YAKATA BBS
即レス、横レス、連続レス、一行レス…そしてなんの話題でもオッケです。
だけど、アラシや宣伝、ピアノに興味のない人は帰って下さい。
ここは、君達のいる場所ではないのです。


>> HOME <<

 
☆シリウスの輝き / クロ♪
引用
こんばんは〜☆

ジョージ・ウィンストンのコンサート、仙台の方でもあるそうですよ♪
青森からじゃぁちょっと遠いかな?
良かったらぜひ一度生のジョージを堪能して下さいね。
感動すること間違いなし!!

さて、タイトルの☆シリウスの輝きですが、
音楽室の技巧練習曲拝聴しました。 ジャズ風ですね♪
かっこいいですね! 
練習曲になぜ☆シリウスの輝きと言うタイトルを付けたのかちと気になって…(^^ヾ
実は、はるか昔…、私も冬の星座「オリオン座」に興味があって、左下の方に明るく光る星はなんて星だろう?と、ずっと気になっていたんですよ〜(*^ー^*)
それが後で「シリウス」と言う星だって知った時、なぜか私は、「シリウスの輝き」と言う曲を作りました。
いえいえ、まったく単純で子供っぽい曲なんですけどね・・(笑)
ショパン様の☆シリウスの輝き、と言うのが妙にまた気があっちゃったりなんかして、不思議でした。
ピアノを始めるまでは、天空にとても興味がおありだとか・・。
きっとまたマニアックになって、宇宙の果てまで研究してしまったと推察いたします。(笑)
って、サイトのどこだかに書いてありましたね。失礼しました。m(__)m

No.205 2006/03/17(Fri) 00:08:12

 Re: ☆シリウスの輝き / ショパン三世
引用
また合っちゃいましたか…、、、ドロシネアめ!!(笑)「シリウス」っていう名前の響きもいいですよね。
ちなみに、《風の谷のナウシカ》で、ナウシカが「シリウスに向かって飛べ!!」っていうシーンがあります。
↑どーでもいいっつーの

さて、
今、私にあるすべての情熱は「ピアノ」に向けられていますが、中学校の頃は、その対象が「宇宙」でした。
図書室に行っては「NEWTON」という雑誌を、本能のままに読みあさっていたのを思い出します。

シリウスは太陽より大きくて、明るく輝く熱い恒星であり、子供心にすごく惹かれた星なんです。でもその頃の私は、脳が勝手にイメージし理論を組み立ててどんどん想像を膨らましていき、止まらなくなるんです。
きっと周りで見ていた人は、「なんであの子、ぼーっとしてんの?」と思ってたのではないでしょうか(笑
たとえば、「宇宙の果て」は、“光の速さ”で広がっているため、光の速度では「宇宙の果て」に行けないんです。
そして「光の速度」のロケットを作ることは不可能だということがすでに科学的に証明されてしまいました…(涙
あと宇宙戦艦ヤマトがやっていた「ワープ」ですが、あれも無理だと数年前に証明されています。
(⇒宇宙にあるすべてのエネルギーを使うためらしい
「宇宙」は、世の中に存在するあらゆる知識の中で、もっとも量が多い分野だと大学生のときに悟りました。

ピアノはちょうどその頃に出合ったんです。88個を使って、音楽を表現する…ただそれだけ。
でも88個による組み合わせはたくさんあり、ひとつとして同じ旋律は無く、無限に広がっていくため、
その可能性はまさに「宇宙」です。よって、私が興味をもたないわけがありません。

現在の私は、「宇宙」に思いを馳せることはまったくなく、“酒に酔ったときに語り出す程度のもの”であり(笑)
フランツ・リストや、ショパンやパガニーニのことを想う時間の方が多いわけです(;´д`)ノ"

超絶技巧で有名なピアニスト・小菅優も宇宙や星のことが好きだという話です。
ちなみにアイススケートの浅田真央は彼女に似ていると思うのは私だけですか?…ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

No.210 2006/03/20(Mon) 19:46:42



 
黒鍵の位置 / EB-II
引用
お久しぶりです。こちらでははじめましてですが。
「講義室」拝読しました。
ピアノの鍵盤画像は自作ですか?
私も以前、鍵盤の画像を(狭い音域ですが)作ったことがあり、大変疲れました(笑)
作った時はなかなかの力作だ、と思っていましたが、後にある本に、ピアノの黒鍵の位置が、白鍵と白鍵のど真ん中ではなくて、3つ並んだ黒鍵の真ん中(嬰ト)以外は、左右どちらかに寄っているという指摘があってショックを受けました(笑)
(黒鍵と黒鍵の間にも指が入るように間隔を開けていたのでした。)

ご存知だったかもしれませんが、念のため。
以上、しょうもない突っ込みでした(笑)

No.203 2006/03/11(Sat) 15:26:39

 Re: 黒鍵の位置 / ショパン三世
引用
お久しぶりでございます、エビツさん
来ていただきまして光栄です(喜

あの画像は自作です( ̄▽ ̄)ゞ
gif画像で白黒の2色でフォーマットすると、容量も軽くてすむんですよね〜。
アレはずっと前に作った“会心の出来栄え”の画像ですが、
鍵盤の黒鍵や白鍵の幅の割合?の調整がとても難しくて、
完成したときにはやはりエビツさんと同じく、とても疲れました…、、、

ご指摘がありましたように、“黒鍵の真ん中(嬰ト)以外は左右どちらかに寄っている”という事実を
ずっと以前の私は知ってたはずなのですが、画像を作った当時を含め今の今まで完全に忘れてました…orz

画像をまた描きなおすのは無理ですが、
近いうちにその事実をネタにして文章を書き足そうと思います。
さっそくの突っ込みありがとうございますた(笑

「鍵盤」という言葉を一つとっても、「ピアノ」って奥が深いですね〜(´ρ`)

No.204 2006/03/11(Sat) 21:34:59



 
腱鞘炎 / クロ♪(月の館ではクロで^^;)
引用
ショパン三世様、ご無沙汰してました。
ブログではチョコチョココメントつけてますが・・(^^ヾ

YAKATA BBS に活気があって楽しそうですね♪
話に付いて行けなくていつも読ませて頂いてるだけですが、(笑)

パガ超ラ・カンパネラ、もうすぐ暗譜終わりですか!?
ホントに凄いですね!! ショパン様は、どういう脳の構造してるんだろう? 
おそらく、記憶力抜群でしょうね。当たり前か・・(^^ヾ
左脳、右脳、両方すぐれた人間てそうそう居ないですよね。 恐るべし!☆☆

さて、講義室の「腱鞘炎」について、とても詳しく説明されていましたね。
私も、キ〇ガイの頃は腱鞘炎にかかりました。
その時の指の腫れで、左中指第二関節と右薬指第二関節が、太ってしまいました〜(^^ヾ 
8度の太った指・・色気まったくナッシングどす。トホホ…(-_-;
手首を傷めた事もありますが、その時練習した曲が和音がかなりきつかったので、無理して指を開いて練習したせいでしょうね。
先生が無理しなくても、アルペジオで弾くか、届かない和音の1音目を弾かなければいいですよ、と言われました。

8度の指のぼやき・・・ピアノを一番最初に作った人がうらめしや〜〜どす。(笑)

今日は仕事お休みでした。
♪あこがれ/愛、♪プレリュード ♪カノン(未完成) ♪抱擁?U ♪月光第一楽章 ♪エリーゼの為に、を、約2時間くらいぶっ通しで弾きました。(^▽^ヾ
久々にピアノ弾きまくりで楽しかったな・・
やはり、生きる励みになるピアノ・・。
頑張るじょ〜〜☆

No.199 2006/03/01(Wed) 18:23:28

 ドロシネアへ / ショパン三世
引用
おお、私のドロシネア!(笑
こんばんわクロさま(^―^

ああ〜貴女さまも腱鞘炎やってましたか、、、おいたわしや〜
でも現在もピアノが弾けるようなのでよかったです。
お互い、ピアノを弾く者として腱鞘炎には気をつけましょうね。

ちなみに私は、届かない和音に遭遇したとき、
音をひとつでも省略するとなんだか負けた気になってしまうので、
手首の回転を使ったり、むりやり腕ごと高速でふっ飛ばします(→意味不明

ところで

なんかですね〜最近きづいたんですが、
BBSに誰かのカキコみがある日はカウンターがまわるまわる(驚+汗
いつもなら30人ちょいのはずなのに、クロさまが書き込んだだけで、68人ですよ…ww

No.201 2006/03/02(Thu) 19:38:25

 Re: 腱鞘炎 / クロ♪(月の館ではクロで^^;)
引用
おばんどす・・(*^▽^*) 

> おお、私のドロシネア!(笑

↑ んな事書いちゃうと、ショパン三世ファンが焼もち焼いちゃうぞ〜(笑)
けど、ドロシネアと今だに呼ばれて嬉しかったですよん♪
年は食っても、心は乙女ちゃんどす!(笑)
少しは色気があればいいのに〜〜 8度の太い指ではね・・←まだ言ってる。(^^;






> ちなみに私は、届かない和音に遭遇したとき、
> 音をひとつでも省略するとなんだか負けた気になってしまうので、
> 手首の回転を使ったり、むりやり腕ごと高速でふっ飛ばします(→意味不明


さすがですね! そうだろうと思ってました。
超高速和音て・・カッコ良さそうですね。 
和音が5つある時は、5,3,2,1,3 て感じになるんでしょうか? 8度の指では、5,4,3,2,1 は無理なはず・・。
余談ですが、ジョージ・ウィンストンが今年も来日します。
コンサートは6月で、先行予約でチケ取れそうです!!(^▽^) 
青森の方でやらないのかな? 調べて見ますね♪

> なんかですね〜最近きづいたんですが、
> BBSに誰かのカキコみがある日はカウンターがまわるまわる(驚+汗
> いつもなら30人ちょいのはずなのに、クロさまが書き込んだだけで、68人ですよ…ww


いや〜(^^ヾ たまたま!ぐうぜんだっちゅうの〜(笑)

No.202 2006/03/02(Thu) 21:22:30



 
こんばんはー。 / 月宮
引用
お久しぶりです。ショパン3世さんのパガ超ラ・カンパネラ奮闘記、凄いですね〜。あと12小節ですか。あと少しで完成ですね。。頑張って下さい!


私は相変わらず進まず・・・。

研究室の ラ・カンパネラ基礎知識の
3つのラ・カンパネラ

パガニーニによる大練習曲第3番嬰ト短調ラ・カンパネラ 4分28秒/37KB

にあるMIDIでいうと0:00-0:47までと、3:48-4:28までです。。かなり滅茶苦茶ですが何とか弾けました。

あ、それと HN変えます。次回から風霧(かざきり)
になります。お客様データの名前の変更お願いします。では!

No.188 2006/02/24(Fri) 21:49:15

 Re: こんばんはー。 / 風霧(元:月宮)
引用
一応、録音してみました↓
http://www.geocities.jp/kazakiri_miyabi/index.html

かなり滅茶苦茶です。電子ピアノなので、音が微妙です。
ラカンパネラの文字をクリックすると再生されます。

No.189 2006/02/25(Sat) 12:44:56

 Re: こんばんはー。 / 月影
引用
どもー。初めまして。月影っす。
カンパネラ聞いてみました。。
なんか自分が練習していたときのことを思い出す演奏でした。
今はまだ中途半端でも最後には弾けるようになるんで、そのときには表現しがたい感動を覚えると思います。
それから自分なりに編曲をしたり、かなり楽しめることが増えますし、何より、他の曲の譜読みが凄い楽になりますよ。カンパネラより簡単だ…って思えるようになるんです。。
これからも頑張って!独学でここまでやれたら最後までつっきってくださいね^−^

No.191 2006/02/25(Sat) 20:26:44

 すばらしー / ショパン三世
引用
すっばらしーーぃぃっ( ̄□ ̄;)!!

月宮さ…じゃなくて、風霧さん?(笑
すばらしぃですよ。そうです。それでイイんです。風霧さんのピアノの練習をがんばっている姿がみえました。
めちゃくちゃじゃないですよ、じゅうぶんです。ラカンパネラは、“ここ”から始まるんです。

最初の跳躍のところ、よくあの速度で弾けるようになりましたね。
そこは毎日練習を続けれていけば、確実にミスが減っていきます。
指(脳?)が自然に♯レと♯レの間の空間(2オクターブの距離)を覚えてくれるんです。
慣れてくると、右手は見なくてもよくなります。あと…

さようなら⇒(;´д`)ノ"って、手を振ってみてください。

手首が横に動くでしょ?この動きをその小節で利用すると
どんなに手が小さくても、跳躍がもっと楽に弾けるようになります。


次は3:48-4:28のところ。
私がラカンパネラを覚え始めた頃も、このあたりから練習をはじめました。
嫌でも、「オクターブ」が鍛えられましたよ…とほほ(涙)
オクターブの連続で叩くところを弾くコツは、鍵盤を押す瞬間にだけ力をちょこっと使って、押し終えたら、力を抜いて次のオクターブに移動する感じです。あと、手首の上下運動だけじゃなくて、腕のひじでも上下運動をすると、少し楽になります。さらに、椅子の高さをいつもより少し高くして弾くと、連続オクターブは、もっともっと楽に弾けるようになります。

ところで風霧さん、右手のオクターブ一つ多くないですか?3つずつじゃなくて、2つずつ叩くんですよん。
もしや私と同じく、“速さ”にこだわりを持ってらっしゃいます??それとも、力が入っちゃって痙攣してるのかな?(笑
もし手首に痛みを感じたら、お湯で温めるとよいですよ。赤くなったり腫れた場合は逆に冷やさないとダメだそうです。

風霧さん、ラカンパネラがんばってくださいね!わたくしショパン三世は、貴女を応援します。
お客様プロフィールのHN、変えておきましたよ(´―`)ノ

No.196 2006/02/25(Sat) 22:55:08

 Re: こんばんはー。 / 風霧
引用
返信遅れてごめんなさい!
月影さん
初めまして!
これからも頑張って独学でつっきります!応援ありがとうございます!

ショパン3世さん
実は、最後の方はアドリブです。あんまり覚えてないのです。なのでオクターブが1つ増えたりしているんでしょう。色々とアドバイスありがとうございます。あ、椅子は最初から固定されているタイプで、高さが変えられないんです。
HN変更ありがとうございました。

それでは。

No.198 2006/02/28(Tue) 18:52:20



 
(No Subject) / 美紅
引用
こんにちわ^^
もうすぐ、手が完治しそうです。
地道に、片手でオクターブ練習をしていたら、結構できるようになりました!イェぃ!
http://www.geocities.jp/shampoosoda/3.jpg

http://www.geocities.jp/shampoosoda/1.jpg

なんと、うさちゃんがピアノを弾いています><人間じゃぁんくても、音楽は楽しめるんですネ(笑)

でも、上のは家のうさちゃんで「ヤラセ」です。
おもしろいので、置かしていただきました。
ごめんなさいネ。

でも、うちのうさちゃんは私のピアノを聴いてくれます。わざわざ私のお部屋まで来て終わるまで聞いてくれているみたいです。まぁ、音を楽しんでるかどうかは、あやシィですが、うれしいです><

No.187 2006/02/24(Fri) 15:14:32

 Re: (No Subject) / 月影
引用
ウサギ…。(・∀・)イイ!!
昔飼ってたウサギを思い出しました。まぁ思い出として糞の処理しか覚えていない奴ですが…。愛想も何もない黒ウサギでした。

発表会の曲は決まりましたか?
革命だと短いんで、月影が昔通っていた教室のお姉ちゃんは木枯らしと一緒に弾いていましたよん。

月影は次にハンガリー狂詩曲2番練習を耳コピーじゃなくて楽譜かって来ました。(リスト集って奴かな。カンパネラとため息と湖のほとりでと愛の夢3番入ってて1000円・・・(・∀・)ニヤニヤ)
コピー機つぶれてるからこうして買うしかないんですが…。

これからも練習がんばだぁ!地味に風呂でまっさーじすると広がるからね!

No.192 2006/02/25(Sat) 20:31:21

 手が治ってなにより / ショパン三世
引用
人形かと思ったら、本物ですか( ̄□ ̄;)!!
うさぎぃぃぃぃ(´ρ`)〜☆

でも、うさぎってすごくデリケートな動物で「寂しすぎると死んじゃう」ってききました。
ピアノを聴きにきたら、部屋から追い出さずにそばに置いてあげましょうね(^^
↑あたりまえだww

手が完治しそうで、なによりでした( ̄▽ ̄)ゞ
メールにも書きましたが、もうあんまり小指を
無理に“ねじったり”“引っ張ったり”しちゃだめですよ(笑

No.195 2006/02/25(Sat) 22:53:35

 Re: (No Subject) / 美紅
引用
こんにちわ^^

月影さんへ
黒うさだったんですか?ささぎにも性格があるようで、前飼っていたウサギさんは、おこりっぽかったです><
革命だけじゃあ短いですが、コンクールで一回の演奏に1曲のみ<楽章などはOK>なんでちょっとむりなんですが、参考にさしていただきますネ。おふろで魔、まマッサージやるといいんですか?けがをしない程度にやってみます><

ショパン三世さんへ
うさぎは、なんかよく知らないけど聞いてくれています。機器に着てくれたら座布団を出してあげるのですが、その座布団にのんきに座っていました。うさぎは、さみしすぎると死ぬんですが?知りませんでした・・。
でも、みためよりもデリケートではないようです。階段から落ちてもひょうひょうとしていますからあんがいがんじょうだったりぃ。

手は、予定どうり治りそうです。でも、たぶん包帯取れたら早速弾きたいのですがたぶん指が思うように動かないとおもうのでゆっくりやっていきたいデス><

No.197 2006/02/26(Sun) 07:39:33



 
お久しぶり / イード(イーダルド・つそん)
引用
久しぶりです。
皆覚えてないはずだけど(89%)
イードです。
最近はですね、
ピアノで、結構目標だった(?)
ショパンの「ノクターンop.9-1」
を練習し始めました。
ついつい右手を意識して、
左手が思うように動かなかったり
左手を意識すると
右手が動かなくなったりしますw
全体的にそんなに難易度はないのですが
あの速さがダメですねw
まだ少ししか練習できていませんが、
ほぼ完璧にしたいと思います。
でわ〜

No.186 2006/02/22(Wed) 19:10:08

 Re: お久しぶり / 月影
引用
初めまして。イードさん。
ノクターンやっているんですか〜。
夜想曲でひけるのは、20番遺作嬰ハ短調と、OP9-2だけですねぇ…。
OP9-1はどうなのか、分かりませんネェ…。
あとで楽譜見てみます。
頑張って!

No.193 2006/02/25(Sat) 20:36:14

 Re: お久しぶり / ショパン三世
引用
イードさん、こんばんわ( ̄▽ ̄)ゞ

お!なにごとも、“自分の目標”に挑戦することはすばらしいことです。
私の【パガ超ラカンパネラ奮闘記】に感化されたかな?(笑

ノクターンop.9-1…通称【ノク1】ですね。ショパンのノクターン第1番。
ロマンたっぷりで、私も好きな曲のひとつです。

ああ〜…“右手と左手がバラバラに〜”っていうの、よく分かるな〜ww
ショパンのノクターンは、複雑な装飾音がたくさんつきますもんね。
右手と左手の音符のタイミングがむずい…( ̄゛ ̄;)

No.194 2006/02/25(Sat) 22:52:23



 
(No Subject) / 月影
引用
http://www.youtube.com/watch?v=_tjDBA4rA98&search=liszt

これ、誰でしょうか・・・?
ぱっとみはシフラかな?って思ったんですが、
シフラの演奏はこんなんじゃない感じがあるんですが…?

分かる人教えてください><。
そういえばマゼッパの編曲に取り掛かりました。
こんなムズカシイもん弾けないんで、自分で弾ける感じに編曲を予定中wサビ?っぽいところは案外すんなり出来ました。。

No.180 2006/02/17(Fri) 22:00:45

 Re: (No Subject) / 通りすがり
引用
以前一度お邪魔しました。管理人様、こんばんは!
映像はボリス・ベレゾフスキーだと思いますが。たぶん・・

最初の一打でシフラではない事はわかります。
時代背景も違いますしね・・

No.181 2006/02/18(Sat) 03:36:34

 こんな朝早くから失礼! / ショパン三世
引用
英語のことはショパン三世にきけ!(笑
映像のしたにBerezovsky playz the Liszt Mazeppa. という英文がありますよね。…というわけでハイ、
訳は「ベレゾフスキーがリストのマゼッパを演奏しとる」です(;´д`)ノ"通りすがりさん、おみごと
でもこの文に気付くまでは、ジョルジュ・シフラではなくてアンドラーシュ・シフだと思ってました…
マゼッパの動画を見ればみるほど、マゼッパ弾きたくなります…ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

編曲も一つの「手段」ですよね〜。
私も今、超鐘と大鐘をくっつけることに挑戦してます。
初めは大鐘から始まって超鐘に移行したり、左手で大鐘、右手で超鐘したりフーガっぽくしてみたり。

No.182 2006/02/18(Sat) 08:36:08

 Re: (No Subject) / 月影
引用
>通りすがりさん&三世さん

ほんとだ!書いてる!
ここは見てなかった…。リンクしてるところばっかり見てた。。。(ゴメンナサイ
っていうかベレゾフスキーか…。(知らんかった…)
その名前を聞いて今調べてみるとチャイコン、オグドンコンサート優勝者だったのか。。
いやぁいい勉強になりました。

確かにシフラの演奏はこんなにペダル使わないし、リズム感が全く違いますよね。

お2人方ありがとうございました^−^

まだまだ知らぬピアニストがうもれていますなぁ…。

最近発掘した人たち
1:マツーエフ(目フィストワルツ最強
2:ウィリアム・カペル(超天才と思う…
3:フランチェスコ・リベッタ(アムラン顔負けの超絶技巧。。DVD見て感動した!

編曲楽しいですよね〜!
カンパネラの編曲は本当に楽しかった!
難易度下がりますが、なんとなく熊蜂の飛行混ぜてみたりね。。。(・∀・)ニヤニヤ

No.183 2006/02/18(Sat) 09:17:07

 Re: (No Subject) / ショパン三世
引用
>編曲楽しいですよね〜!
>カンパネラの編曲は本当に楽しかった!
>難易度下がりますが、なんとなく熊蜂の飛行混ぜてみたりね。。。(・∀・)ニヤニヤ


負けられん!じゃ私は「剣の舞」を“合併(がっぺい)”させてみる!(笑)
名付けて、≪鐘乱舞≫!(⇒ムリ

>最近発掘した人たち
>1:マツーエフ(目フィストワルツ最強
>2:ウィリアム・カペル(超天才と思う…
>3:フランチェスコ・リベッタ(アムラン顔負けの超絶>技巧。。DVD見て感動した!


3人とも私には初めて聴いた名前です。
「メフィストワルツ最強」という言葉に魅力を感じました。ちょっと調べてきます…、、、壁|・_・)ノ

No.184 2006/02/18(Sat) 11:19:04

 Re: (No Subject) / 月影
引用
お、返信が着てた。。
ちょいと言いますと…

1:マツーエフ・デニス について
チャイコン優勝者。
リストを得意としているようで、メフィストワルツはこれまでかなりの演奏者を聞いてきたけど、月影の中で3本の指に入る演奏者です。序盤の速度、そして、ダララララーっといくところは、他の人よりも下からそして上へ…。本当に素晴らしいですよ。

ちなみに3本の指にはいると勝手に思っているメフィスト演奏は
・ケマル・ゲキチ
・マツーエフ・デニス
・ウィリアム・カペル
です^−^

2:ウィリアム・カペルについて
サマロフに師事したことで力をつけたアメリカ人ピアニスト!彼もまた、面白い曲を色々と演奏しています。
ラフマニノフ、ハチャトゥリアン協奏曲や、スカラッティソナタなど。
彼の中で最も偉大な録音になっていると思うのは「メフィストワルツ」「ハンガリー狂詩曲6番」「展覧会の絵」ですね。
惜しくも、オーストラリアでショパンのソナタ2番を演奏(録音残ってます)し、本国へ帰るとき、墜落事故に巻き込まれ、その素晴らしい演奏者は消えてしまいました。31歳だったかな。確か。
なぜ、メフィストワルツが評価できるか?
勝手な事を言いますが…速度をかなり意識してはる三世さんならかなり惹かれると思いますが…
メフィストワルツって普通11〜12分で弾きますよね?
カペルの場合9分で弾きます。かつ素晴らしいのです。
ハンガリーの場合は、誰よりもはっきり、丁寧に弾いています。好き嫌いは有ると思いますが、良いピアニストです。マズルカや、子供の領分、ペトラルカのソネット104、パガ主題狂詩曲、ラフピアコン2番など、いいものが多いですよ。カペルのCDはかなり持っています…。ただ、亡くなられた時代が50年代ということもあり、音質は保障できませんね。。。

3:フランチェスコ・リベッタについて
美男子ですね…。コイツは。
ショパン=ゴドフスキーエチュードをライブ録音したことで有名っす!
アムランと比較されるけれども、アムランと違ってかなりおかしな演奏をします。それがよく現れたなと思えるのがアルカンのグランドソナタ20代でした。
アムランのような余裕さはないけど、アムランに乏しいように思える個性さ満載です。上手いですよ。まじで。

「え?そんな風に弾くの?」という箇所が多いきがします。
リストのオペラ・トランスクリプションもあります。彼の中で一番気に入っているのは「死の舞踏」そして「眠れる森の美女によるワルツと変奏曲」です。
DVD売っていますんで、見る価値ありますよ。

お金があれば彼のCDも沢山買うことが出来るのに…。

ここでカペルの演奏見れますよ。
追悼のために作られたムービーです。
http://www.williamkapell.com/
ショパンソナタ弾いてますよん☆

それでは。長文失礼いたしました。。

No.185 2006/02/18(Sat) 12:30:17



 
こんばんは、 / VAM
引用
テスト勉強に追われるVAMです。今は逃避してネットしてました。。。すると新コーナーが!?さっそく見ちゃいました、『世界中のピアノ弾き』。また面白いものを作られましたね。
『バイバイピアノ…』切ないよ〜。

No.170 2006/02/07(Tue) 03:55:15

 お!さっそくですか(^^ / ショパン三世
引用
パガ超3番の特訓に追われるショパン三世です(笑)
見てくれてありがとう。

切ないよねあれは。なんか、泣きそうになる…。。。
ところでハンガリーラプソディ第2番のやつすごくない?
あーゆーのを、日本人のお笑いもやればいいのにね

No.171 2006/02/07(Tue) 20:19:52

 ウケタ! / VAM
引用
ラーメンズとかやってほしい。絶対面白い!
あと、アン○ールズなんかもやってほしい!
タ○カ『ヤンマッネー!なんで左の人が無理して高いとこ弾くのさ!』
ヤ○ネ『あ、そういえばそうっすね。』
タ○カ『もう、ちゃんとしてよ(怒)』
ヤ○ネ『あ、でも僕、高いほうが弾きたいんで。』
タ○カ『ん、じゃあ先にそう言ってよ!はい、ヤマネがこっちね(怒)』
・・・
タ○カ『だーかぁらぁ(怒)!なんで今度は低いほう弾いてんのさ!』
みたいな。(意味不明ですいません)

No.172 2006/02/07(Tue) 22:48:08

 Re: こんばんは、 / ショパン三世
引用
あ、それ頂き!(笑
想像つきますね!ツボた(*T―T*;)

No.173 2006/02/09(Thu) 18:22:18



 
感動! / とおりすがり
引用
はじめまして。
年末辺りからこちらに入り浸っております。
25日付けの超鐘、すごいすごいすごい!
感動したことをお伝えしたくて、ちょこっと書き込みました。これからも楽しみにさせて頂きますね♪

No.167 2006/01/28(Sat) 01:17:59

 ありがとう! / ショパン三世
引用
ありがとう( ̄▽ ̄)ゞ嬉しいです!
そんなに誉めてもらえるとは思いませんでした。

たぶん、大晦日に従兄弟たちに聴かせてやろうと、
ファイナルファンタジー6の【The Decisive Battle】を
3ヶ月前ぐらい前から特訓していたのが良かったのかもしれません。

その楽譜はネットで拾ったもの(⇒ttp://www.cerulean-pictures.com/ff6.html)なんですが、
左手はリズミカルなオクターブ和音が連続で出てきます。
右手も素早いオクターブ和音の連続で、かなりきつい楽譜でした。

でもこれを毎日練習することにより
勝手に指が「広い和音を掴む感じ」を覚えてくれたようで、
ラカンパネラのさらなる「音の向上」に貢献したんだと思います。

あ、ちなみにあれは「超鐘」じゃないですよ〜「大鐘」です。
 ●大鐘⇒パガニーニによる大練習曲の方のラ・カンパネラ
 ●超鐘⇒パガニーニによる超絶技巧練習曲の方のラ・カンパネラ
「超鐘」の方の練習も、最近また再開しております。
【パガ超カンパネラ奮闘記】の更新をお楽しみに。

これからもずっと、旋律の果て月の館にいらして下さいませ(´д`)ノ"

No.168 2006/01/29(Sun) 03:57:17

 Re: 感動! / とおりすがり
引用
あ・・・ホントだ。よく聴けば「大鐘」でした(^^;
「シャア専用」の赤文字に、うっかり勘違いです。
「超鐘」を聴ける日を楽しみに楽しみにしております!

今日、こちらの初心者用楽譜を印刷して弾いてみました。嬉しかったです♪

No.169 2006/02/01(Wed) 23:04:24



 
ショパン三世参上!!! / ショパン三世
引用
ショパン三世参上( ̄□ ̄;)!!

あけましておめでとうござひます<(_ _)>⇒遅っ
そして…、、、すいませんでした<(_ _)>

サイトの更新が滞っておりました。ずいぶん長く更新してなかったので、だ〜れも来なくなってたらどうしようと思っていたのですが、いつもだいたい30人ぐらいのお客様は来てくださっていたようで…(T―T)わたくしショパン三世、うれしきことかぎりなしでござひます。

BBSへのお返事も書けず、ほんとに申し訳ございませんでした。12月から今日までにかけて…、、、心配かけたくないのであまり詳しいことは言えませんが、とにかく、≪私的なプライベートなこと≫がいろいろ起こりまして、パソコンもケータイも【思うように使えない状態】にありました。でもピアノだけは毎日欠かさず弾いていました。

ツキノヤカタは、またちょくちょく更新していく予定です。
心配かけてまことに申し訳ありませんでした。


>>ジンくん
グリーティングカードありがとう。メール読みましたよ。
お返事書けなくてごめんなさいでした。嫌いにならないでね。

>>marioさん
心配かけてすいません
これからは頑張りますので勘弁してください

>>kazuyaさん
そうなんです、忙しかったんです(T-T;)
ありがとう。無理せずがんばります。

>>あきさん
今年もよろしく。いくらでも乱入してくださいませ
嬰ハ短調嫌いなんですか?ガーン( ̄ロ ̄lll)

>>あっちさん
覚えてますよ〜なに言ってるんですか(笑)
あなたの打鍵トレーナーのランキング登録を望みます

>>みくさん
BBSを盛り上げてくださってありがとうございます
またこれからも書きこみしてくださいませ〜

>>イッチョンペキュッさん
心配かけてごめんね。
また来てね〜

>>クロさま
ごぶさたでした。お返事が遅れてすいません。いやいや、存在感ありまくりですから。忘れるわけないですよ(;´д`)ノ"新天地に移り落ち着いて、パソコンつながってよかったですね。「トトロ森のクロ」改め、「くろひょう」になりましたか。わかりました。でもいつもどおり「クロさま」って呼べるので、あまり変わりませんよね(笑)またよろしくおねがいします。

No.161 2006/01/24(Tue) 21:18:59

 Re: ショパン三世参上!!! / あき
引用
お、三世さん。コンバンワ。
復活してくれてよかったです。
あ、月影です。こっちのネームの方が使いやすいんで、こっちにしてます。。

色々な事情が有ると思いますが、ピアノ練習を欠かさずしていたってところは(・∀・)イイネ!!って感じです。

センター試験が先日終わり、自分なりに好成績を残したので次は私立と2次。ピアノをちゃんと弾けない日々が少々続いておりますが、ソナチネだけは毎日弾いてます。

まだまだ寒い日が続きますので体調に十分気をつけてくださいね。

更新楽しみにしてます。

No.162 2006/01/24(Tue) 21:54:50

 Re: ショパン三世参上!!! / kazuya
引用
よかった〜!何か大変なことが起こったのかと思ってましたので、安心しました。
では♪

No.163 2006/01/24(Tue) 22:55:09

 Re: ショパン三世参上!!! / くろひょう
引用
お帰りなさい・・・。

トップページにアップされた25日付けのラ・カンパネラ、聴きました!
以前の演奏と大分変わったと思います。
とても音が綺麗で、柔らかくなったと言うか・・肩に力が入ってなく弾いている感じです。
独学でここまで弾けちゃうなんて、やっぱ凄過ぎますよ、ショパン三世さん☆
私も昨年までのスランプを脱して、ネットで出逢ったピアノの魅力に摂り付かれた方たちの影響を受け、頑張ろうと思います。
いえ、頑張ると言うより、弾きたい曲を絶対弾くんだ!!と言う気持ちを大切にしたいです。

月の館に、素敵なピアノ仲間さんが集まって来たようですね。
音楽理論は勉強不足なので話しに付いていかれないかもですが、皆さまのお仲間に入れて下さいネ♪

No.164 2006/01/26(Thu) 23:25:13

 Re: ショパン三世参上!!! / ジントニック
引用
おかえりなさいませ、、、そしておそながら明けましておめでとうございます!

同じく「明けましてカンパネラ」たった今聞きました。
ガクガクブルブル・・・まさに身震い物でしたよ!
あの〜、、本当に独学ですよねぇ!?あれくらい弾けるならもう私、お腹いっぱいです(笑)

お体にお気をつけてくださいね♪

グリーティングカード読んでいただけましたか。良かった良かった。。
本当は年賀状をぜひお送りしたかったのですが、どうやら願いは叶わなかったみたいなので今年はグリーティングカードでお許し下さい(笑)。
っていうか・・・・フレ様を嫌いになるなんて、ぜっったいありませんよ〜!!
読んでいただいただけでも有り難いですよ!

No.165 2006/01/27(Fri) 06:55:41

 Re: ショパン三世参上!!! / 美紅<みく>
引用
あけましておめでとうございます。
ショパンさん発見だぁ〜。

心配してました。
でも、よかったです。

あと、現在「革命」の楽譜が手に入ったので、一人で練習しています。がんばってます><
しかぁぁしっ!
最初の方の、ラ〜ソレ〜 ラ〜ファ<ソ>? ラソファレミレシソ__。のところの和音がどうも、指がたわずに間違ってしまいます・・。何かいい方法がありませんか?
でも、8度弾きのヒトで革命弾けるヒトいると思いますしwそれに、案外左手も動きましたw<二日くらいでテンポ160いけました>

なので、がんばってやりたいです><

コンクールの曲は、そろそろ決めようと思います♪
皆様ご協力ありがとうございましたw

でわ、失礼いたしましたw

No.166 2006/01/27(Fri) 21:40:47



以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
181/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.12 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS