[
掲示板に戻る
]
記事No.105に関するスレッドです
★
TSM2 my縛り
/ とらきち [富山県]
引用
とりあえず
軽トラで行って写真撮り続けることにしました
専用ステッカーいま作ってますw
あとは
1日1軒
軽トラなので自動的に高速不使用
マッチあればマッチ飲む
ぐらいですかね
大岩の湯はたしかに、早回り(多周回)を目指すなら雪前に行っといたほうがいいかもですね あのへんの道、除雪されてるのだろうか
No.74 - 2024/12/03(Tue) 20:48:08
☆
Re: TSM2 my縛り
/ ケロガード [富山県]
引用
軽トラで長距離は腰に来そうですねw
自分も軽トラ乗ってますが、荷台にホームセンターに売っている灯油ポリタンクを複数入れる収納ボックスを買って載せてます。
割と安価で雨降っても中に浸水しないし物の出し入れが楽なので良いですよ。
軽いので重石代わりにブロック入れてます。
No.79 - 2024/12/05(Thu) 22:27:19
☆
Re: TSM2 my縛り
/ とらきち [富山県]
引用
収納ボックスはうらやましいというか、荷台をフルに使うことが多いので、置けないんですよねえ。代わりに、どーせ誰も乗らない助手席に棚を作って、いろいろモノ置けるようにしてます。
軽トラってほんと、びっくりするぐらい椅子がリクライニングしないですよね。サンバーの場合はそもそもそういう機構がない。 レバー付いてるけどシートが数センチしか倒れないって車種もあったような
No.82 - 2024/12/07(Sat) 22:16:02
☆
Re: TSM2 my縛り
/ とらきち [富山県]
引用
もういっこ縛り思いついたんですけど、
「地図(googleMAP等)を見ずに行く」
ってどうです?w 魚津の3件と富山駅前周辺の何軒かは迷子になれる自信あります
No.87 - 2024/12/10(Tue) 22:13:14
☆
Re: TSM2 my縛り
/ ケロガード [富山県]
引用
>荷台をフルに使うことが多い
ああ、それだと物が置けないですね。
収納ボックスは軽いのでフルで使うときは下ろしてます。
たまに金属製のボックス置いてる軽トラ見かけますがあれは下ろすことないんだろうなぁと思ってます。
うちの場合、飼い犬がトラックの荷台に乗ってドライブするのが好きなのでシートで覆うことが出来ませんw
>地図(googleMAP等)を見ずに行く
前回のイベントで結構銭湯の場所を把握したけど迷子になる自信は自分もあります。
魚津だと川城鉱泉、富山だとたから湯や島倉の湯、あと大岩不動の湯やひかりらんど福野あたりが自信ないですね。
塩湯も難易度高いけど何度か行ってなんとなくここら辺って感覚はつかめましたw
No.88 - 2024/12/11(Wed) 06:29:01
☆
Re: TSM2 my縛り
/ とらきち [富山県]
引用
マルトミ鉱泉に向かう途中、気付きました
あ、軽トラ乗ってくるの忘れた
まあ古い車なので、あんま走行距離を増やしたくないなとは思ってたんですよね。 売るにしても乗り続けるにしても。
ケイトラデセントウのステッカー届いたばかりだけどw
その代わりと言っては何ですが、マルトミ鉱泉まで地図見ないで行けました!w
No.105 - 2024/12/24(Tue) 21:07:53
☆
Re: TSM2 my縛り
/ ケロガード [富山県]
引用
折角ステッカーまで作ったのにトラックで行くの忘れるなんてw
マルトミ鉱泉は旧8号線側から行くと難易度低めですが反対側で呉羽住宅地を抜けてくると結構難易度高めです。
今回そっちの道を選んでハマりそうになりナビ使いましたw
No.107 - 2024/12/26(Thu) 08:36:46
☆
Re: TSM2 my縛り
/ とらきち [富山県]
引用
呉羽ってほんと、旧8とか幹線以外の道分からんですよね
最近すごーい辺鄙なところにカーマとか原信とか出来て、地元民以外誰が行くねん?って思ってます。(2回行きましたけどw)
せめて8号からどーんと行ける道でも作ればいいのに。
軽トラ昨日乗ってたら、警告灯は点くわ、ブレーキ踏むと謎にシャカシャカ言うわで、やばいですw しばらくトラック必要な仕事もないし、年明けに見てもらおうかな
No.111 - 2024/12/26(Thu) 22:41:37
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS