0188166

☆いちに会 全国高校剣道部通信☆

ここは「剣道いちに会」というサイトにある、高校剣士のための情報交換ボードですヽ(^0^)ノ
親カキコができるのは高校生限定です。自分の学校の剣道部のこと、大会での結果、稽古の内容、悩み、相談・・・etc.
剣道に青春のすべてを賭けて頑張ってる高校生同士のコミュニケーションスペースとして大いに活用してください!!!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
高1の息子 / あっこ [東海]
Hideさん、いつも拝見させていただいております。
今日書き込ませていただくのは、高校一年の息子についてです。小学一年生から剣道を続けており、特別強いわけではありませんが、マジメに取り組んできました。中学校の時も思わしい成績が出せず、高校の特待を受けられませんでしたが、その高校に入りたいと言うので、普通の推薦枠で入学しました。初めからそんなつもりは全くなかったのですが、思いがけなく一年生からレギュラーで使ってもらえ、最初の頃は調子良く試合でも勝てていました。が、少し前から突然全く勝てなくなり、本人も自分がどうすればよいのか分からなくなっている様子。試合も下げられてしまい、ますます落ち込む一方で。私もあの手この手でなんとか気持ちの切り替えができるように、と言葉をかけてきましたが、結局高校生なのだから、自分で乗り越えるしかないのですかね。一年の分際でレギュラーに入ってちょっと調子に乗ってたのかなあ。もう俺何をどうすればよいのかわからない、と弱音を吐きます。見守るしかないのでつらいですね。こんな悩み多くの皆さんも抱えていらっしゃるとは思いますが…あまりに思い余って書き込んでしまいました。お目汚し申し訳ありません。

No.45396 - 2016/02/14(Sun) 18:01:58

Re: 高1の息子 / Hide. [関東]
あっこさん、はじめまして。管理人のHide.です。

ここは「高校生掲示板」でして、ルール上は「親カキコできるのは高校生だけ」と決めら
れています。
お子さんのご相談でしたら「親の気持ち、子の心」という掲示板がそちらにありますので、
お手数をお掛けしますがそちらに転載をお願いしますm(_ _)m

No.45398 - 2016/02/15(Mon) 07:18:50
(No Subject) / こう
ぼくは小学生です。
高校に入る憧れの先輩に(男)お祝いをあげたいと思っています。
手ぬぐいにしたいと思ったら母が高校生もがらのついた手ぬぐいを使うの?と言っています。
ほかになにかもらってうれしいものがありますか?
名前が入るものがいいなと思っています。
シャーペンのほうがいいですか?

No.45395 - 2016/02/14(Sun) 13:34:20

Re: / Hide. [関東]
はじめまして、こう! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

おお、そうですか、憧れている先輩がいらっしゃるのですね!
「手ぬぐい」でいいではありませんか。
シャープペンシルよりはずっといいと思いますよ(^^)

No.45397 - 2016/02/15(Mon) 07:14:56
(No Subject) / 翔
よろしくお願いします。

よく稽古の時に言われます…それも基礎ですよね!
当たり前の事が自然に出来るまで精進します!
頑張ります!
ありがとうございました。

No.45393 - 2016/02/01(Mon) 19:54:16

Re: / Hide. [関東]
高校剣道はよりエキサイティングです。

ただ、「打つこと」「当てること」「勝つこと」にこだわって、機会も形も無視して奇襲
攻撃を仕掛けてくる選手が増えます。

そうしたお相手に対して崩さずに対処することはかなり難しいことだとは思いますが、ぜ
ひぜひ頑張っていただきたいと思いますp(^-^)q

No.45394 - 2016/02/02(Tue) 06:49:18
(No Subject) / 翔
始めまして!しょうです。
僕は剣道歴8年、今年4月から高校生になります。
小学生から基本重視の稽古をしている所でやってきた
お陰で、中学校では色々な先生方から素晴らしい❗と
誉めて頂く事がしょっちゅうでした。
しかし、試合等ではそれなりで強い訳でもありません。
が、こんな僕を拾ってくれた高校に入り、恩返しと大げさ
ではありますが、貢献したいと言う気持ちです。
周りは基本はしっかり積んであるのだから、もっと
レベルの高い学校へと言われましたが、基本を大事に
している学校を選びました。
基本だけでは勝てないのは分かっています。
貢献するには、まずは勝って顧問の先生や色々な先生方
の思いに答える事ができたらいいと思っているのですが、
今まで基本重視な稽古ばかりをしてきたので、少し不安です。
どの様な気持ちは勿論、稽古を積んだら前進できますか?
アドバイスお願いします。

No.45391 - 2016/01/31(Sun) 23:19:22

Re: / Hide. [関東]
はじめまして、翔! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

そうですか、しっかりと基本のお稽古を積んでこられてのですね。すばらしい!
意識することはいろいろありますが、とくに重要な事は
 1.機会に正しく打つこと
 2.攻めに動じないこと
 3.お相手の心を読むこと
の三点でしょうかd(^-^)!

3.7から3.8に変わり間合も少し違ってきますので、それに慣れることも必要です。
さらに、
 ・今から3.8で素振りやお稽古をしておくこと
 ・走りこみを行い、足腰を強化しておくこと
 ・腕立て・腹筋・背筋を行い、基礎的な筋力を強化しておくこと
などもしておきましょう(^_-)〜☆

No.45392 - 2016/02/01(Mon) 06:15:24
悩みがあります。 / ヒュウナ [関東]
はじめまして。私は女子で中学生から剣道を始めました。今は高校一年でチームの副将をしています。

相談があります。
私の学校は都大会でベスト8に入っていて強い方だと思っています。

ですが、私は副将でなかなか勝つことができません。
負けもしないですが、確実に相手から一本をとることができません。
そこで、何度も何度も試合のビデオを見ると、打つタイミングは良いのですが、いまいち手の内が使えず、言葉で言うとベターっとしている面打ちをしていることに気づきました。
その癖を直さない限り、審判の旗は動きにくいと思い手の内を使うようここ2ヶ月意識してきました。

ですが、なかなか直らず、未だに引き分けばかりです。

素振りで何を意識すれば、もっともっと手の内が使えるようになると思いますか?
また、打ちの冴えを出すための極意も教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

No.45389 - 2015/11/23(Mon) 00:40:55

Re: 悩みがあります。 / Hide. [関東]
はじめまして、ヒュウナ! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

都大会でベスト8ですか。
はい、強いチームのレギュラーさんなんですね\(^o^)/

そうですねぇ、手の内を鍛えるにはなんと言っても「物を叩く」のが一番です。
打ち込み台などがあれば、それを毎日毎日打つのが最も効果的です。
古タイヤなどで自作することもできますが、都内だと難しいでしょうか(^_^ メ)

次いで素振りですね。
意識すべきは最後のところ。手の内をピッと効かせて「振り切ること」が大切ですd(^-^)!
ゆっくりした素振りでいいので、手首を伸ばしきるまでしっかりと振り切ることを意識し
てください。前進後退面と前進後退左右面がいいでしょう。本数はそれぞれ30本程度で構
いませんので、稽古で使うよりも少し重めのもので、毎日振ることが大切です。

振りかぶりはゆっくりゆったり、右手はあまり握らず、左腕と背中を使って大きく引き上
げます。この時は右足は出しません。
振り下ろすときは「肩-肘-手首」をムチのようにしなやかに使ってシャープに。打った瞬
間のみ右手に力を入れます(^_-)〜☆

No.45390 - 2015/11/23(Mon) 09:11:25
悩み / ダイナソー [近畿]
今上段をしていて、片手面をもっと速くしたいのですがもっと速くするいい練習はありますか?
No.45387 - 2015/08/23(Sun) 09:50:50

Re: 悩み / Hide. [関東]
はじめまして、ダイナソー! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

そうですねぇ、君の上段からの打突を見たことがありませんので確かなことが言えません
が、速い片手面のためには、右の押し手を上手に使うことと、上半身のひねりを利用する
ことが肝要と考えます。

右手は額の前まで押し手で使い、そのあとは素早く右肩を引き、左肩を前に出すように上半身を捻って打ちます。まずは、打ち込み台などを使って、この動作を体に思えこませて
から実際に試してみてくださいd(^-^)!


なお、初めてここにきた場合は、まず、全国の皆さんにもご挨拶&自己紹介をなさってから
用件を書くようにしてください(^^;

No.45388 - 2015/08/24(Mon) 06:46:20
はじめまして 初陣 対策 / Azisan [近畿]
高校に入って剣道部に入部しました
そしてもうすぐ団体の大会があるのですが自分はドがつくほどの素人で練習も防具がまだ届かないので、試合の練習ができません
だからせめて何か試合などで使えそうなアドバイスくださいお願いします
文が下手ですいません。

No.45383 - 2015/05/20(Wed) 15:45:31

Re: はじめまして 初陣 対策 / Hide. [関東]
はじめまして、Azisan! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

まだ初心者なのに大会に出場しなければならないのですか?
う〜ん、それは困りましたねぇ。

とりあえず、礼法と所作はしっかりできるようにしましょう。
そこが「素人っぽい」とお相手にナメられて「瞬殺」の可能性があります。

次いで、立ち上がったら、何しろ大きな声で掛け声をかけましょう。構えをしっかりとお
相手につけていれば、そう簡単に打たれてしまうということはありません。
剣道で打たれるのは、「構えが崩れたところ」ですからd(^-^)!

あと、チャンスがあったら、お相手の出鼻に手を出しましょうp(^-^)q

No.45384 - 2015/05/21(Thu) 06:57:39

Re: はじめまして 初陣 対策 / Azisan [近畿]
ありがとうございます
剣道部男子が団体ギリギリの人数なので。。。
礼法と所作をしっかりして声を出し構えをしっかりと崩さないように意識してみます

No.45385 - 2015/05/21(Thu) 13:28:28

Re: はじめまして 初陣 対策 / Hide. [関東]
↑ 少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

いい試合が出来ますよう頑張ってくださいねp(^-^)q

No.45386 - 2015/05/22(Fri) 08:31:18
悩み / ケンタ口ウ [関東]
剣道歴11年の高3男子です。
大将をやっていますが
本数リードでまわってきた試合をしのげず
いつも負けてしまいます。
どう戦えばいいですか。

No.45379 - 2015/05/01(Fri) 00:08:59

Re: 悩み / Hide. [関東]
はじめまして、ケンタロウ! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

リードしているということは、お相手は取り返しに来ます。
お相手に攻撃を許して受けに回ってしまうと、受けきれず打たれる可能性も出てきます。
お相手の「打ちたい」「取り返したい」という気持ちを利用し、的確にさばきつつその出鼻を狙ったり、無理に引いたところを追い込んだり…などができるといいでしょうd(^-^)!

No.45380 - 2015/05/01(Fri) 07:08:04

Re: 悩み / ケンタロウ
ありがとうございます。
受けに回らず頑張ってみようと思います

No.45381 - 2015/05/01(Fri) 22:47:38

Re: 悩み / Hide. [関東]
↑ うん、有利な状況なんですから、自信を持ってしっかりねp(^-^)q
No.45382 - 2015/05/02(Sat) 09:00:31
(No Subject) / 竜太 [北海道]
初めまして。剣道はとても難しいです。正直すべての点でほかの人より劣っていると思います。上達するコツなどがあれば教えていただきたいです。
No.45377 - 2015/02/04(Wed) 23:50:02

Re: / Hide. [関東]
はじめまして、竜太! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

そうですねぇ、剣道は「面数」といって、稽古量が勝負です。
とくに初心の頃は、人よりも多く稽古をすることが上達のもイントです。

あとは足さばきと素振りかなぁ。
時間がある時(稽古の始まる前とか終わってからor昼休みなど)に、長い距離をすり足
(前後)をするのが効果的です。
留意点は、
 1.小さく細かく早く足を動かす
 2.左右の足が揃ったり左足が追い越したりしない
 3.上半身はリラックス
 4.頭の位置が出来るだけ波打たない
ですd(^-^)!

素振りは、振りかぶりは背中をお指揮してゆったりと大きく。振り下ろしはシャープにを
心がけて。座りながらでも出来ますので、自宅でも取り組みましょう。

腕立て、腹筋、背筋、柔軟などの補足の運動も行っておくといいすよp(^-^)q

No.45378 - 2015/02/05(Thu) 06:59:52
はじめまして! / 剣道好き好き
はじめまして!
Hideさん!
小学校の頃から剣道していて今高校生一年生の女子です。
高校に入って上段になりました。
足さばきもまだまだ上手にはならないし手首をよく痛めます。
早く上達してレギュラーになれるようになりたいです。上段を早く自分の物にする為に後、手首を傷めないトレーニング方法とかあったら教えてください!お願いします

No.45373 - 2015/01/17(Sat) 17:18:08

Re: はじめまして! / Hide. [関東]
はじめまして、剣道好き好き! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

そうですか、上段で手首を。腱鞘炎でしょうか?(>_<)
やりますよね、必ずと言っていいほど。

常に小指側に手首が曲がらないようにテーピングを施してお稽古しましょう。
手首が痛む間は片手打ちはやめて、フェイント、二段技、払い技、諸手の出小手、逆胴、
抜き技、打ち落とし技、鍔ぜり合いからの技などをお稽古するようにしてくださいd(^-^)!

No.45374 - 2015/01/18(Sun) 08:20:25

Re: はじめまして! / 剣道好き好き
ありがとうございました。
早速明日から頑張って稽古します!

No.45375 - 2015/01/18(Sun) 20:59:49

Re: はじめまして! / Hide. [関東]
↑ どうぞお大事に(^^)

手首の痛みが取れたら、出鼻面を磨きましょう。
出鼻面は上段の命綱。出鼻面が効かない上段は、中段から見て怖くもなんともありません
からねp(^-^)q

No.45376 - 2015/01/19(Mon) 07:09:35
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> | 画像リスト ]