レンタルCGI
本掲示板はうつ病などの精神疾患、及びその周辺事情について相談する場所です。
利用規約
をよくお読みになり、同意した上でご利用願います。特に禁止用語は使わないようにご注意ください。
利用規約違反など不適当と管理人が判断した投稿、文章は予告なく、削除もしくは修正させていただきます。
ご自分の投稿を探すには、一番下にある記事検索をご利用ください。
興味のある記事を探す際にも記事検索をご利用ください。
投稿する際に編集/削除パスを設定する事をお勧めします。投稿後に記事の編集、削除が可能です。
[136479]なんでこんなに早いんだろう
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/07/19(Sun) 10:29:35 No.136479
今日は7/19です。
この前書き込んでから、もう3週間が過ぎました。
薬がフルボキサミンに変わってすこし落ち着きましたが、土日は特に時間の流れが早くてとても辛いです。
なんかいろいろ書きたいのに、書けません。
[136480]Re: なんでこんなに早いんだろう
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/07/24(Fri) 12:12:59 No.136480
4連休の2日目です。
昨日は、朝は母の買い物の付き添い(運転)。髪を切ったりして午前中を過ごし、午後は昼寝をしたり本を読んだりしてなんとか過ごせました。
今日も、朝は母の買い物の付き添い(運転)がありましたが、短時間で済み、寝逃げしていました。
すっごく気分が沈んでいて、時折不安や焦燥(心臓がバクバクします)にかられています。
とても辛いです。
[136483]Re: なんでこんなに早いんだろう
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/07/26(Sun) 09:05:28 No.136483
4連休の最終日です。
朝目が醒めた瞬間から、絶不調です。
焦りが出て、じっとしていられません。
いつになったら、こんな毎日がなくなるのでしょうか。
[136484]Re: なんでこんなに早いんだろう
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/07/26(Sun) 10:24:36 No.136484
たーくん 様
おはようございます。はじめまして。でしょうか。
58歳男です。うつ病30年目になります。6年前に会社を退職しました。
現在は無職です。現在は就労移行機関へ週5日通って社会復帰を発達障害の利用者の皆様と過ごしています。
当然のことながら最年長です。
前職では時間外勤務が毎月300時間を超えてしまい、このままでは人格が崩壊すると思い32年勤務した会社を退職しました。
家族は妻、成人した長男、長女がおり家庭ではごく潰し状態です。
たーくん 様は焦りをお感じにっておられるという事は何か計画や予定があるのでしょうか。
もしその様な事でお悩みならまだお若いようですので、じっくりと病気と向き合う事をお勧めします。
人間、時には逃げる事も必要だと思います。私も社会や会社から逃げました。
逃げる事で気付いた事もたくさんあります。是非とも焦らないで下さい。
回答になってなくて申し訳ございません。
くれぐれもお大事になさってください。
[136485]Re: なんでこんなに早いんだろう
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/08/08(Sat) 20:33:02 No.136485
PONPON様、ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
あと何年生きられるのかとか考えたり、何も手につかなかったりで焦っています。
今回も3連休ですが、どうしてこんなに時間が過ぎるのは早いんだろうと辛くてたまりません。
[136486]Re: なんでこんなに早いんだろう
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/08/09(Sun) 12:27:25 No.136486
たーくん様
何もしなくても人間、生きて行けます。
私も何となく今迄生きて来ました。
今は、とにかくお身体を治す事を最優先してください。
くれぐれもお大事になさってください。
[136482]おすすめ
- 投稿者:
fuku
投稿日:2020/07/25(Sat) 09:09:53 No.136482
以前この掲示板にお世話になったものです。
精神科医、樺沢紫苑先生の毎日配信されるYouTubeや、著書ストレスフリー超大全おすすめです。皆様も鬱から回復されることをお祈りしています。
[136478](No Subject)
- 投稿者:
ななし
投稿日:2020/07/11(Sat) 19:37:27 No.136478
記事を削除しました
[136473](No Subject)
- 投稿者:
詩歩
投稿日:2020/07/03(Fri) 22:08:12 No.136473
コミュニケーション能力がないせいで学生時代はいじめられました。大人になった今も仲間外れにされます。生き地獄です。人と関わらないわけには行かないのでどうしたらコミュニケーション能力が上がるのでしょう。誰か教えて下さい。
[136474]Re:
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/07/05(Sun) 13:52:06 No.136474
詩歩様
ご心情お察しいたします。今年58歳になり鬱病歴30年の男です。
私もコミュニケーションが取れなくて結果的に32年勤務した会社を退職しました。
無理にコミュニケーションを取る必要はないと思います。
ごく親しい間柄の方々だけでも充分に生きて行けます。
決して無理なさらずにしてください
くれぐれもお大事になさってください。
[136475]Re:
- 投稿者:
イイダコ
投稿日:2020/07/08(Wed) 15:44:38 No.136475
どこまで仲良くなりたいですか?
私は、業務連絡以外のコミュニケーションをとらないようにしています。
理由は相手にも自分にもいいことが無いからです。
雑談は共通のわだいがないと、相手に興味がないとできません。
今日の天気、通勤中の風景、それ以外に手持ちの話題カードはありますか?
無いのに、無理してることは相手には伝わります。
話を盛っている、他人の経験を話している、実際に興味が持てないことのごまかし、そういったことはコミュニケーション能力が低いと相手には違和感として伝わります。
私は「とりあえず、天気の話だけでもしていたら、そのうちいい人が話をしてくれるよ」とアドバイス言われたことがあります。
コレ、「うっとうしいから私に絡んでこないでください、他所で誰も興味もてない独り言つぶやいて、優しいだれかに声かけてもらえるまで一人で頑張ってください(笑)」という意味だったそうです。
盛ったりごまかしたりしない話を許してくれる相手とだけ話すことです。
そして、その許してくれる相手の範囲を広げることです。
無理して自分の許容量を超える対応をすると疲れて心が折れます。
少しずつ広げることです。
[136476]Re:
- 投稿者:
牡丹
投稿日:2020/07/11(Sat) 03:00:32 No.136476
詩歩さん、初めまして。
私も学生時代いじめにあったのでお気持ちよくわかります。
書き込みを見る限り、いじめられても耐えていらっしゃるんですよね?
本当はすぐに逃げるべきだと思います。
すぐに逃げられない理由や事情はあると思います。けれど詩歩さんが
することはコミュニケーション能力をあげる事ではなく逃げることを
考えることだと思います。
逃げる事と何が原因でいじめられたのか
[136477]Re:
- 投稿者:
牡丹
投稿日:2020/07/11(Sat) 03:05:33 No.136477
すみません。途中で書き込んでしまいました。
逃げる事と何が原因でいじめられたのか私はよく考えるようにしています。
そして、次に同じことをくりかえさないように気を付けています。
人と関わらないのは無理ですが、極力関わらないで生きる方法は
たくさんあります。くれぐれも無理はしないようにご自愛ください。
[136469]毎日が辛いです。その2
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/06/27(Sat) 17:34:55 No.136469
相変わらず苦しい日々です。
10日に通院して、オランザピンからミルタザピンに変更したのが良くなかったのか、ミルタザピンが少なかったのか(7.5mg)。
24日に通院して、ミルタザピンが22.5mgになってしまった。
今日のところ、上向く気配があまり感じられない。
そもそも薬はあまり飲みたくないのに。。。
それでも薬に頼るしかないのか。。。
[136470]Re: 毎日が辛いです。その2
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/06/28(Sun) 05:48:47 No.136470
4時に目が覚めてしまった。
何も手につかず、ただうろうろするだけ。苦しい。
[136471]Re: 毎日が辛いです。その2
- 投稿者:
Leef
投稿日:2020/06/28(Sun) 19:27:54 No.136471
こんばんは。少しでも眠れましたか?
心配しています。蒸し暑い日が続いておりますので、
お水もしっかり飲んでくださいね。
離れていますが、同じ空の下におります。
[136472]Re: 毎日が辛いです。その2
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/06/29(Mon) 21:02:52 No.136472
Leefさん、いつもありがとうございます。
薬をオランザピンに戻して見たら、少し復活しました。
鬱の波だったのか、薬のせいなのかははっきりしませんが、薬は怖いなぁとあらためて実感しました。
[136462]毎日辛いです。
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/06/14(Sun) 09:55:56 No.136462
何もしないで毎日過ごすのに耐えきれず、2週間で休職を打ち切りました。
なんとか仕事を再開して1ヶ月になります。
けど、職場では数少ない非正規の男性で、ほとんど人と会話をすることもなく、孤独を噛みしめています。
コロナや年齢(48歳)のこともあるし、転職する気力もなく、遊んで暮らせる財力もなく、仕事に戻りましたが、この状態をあと何年過ごさなきゃいけないのかと思うと、暗澹たる思いがします。
一方で、毎日がどんどん過ぎていくことへの恐怖もあります。
どうせ辛い人生なのだから、早く過ぎれば良いとも考えられそうですが、
不安や恐怖で仕方が無いです。
なにか好きなこと、没頭できることがあれば良いのですが、なにもする気になりません。
TVやラジオをつけても気が休まりません。
ユーチューブをあれこれザッピングしたりしています。
(もっともっと苦しいのですが、文章力がなくまとまりません)
誰か助けてください。
[136464]Re: 毎日辛いです。
- 投稿者:
Leef
投稿日:2020/06/17(Wed) 20:12:36 No.136464
初めまして。ストレス障害ののち、統合失調症になりましたLeefです。
たーくんさんは、とても頑張っておられると思います。
私は、頑張れば頑張るほどしんどくなると気づいてから、
頑張るのをセーブしています。
朝起きてから3〜5つくらいやることをメモに書き出し、
それができたら昼であろうと、夜であろうと、そこからは
自由時間です。何もしなくてもいいし、今日みたいに
ネットをうろうろしてもいい。
人生で何かを成したい気持ちはあります。
でも、苦しみ抜いてまで成してはいけないと思っています。
どこかで「いいよ」って言ってあげなきゃと思います。
みんな、私が思っているほど立派じゃないし、
私も、私が思っているほど最悪じゃないよって。
たーくんさんも、許してあげてください。
「今の自分、好きじゃないけど、それでいいよ」って。
どこかをスタートラインにできたら、楽になるかと思います。
[136465]Re: 毎日辛いです。
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/06/20(Sat) 10:15:05 No.136465
Leefさん、ありがとうございます。
つい最近まで、若いときから鬱になったりいろいろしんどい思いしたから、せめて50になったら幸せになるなんて、現実逃避していました。
けど、自分には何も無いし、自分なりに頑張っていた仕事も、壁にぶち当たった感じで、一気にダウンしてしまいました。
自分の場合、劣等感の塊なので、なにかを成したいと思いつつ、それがないかわからず、現状を維持するのにもしんどくて辛くなりました。
[136467]現実逃避していいんです
- 投稿者:
Leef
投稿日:2020/06/21(Sun) 19:18:15 No.136467
たーくんさん、苦しい中お返事ありがとうございますね。
「いつか幸せになれる」って思えなければ、生きていけませんよ…。
現実逃避でいいじゃないですか。それは、逃げや甘えだけではなくて、
生きるための手段ですよ。
頑張っている仕事があるって素敵です。
それも壁にぶちあたれるぐらい、水準を落とさずやって来たわけでしょう?
でも劣等感で気持ちがドォーッと落ちるのもわかります。
しんどい。つらい。無理もありません。
私から見ると、集中して視野が仕事だけになっている感じがします。
少し休んで、余裕を持ってから、また仕事をしてみてはいかがかと。
たとえ話で申し訳ないですが、ジグソーパズルを集中してやっていると、
パズルを完成させることに意識がいってしまい、
肩がこっていることを忘れたり、喉が渇いていることを忘れたりします。
そして、いったん全体を見ないと、どんなピースが今取り組んでいる部分に必要かも
わからなくなってしまいます。
たーくんさんはここまで頑張ったんですから、大丈夫ですよ。
頑張り方を知っている人は、休み方を覚えるのも早いものです。
大きく変わる必要はなく、ちょっとだけ、自分を甘やかしてみてください。
[136468]Re: 毎日辛いです。
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/06/27(Sat) 10:25:19 No.136468
Leefさん、ありがとうございます。
今週もつらい状態が続いていて、お返事できなくてすみません。
[136463]おすすめ
- 投稿者:
視界360度
投稿日:2020/06/15(Mon) 16:25:12 No.136463
何も考えず本屋(図書館)へ行くことをお勧めします。
私は、この方法で脱出できました。お勧めの本はありますが、人が決めた本では効果はないとのことです。心の赴くままに選んで読んでみてください。
答えがなくても抜け出すヒントになると思います。
いまの状態は、固定観念で一方向からの自分しか見えてない状態だと思います。
バラの花を、綺麗だと思う人がいれば、トゲがあり嫌いだという人もいます。
自分の固定観念を少しだけ変えてみるためにチャレンジしてみてください。
[136466]Re: おすすめ
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/06/20(Sat) 20:02:27 No.136466
視界360度さん、こんにちは。
自分も本屋、図書館好きです。
正直今は本を読むのもしんどいですが、テキトーにパラパラ読むのだけでも少しだけ気が晴れます。
都内の四谷にある図書館は見晴らしが良く、お気に入りの場所です。
遠いので最近は行けていませんが。。。
[136460](No Subject)
- 投稿者:
のあ
投稿日:2020/06/06(Sat) 15:10:54 No.136460
病院にかかりたくない気持ちと皆さんはどう向き合っていますか?
私は、今まで大学病院やいくつかのクリニックを受診して
認知行動療法なども受けましたが、
正直「思考の歪みを正せ」と言われるたびに、今までの人生を否定されたような感覚になりむしろ症状が悪化しました。
こんなことを言うのもおかしいかも知れませんが、私は家族のような安らぎが欲しいだけなのです。安心して休めるつながりや、頼れる人が欲しい、それだけなのですが
そのような場が見つからず生活するのがやっとの状態です。今はなんとかなっているけれど、このままではいずれ無理が来るのではないかと思います。
治療者やお医者さんも、優しい方はいらっしゃいますが
「どこか患者を見下している」ような先生、逆に「気合で治す」ようなスパルタな先生など、苦手な方が多すぎました。
板違いでしたら申し訳ありません。楽しい話題ではないかなと思ったのでこちらに書き込みさせていただきます。
みなさまのお気持ちや意見を伺えたら嬉しいです。
[136461]Re:
- 投稿者:
たーくん
投稿日:2020/06/07(Sun) 14:20:12 No.136461
のあさん、こんにちは。
自分もできればかかりたくない方です。
いままで、5カ所くらいクリニックに通院しましたが、薬を渡されるだけで、根本的な解決につながらない気がします。
ただ、今回久々に大きな波が襲ってきているので、現在は通院中です。
[136454]苦しいです
- 投稿者:
のあ
投稿日:2020/05/19(Tue) 18:29:04 No.136454
大学生です。何度か睡眠障害と社交不安で精神科を受診してきましたが、どうやらうつのような症状が出ていて
食事や睡眠、家事をするのが辛く、唐突にとてつもない恐怖に襲われます。何かしないといけないという焦りで行動してしまい、頭が働かないので失敗して散財しているし大変なことになっていますが動くのがやめられません。
病院にかかるのが怖いです。
今までかかってきた病院や診療所では、なぜかむしろお医者さんに責められることが多く
薬を出されることなく、むしろ患者である私が罵られて八つ当たりのようなことをされるケースばかりでした。
先日までかかっていた病院はしっかり話を聞いてくれるところだったのですが
引っ越してしまったため、新たに家から近い病院にかかることを勧められています。
でも正直病院に行きたくないです。言って悩みを話してまで、また傷つけられるのはもうたくさんです
親とは当面マシな関係を保っていますが、かつては虐待されていたこともありました。頼れる人がいません。どなたかヒントをいただけないでしょうか。
[136455]Re: 苦しいです
- 投稿者:
のあ
投稿日:2020/05/19(Tue) 18:31:30 No.136455
一人ぐらしをしているため、うごけなくなって生活が立ち行かなくなる恐怖があります。金銭面は今のところ何とかなっていますが、このままだと食事や生活がままならなくなりそうで怖いです
[136456]Re: 苦しいです
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2020/05/21(Thu) 18:55:20 No.136456
のあ様 はじめまして。
58歳のうつ病歴30年です。27歳の時営業職で成績不振で不眠になりその後うつ病になりました。
私は病院は7回変えました。医師とは相性が大事だと思います。
実は私も他界した父親から虐待されていました。
のあ様に今必要な事は病院探しだと思います。適切な心療内科が見付かれば良いのですがなかなかだと思います。
でも諦めないで下さい。
誰でも良いのでいまのお辛い気持ちを吐出しで下さい。
勿論この掲示板でも良いと思います。皆さんからアドレスを頂けると
思います。
どうかお大事にしてください。
[136457]Re: 苦しいです
- 投稿者:
牡丹
投稿日:2020/05/24(Sun) 18:13:13 No.136457
のあさん、初めまして。
お医者さんは相性もあるので、良い人を探すとなると大変ですよね。
私も入院時に酷いお医者さんが担当になってしまい、セクハラ、パワハラの様な
扱いを受けた事があります。
私の経験上ですが、総合病院の局長や部長の様な方に診ていただければ手堅いです。
紹介状がないと初回にある程度掛かりますが、やはり部長となるとあまり酷い方は少ない印象です。
その先生のいる曜日等を調べて、受付の際に診ていただきたと伝えれば診ていただけます。
勿論、絶対はありませんのでそれでも合わない方もいるかもしれません。
又は、大変ですがネットの口コミ等と細かく調べると良いかもしれません。
参考になるかは分かりませんが、良いお医者さんに巡り合えればよいですね。
[136459]Re: 苦しいです
- 投稿者:
のあ
投稿日:2020/06/06(Sat) 14:45:16 No.136459
PONPON様、牡丹様
お返事ありがとうございます。体調のゆとりがなく、まとめてのお返事で失礼致します。
今まで公的機関でも病院でもあまりいい思いをしたことがなく、カウンセリングも受けているのですが悪化する一方なので、行き詰まりを感じています。
当面、旧知の先生に相談しつつ総合病院の局長や部長をされている先生を探そうかと思います。以前大病院であまり嬉しくない思いをして以来盲点だったので、情報を頂けてとても嬉しかったです。ありがとうございます。
[136458]今できること
- 投稿者:
ふじ
投稿日:2020/05/27(Wed) 10:59:22 No.136458
はじめまして
自覚はなかったのですが僕はずっと鬱病だったようです
休む暇も無くずっとイライラして夜も眠れず、人と接することが嫌になり、肌も荒れ、最終的に自律神経がおかしくなって倒れてしまいました
倒れたのをきっかけに生活全てを見直し、お医者さんにも我慢して行くようにしてだいぶ改善されてきました
今思い返してみると
自覚のないまま過ごした数年間はずっと暗い音楽を聴いていました
暗い音楽を聴いているときだけ心が休まっていたように思います
調べてみてわかったことは暗い音楽には心を癒す効果があるとのことで
おそらく数年間耐えれたのは聴いている間だけでも心を休めれていたからだと思います
現在、この経験を基に音楽制作をしています
今の心の拠り所です
作っているのは今まで助けてもらっていたような暗い音楽です
もし僕と同じように助けになる人がいればと思い、ここに投稿します
今できることをしようと思えるまで回復した今だからこそ
楽曲はこの投稿のURLに記載します
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
20
>>
|
過去ログ
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-X (Free)