキーホルダーから決めてTシャツを減らしても判らないんですよね。
サイズの関係上イベント終了後にTシャツは発注すると思うので。
とらきちさんの言う通り300人超えたら関係ないんですけどねw

>闇で交換会
そっちよりメルカリとかで出ていそうw
470円×42プラスガソリン代で経費かかっているからお安くなさそうですがw

>これさえ貰えればだいじょうぶ
認定書的なものを外れた人にも当たりそうなので一安心ですね。
流石にお金と時間とかかってますし何ももらえないのはねぇ。

>大門のハンコ
この話をしてから家に帰って組合の公式Xを見て2重で笑いましたw
どうせなら適当な提灯にひかりらんど大門の張り紙して吊ってあったら大うけなのにw
これやってくれないかなぁ。

>1個だけ作ると高つく
ゴム印だし結構安価で作れそうな気がしますけどね。
今度興味本位で押されたスタンプ帳を見せてはんこ屋さんに聞いてみようかな。
No.100 - 2024/12/19(Thu) 07:03:16
第2回富山銭湯めぐり / ケロガード [富山県]
ついに始まりましたね。
早速あっちこっち回り始めています。
一昨日行った銭湯で参加者に遭遇しましたよ。
お店の人と参加者の会話を聞いていたら、前回は途中で断念したけど今回は期間も長いし回りきれるかなーって言ってました。
改善されたルール、良い効果が出始めていますね。
前回同様盛り上がってほしいです。

今回の縛り
1日1銭湯
高速道路は使わない
全部の店で牛乳飲む
お店の人と会話する
お店の提灯を撮影する←NEW

昨日行った大岩不動の湯で、撮影しようと提灯を探したが見つからず。
お店の人に聞くと「あー出してないわー」と言われました。
早くも縛りの一つが終了しましたw
No.68 - 2024/11/29(Fri) 06:36:47

Re: 第2回富山銭湯めぐり / とらきち [富山県]
いきなり猛ダッシュしてるんですね!
おれは逆に全然盛り上がってこないです。なんてったって3周目なのでw 完走したいとは思ってますが… 

今回も「1人1応募」が明文化されてないので、どんなに期間が長くても、いや長いからこそとびぬけて多周回重ねる輩が現れかねない気がします。 ←銭湯側にとったらこれも良いお客さんですからね・・・

前回どこかで提灯でてなかったときに、裏から出してきてもらったことありますよw 「風つよかったから片付けた」とか言ってたような。

なんかセルフテーマ決めたほうが盛り上がりますよね・・・なんにしようかな・・・全部軽トラ(最近仕事用に買った)で行って軽トラをバックにお店の写真撮る…にしようかな。軽トラにとやせんステッカーでも貼るかな
No.70 - 2024/11/30(Sat) 20:18:51

Re: 第2回富山銭湯めぐり / ケロガード [富山県]
>いきなり猛ダッシュしてるんですね!
今回は仕事終わってから富山まで銭湯入りに行くとかはやらないつもりです。
仕事で近くまで行ったら帰りに入ってくるかとかがメインになりそう。
たまたまイベント開始直後に金沢の仕事の帰りに小矢部とか魚津の仕事の帰りに上市とかの銭湯に入りに行っただけですw
雪降る前に行くのが厄介な所は片づけておき(以下略

>全然盛り上がってこないです。
なんですか、やっぱり先着順とか順位とか無いと燃えませんか?
自分は遠方地の仕事が入ったら帰りにあの銭湯寄ろうかなーってワクワクしてますけどw
まあ、順位の賞状ぐらいは欲しかったかな。

>銭湯側にとったらこれも良いお客さん
今回各銭湯から資金を募ってこのイベント開催しているのですが、ホーム銭湯の中の人からうちが出したお金は○○人来てくれたら元が取れるって聞いています。
まあ前回のイベントを鑑みるに200人は固いですしねぇ。

>前回どこかで提灯でてなかった
辰尾鉱泉ですね。
提灯もってもらったレアイベントw
自分の場合、出してもらえる気配はなかったです。
とらきちさんが大岩不動の湯に行った時に提灯出ていたかまた報告お願いいたしますw

>軽トラにとやせんステッカー
目立つところに貼っておいてください。
発見したら荷台に缶コーヒーでも転がしておきますのでw
No.72 - 2024/12/01(Sun) 21:16:24

Re: 第2回富山銭湯めぐり / とらきち [富山県]
>遠方地の仕事が入ったら帰りにあの銭湯寄ろうかなーってワクワクしてますけどw
それはもちろんあります。仕事帰りの銭湯はセットですよね

>先着順とか順位とか無いと燃えませんか?
景品とかは特にいらない派ですけど、もう3周目ですからねw  以前は、誰もそんなことやらないなかで「全部の銭湯回った」というのが自慢というか燃える(萌える)ポイントorモチベーションだったんですけど、これ終わると「富山の銭湯全部回ったひと」「富山の銭湯全部2回づつ回った人」が100人も200人も発生するわけじゃないですかw もうおれの希少性・存在価値がなくなりますw

>各銭湯から資金を募って
そうだったんですね!!手出しだったとは!
というかそこまで組合が苦しかったとはw

今日仕事帰りにファミ銭くさじまさん行きましたけど、提灯ってもう出さないんですか?って聞いたら、あーそういえばそんなのあったねーという感じで奥から出してきてくれましたよ。もう一週間以上たちますけど誰も言わなかったんでしょうかね

No.73 - 2024/12/03(Tue) 20:43:38

Re: 第2回富山銭湯めぐり / ケロガード [富山県]
>仕事帰りの銭湯はセット
ですよねぇw
今日、糸魚川まで仕事で行ったのですがいつもなら遠いし下道で往復の時間も考えて1日仕事だなって思うところです。
しかし、今回は帰りに観音湯に行けるじゃないか!とワクワクしてましたw

>もうおれの希少性・存在価値がなくなりますw
いやいや銭湯以外の温浴施設や他県の銭湯も回っている時点で希少性はばっちりですがなw
こんなディープなサイトも運営してますし。
組合の人たちから見ても各銭湯を深堀してくれるありがたい存在だと思いますよ。

>そこまで組合が苦しかったとはw
前回のイベントは厚労省から補助金が出ていたのでそこまでカツカツではなかった模様。
今回は補助金がないので参加銭湯に資金提供をお願いしたという事でしょうね。
No.78 - 2024/12/05(Thu) 22:14:54

Re: 第2回富山銭湯めぐり / とらきち [富山県]
確かに仕事中はどこの銭湯行くか、どこのカレー屋行くかしか考えてませんw
観音湯とかきちんと計画たてないとほんと長距離ですからねえ(去年、行ったら開いてなかったをやらかし済み)
No.83 - 2024/12/07(Sat) 22:24:14
(No Subject) / ケロガード [富山県]
もうすぐ11月26日、いいふろの日ですねー
何かしら銭湯のイベントとかあるのかしら?
スタンプラリーも開催宣言は出てますがいつから始まるのやら…
意外とこの日からだったりしてw
No.59 - 2024/11/11(Mon) 19:26:33

Re: スタンプラリー第2弾 / とらきち [富山県]
ちょっと前に立山鉱泉いったとき、第2弾の開催時期の話も出てましたけどなんとなくぼかされましたw 1回目よりは長期間になるとか言ってたような。
ガツガツすんのは疲れましたねw のんびり焦らずにできるのならいいのですが。
No.61 - 2024/11/15(Fri) 23:26:42

Re: / とらきち [富山県]
>意外とこの日からだったりしてw

正解!w
No.62 - 2024/11/22(Fri) 23:02:29

Re: / ケロガード [富山県]
まさかの11月26日スタンプラリースタートw
情報公開されたので言いますが、実は開催が11月26日スタートかも?という情報は事前に知っていました。
確実な情報かがわからなかったので公式に浴場組合が発表するまで伏せてた方が良いと思ってあんな書き方にw
とらきちさんもそんな感じでぼんやり教えてもらってたんじゃないのかな?

今回のスタンプラリー、42銭湯を回るという事ですが前回は45銭湯でしたよね。
そこから藤の湯、荏原鉱泉を引いて43銭湯。
ひかりらんど大門が増えて44銭湯。
2軒分少ないので不参加銭湯が2銭湯ありますね。
1軒はどこか聞いていますがもう1軒はどこかしら?
自分の予想ではうちから一番遠い所かなぁ…
No.63 - 2024/11/24(Sun) 06:40:29

Re: / ケロガード [富山県]
※ネタバレ注意
ネタバレが嫌な人は26日開始まで見ないでください。











本日、銭湯に行ってきたのですが第2回富山銭湯めぐりの告知ポスターが貼ってありました。
そしてスタンプ帳も置いてあったので貰ってきましたよ。
スタンプ押すのはは26日以降なのでスタンプ押してない状態ですが。
大きさは前回のスタンプ帳と同じですがページがなく1枚の紙を折ってある感じ。
厚みは前回のスタンプ帳の表紙と同じぐらいでしょうか。
今回の内容は順位景品は無く、Tシャツが抽選で100名、下足札が抽選で200名だそうです。
商品の指定はできず、そして両方の当選は無いそうなので片方しか当たりません。
Tシャツはまた着れるサイズがないので(今回はS〜XLまでサイズがあります)下足札希望なんだけどなぁ。

抽選や順位景品がないので開始早々ダッシュで複数銭湯を回る人をつぶしに来てますねぇw
今回はゆっくり回れそうですね。

最後に、今回不参加銭湯は「赤坂鉱泉」「森の湯」の2銭湯でした。
森の湯さんはグーグルマップのストリートビューで見たら今年の8月の時点で「しばらくお休みします」の張り紙が貼ってありますね。
という事は今も休業中なのかな?
赤坂鉱泉さんは営業してますが今回は不参加らしいです。
理由は聞いていますが…まあしょうがないですね。

No.64 - 2024/11/24(Sun) 21:00:12

Re: / とらきち [射水市]
情報ありがとうございます!
不参加とかあるんですね。森の湯さんはしばらく前に休業って言ってたけど引き続き休んでおられるんでしょうか。GoogleMAPクチコミに1週間前の投稿があったので再開してるのかと思ってましたが。
赤坂光泉さんは先日行ったばかりですが… なんでなんですかね。参加することでデメリットあるのかな…見慣れない人がいっぱい来るので常連が嫌がってたとか?

景品はまあどっちでもいいんですが、他に完走証みたいなのも無いんですか? WEBでダウンロードせよとか?w

2周したら2口応募したことになるんでしょうかね?w また周回数を重ねる人が現れそうで…

まあそれでも最速記録を狙う人は現れるのではないか?と思っています(笑)前回ぶっちぎり1位の人とか

前回より参加者(完走者)が増えるのか減るのか 読めませんねえ
今回初の人もいるだろうし、1周回ってもういいやって人もいるだろうし でも300人には達しないような…?
だとしたらTシャツの抽選を先にするか、キーホルダーの抽選を先にするか、でだいぶ変わってきますよね。
極端な話、達成者が200人いなかったら、キーホルダーの抽選した時点で全員キーホルダーになってしまうw いや・・・抽選の仕組みがそもそも分からんな・・・ まあ景品はどっちでもいいですw また完走者集会あるなら出たい。それだけですw
No.65 - 2024/11/24(Sun) 21:14:41

Re: / ケロガード [富山県]
追記してたらとらきちさんのレスついてたw

>GoogleMAPクチコミに1週間前の投稿
写真もなくコメントだけなので微妙なんですよね。
明日仕事で富山に行くのでちょっと様子見てこようかな。

>赤坂光泉
聞いた話によれば前回のイベントで十分「赤坂鉱泉」の事を認知されたので今回は参加しないそうです。
ゆっくり入浴しに来てくれる人や常連さんを優先したいのでしょうね。
当然スタンプ目当てで入ってすぐ上がる人に対する常連からの苦情もあったのだと思われます。
今回はそこら辺の所を対策した感じですが、呉東から来た人が呉西の銭湯をまとめて1日で回るとかはあるんだろうなぁ…

>完走証みたいなのも無いんですか?
スタンプ帳に特に記載はないのですが当選商品と一緒に送られてくるのではないでしょうか。
前回のイベントでは送料がかなりネックになっていたそうなので別途送るとかは無いかな?

>2周したら2口応募
多分応募者が300人未満でなければ2口目は無効になりそうな気がします。
そもそも応募締め切りが6月10日で抽選と発送が9月までかかり尚且つ当選者の発表は景品の発送をもって代えさせて頂くそうなので中の人たちが好きなように調整できそうなんですよね。

>最速記録を狙う人
Xでまたスタンプが埋まったスタンプ帳をさらして優越感に浸ってそうw
今回は先着順でないし順位景品もないので素直にお疲れさまって言えそうですw

>参加者(完走者)が増えるのか減るのか
今日銭湯で聞いた話だと前回の小冊子を持ってお風呂に入りに来ている人がまだいるそうです。
スタンプくださいって言われるので押してるそうですよ。
今回は期間も長いしゆっくり回れそうだから前回みたいに途中であきらめる人が少なくなるかも。
景品も抽選だから早ければ良いと言う訳ではないですし。
前回最終的に応募数300いかなかったんでしたっけ?
なんとなくですが微増しそうな気がするので300って意外といい数字かもですね。

今回は予算が前回より少ないので、景品については受注発注な気がします。
抽選なのでTシャツ50で止めてあとキーホルダーにするかとかされても判らないんですよねw
前回みたいに浴場組合のXで応募数が公開されれば多少は予測できるのですが…

>完走者集会あるなら出たい。
日曜日にひかりらんど大門で開催をお願いいたしますw
No.66 - 2024/11/24(Sun) 22:08:02

Re: / ケロガード [富山県]
森の湯、見てきましたよ。
やっぱりしばらくお休みしますの張り紙が貼られて営業していないように見えました。
今日は元々定休日のはずですが普通の休みであんな貼り紙しませんよねぇ。
あのグーグルマップの口コミ書いた人は他の地域にある同じ名前の森の湯と勘違いしたんでしょうか?

No.67 - 2024/11/25(Mon) 21:57:49

Re: / とらきち [富山県]
前回の銭湯めぐりのとき森の湯さんに寄ったのがちょうど閉店直前で、おれが上がったとき他の客がおらず番台女将さんと話し込んでたら、親父さんが釜場かどこかからちょうど店内に戻ってきて、3人でしばらく話してたんですけど、他のお店の客入りを異常に気にしてたし、なんか疲れた感じがあったんですよね・・・

>2周目
今回の冊子にも、特に1人1個とか2周目以降無効とか書かれていないので、へたすると5周10周する人が現れかねないですよw

>赤坂光泉
のおやじさんは前からちょっと変わった人…いえw こだわりが強いお方というイメージがありました。ま、いくらなんでもスタプラリー辞退することはないと思いますがw
No.69 - 2024/11/30(Sat) 20:07:01

Re: / ケロガード [富山県]
>森の湯
そんなことがあったんですね。
燃料の高騰も続いてますしオーナーの高齢化もあって経営が厳しい所が増えていますね。
森の湯さんは前回のイベントでお気に入り2周目の銭湯に入っていた所なので今回も行けると思ったのに休業は残念です。
と言うかなんでオーナー夫婦と普通にそんな話してるんですかとらきちさんw

>5周10周する人
いやさすがにそこまでは無いような気がw
でも2周はありかも。
自分もできたら2周しようかなと考えています。

>赤坂光泉
おやじさんはこだわりが強いというか頑固というか…
でも話したら結構話せる人だとは思います。
グーグルの口コミにこまめに返信しているのが良いですね。
返信している人は奥さんかもしれませんがw
今回のルールでのスタンプラリーだったら参加しても良かったのではと思いますね。
No.71 - 2024/12/01(Sun) 20:57:38

Re: / とらきち [富山県]
>できたら2周しようかな
期間長いし、勝手もわかってきたから、そういう人増えそうな気がします。 あわよくばTシャツもキーホルダーも欲しいとか。
とか考えたら意外と300枠ってすぐ埋るのかも?? どっちも当たらない人が発生する可能性・・・

>なんでオーナー夫婦と普通にそんな話
いやいやケロさんいつもホーム銭湯・界隈銭湯でもっと濃いお話されてますやんw 組合の中の人しか知らないような話。 おれの場合は銭湯めぐりという追い風もありましたからね 
No.75 - 2024/12/03(Tue) 20:54:00
CoHoKa組vol.4 / ケロガード [富山県]
今年もイベントあるんですね。
そして安定の土曜日開催…
当然のごとく仕事なので参加できません。
とらきちさんも今回も運営側に協力するのかな?
参加されるのであればまたレポート期待しておりますw
No.48 - 2024/10/02(Wed) 14:06:34

Re: CoHoKa組vol.4 / とらきち [富山県]
細かい用事が山積みで行けませんでした。残念
No.57 - 2024/11/09(Sat) 21:00:59

Re: CoHoKa組vol.4 / ケロガード [富山県]
自分も仕事で参加できませんでしたが、くさじま銭湯の前は通りました。
写真の車止まってましたね。
キッチンカーとかかな?って思ってました。

今回の内容はあんまり興味がそそるものがなかったんですよね。
会ったことも見た事も無い人の銭湯座談会は有料だし。
前回みたいに窯場見学とか普段は入れない男女お互いの浴槽など見学会とかあれば良かったなぁ。
クイズ大会で「文字の欠落がひどく解読困難な歩行風呂の説明の看板はなんて書いてあるでしょう」ってクイズがあったら興味が出て参加したかったですがw
No.58 - 2024/11/11(Mon) 19:21:40

Re: CoHoKa組vol.4 / とらきち [富山県]
>そそるものがなかった
えーそうですかー いろいろ濃いキャラが集まってきてたので話聞いてるだけでも楽しそうかなーと思っていたのですけど。行きたかった! やっぱこういうイベントは参加してなんぼって気がします
次は土曜日以外でお願いしてみますかw

>「文字の欠落がひどく解読困難な歩行風呂の説明の看板はなんて書いてあるでしょう」ってクイズ
まーたそーゆー細かすぎるネタもってくるー(笑) 全く正解に近づける気配がありません
No.60 - 2024/11/15(Fri) 23:23:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
31/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS Rocket BBS