[ 掲示板に戻る ]

記事No.127に関するスレッドです

伏木銭湯史その2 / とらきち [富山県]
表紙だけですが
No.127 - 2025/01/09(Thu) 20:46:11

Re: 伏木銭湯史その2 / ケロガード [富山県]
図書館にこんな本があったとは!
めっちゃ気になるので今度行って借りるか閲覧してこよう。
情報ありがとです。
No.130 - 2025/01/11(Sat) 21:49:58

Re: 伏木銭湯史その2 / とらきち [富山県]
いやー これ、表紙って書いてあるのはたぶん、
その人が作った書類の表紙って意味だと思います…
いや、それとも実在する書籍の表紙をコピーしたのかな?

いや、図書館のシール貼ってある!!!(笑)

こんなマニアックすぎる本あるんですね・・・
No.135 - 2025/01/14(Tue) 01:45:59

Re: 伏木銭湯史その2 / ケロガード [富山県]
図書館のホームページで調べたら伏木図書館にあるそうです。
ページ数が18ページになっていたので自費出版の同人誌的な物と予想。
まあ、本当に限られた人しか見ないと思います。
数も出ないだろうし一般書籍で作れませんよねぇw
No.139 - 2025/01/15(Wed) 22:04:36

Re: 伏木銭湯史その2 / とらきち [富山県]
図書館のホームページ! 想像したことも無かったけど、全図書館の全蔵書が検索できたりするんでしょうか・・・ 中味の文章に対しても検索かけれたら最強ですけど、さすがにそこまでは・・・?w

伏木図書館に伏木銭湯史本があるなら、他の地区の図書館にはその地区の銭湯本があるかも??となりますよね?w さあケロガードさんのマニア魂に火が付きました!
No.143 - 2025/01/18(Sat) 18:03:06

Re: 伏木銭湯史その2 / ケロガード [富山県]
>図書館のホームページ
書籍の検索が出来て、みたい本があったら近隣の図書館に移動して貰って借りることが出来ます。
本の作者やページ数は見れますが内容までは見れないのでそこは実際に本を見るしかないです。
ちなみに今回の本は貸出禁止本で図書館に行って閲覧するしかないです。
絶版本なんかは検索してみるもの良いかと。

>マニア魂に火が付きました!
以前にも言いましたが、実際に建物とか見たことがない銭湯にはあまり興味わかないんですよね。
せめて写真とか残っていたら今その場所はどうなっているのかとか興味出てきますけど。
城端ラジウム温泉とか鶴の湯とか。
なのでマニア魂はすぐ鎮火されましたw
No.146 - 2025/01/19(Sun) 16:44:07

Re: 伏木銭湯史その2 / とらきち [富山県]
>実際に建物とか見たことがない銭湯にはあまり興味わかないんですよね
やっぱそうですよねー さかのぼればのぼるほど大量にお風呂ふえますもんね いちいち気にしてたらキリないです。

伏木のその資料、ちらっと見て一旦はすぐ返しましたもんw とりあえず写真にだけは残しましたけど
一番興味わくのは、目の前に建物あるのに行けない(もう営業してない・入ったこともない)お店ですね。いちばんそそってるのは福光の小林浴場です

https://maps.app.goo.gl/ZLfhLtAbYo4wrFJ19
No.149 - 2025/01/21(Tue) 15:08:28

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS Rocket BBS