イ短調!ハ長調!絶好調!ですよ。→おやじギャグ(笑) ちなみに最近は「残酷な天使のテーゼ」の楽譜を暗譜中です(;´д`)ノ"
新しい曲ですか?むぅ〜、、ラ・カンパネラを弾ける月影さんですから、 ぜひ、私と同じ道を歩んでみて欲しいので(?)…ベンの月光第3楽章おすすめです(笑) この曲、私の中では満月の夜、林の中を風のように駆け抜ける感じで、 コウモリとかドラキュラとか悪魔城的なイメージがわくんですが月影さんはどうですか?
ラコーツィ行進曲、月影さんのおかげで、初めてきちんと集中して聴きました(笑) いい曲ですが、これもまた難しそうですね(^д^;ゞ っていうか私にゃあ、ハンガリー狂詩曲はみんな難しいんですが。 レベル的には…月光第3楽章 < 英ポロ < ラコーツィでしょうか。
とりあえず月光第3楽章を弾けるようになってからラコーツィ行進曲に行くべきですね。 私は昔、ラ・カンパネラを練習中でまだ完成にはほど遠いころの話ですけど、 月光第3楽章の最初の部分と最後のあたりを毎日何度も弾いて指の強化をはかりました。
ちなみに、ツェルニーをやっていない私にとって、 月光第3楽章はショパンよりもはるかにきつい曲だったです。。。
あ、そうだ!(゚∀゚) もう12月に入るし、雪もふるし、クリスマスのためにも ここはひとつクラシックは忘れて、サンタ系の曲を練習するのもどうかな? |