レンタルCGI
本掲示板はうつ病などの精神疾患、及びその周辺事情について相談する場所です。
利用規約
をよくお読みになり、同意した上でご利用願います。特に禁止用語は使わないようにご注意ください。
利用規約違反など不適当と管理人が判断した投稿、文章は予告なく、削除もしくは修正させていただきます。
ご自分の投稿を探すには、一番下にある記事検索をご利用ください。
興味のある記事を探す際にも記事検索をご利用ください。
投稿する際に編集/削除パスを設定する事をお勧めします。投稿後に記事の編集、削除が可能です。
[136442]休職が決まりました。
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/05/01(Fri) 22:15:04 No.136442
服薬しながら仕事を続けていましたが、思わしくなく、休職することになりました。
休職したらしたで毎日どのように過ごしたら良いか分かりません。
実家暮らしで近所の目もあるし、家の中でじっとしているしかなさそうですが。
みなさん、どのようにされているのでしょうか。
働くのもしんどいし、休むのもしんどい。
[136443]Re: 休職が決まりました。
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/05/02(Sat) 15:02:34 No.136443
たーくん様
はじめまして。5年前に約30年勤めた会社退職した58歳の男です。
在職中に3回休職と復職を繰り返しました。
どの様に過ごせば良いのかとのご質問ですが、何も考えない方が良いと思います。
考える事自体がストレスになります。
予定も決まりもなく思うままにお過ごしください。
起きたい時に起きて、寝たい時に眠ることが大事だと思います。
気分転換に散歩もいいと思います。
規則正しい生活゛は絶対にしないでください。休職の意味がなくなります。
お大事になさってください。
[136444]Re: 休職が決まりました。
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/05/02(Sat) 20:40:52 No.136444
PONPON様、ありがとうございます。
休職していなくても土日祝日は休みなのだから、普段とおなじ心持ちでいられたらよいのに、休職しちゃった、これからどうしよう、どうなっちゃうんだろうと不安が頭から離れません。
[136446]Re: 休職が決まりました。
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/05/03(Sun) 01:53:52 No.136446
こんばんは。
たーくん様。とにかく何も考えない方が良いと思います。
疲れる事は全てやらない事が大事だと思います。不安があるのは仕方がないと思いまが今は心が疲れています。
ご自分がこうあるべきだというお考えは捨ててください。
普段と同じ心持ちではないから休職されたのですから、これ以上ご自身を責めないで下さい。
今迄、十分頑張って来られたと思います。その頑張って来られて疲れた心をお休みさせて下さい。
[136447]Re: 休職が決まりました。
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/05/03(Sun) 06:09:09 No.136447
PONPON様、ありがとうございます。
なかなか不安をぬぐうことができません。
眠れないことはないのですが、なんどか夢をみて目が覚めました。
最近、時間の経つのが早くて恐怖を覚えています。
あっという間に時間は過ぎていきます。
同じ1日なら楽しく過ごせたら良いのに、生きているのが苦痛です。
[136448]Re: 休職が決まりました。
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/05/05(Tue) 09:36:44 No.136448
夜眠れないことはないのですが、今朝は4時過ぎに目が覚め、不安で一人で泣いていました。
頓服飲んで、じっとしています。頭が若干ぼーっとはしますが、寝逃げできる状態には至っていません。
今日も二度と戻らない1日を苦しみながら過ごすのかと考えると、なんで自分は生きているのか、これは何かの罰なのか、たまらなくなります。
[136449]Re: 休職が決まりました。
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/05/10(Sun) 09:34:37 No.136449
おはようございます。
お寺に悩み相談に行ったり、カイロプラティックに通ったりして過ごしています。
少し気持ちは落ち着いたように感じていましたが、今朝はいつもどおり、時間の流れに怯えるような心持ちで辛いです。
何でも良いのでなにかやることを見つけて忙しくすればよいのかもしれませんが、掃除にしても、読書にしても、散歩にしても、なかなか手につかない状態です。
休職するまえから、時間の流れに対して恐怖にも似た思いがあります。
みなさんはそんなご経験はありませんか?
[136450]Re: 休職が決まりました。
- 投稿者:
M
投稿日:2020/05/10(Sun) 20:49:10 No.136450
初めまして、こんばんは。
私はだいぶ前にこちらを利用していた者です。
20代の育児ノイローゼから始まって、家族間の長年の悩みから難治性の鬱病になり、
今は不眠症だけ残っていますが、約30年間の鬱病は完治しました。
貴方の投稿を拝見し、手に取るように心情がわかりまして、こうして書いております。
時間の流れに恐怖しているのは、貴重な時間をドブに捨てているようで、焦っているのではないですか?このまま治らなかったらと、何も出来ない、変えられないことに対しての不安や恐怖、その辺でしょうか?
私は長年掛かってしまいましたが、きちんと向き合って自分に打ち勝てば必ず治る病気だと思っています。「鬱病は治らない」とか「人は変われない」と言ってる人は、
「治らなかった人」であり「変われなかった人」であります。
必ずや「変わって」「治り」ますから。
ここからは飽くまでも私個人の考えですので、それは違うとか、そんな事はしたくないと思ったら頭から消し去って下さいね。
「鬱病」になった理由は存じ上げませんが、自分のコンプレックスや、欠点、劣等感から、もしかしたらご自分の悪口をずっと言ってませんか?
治す過程として一番試して頂きたいのは「自分の悪口を一切言わない」ということなのです。私はもうそれは酷くて、一日中途切れること無くしていました。
ある時あまりに辛くなって、自分は劣ってることも、情けない事も、弱い事も全て認めよう。その上で自分の悪口は一切やめようと決意しました。
それは容易でなかったです。
何十年もやっていた癖、習慣ですから。
オートマチックで出て来ます。
それでも悪口が出で来ては仕切り直して、悪口を言わないことを習慣化しました。
それからかなり私は変わりました。
そんな事?と思うかも知れませんが、先ずはこれを試して見て下さい。
[136451]Re: 休職が決まりました。
- 投稿者:
牡丹
投稿日:2020/05/11(Mon) 02:51:48 No.136451
たーくんさん、初めまして。
同じような理由で休職し、結局は退職したものです。
当時、私も不安感が非常に強く落ち着かず過ごしたのを覚えています。
私の場合入院した経緯もあり、退院後はひたすら寝てばかりいました。
(※よく眠れる薬でしたので一日15時間くらい寝ていたかもしれません。)
起きているときは元気だった頃に好きだった本や撮りだめた映画等を
ぼーっと見ていました。少し良くなってからは、食材等の買い物を
率先して行い気分転換をしていました。月単位でしたがお陰でゆるゆると
ですが介抱には向かいましたよ。
参考になるかは分かりませんが、私の体験談です。
一番辛い時期のようなので、薬になるべく頼り無理だけはしないように
ご自愛下さい。苦しいけど、時間が薬なんですよね。
[136452]Re: 休職が決まりました。
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/05/11(Mon) 06:49:13 No.136452
M様、ご返信ありがとうございます。
自分も20代始めに最初の鬱になり、良くなったり悪くなったりしながら、40代後半になってしまいました。
症状が落ち着いているときも、いつもどこかに不安があり、平凡な毎日の繰り返しであっても、今日という日は二度と来ないんだとおもうと切なくなります。
牡丹様、ご返信ありがとうございます。
先週の連休中は、休職しなくても休みには変わりがないのに、不安感で押し潰されそうでした。
夜は眠れているのですが、朝方夢を見て目が覚める際の目覚めが悪く、不安感でいっぱいになります。
[136453]Re: 休職が決まりました。
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/05/12(Tue) 17:53:32 No.136453
1ヶ月で復帰するつもりでおりましたが、その際に診断書が必要で、産業医の判断もあるとのこと。産業医と面談したこともないのですが、復帰が伸びることとかあるのでしょうか。
正直今の状態も辛いのですが。。。
ご経験のある方いらっしゃったら、アドバイスお願いします。
[136445](No Subject)
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/05/03(Sun) 01:10:23 No.136445
こんばんは。
たーくん様。とにかく何も考えない方が良いと思います。
疲れる事は全てやらない事が大事だと思います。不安があるのは仕方がないと思いまが今は心が疲れています。
ご自分がこうあるべきだというお考えは捨ててください。
普段と同じ心持ちではないから休職されたのですから、これ以上ご自身を責めないで下さい。
今迄、十分頑張って来られたと思います。その頑張って来られて疲れた心をお休みさせて下さい。
ご自愛ください。
[136436]知っている方がいれば
- 投稿者:
牡丹
投稿日:2020/04/03(Fri) 02:53:36 No.136436
こんばんは。
就活や面接が苦痛の上、コロナが追い打ちをかけて仕事が決まりません。
現在、失業保険のみ申請していますが、他に受けられる助成金や支援等はあるのでしょうか?
自分でも調べてみましたが分かりづらく、知っている方がいたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
障害者手帳は医師にお勧めしないと言われたのでもらっていません。三カ月入院後、神経症と予期不安、睡眠障害等で
10年近く通院しながら、仕事を続けています。
[136437]Re: 知っている方がいれば
- 投稿者:
YASU管理人
投稿日:2020/04/03(Fri) 19:40:40 No.136437
こんばんは。公的な支援としてが、下記をまず御参考ください。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/employ/dl/pamphlet.pdf
現在、失業保険を受けられているのでしたら、これらは申請できません。公的な支援は同時には受けられないんです。
しかし、来月もう失業保険が終了して、上記支援の何れかに条件が該当するのでしたら申請できます。この中でも住宅手当は貸付ではなく給付ですので大変助かるかと思います。もちろんアパートなどの賃貸住宅にお住みでなければ該当しませんが。
私は以前ハローワークでこれらの支援策への案内係をしておりましたので、何かご不明、ご不安な点があれば遠慮なく、こちらに御相談ください。
良い方向に進みますように。
[136441]Re: 知っている方がいれば
- 投稿者:
牡丹
投稿日:2020/04/10(Fri) 04:45:48 No.136441
YASU管理人さん
お世話になっています。
ご回答、ありがとうございました。凄く分かりやすくて助かりました。
ハローワークの案内係をされていたとの事で心強いです!
現在まさに賃貸住まいなので、当面は失業保険で凌ぎ、決まらないようでしたら
こちらも活用したいと思います。
[136438]ツライ
- 投稿者:
無名
投稿日:2020/04/04(Sat) 06:36:32 No.136438
とてもしんどいです。
どうしたらいいのか。
頓服多めで寝逃げでしょうか?
[136439]Re: ツライ
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/04/05(Sun) 13:23:11 No.136439
こんにちは
はじめまして。辛い時は逃げまくりです。
ご無理なさらずにしてください
[136440]Re: ツライ
- 投稿者:
無名
投稿日:2020/04/06(Mon) 13:31:53 No.136440
ponponさん。ありがとうございます。
今日は、あまりのしんどさで寝逃げしたいと思い
リスパダール2包と眠剤6錠。
そしたら余計にしんどくなって
大変でした。・・・薬は怖いですね。
今はレキソタンで安定して、ほっとしております。
[136435](No Subject)
- 投稿者:
詩歩
投稿日:2020/04/02(Thu) 18:59:19 No.136435
この前質問したことはわからないですむ話みたいですね。どうしたら解決するんだろう?
[136432]転職がしんどい
- 投稿者:
牡丹
投稿日:2020/04/01(Wed) 00:29:32 No.136432
こんばんは。
新卒でパワハラセクハラ、残業100時間で体調壊して辞め、入院までして
働けるまでに克服しましたが、就活がしんどいです。
非正規で入社する事が多いのですが、派遣切りに雇止めに就活ばかりです。
人より緊張しやすいと言われているので特に面接は地獄です。
前日は薬を多く飲んで、頭痛や腹痛に耐え、イライラしたり泣いたり
発狂しそうになるのを抑えてなんとか行きますが、どこも受かりません。
前職も触られたり(※私が女性です)叱責されたりパワハラセクハラで
2週間で辞めてしまいました。
病気を抱えての仕事はやっぱりシンドイのでしょうか?
一度でいいので正社員で安定して働いてみたいです…。
[136433]Re: 転職がしんどい
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/04/01(Wed) 03:50:15 No.136433
はじめまして。牡丹さん
私は、うつ病歴30年で58歳の男です。
前職は5年前に退職しました。当時は月250時間の残業で月に1回自宅に帰るかどうかの生活でした。
投稿を拝見する限りまだ、就職活動をするのは早いのではないか思います。
まず、ご自身のお身体のコントロールが出来るようになってからの就職活動をお勧めします。
私は現在、就職を目指して昨年の5月から就労支援機関に通っています。
まず、きちんとした生活習慣を取り戻してからの再就職を目指しています。
仕事をする事だけが生きる事ではないと思います。是非お身体お大事になさってから就職を目指しても遅くはないと思います。
頑張らないように頑張ってください。
くれぐれもご自愛ください
[136434]Re: 転職がしんどい
- 投稿者:
牡丹
投稿日:2020/04/02(Thu) 04:25:46 No.136434
PONPONさん
初めまして。返信、ありがとうございました。
PONPONさんも大変な思いをして少しづつ克服されているのですね。
アドバイス参考にして、なるべく負担が減るように努力したいと思います。
今のところ薬を多めに飲むしか手立てがないのですが…。
お互い、穏やかに過ごせる日が来ると良いですね。
[136425](No Subject)
- 投稿者:
みみ
投稿日:2020/03/13(Fri) 18:51:34 No.136425
うつがひどい時に吐き出し先として私も使ってますが、だれかに悩みを受け止めてもらいたいって方、厚労省がやってるSNS相談を利用してみるのも良いと思います。ラインで話せるので。
リンクは相談窓口一覧です。
みなさんお一人で抱え込みすぎないようにしてくださいね。
[136426]Re:
- 投稿者:
無名
投稿日:2020/03/15(Sun) 07:20:27 No.136426
みみさんありがとうございます
[136431]Re: 残念
- 投稿者:
無名
投稿日:2020/03/22(Sun) 07:57:08 No.136431
利用できないです。
しんどいです。
[136428]眠れない
- 投稿者:
匿名
投稿日:2020/03/21(Sat) 04:26:47 No.136428
イライラする。眠れない。睡眠薬効かない。
[136430]Re: 眠れない
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/03/21(Sat) 17:44:33 No.136430
ご無沙汰しております
ゆっくりとお風呂に入ってみてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。
[136427]つらいです
- 投稿者:
りんご
投稿日:2020/03/15(Sun) 12:40:56 No.136427
新卒で勤めた会社で、直属の上司のお局社員に、お酒の席で毎回嫌味を言われるようになりました。同僚の先輩に相談していたのですが、わたしが不満ばかりいうからなのでしょうか、ある日突然キレられてしまい、それから一切口を聞いてもらえなくなりました。私にとってその先輩が唯一の心の拠り所だったため、一気に会社での居場所がなくなってしまい、立ち直れなくなってしまいました。
昨年の年末に鬱症状がひどくなり、約3ヶ月休職したのち、先月末に会社を退職しました。
新卒で勤めた会社を2年も経たずに辞めてしまい、再就職の活動を行なっていますが、面接も全く通らず、絶望しています。
辞めってしまったことへの後悔や、耐えることができなかった自分の甘さなど、情けなくて死んでしまいたいと日々思うばかりです。
社会に必要とされない人間なのにどうして生まれてきたんだろうと思っています。
[136429]Re: つらいです
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/03/21(Sat) 17:43:20 No.136429
りんごさん。初めましてしょうか。
うつ病歴30年今月58歳になる男です。
私も30年近く勤務した会社をノルマが達成出来ず上司から猛烈なパワハラを受けて5年前に退職しました。
新卒で勤めて2年で退職の事ですが、今の若者であれば企業とのミスマッチで3年以内に離職する方は30%程度だそうです。
別に情けないとは思いません。むしろ今、心を病んだ状態では就職は難しいと思います。
今は症状をコントロール出来るまで就職活動はお辞めになってみてはいかがでしょうか。
人間、生きている以上社会に不必要な人間なんていません。
くれぐれも
CENSORED
念慮に支配されないでください。
今は、ゆっくり休んで下さい。
どうかお大事にしてください
[136424]やらなければならないことがあると寝込んでしまう
- 投稿者:
匿名
投稿日:2020/03/12(Thu) 05:56:24 No.136424
でも、眠れない。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
20
>>
|
過去ログ
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-X (Free)