0180997

☆いちに会 全国高校剣道部通信☆

ここは「剣道いちに会」というサイトにある、高校剣士のための情報交換ボードですヽ(^0^)ノ
親カキコができるのは高校生限定です。自分の学校の剣道部のこと、大会での結果、稽古の内容、悩み、相談・・・etc.
剣道に青春のすべてを賭けて頑張ってる高校生同士のコミュニケーションスペースとして大いに活用してください!!!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
小手打ちによるケガについて / みさき
初めまして。
剣歴2ヶ月弱のみさきと申します。
今春から同級生とは1年遅れで定時制高校に入学して、
剣道部に入部しました☆
現在は道場の隅から隅まで
ヤー、小手‼︎ヤー、小手‼︎
と小手だけつけてペアになった同じく初心者の男子と
振りかぶって小手打ちの稽古をしてます。
昨日、あまりにも小手を打たれた部分が痛くて
自転車のグリップすら握れず、
歩いて家まで帰りました。
先程、病院に行ったら右手首の細い方の骨が骨折
してました。
お医者さん先生からは剣道を辞めることも考えたら?
と言われましたが
でも、どうしても剣道は辞めたくないです。
いつも夜遅くまで働いている
片親の母が、普段は食費にも困っているのに、
合計7万円もかけて防具と道着を買ってくれました。
家で防具をつけてみたら、母が号泣してくれました。
今まで私は親不孝ばかりしてきて、
ここで剣道まで辞めるわけにはいかないのです。。
しかし、このままじゃどうしてよいのかわかりません。
みなさまは、小手を打たれて骨折した時はどれくらいで完治しましたか?
経験談等教えてください。
ps
母の携帯からしかネットを確認できないので、
私からのお礼の
返事は遅くなると思います。

No.45407 - 2017/05/24(Wed) 13:54:49

Re: 小手打ちによるケガについて / Hide. [関東]
はじめまして、みさき! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

そうですが、定時制の高校で剣道を。
頑張ってますねぇ。お母様もそんなみさきのことがうれしくて、防具を買ってくださった
のでしょう。
頑張って続けませんとねp(^-^)q

それにしても、骨折ですか。
それはいけません。
今はとにかく安静にして、完治することを目指しませんと(>_<)

どれくらいで治るかは、骨折の度合いによって違いがあるでしょうから、お医者さんに伺
った方がいいでしょう。若いですから、完治は早いと思いますよ(^^)

手を使わなくても剣道のお稽古はできます。
一番いいのは、足さばきのお稽古ですね。
正しい足の構えと姿勢を維持したまま、
 ・送り足(前後、左右)
 ・開き足
 ・すり足(前後)
などをしっかりできるようにしましょう。
剣道では足がとても重要ですからねd(^-^)!

ともあれ、無理はし過ぎないように。
手が治った後、稽古メニューなどをお教えします。
お大事になさってくださいm(_ _)m

No.45408 - 2017/05/25(Thu) 06:49:57

Re: 小手打ちによるケガについて / はなずきん
みさきさん、こんにちは。

オバサンから剣道をはじめたはなずきんと申します。

骨折してしまったとのこと、大変ですね。
稽古したい気持ちでいっぱいでしょうけれども、今はじっくり治すことに集中してくださいね。
治る前に無理すると、長引いてしまいますから。
Hide.さんも書いていますが、手を使わない体力作りをされるといいと思います。


私は腕の肉付きが少ないからなのか、小手を強く打たれると本当に痛くて、腫れてしまった事がありました。
私はいつも小手下(クッション性のあるもの)は必ずつけています。

あと、小手を集中的に打たれるような稽古の時には、小手カバーというのをつけています。
ちょっと硬くて邪魔ではあるのですが、ケガ防止にはいいと思います。
★打たせ甲手用カバー
http://www.f-budogu.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=010006000005&search=%B9%C3%BC%EA%A1%A1%A5%AB%A5%D0%A1%BC&sort=


あと、特にクッションが多く入った小手も売っていますよ。
★こうら甲手
http://www.f-budogu.jp/shopdetail/001011000005/001/011/X/page1/order/

購入にお金はかかってしまいますが、ケガしてしまっては元も子もないので…やはり予防は大事だと思います。
今後は何か対策をしていくことをおすすめします。

No.45415 - 2017/05/30(Tue) 12:48:34
ありがとうございました。 / T
剣道歴3年のTと申します。
Hideさん、ありがとうございました。
そのような学校が探してみて活動の範囲を広げていけたらいいと思います。そこで質問なのですが活動が活発な学校と私の学校は接点がありません。自ら生徒でお願い他校の生徒にお願いしに行くべきですか。顧問の先生はそういった内容に詳しくありません。失礼しました。

No.45411 - 2017/05/27(Sat) 08:06:12

Re: ありがとうございました。 / Hide. [関東]
To T

そうですね、近隣の学校をピックアップしておいて、支部大会などで顔を合わせた時にそ
この部長さんにお願いしてみるのがいいと思います。

しっかりした剣道をしている学校、まとまりのいいチームは、きっといい指導者がいると
ころだと思いますので、そういうところに声をかけてみてください(^^)

No.45412 - 2017/05/27(Sat) 08:40:48
高校剣道 / T
剣道歴3年高1のTと申します。
私の学校は都大会出場レベルの学校なのですが、もっと強くなって上位進出を目標にしています。
しかし顧問の先生が剣道を高校、大学でやっていなかったからか、他校との練習試合や錬成会 オープン大会への参加が全くと言う程ないです。都内で実績がない学校でも参加できる錬成会、大会などはあるのでしょうか。

No.45409 - 2017/05/25(Thu) 21:51:57

Re: 高校剣道 / Hide. [関東]
はじめまして、T。管理人のHide.というよオヤジです。よろしくね(^^)

そうですねぇ、練習試合や錬成会は顧問同士のつながりが大きいですからね。
とりあえずは近隣で、合同稽古ができるような、活動の活発な学校を探すことです。
そこの伝で練習試合や錬成会に参加することができると思いますよd(^-^)!

No.45410 - 2017/05/26(Fri) 06:48:19
片手突きについて / 鼻でか
初めまして、すいません、くだらない質問なのですが、片手突きは左手で打つのはなんでですか?もし仮に右手一本で片手突きを打っても有効だとつになりますでしょうか
No.45405 - 2017/05/12(Fri) 23:57:16

Re: 片手突きについて / Hide. [関東]
はじめまして、鼻でか! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^)

ルール上はどちらの手で片手突きを突いたとしても、有効打突の要件に合致していれば一本です。
昔の剣道の教本には「右片手突き」や「右片手面」が載っていたものです。

ただ、技術的には相当難しいと思われます(>_<)

No.45406 - 2017/05/13(Sat) 09:10:48
(No Subject) / ハピネス
実践優勝だったんですね。確か2回目ですよね。いつもベスト8には入ってたけど。
No.45403 - 2017/05/08(Mon) 00:51:46

Re: / Hide. [関東]
管理人のHide.です。
そうですね、素晴らしいと思います。
お稽古のたまものでしょう(^^)

No.45404 - 2017/05/08(Mon) 06:48:52
お久しぶりです / 弱小剣士 [地球外]
Hide先生お久しぶりです
無事に高校に入学でき、最初のテストもなんとか赤点回避できました(笑)
今回お聞きしたいのは、「はいりのはやさ」ということです。間合いに相手より速く入る。つまり自分から崩しを加えて打つと自分は解釈しているんですが、Hide先生はどう思いますか?

No.45401 - 2016/05/26(Thu) 20:25:55

Re: お久しぶりです / Hide. [関東]
弱小剣士、おひさぁ!
赤点回避…そんな低空飛行ではなくしっかりと勉強にも取り組まなくては。
文武両道ですから(^_-)~☆


>「はいりのはやさ」ということです。間合いに相手より速く入る。つまり自分から崩しを
>加えて打つと自分は解釈しているんですが、

そうですねぇ、崩しを加えなくても足を使ってお相手に間合いをつかませないようにして
おいて「機を見てスッと入る」のもありだと思います。
攻防の中で「入り際を狙っているかどうか」を察知し、狙われているようだと感じたら
「崩しを入れる」が必要になってくるでしょうd(^-^)!

いずれにしましても、ポイントは「足さばき」だと思います。

No.45402 - 2016/05/27(Fri) 08:57:28
高3の冬 / pippi [関東]
初めまして。私は高3で、夏に剣道部を引退しました。
進学先も決まりまた剣道部に入部する予定なので、早めに剣道を再開したいなぁと思っています。
道場には通っておらず、剣道をするには学校までいかなくてはなりません。後輩に気を遣わせてしまうし、学校が少し遠いのもあり、月に一度程度しか稽古ができていません。
筋力も体力もかなり落ちてしまっているのですが、大学入学までのこの時期に、体力作りや筋力作りのために何をするべきか教えてください。

No.45399 - 2016/02/17(Wed) 18:02:56

Re: 高3の冬 / Hide. [関東]
はじめまして、pippi! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

大学合格おめでとうございます。
部活、気兼ねしないで参加すればいいじゃないですか。
後輩たちもわかってくれると思いますけどねぇ(^_-)~☆

家でできることは、
 ・走り込み
 ・筋トレ&柔軟
 ・素振り
です。

走りこみは足腰の強化。筋トレは「腕立て・腹筋・背筋」。素振りは3.9を使って行いま
しょうd(^-^)!

No.45400 - 2016/02/18(Thu) 07:05:51
高1の息子 / あっこ [東海]
Hideさん、いつも拝見させていただいております。
今日書き込ませていただくのは、高校一年の息子についてです。小学一年生から剣道を続けており、特別強いわけではありませんが、マジメに取り組んできました。中学校の時も思わしい成績が出せず、高校の特待を受けられませんでしたが、その高校に入りたいと言うので、普通の推薦枠で入学しました。初めからそんなつもりは全くなかったのですが、思いがけなく一年生からレギュラーで使ってもらえ、最初の頃は調子良く試合でも勝てていました。が、少し前から突然全く勝てなくなり、本人も自分がどうすればよいのか分からなくなっている様子。試合も下げられてしまい、ますます落ち込む一方で。私もあの手この手でなんとか気持ちの切り替えができるように、と言葉をかけてきましたが、結局高校生なのだから、自分で乗り越えるしかないのですかね。一年の分際でレギュラーに入ってちょっと調子に乗ってたのかなあ。もう俺何をどうすればよいのかわからない、と弱音を吐きます。見守るしかないのでつらいですね。こんな悩み多くの皆さんも抱えていらっしゃるとは思いますが…あまりに思い余って書き込んでしまいました。お目汚し申し訳ありません。

No.45396 - 2016/02/14(Sun) 18:01:58

Re: 高1の息子 / Hide. [関東]
あっこさん、はじめまして。管理人のHide.です。

ここは「高校生掲示板」でして、ルール上は「親カキコできるのは高校生だけ」と決めら
れています。
お子さんのご相談でしたら「親の気持ち、子の心」という掲示板がそちらにありますので、
お手数をお掛けしますがそちらに転載をお願いしますm(_ _)m

No.45398 - 2016/02/15(Mon) 07:18:50
(No Subject) / こう
ぼくは小学生です。
高校に入る憧れの先輩に(男)お祝いをあげたいと思っています。
手ぬぐいにしたいと思ったら母が高校生もがらのついた手ぬぐいを使うの?と言っています。
ほかになにかもらってうれしいものがありますか?
名前が入るものがいいなと思っています。
シャーペンのほうがいいですか?

No.45395 - 2016/02/14(Sun) 13:34:20

Re: / Hide. [関東]
はじめまして、こう! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^) 

おお、そうですか、憧れている先輩がいらっしゃるのですね!
「手ぬぐい」でいいではありませんか。
シャープペンシルよりはずっといいと思いますよ(^^)

No.45397 - 2016/02/15(Mon) 07:14:56
(No Subject) / 翔
よろしくお願いします。

よく稽古の時に言われます…それも基礎ですよね!
当たり前の事が自然に出来るまで精進します!
頑張ります!
ありがとうございました。

No.45393 - 2016/02/01(Mon) 19:54:16

Re: / Hide. [関東]
高校剣道はよりエキサイティングです。

ただ、「打つこと」「当てること」「勝つこと」にこだわって、機会も形も無視して奇襲
攻撃を仕掛けてくる選手が増えます。

そうしたお相手に対して崩さずに対処することはかなり難しいことだとは思いますが、ぜ
ひぜひ頑張っていただきたいと思いますp(^-^)q

No.45394 - 2016/02/02(Tue) 06:49:18
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
99/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> | 画像リスト ]