01378

とやせんBBS

チラシの裏だと思ってお気軽にどうぞ♪

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定

名前
メール
URL
件名
ファイル
お住いの地域
文字色
/ 編集パス
緘口令? / とらきち [富山県]
最近番台さんに、何人ぐらいゴールしたか分かります?って聞いてるんですけど、みんな口裏を合わせたかのようにモゴモゴするんですよね
昨日は憩の湯いったら組合長がいたのに、本当にちゃんと把握してないのか、言いたくないのか、言えない理由があるのか、なんかはぐらかされました。
前回と違って、公開して問題のある情報とも思えないしなんなんでしょうか。
もうとっくに300人超えてるとか?w
No.169 - 2025/04/01(Tue) 23:51:20

Re: 緘口令? / ケロガード [富山県]
今度ホーム銭湯に行ったら自分も聞いてみようかな?
教えてもらえなくても緘口令が出ているかどうかぐらいは教えてもらえるかなー
一見さん的なお客さんには情報が広まったらまずいと考えて緘口令出ているのかも。
とらきちさんもホーム銭湯決めて普段から親しくしてたら何かしら教えてくれるかもしれませんよw
No.171 - 2025/04/03(Thu) 16:51:22

Re: 緘口令? / とらきち [富山県]
いちおうホーム銭湯は竹の湯ということに決めてるんですよw 遠くてひんぱんには通えないけど
昨日行ってきたけど、挨拶はしてくれますけどそれ以上の会話に発展しそうな気がしませんw
No.174 - 2025/04/05(Sat) 11:04:00

Re: 緘口令? NEW / ケロガード [富山県]
この前ホーム銭湯で聞いてみたのですが、そういった情報は降りてきてないとの事でした。
なので緘口令も出ていないとの事。
どうも若い人たち(浴親会)メンバーで仕切っているのでそれ以外の人たちには情報が来ないみたいです。
幹部の人たちは知ってそうですし組合長の挙動不審は多分組合長で情報止めているんでしょうね。
支部の会合でも何も言わなかったそうですし。

>ホーム銭湯は竹の湯
さすが全国の竹の湯めぐりを行うとらきちさんですねぇ。
お住まいから結構距離があると思うんですがw

>それ以上の会話に発展しそうな気がしませんw
頻繁に行ってお風呂上りに牛乳飲みながらお店の人と取り留めない話をして親交を深めましょう。
自分も最初はあいさつ程度でしたよ。
それが週1、週2と行くようになりお店の人もこの人常連になりそうと思ってくれたら良い感じになります。
すでにいるお店の人と仲良しな常連さんと挨拶したり会話するようになって来るとお店の人の自分に対する印象も良くなってさらに良いです。
と言う訳でとりあえず週1で竹の湯通いましょうw
No.176 - 2025/04/10(Thu) 10:40:19
ネタがないので・・・ / ケロガード [富山県]
ご無沙汰しております。
いや見には来ているんですよ?
提灯リストがひっそり更新しているでしょw
良いネタがないので書き込まないだけです。

ぼちぼち銭湯めぐり進めています。
今のペースでは正直2週目は無理ですw
1日1軒縛り&仕事で近くに行った時に寄る縛りの為富山市の銭湯がなかなか消化されないんですよねぇ。

4月より明治牛乳が瓶をやめるそうですね。
明治牛乳を入れている銭湯、全体の半数を超えているので各銭湯が明治の後継のパック系牛乳に変更するのか瓶にこだわって他社の瓶牛乳に変更するのか気になりますね。

とにかく1周終わるまではクリーンピアとかは行けないです。
と言うかあんな謎めいた温浴施設良く行ったなぁと感心しましたw
No.164 - 2025/03/31(Mon) 22:17:46

Re: ネタがないので・・・ / ケロガード [富山県]
そして今日行ったミステリーな銭湯
毎日ミステリーw
そして今日のミステリー風呂はヒアルロン酸配合と言う全く意味不明のミステリー風呂でした。
ヒアルロン酸って風呂に入れて効くのだろうか?

No.165 - 2025/03/31(Mon) 22:19:11

Re: ネタがないので・・・ / ケロガード [富山県]
通路がミステリーw
なぜか蝶とクローバーの光絵がうごめいてます。

No.166 - 2025/03/31(Mon) 22:20:39

Re: ネタがないので・・・ / ケロガード [富山県]
提灯は第2駐車場に行く通路にあるので、正面に車を止めて入ると気付きません。
ちゃんとお店の人に提灯はどこにあるか聞きましょう。

No.167 - 2025/03/31(Mon) 22:22:25

Re: ネタがないので・・・ / とらきち [富山県]
覗くの忘れてましたw

私も一日一軒(縛り…というより、いっぱい周ると疲れるので自然にそうなるw)&仕事の合間をぬってやってるのでなかなか進みません。今日で32軒目 あと10軒!
魚津2軒と大岩不動の湯が残ってしまってます…

入船湯のミステリー風呂、意外と力入ってる感じしますよねw リストが小まめに変わってるような。

瓶牛乳問題、なんでやめるんですかね
世の中がエコだというなら瓶の方が使いまわし出来るしよほど良いような気がしますけどね
まあ牛乳飲まないので影響ありませんw

クリンピアの湯、意外とちゃんとしてますよ?w いや「ちゃんと」にもいろいろありますけど…w わざわざ遠くから行くほどのものでもありませんが(失礼w)、近所の人にとったら十分いいお風呂だと思います。 まあ正直言うとネタの為に行きましたw
No.168 - 2025/04/01(Tue) 23:46:56

Re: ネタがないので・・・ / ケロガード [富山県]
自分はあと3軒です。
富山2軒とオーラスで行くと決めてた所ですね。

>覗くの忘れてましたw
まあ、自分ととらきちさんしか書き込まないのでたまに覗く程度でも問題ないんですけどね。
もしかしたら僅かな期待も込めて誰かが来ることも奇跡的にあるかもしれないのでたまには覗きましょうw

>あと10軒!
めっちゃ速いペースじゃないですか。
自分は最近は下手したら週1軒の時もあります。
ホーム銭湯は週2で行ってますが。
親しくしているのもあってやっぱりホーム銭湯行っちゃうんだよねぇ。

>魚津2軒と大岩不動の湯
大岩不動の湯は結構鬼門なんですよね(自分的に)
いっつも行くときは大雨なので・・・
もしかして不動様から拒否されてる?w
魚津は仕事で毎月行くので結構行きやすかったのですが、その魚津の仕事が3月で終了になった為今後は行くのが困難になりそうです。

>入船湯
店前の駐車場の場所取りが結構熱い戦いなんですよね。
負けると第2駐車場に止めるのですがそこに至る通路がまた狭いんですよ。
ミステリー風呂は今回が2回目なのでこまめに変わっているとは知りませんでした。
店主が普通の入浴剤じゃ満足できないって感じでしょうか。

>瓶牛乳問題
回収と洗浄が結構な高コストなんだそうで。
使い捨ての紙パックやペットボトルの方が安上がるのですがエコじゃないですよねぇ。
まあ、世の中値上げラッシュですし牛乳1本300円とか言われたら飲まないだろうししょうがないのかな。
そういえばこの前開発鉱泉に行った時新湊牛乳のフルーツ牛乳が入っててびっくりしました。
あんな所まで配達はしないだろうし運送便を使って取り寄せたのかなぁ?

>クリンピアの湯
前に1度話題に上がりましたよね。
あの写真見て保養所の風呂じゃんって思ったのですが意外と地元の人に利用されているんですねぇ。
施設の人の入浴施設を一般開放しているような感じかな。
ネタの為に行くのは正義ですw
No.170 - 2025/04/03(Thu) 16:45:59

Re: ネタがないので・・・ / とらきち [富山県]
確かに提灯スレは更新されてますよね なんか行が増えたりしてる気が・・・?とか思ってました。
私もたまにはなんか書こうかなーと思って覗いてるんですが、BBSに書き込みがあるとメールで教えてくれるようになっているけど通知は来てないので新規書き込みないもんと思ってました。

ケロさんは毎日銭湯行ってるわけでもないのですよね? 銭湯めぐりの日とホームに行く日と家風呂の日があるんですね

>入船湯
いつもなぜか店の前に止めれるので、第2駐車場という案内看板はしってますけど、行ったことはなかったです ましてやそこに提灯あるだなんてw

>開発鉱泉に新湊牛乳
いや毎日じゃなくて週1とか週2ぐらいでなら県内あちこち配達行けそうですけどね
No.175 - 2025/04/05(Sat) 11:16:58
提灯メモ(随時修正更新予定) / ケロガード [富山県]
提灯の出していない銭湯(ケロガード調べ)


大岩不動の湯
観音湯(夕方から設置 とらきち調べ)
ひかりらんど大門
水橋温泉ごくらくの湯
ひかりランド福野
朝日湯
島倉の湯
いなり鉱泉
奥井鉱泉

リストにある銭湯で提灯が出ているのを確認された方はレス頂けると修正します。
前回イベの時に写真撮っておけばよかったw
観音湯については夕方5時以降無人になるので盗難防止もあって出してないのかなぁ。
あとひかりらんど大門の提灯、正式にスタッフから無いと言われましたw
No.76 - 2024/12/05(Thu) 20:19:40

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / とらきち [富山県]
大門は提灯なかったです。たぶん。一応きょろきょろしました。
くさじまは無かったけど出してもらいました。

ちなみに前回は全店で提灯の写真撮りましたよw なにか調べたいことありますか?

むしろ、くさじま行ったときに、「もう始まって10日ほどたってるのに誰も提灯出してくれ/出さないの?って言わなかったのか」と思いました。そこまで図々しいお願いだとも思わないのですがw
No.77 - 2024/12/05(Thu) 20:37:39

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / ケロガード [富山県]
大門は前回イベント時は店が無かったので提灯があるとすれば作成してると思うんですよね。
そして前回のイベントで厚労省の補助金使い切っていると思われるので提灯作成するなら自腹かなぁとw

調べたいというか、前回イベでまわってる途中でみんな提灯の写真撮っていることに気づいたんですよ。
自分もやればよかったとチョット後悔したので今回は最初から提灯の写真撮ろうと思ったらこのざまですw

くさじまはとらきちさんのおかげで提灯撮影できそうです。
ありがとうございます〜
No.80 - 2024/12/05(Thu) 22:33:51

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / とらきち [富山県]
>まわってる途中でみんな提灯の写真撮っていることに気づいた
一番撮りたくなるポイント/スポットじゃあないですか?w
No.81 - 2024/12/07(Sat) 22:12:19

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / とらきち [富山県]
今日昼頃入善の観音湯行きましたけど、
提灯ないんですか?って聞いたら
夕方なったら出します
って言ってました。
No.84 - 2024/12/08(Sun) 20:25:41

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / ケロガード [富山県]
>夕方なったら出します
自分が行った時は入るときは番台に人がいたんだけど上がったら17時過ぎていたので無人だったんですよねぇ。
夕方なのに提灯出てなかった…とらきちさんに言われて思い出したに1票w

今回は入浴後にハンコと撮影するスタイルなのでそれが仇になったですね。
と言うかとらきちさんも夕方じゃなかったから撮影できなかったのね。
難易度高すぎw
No.85 - 2024/12/10(Tue) 12:46:33

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / とらきち [富山県]
おれはもう提灯に拘ってないのでw なかったら聞きますけど、今日行った日方江温泉で確認することすら忘れてたけど、もう気にしませんw たぶん無かった気がします

とりあえず軽トラで行き続ける!
って思ってたけど、すでにめんどくさくなってきてますw
No.86 - 2024/12/10(Tue) 22:05:51

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / ケロガード [富山県]
水橋温泉ごくらくの湯は提灯出てなかったのですが、撮影したかった旨を番台のおばちゃんに伝えるとまた出すように言っておくと言っていたので次回訪問時は出ているかもしれません。
No.101 - 2024/12/21(Sat) 19:40:00

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / とらきち [富山県]
マルトミ鉱泉、提灯ありました!
No.103 - 2024/12/24(Tue) 21:01:46

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / とらきち [富山県]
写真貼り忘れ
No.104 - 2024/12/24(Tue) 21:02:58

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / ケロガード [富山県]
流石にその場所に吊ってあって気付かないはずがないので自分が行った時は出してなかったんでしょうね。
2周目の時に撮影するかぁ…
とらきちさん情報ありがとうございました。
No.106 - 2024/12/26(Thu) 08:29:26

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / とらきち [富山県]
またぼちぼちめぐり始めました
星の湯と白岩の湯は提灯ありました
もう写真撮りさえしてませんけどw
No.158 - 2025/02/10(Mon) 20:04:05

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / ケロガード [富山県]
>またぼちぼちめぐり始めました
お、ついにとらきちさんの本格始動ですねー。
来週雪酷そうなんですけどw

日方江温泉に今日行きましたが提灯出ていました。
なのでリスト修正です。
吊ってある場所がカウンターの上なのでとらきちさんが気付かないはずないので訪問時はなかったと思われますw

No.161 - 2025/02/15(Sat) 19:36:51

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / とらきち [富山県]
いや、気付かない可能性は全然ありますw


やっぱ雪積もってたり道が凍ってたりすると外に出る気がうせますw 暖かくなってからでもぜんぜん間に合いますよね・・・3月4月5月 2か月以上あるからなんとかなるでしょ
先着制じゃなくてよかった
No.163 - 2025/02/22(Sat) 15:02:33

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / ケロガード [富山県]
とらきちさん、残り10軒の中に大岩不動、水橋ごくらく、いなり鉱泉があったら提灯の有無を確認願います。
2周目行かないとなると確認取れないので。
その3軒は提灯を出す可能性がありそうなんですよね。
大門、福野、朝日、島倉、奥井の5軒は出さない旨を聞いているので無しで確定なんですが。
No.172 - 2025/04/03(Thu) 16:57:12

Re: 提灯メモ(随時修正更新予定) / とらきち [富山県]
いなり鉱泉はなかったような気がします
大岩はまだ、ごくらくは4/9に熱湯イベントがあるので、見て来ます。
No.173 - 2025/04/05(Sat) 10:59:47
銭湯料金改定 / ケロガード [富山県]
今年3月から銭湯の料金が470円から500円に上がるそうですね。
銭湯の経営のひっ迫を考えれば致し方ないのかもしれませんが一昨年値上がりしたばっかりなのにとどうしても思ってしまいます。
あと100円の桁が上がると値上げ感のインパクトが。
せめて490円にしてから次回500円台にしても良かったのではないかと思ってしまいます。
値上げ前に銭湯めぐりを終わらせようという動きが出るかも。
2月に動きが加速しそうです。

今回の値上げ、お風呂屋さん的にはおつり出しやすくなりますよねw
No.153 - 2025/01/30(Thu) 11:02:43

Re: 銭湯料金改定 / とらきち [富山県]
>お風呂屋さん的にはおつり出しやすくなりますよねw
私が一番最初に思ったのはコレ、おつりの負担(10円玉の用意)が減ってよかったねーってことでしたw または、こっちが細かいの用意していかなくてよくなったと

まあ仕方ない部分はありますよね 500円に値上げしたら経営安定して将来安泰か、っつったらそういうわけでもないでしょうけど、上げないよりは上げたほうがいいんでしょうけどね
つぶれるよりは、上げて済むなら上げてくださいって感じです



おれらも「諸般の事情により来月より給与を1割UPしてもらいます」とか「状況がひっ迫しておりますので来月から税金は半分しか納めません」とか言いたいw
No.154 - 2025/02/02(Sun) 22:28:02

Re: 銭湯料金改定 / ケロガード [富山県]
ホーム銭湯の中の人に聞いた話だと去年の夏ごろには値上げの話が出ていたそうです。
その時よりも今は燃料費も補助が減らされ上がってますよね。
もっと上げておくべきだったのでは…
組合に参加していないところはどんどん値上げしてますよね。
太閤の湯とか一般千円なので2倍ですよ。
低価格で押さえているのだから県とかもっと補助してあげてくださいw

この調子では料金改定の間隔もどんどん短くなっていきそうな予感。

>おつりの負担(10円玉の用意)が減ってよかったね
そっちもそうですが、銀行に入金するときの手数料の軽減が大きいかも。
今までは100円とか多かったですからね。
千円札が多めになればだいぶ楽になると思います。
硬貨の入金手数料、銀行も郵便局もどんどん上げてきてますし。

>つぶれるよりは、上げて済むなら上げてください
ですよねぇ。
でも最近は経営難より後継者問題の方が深刻そう。

>来月から税金は半分しか納めません
給料UPよりこっちが良いですw
No.155 - 2025/02/04(Tue) 16:37:58

Re: 銭湯料金改定 / とらきち [富山県]
>銀行に入金するときの手数料
ええ!そんな罠あったんすね…! 銀行あこぎなことやってますな あちこちでチマチマかすめられて、なんか腹立ってきますね

銭湯の値上がりもあれですけど、確かに非銭湯もえぐいですよね 付加価値たくさんつけて値段上げてサービス盛って値段上げて…キリない それはそれで会社に体力ないと厳しそうですよね

嫁と風邪のキャッチボールしててw、やっと風呂に行けるかと思ったら雪がひどくて、もうかなり外風呂ご無沙汰してます 間にあうのか?w
No.156 - 2025/02/06(Thu) 21:01:26

Re: 銭湯料金改定 / ケロガード [富山県]
>銀行あこぎなことやってますな
去年、うちの会社の取引銀行がいきなり倍額にしてほかの銀行も追随と言うか一斉に上がりました。
昔は両替のみで入金はかからなかったのに…
金額じゃなくて枚数に対してなので大変なんですよ。
神社が賽銭を100円以上にしてくださいって言うのもわかる気がします。

>非銭湯
どこもここもどんどん値上がりしてますね。
昔のサウナ料金並みになってますしサウナに行くって認識でみんな行っているんでしょうか。
サウナに入らない自分にしたら銭湯で良いやって思ってます。

>嫁と風邪のキャッチボール
あらら、それは大変でしたね。
いくつもの種類の風邪が流行っているようですし、いったん完治しても他の風邪にかかる可能性がありますね。
これから花粉症も始まりますしマスクは当分手放せませんね。

>雪
もう2年分は雪かきしましたw
去年はほとんど降らなくて楽だったなーと思ったら今年にまとめてきましたね。

>間にあうのか?w
自分はあと13軒です。
2周目完走は今のペースで行ったら難しいかなぁ
No.157 - 2025/02/09(Sun) 08:34:25

Re: 銭湯料金改定 / とらきち [富山県]
1000円出してサウナ行くなら、そりゃあれもこれも堪能して帰ってこなくちゃ、元とらなくちゃ、ってなりますよね 半日つぶれるレジャー的な存在なんでしょうか

まあ非日常お風呂としてそれはそれでよいでしょうし、ただ毎日のルーティンとして近所の銭湯に行くってのもありでしょうし、お好みでしょうね

でもサウナ好きは銭湯行かないし、銭湯好きはサウナ行かないw この壁は厚いw

>あと13軒
あー 早いですねー おれ13軒終わったとこですw
No.159 - 2025/02/10(Mon) 20:10:43

Re: 銭湯料金改定 / ケロガード [富山県]
なんか各銭湯で回数券の大量買い問題が起きているそうで。
なので組合側から一人2セットまでと通達が出たそうです。
各銭湯の判断次第らしいですが、3月から回数券にプラスして差額をもらう店、4月からにして1か月猶予を持たす店、買った回数券はずっと使える店などいろいろ対応があるみたいですね。
回数券自体も色を変えるなど変更を必要とする場合が多いと思うのでそう言う手間と負担が銭湯さん側にはかかるんですよねぇ。
No.160 - 2025/02/15(Sat) 19:31:52

Re: 銭湯料金改定 / とらきち [富山県]
まあ・・・みんな生きるのに必死ですよね
大量ってどれぐらいなんでしょう?
10セット(100回分)として、30円×100=3万か
毎日レベルで行く人なら分からんでもない…
でも高齢者は補助みたいなのあるんですよね? それでも回数券使うと30円お得になるのかな

でも同じ店ばっかり行くのはどうしても飽きるw
No.162 - 2025/02/22(Sat) 14:40:32
塩湯 / ケロガード [富山県]
昨日、塩湯さんに行ってきました。
久々の訪問だった訳ですが、海側の後ろにあった大きな建物が無くなってました。
女将さんに聞いたら、あの建物って昔料亭で一部塩湯さんにつながっていて行き来できてたそうで。
廃業した後も海からの潮風対策で建物を残してもらっていたそうです。
去年の地震の時も塩湯があの建物に寄りかかるように立ってたので被害が少なかったのではないかとの事。
今回、解体したら塩湯の建物の柱が1本折れてるのが見つかったそうです。
建物が無くなって日がさすようになり浴場が明るくなったけど潮風が直で塩湯さんに当たるようになったから今後どんな影響が出るか心配だと言ってました。

浴槽の温度計が新しくなっていたと思います。
43度を指していてちょうどいい湯加減でしたし。
今度行ったら確認してみてくださいね。
45度以上なのに40度を指す前の温度計もいい味出してたんですけどねw

今年になって薪不足で5日間ほど休んだそうです。
温度が控えめだったのは薪節約なのかなぁと思ったり。
そういえば正月の番組、女将さんも見ていたみたいですよ。
自分が塩湯さんの順位が低いのはおかしい、せめて3位に入っても良いのではないかと訴えましたw
まあ、それなりに上位に入ってたしたまたま温度の低い時に調べに来たんじゃないの?そんな日もあるよとさすがの貫録を見せつけられましたw
No.148 - 2025/01/19(Sun) 17:24:19

Re: 塩湯 / とらきち [富山県]
>建物の柱が1本折れてるのが見つかったそうです
あちゃー そうなんですか なかなか切ない話ですね


そんな日もあるよと
といいながら、
>浴槽の温度計が新しくなっていたと思います
負けてないぞ!アピールのようにも聞こえますw

テレビ見てくれてたんですねー たしか赤坂光泉がキマグレで3位に食い込む前は塩湯さんはずっと3位ぐらいだった気がします 

>45度以上なのに40度を指す前の温度計
参考になるようなならないような
常連さんが「おーい38℃まで下がっとったぞー」って女将に報告してたから、その温度計なりの感覚はみんな共有してたんでしょうねw
No.151 - 2025/01/21(Tue) 15:38:06
古宮鉱泉 / ケロガード [富山県]
本日、古宮鉱泉に行ってきました。
かなり熱かったのですが体感44度台ぐらいと予想。
数人お客さんもいたのでだれか埋めたのかな?
行ったのが開店1時間後くらいだったのでまだ80度のタンクからの放出はされてないようでした。
あと神棚の前にTVありましたね。
とらきちさんに会うイベント一応実現可能でしたw
1月は富山市の銭湯、毎週土曜日に牛乳祭を開催している為パックの牛乳を無償でもらいました。

番台の女将さんと正月のTVの件でちょっと話をしてきました。
とらきちさん達が撮影に行った時に番組のスタッフさんが撮影日が決まったら連絡するって言っていたそうですね。
その連絡が結局来なかったらしく番組を見逃したそうです。
後日、お客さんから番組を見たよって聞いて放送があったことを知ったとか。
一応YouTubeで番組を見れるらしいよと伝えておきましたが、とらきちさんが番組スタッフと連絡取ることがあったらその旨伝えておいてくださいね。
せっかく協力してくれてるのに後味悪いですよねぇ。

ちなみに撮影時、お風呂には埋めて入っていると思っていたそうです。
まさかそのまま入っているとはって言ってましたw
あと釜場のシーン、まさか撮られているとは思ってなかったそうで。
撮られて採用されるならあんなぼさぼさの格好で恥ずかしかったって言ってました。
いや、あのおがくずをドバっと入れるシーン凄かったですよって言ったら古い機械をいまだに使っているって言われそう、よその所は重油でスイッチポンで沸かせるしって言ってました。
重油は費用が今大変ですしって言って…なんか竹の湯の若女将と同じこと話していたようなw

来週の月曜は臨時休業ですよ。火、水は定休日です。

No.134 - 2025/01/11(Sat) 22:17:59

Re: 古宮鉱泉 / とらきち [富山県]
放送の次の日に行って、昨日だったんですよ…と伝えました。
Dの人にも、「連絡こなかったって言ってましたよ!」とは言いましたけど、そのあとどうしたかは不明です。ケロさんの書き込み(やりとり)を見る限り、連絡してないっぽいですねw

おれが行った時点ではまだYoutubeで配信されるかどうか知らなかったけど、分かっていれば検索の仕方教えるなり出来たのに

配信されると分かってれば、わざわざ保存用の動画撮る為にテレビ確保したりへばりついたりしなくても、古宮鉱泉で船坂さんと一緒に鑑賞できたんですよね…

>埋めて入っていると思っていたそうです
そんなことオレが許すわけがありません!!!!(笑)

>重油でスイッチポン
いまとなっては薪やおがくずは貴重なので守り続けて欲しいですね。たぶん、なにで沸かしたかは体感できないと思いますがw
No.138 - 2025/01/14(Tue) 02:04:10

Re: 古宮鉱泉 / ケロガード [富山県]
>昨日だったんですよ…と伝えました。
ああ、という事はお客さんに聞いたって言ってたのは多分とらきちさんのことですね。
スタッフさんも放送終わってからだとなかなか伝えづらいですよねぇ。

>オレが許すわけがありません!!!!(笑)
かわいそうなパークさんw
まああの熱がっている絵がTV的にはおいしいので結果オーライですね。

>なにで沸かしたかは体感できない
今回の1位2位は薪ボイラーなんですよね。
熱くするコストは薪の方が少ないからガンガン燃やして熱くしているのかしら?
No.141 - 2025/01/15(Wed) 22:19:04

Re: 古宮鉱泉 / とらきち [富山県]
薪で沸かした湯は冷めなくていい、とかよく聞きますけどほんとにみんな区別ついてるんですかね 水道水と井戸水さえ分からないw

油もずんずん値上がりしてて大変ですよね。 薪は入手経路が確保できるといいですけど、ただでもらえる? 買ってる? そこもいろいろなんでしょう
No.144 - 2025/01/18(Sat) 18:11:37

Re: 古宮鉱泉 / ケロガード [富山県]
>水道水と井戸水さえ分からないw
銭湯については基本井戸水、所によって温泉でしょうか。
水道水ではとてもじゃないけど経費が掛かりすぎて出来ないって聞きますね。
飲料用や脱衣場のカランなんかは水道水を使っているところが多いと思います。

>油もずんずん値上がりしてて大変
油で沸かしているところは沸かすのに重油、保温に灯油を使っているって聞きました。
ガソリンの補助が出た時に重油は含まれてなくて、でも値段は上がって悲鳴を上げてました。
確か以前、赤坂光泉のおやっさんが新聞に出て毎月の経費が100万ぐらい掛かるとかどうとか記事になっていたような。
それで確か押している議員さんが県に陳情して一般公衆浴場燃料価格高騰対策補助金がでたはず。
まあ、焼け石に水レベルだったそうですが無いよりましって言ってました。

>薪
これ、竹の湯の若女将さんと話してたんですけど薪は原油価格に左右されないけど薪を集める手間暇や集めて輸送する人の手配や人件費、ゲートトラックも必須でその燃料代、薪を安価で仕入れる伝手など薪だって結構経費掛かるって言ってました。
燃焼効率を上げるために煙突掃除も必須ですしね。
重油ボイラーだと煙突内は全然きれいで掃除することほとんどないって聞いてます。
人手不足なこの時代、薪ボイラーの店は貴重なんですよね。
No.147 - 2025/01/19(Sun) 17:07:23

Re: 古宮鉱泉 / とらきち [富山県]
組合員は水道料金大幅に優遇されてる(ほぼ基本料金のみ?)って聞いたことがあるような 下水使用料だっけかな

そっか薪だって大変ですよね 油みたいに市況?に左右されないだけで 煙突の掃除とか考えたこともなかったです
どっかから廃材もらってくるだけやん−と思ってましたw


そう考えると、水橋ごくらくの湯が、ちょうどいい温度の温泉が勝手に湧いてくるので他店と比べて経費的に助かってるって言ってましたけど、そういう運もあるんですよね 
No.150 - 2025/01/21(Tue) 15:18:18
伏木銭湯史その2 / とらきち [富山県]
表紙だけですが
No.127 - 2025/01/09(Thu) 20:46:11

Re: 伏木銭湯史その2 / ケロガード [富山県]
図書館にこんな本があったとは!
めっちゃ気になるので今度行って借りるか閲覧してこよう。
情報ありがとです。
No.130 - 2025/01/11(Sat) 21:49:58

Re: 伏木銭湯史その2 / とらきち [富山県]
いやー これ、表紙って書いてあるのはたぶん、
その人が作った書類の表紙って意味だと思います…
いや、それとも実在する書籍の表紙をコピーしたのかな?

いや、図書館のシール貼ってある!!!(笑)

こんなマニアックすぎる本あるんですね・・・
No.135 - 2025/01/14(Tue) 01:45:59

Re: 伏木銭湯史その2 / ケロガード [富山県]
図書館のホームページで調べたら伏木図書館にあるそうです。
ページ数が18ページになっていたので自費出版の同人誌的な物と予想。
まあ、本当に限られた人しか見ないと思います。
数も出ないだろうし一般書籍で作れませんよねぇw
No.139 - 2025/01/15(Wed) 22:04:36

Re: 伏木銭湯史その2 / とらきち [富山県]
図書館のホームページ! 想像したことも無かったけど、全図書館の全蔵書が検索できたりするんでしょうか・・・ 中味の文章に対しても検索かけれたら最強ですけど、さすがにそこまでは・・・?w

伏木図書館に伏木銭湯史本があるなら、他の地区の図書館にはその地区の銭湯本があるかも??となりますよね?w さあケロガードさんのマニア魂に火が付きました!
No.143 - 2025/01/18(Sat) 18:03:06

Re: 伏木銭湯史その2 / ケロガード [富山県]
>図書館のホームページ
書籍の検索が出来て、みたい本があったら近隣の図書館に移動して貰って借りることが出来ます。
本の作者やページ数は見れますが内容までは見れないのでそこは実際に本を見るしかないです。
ちなみに今回の本は貸出禁止本で図書館に行って閲覧するしかないです。
絶版本なんかは検索してみるもの良いかと。

>マニア魂に火が付きました!
以前にも言いましたが、実際に建物とか見たことがない銭湯にはあまり興味わかないんですよね。
せめて写真とか残っていたら今その場所はどうなっているのかとか興味出てきますけど。
城端ラジウム温泉とか鶴の湯とか。
なのでマニア魂はすぐ鎮火されましたw
No.146 - 2025/01/19(Sun) 16:44:07

Re: 伏木銭湯史その2 / とらきち [富山県]
>実際に建物とか見たことがない銭湯にはあまり興味わかないんですよね
やっぱそうですよねー さかのぼればのぼるほど大量にお風呂ふえますもんね いちいち気にしてたらキリないです。

伏木のその資料、ちらっと見て一旦はすぐ返しましたもんw とりあえず写真にだけは残しましたけど
一番興味わくのは、目の前に建物あるのに行けない(もう営業してない・入ったこともない)お店ですね。いちばんそそってるのは福光の小林浴場です

https://maps.app.goo.gl/ZLfhLtAbYo4wrFJ19
No.149 - 2025/01/21(Tue) 15:08:28
謹賀新年2025 / ケロガード [富山県]
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2025年も銭湯業界にとって明るい話題がありますように…

私事ですが、昨年31日大晦日に体調を崩しまして救急病院に行ったところコロナに感染していることが発覚しました。
と言う訳で年末年始、1歩も外に出ることが出来ず部屋で隔離生活を送っております。
仕事的にはちょうど正月休み中なので他に迷惑をかけずに済んでいますが年末締めの銭湯も初詣も初銭湯も行けずじまいです。
とりあえず10日ぐらいまでは銭湯は控えようと思います。
部屋でゴロゴロしてると歩かないし体がなまってます。
犬の散歩ぐらいは行きたいんですがもう数日は我慢ですね。
No.119 - 2025/01/03(Fri) 21:47:56

Re: 謹賀新年2025 / とらきち [富山県]
あけましておめでとうございます
いやーそれは新年そうそう大変な目に遭いましたね
家の風呂で楽しむしかないですね!w
No.121 - 2025/01/04(Sat) 08:44:22

Re: 謹賀新年2025 / ケロガード [富山県]
ようやく5日間の隔離生活を終え今日から出勤いたしました。
そして早速我慢できずに初銭湯行ってしまいましたw
医者からも5日経ったら良いよって言われてたので。
やっぱり大きいお風呂は良いですねぇ。

>家の風呂
なんか細かい泡が出る機械がついているので入浴剤とか使えないんですよね。
銭湯のぶくぶくぐらいの泡なら気持ち良いんでしょうけど細かすぎて体感がほぼ無いです。
白く濁ってるみたいな感じ。
残り湯を使っての洗濯も行っているので余計に入浴剤が入れれないのです。
細かい泡より入浴剤の方が良いので自分的にはイマイチなんですよ。
No.122 - 2025/01/06(Mon) 21:40:20

Re: 謹賀新年2015 / とらきち [富山県]
>早速我慢できずに初銭湯
さすがですw お疲れさまでした

>細かい泡より入浴剤の方が良いので
なるほどねー 人それぞれですね
うちは重曹か塩かマグネシウムどばっと入れてます 奥さんが おれはあんまり気にしてません
No.125 - 2025/01/08(Wed) 23:19:00

Re: 謹賀新年2015 / とらきち [富山県]
私も風邪っぽいのを引きまして…一日半寝続けました
人ってあんなに寝れるんですね おしっこと水分補給以外はほぼ寝てました
何も食べないのにぜんぜんお腹すく気配もなく不思議な感覚でした
No.136 - 2025/01/14(Tue) 01:52:05

Re: 謹賀新年2025 / ケロガード [富山県]
なんか周りでもそんな感じの風邪の症状をよく聞くのですが。
今はやりの奴なんでしょうか。
まあ、世間ではインフルとコロナとマイコプラズマ全部一緒にかかる人もいるみたいですし。
水分しか欲しないのは体が食べ物を受け付ける状態になってないからだって朝の連ドラで藤原紀香が言ってましたw
なんにせよお体ご自愛くださいませ。
No.140 - 2025/01/15(Wed) 22:09:50

Re: 謹賀新年2015 / とらきち [富山県]
いやー 終わったと思ったらぶり返してまた寝込んでました おそろしい

へたになんか食べて消化器官に負担かけるより、何も食べないでいるほうが体力リソースを全て回復に充てられるからいいというような話。 食欲出ないし、お腹空いた気もしないので、水分(塩分コミ)ばっかりでしたけど、2日目ぐらいにお腹の虫がぐーっと鳴ったので、合図や!と思ってご飯食べました。

お腹の虫が鳴る前に、栄養摂らなくちゃとか思ってフライングでなんか食べると、下痢便ちょろっと出るんですよね。 慌てるな!の合図w うまいことできてます
No.142 - 2025/01/18(Sat) 17:58:46

Re: 謹賀新年2025 / ケロガード [富山県]
>ぶり返してまた寝込んでました
それはまた…大変な目にあいましたね。
インフルだったら特効薬がいくつかあるのでまだ対処の仕様もあるのですが、最近の奴は熱が出たら熱さまし薬飲んで安静にしててねって感じで対処療法なのがねぇ。
結局体に免疫をできるまで耐えるしかないのが…

>ちょろっと出る
物を食べると便意を催すのは自然の摂理らしいです。
でも断食している人も食べてないのに出るとか。
身体の老廃物が出ているんですかねぇ
まあ出さないより出した方が当然体に良い訳でって一体何の話をしているんだw

とにかくお体ご自愛くださいませ。
病み上がり竹の湯や古宮鉱泉は控えてくださいねw
熱さに耐えているうちに漏れ(以下略
No.145 - 2025/01/19(Sun) 16:35:44
伏木銭湯史 / とらきち [富山県]
赤坂光泉のロケの時、お店の人が見せてくれた資料… 常連さんからもらったと言ってましたけど、さっき存在を思い出しましたw 貼り付けます
伏木銭湯史その1

No.126 - 2025/01/09(Thu) 20:44:44

Re: 伏木銭湯史 / ケロガード [富山県]
伏木で子供の頃にここに銭湯あったなぁと記憶している所が2か所ほどあってその銭湯の名前がわからず気になっていたんですよね。
この資料を見れば長年の疑問が解けそうです。
白山の湯か、たから湯か、日の出湯か、松の湯か…気になるw
吉の湯はとやまいい湯ガイドに出ているんですよね。
高岡の銭湯めぐりをしていた時に、いい湯ガイドを見ながら探して見つからなくて途方に暮れたことがw
結局その時点で更地になって駐車場になっていたのでした。
No.133 - 2025/01/11(Sat) 22:15:43

Re: 伏木銭湯史 / とらきち [富山県]
なにかの参考になったのなら幸いです。わたしには全くひっかかりがなかったけどケロさんならどうかなーと思った次第です
No.137 - 2025/01/14(Tue) 01:53:08
伏木銭湯史その3 / とらきち [富山県]
1投稿に写真1枚なのでめんどくさいことになってますが
No.128 - 2025/01/09(Thu) 20:47:04

Re: 伏木銭湯史その3 / ケロガード [富山県]
赤坂鉱泉の時代、一度行ったことがあります。
その頃の建物は荏原鉱泉みたいな建物だったような気がします。
なんか暗かったイメージがおぼろげながらありますね。
No.132 - 2025/01/11(Sat) 22:01:25
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
30/50件 [ ページ : 1 2 3 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS Rocket BBS