本掲示板はうつ病などの精神疾患、及びその周辺事情について相談する場所です。
 利用規約をよくお読みになり、同意した上でご利用願います。特に禁止用語は使わないようにご注意ください。
 利用規約違反など不適当と管理人が判断した投稿、文章は予告なく、削除もしくは修正させていただきます。

 ご自分の投稿を探すには、一番下にある記事検索をご利用ください。
 興味のある記事を探す際にも記事検索をご利用ください。
 投稿する際に編集/削除パスを設定する事をお勧めします。投稿後に記事の編集、削除が可能です。


[136117]信頼回復 - 投稿者: 大和          
投稿日:2018/04/23(Mon) 21:40:29 No.136117

発言したこと、学歴について、が相手の急所を突いてしました。
もう、終わりです。
どうしたら、良いのでしょうか?
何もかもが終わりだと思います。



[136116]退職 - 投稿者: 覚善院          
投稿日:2018/04/19(Thu) 22:47:16 No.136116

もう、精神を病んでまで
働き甲斐、遣り甲斐のない職場で
悶々とくすぶっているのはやめにしようと思います。
ただ、受け皿があれば の話です。
扱ってくれるところがあれば、すぐにでも行きたい。
それが難しいのかも知れませんが。
少なくても、もう限界を通り越してしまっています。



[136111]苦しい - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/04/04(Wed) 05:50:17 No.136111

鬱が苦しくて毎日神頼みです。
何十年たっても治らない。
このままじゃ耐えられない。


 
[136112]Re: 苦しい - 投稿者: 独歩          
投稿日:2018/04/05(Thu) 18:11:23 No.136112

独歩です。
4月3日から出社してます。久しぶりの会社勤務だったので、体力的、精神的に耐えられるか心配でした。何とか3日目を終わることができました。今月いっぱい研修と言うことでお客様状態です。引きこもりが長かったので不安でたまりませんでした。会社の健康診断では血圧が高くなり焦りました。普段低めなので驚きました。看護師さんが状態を理解してくれ数値の脇にコメントを書いてくれ助かりました。試用期間6ケ月を無事乗り切りたいと思います。
出社するようになって、家で毎日憂鬱な日々を過ごしてましたが、覚えることが多く、変なことを考えず少し気がまぎれているような気がします。遠い先の心配より、目先の研修に集中しているのが今のところ良いみたいです。
KEIさんの辛さは理解できますが、本当の苦しみ分かりません。私の主治医も話を聞いてくれますが、具体的なアドバイスがありません。薬を出してくれるだけです。私なりに抜け出す方法を見つけなければと思い頑張ってます。
軽はずみな言葉でKEIさんを励ますつもりはありません。ただ、辛い気持ちは理解できます。もし、この掲示板でよければ何でも書き込んでください。何も出来ませんがKEIさんの気持ちに寄り添うことはできると思います。
私も、いつ逆戻りするかわからない不安でいっぱいです。とりあえず今日1日が無事終わって家に帰りついた事に、自分の心と体に感謝してます。今日も一歩前に進むことができました。


 
[136113]独歩さんへ - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/04/06(Fri) 23:16:11 No.136113

返信ありがとうございます。とても不安が強くなっていたので、寄り添って頂けて心強いです。
出社おめでとうございます‼️研修とか大変ですよね。不安なお気持ちよくわかります。
私も、今の仕事は、しばらく休んだ後で、10分も歩けない状態から始めたので、とても不安でそして必死でした。でも、やるしかなかったので、ハードな仕事ですが、毎日倒れるかもしれないと思いつつ踏ん張りました。
その頃はまだ徒歩しかできなかったので、毎日30分歩いて往復通勤したのが、今となってはよくできたなと思います。
独歩さん、きっと大丈夫ですよ‼️毎日応援してます。お給料が入ると、世界が変わってきますよ。
なんて、最近鬱状態に陥ってここに来て、独歩さんに寄り添って頂いたのに、私すごく矛盾してますね。
私も、自分の心と体に感謝します。
お互いに大変な事もあるでしょうが、1日1日目の前の事に取り組んで生きましょう✨
明日が今日より少しでも、良いことがありますように‼️
独歩さん、本当にありがとうございます。


 
[136114]Re: 苦しい - 投稿者: 独歩          
投稿日:2018/04/08(Sun) 12:40:11 No.136114

働き始めて初めての休みです。この一週間、忙しく過ごして順調だったのですが、休みに入ったらちょっと憂鬱です。朝から横になってます。明日から実地研修のためプレッシャーなのかも知れません。同期が二人いるので少しは気が楽なのですが、ちょっと調子が良くても油断できませんね、あまり先のことは考えずにと思うのですが、不安の波が頭を襲ってきます。起こるか起こらないか分からない不安に振り回されてます。分かっているけど同じことの繰り返しです。考えても考えなくとも明日は確実にやってくるのに、天気も良くなってきたので気分転換に散歩にでも行ってきます。


 
[136115]独歩さんへ - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/04/11(Wed) 21:45:14 No.136115

研修頑張っていらっしゃるんですね。
毎日お疲れ様です。
私はそういう経験のない仕事ばかりだったのですが、かなり緊張するものでしょうね。
朝の散歩は、心にも身体にも良いそうですよ。それをやろうと思うだけでもすごいです‼️
くつろげる時間には、思いっきり素の御自分になって、お好きな事をして休んで下さいね。
私の方も、急ぎの仕事が入って、毎日焦っています。
できなかったらどうしようって、夜中に目が覚めたりして。でも、何だか、ここまで来たら、ただ一生懸命やるしかないなという心境になってきました。
できないかもしれないけど、それでも、精一杯やってみます。
お互いに、無事に終わりますよう、神様にお願いしておきます。
独歩さんにも私にも、心温まる何かがありますように‼️



[136104]苦しい - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/03/20(Tue) 21:52:00 No.136104

どんなに頑張っても、どんなに我慢しても、悪く言われて潰されるだけ。
本当に死ぬまで、永遠に続くらしい。
いじめの勝利です


 
[136105]Re: - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/03/20(Tue) 23:03:27 No.136105

孤独です。
人生どんどん孤独です。
やっぱり鬱病なんて治らない。
治るのは一度とコミュニケーションがうまくとれる人だけ。
やっぱりあきらめるしかない。
もう少しで、ここにもいさせてもらえなくなるんだろうな。


 
[136106]Re: - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/03/20(Tue) 23:06:31 No.136106

生きたい‼️
生きたい‼️
生きたい‼️
まだ死にたくない。
私にだって生きる権利はある。


 
[136107]Re: 苦しい - 投稿者: 独歩          
投稿日:2018/03/21(Wed) 08:18:04 No.136107

無責任かもしれませんが、今の環境から離れることは可能なのでしょうか?
私も、職場で私のミスを皆の前で騒ぎ立てる後輩に悩まされました。
ミスをしなければいいのですが、そうもいかず、やがて皆の前に立つことが苦痛になってしまい、寝ても覚めてもその後輩の事が頭から離れなくなってしまいました。仕事をやめても時折考えてしまいます。その後輩は、私だけではなく誰に対しても同じようにしていたのですが、当時の私には相当のプレッシャーでした。その後、私は定年退職しましたが、嫌なことを考え込む癖になり再就職した会社でうつ病になり会社を辞めてしまいました。会社を辞めて一年が過ぎ、ストレスがない生活になりましたが、鬱病は治りませんでした。むしろ強くなってきました。少しの不安も強く感じてしまい。頭では理解しているつもりですが、気が付くと元に戻ってしまうことの繰り返しの毎日です。そして気が付いたのですが、何か複数のことを同時にしていると、割と忘れて集中できてる自分に気が付きました。それと、嫌な事から逃げてもダメなんだなということでした。喜怒哀楽があってこそ人間であり、その中のバランスが大切なので、喜楽だけあればいいわけではなく、すべてが必要だということ、そのためには家に引きこもっても解決しないということでした。時には怒って、時には泣いて、時には笑って、そして、自分の心の痛みだけではなく、周囲の人の心の痛みに寄り添ってあげたり、鬱病から抜け出すには、そんなに簡単なことではないと思いますが、凝り固まった自分の考え方から抜け出すには、やっぱり自分で気づき、自分から殻を抜け出すしかないと思います。うつ状態を理解してくれる人はたくさんいましたが、本当の苦しみは自分しかわかりません。人は同情してくれますが解決してくれません。私は、来週から新しい仕事に行きます。いまは不安でいっぱいですが、一歩を踏み出さなければ何も変わらないと言い聞かせ進みます。ダメだったら引き返します。参考になったかわかりませんが一歩前へ進みましょう。


 
[136108]独歩さんへ - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/03/21(Wed) 12:41:01 No.136108

返信どうもありがとうございました。
私ももう一般的には退職の年齢です。
働かなくても食べて行けるものなら、仕事は辞めてしまいたいです、
でも、執拗な集団いじめから鬱病の障害者となってしまい、今は、障害者の仕事場に通っています。
年金だけではとても生活が成り立たず、嫌でも働くしかありません。今の所は、最初からいじめとしか思えない状態でしたが、頑張るしかないと思ってやってきました。
途中、やる気が起きた頃もありましたが、基本的に、いつもガツガツやれなければならない所で、最近は鬱もひどいので、毎日がやっとです。
地方なので、年齢的に、一般的職場には入れないかとあきらめています。
独歩さんすごいですね。勇気あります。私はすっかり外出も億劫になってしまって…
でも、このままじゃ悪くなる一方ですね。薬も増えたまま戻してはもらえません。
でもたぶん、いじめは辞めさせるためのものかと思うので、何とかしなければ、自分が危ないです。
社内だけでなく、色々な所に相談して調べてみようかな。別に、どうしても今の仕事がしたい訳でもないので、他に道がないか探ってみます。
ありがとうございました。
独歩さんも大変でしょうが、今度はうまく行くといいですね。


 
[136109]Re: 苦しい - 投稿者: 天神          
投稿日:2018/03/23(Fri) 22:31:49 No.136109

例えば、人助けをしても悪く言う人は悪く言う。
あなたはあなた。自分の思う通りに生きればいい。
他人の口出しを許さないような、そんな生き方ができればいいですね。難しいけれど。


 
[136110]天神さんへ - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/03/24(Sat) 20:22:11 No.136110

返信ありがとうございました。
いろいろ言わせないように生きられたら最高ですね。
でも、どうしたらそうなれるのかわかりません。
私のままというのが、私にはよくわかってないかもしれません。わかってないというより、それををやってしまうと、周囲から受け入れられずに非難されると、どこかで思って生きて来ました。結局、自分に自信がないんです。
何かをとことん頑張らない限り、自信が付かない気がしますが、最近では心身共に、その気力が出せなくなってしまって。でも、頑張るしかないんですよね。生きるためには。



[136098]何科に行けばよいでしょう? - 投稿者: Leef          
投稿日:2018/02/28(Wed) 15:32:50 No.136098

こんにちは、どうかアドバイスお願いします。

2月に入ってから、寝過ぎてしまうことが増えました。週に2日程度、
1日に16〜18時間、最も多い時で21時間寝てしまいます。
(6時間に1回、30分程度は起きることができているので、
精神科の薬はバッチリ飲めています。)

精神科の主治医からは運動して代謝を上げるよう言われました。
また、睡眠時無呼吸症候群を疑って家族に睡眠時に呼吸が止まってないかを
見てもらうこともしました。父、母、弟から「呼吸はできている」と言われました。

あと、精神科の主治医ができることと言えば、統合失調症の主症状である
幻覚や幻聴を抑える薬を減らすこと、と言われたのですが
すぐにできることではないし、薬が寝過ぎの根本原因とも思えないので、
どこか別の科を受診することを考えています。その場合、何科になるのでしょう?

同じような症状の方で、「こういうこと気をつけたらいいよ」という意見も、
ありましたらお聞かせください。
ご協力よろしくおねがいします。


 
[136100]Leefさんへ。 - 投稿者: ともしび          
投稿日:2018/03/02(Fri) 06:21:03 No.136100

朝起きられないのは、辛いですね。

関連するサイトを載せておきます。

ぎ参考になさってくだされば、幸いです。

お大事に。

https://matome.naver.jp/odai/2138681157673083601


 
[136101]情報助かります - 投稿者: Leef          
投稿日:2018/03/02(Fri) 14:58:54 No.136101

ともしびさん、ご回答ありがとうございます。

いびき科、精神科、呼吸器科、他にもいろんな科があるのですね。
こうなると、専門医がいる医療機関を受診した方がいいことがわかります。

私の場合は精神科の医師に紹介が頼めないか聞いてみて、
ダメなら内科の医師ですね。

正直、あまり深刻に考えていないんです。
受けとめられていないと言う方が的確かもしれません。
いざ、親身になってくれる医師に出会えても、私の方が戸惑うかも…。

とにかく情報ありがとうございました。
よく吟味して行動に移したいと思います。



[136096]苦しい - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/02/27(Tue) 21:58:32 No.136096

どんなに苦しんでも、どんなに無理をして頑張っても、どんなに文句を言いたい事を我慢しても、結局は苦しんで悪口を言われるだけ。みんなは好き勝手に言いたい事を言うを言って、周囲を意のままにしても良くて、私はいつも我慢と無理ばっかり。おまけに言われ放題。
もうこんなじゃ生きられない!
あのいじめ集団だけが、笑っていい思いをする世の中。
みんなそちらがお好き。
私は大嫌いだ。死んでも好きになれない。
私を早くあの世へ葬り去ろうとして…
これほど苦しませてもまだ足りないか!
いつから日本は集団いじめの国になったの?
昔はもっと生きやすかった。


 
[136097]KEIさんへ - 投稿者: りゅうこ          
投稿日:2018/02/28(Wed) 10:08:16 No.136097

職場で悪口を言われたそうでお辛いですね。
けれども,KEIさんが言ったわけでなく言った相手の問題だと思います。
悪口を言うのもいじめを行うのも行う相手の問題で,そういう人物は実際問題を抱えているに違いありません。
仕事は仲良しグループの集いではないので,どうか目の前の仕事に集中してください。
幸せな人は決して意地悪などしないと思います。可哀そうだなと思えるとよいのですが。考え方,物の見方を工夫してみてください。問題があるのは相手の方なので相手の問題をKEIさんが受け取る必要はないと思います。


 
[136099]りゅうこさんへ - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/02/28(Wed) 17:14:08 No.136099

返信ありがとうございます。
私はいつもこのようなパターンになってしまって。きっと学習ができないのですね。
そうですね。目の前の仕事をする事のみ考えないといけませんね。
今までそんな風な事を言う人ではないと思っていただけにショックでした。その方にも何かあったのかもしれませんね。なるべく、自分のやるべき事に集中するようにします。
ありがとうございました。



[136083]人生 - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/01/14(Sun) 17:54:26 No.136083

これから生きて行けるのだろうか?
やっぱり自信がない。


 
[136091]Re: 人生 - 投稿者: ピジョン          
投稿日:2018/02/03(Sat) 02:43:07 No.136091

自分はうつ病で仕事とかで自信がないことが多々あります。
最近は無理して自信をもとおうとは思いません。
自分の気持ちに正直になり大丈夫な時はできる範囲でする、
調子の悪いときは体調に流されていくのはどうかと思います。


 
[136092]ありがとうございます - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/02/03(Sat) 10:14:13 No.136092

ピジョンさん、返信ありがとうございます。
確かにそうですよね。自然にまかせて、全てを受け入れて生きて行ければ良いのですが。
私はもう若くないので、仕事も先がないし、体力も気力もどんと落ちたのを感じるし、まだそれでも元気な時に、友達として一緒に時間を過ごした人達を見ると、自分だけポツンと取り残されて、苦しい時の助けもない。でも、このまま1人ぼっちで、何もかも更に失って死ぬのかと思うと、耐えられなくなってしまいます。
肉体的にも、精神的にも、経済的にも、絶望しかなくなってしまいます。
何のために生まれて生きて来たんだろう、元気な時にやって積み上げてきたものまで、無しとなったら、どうすればいいのかわからなくなります。
素のままの自分を、受け入れる事ができていないのですよね。それがとても難しいです。どんどん何も無くなって行くのが怖くて仕方ありません。
とても弱虫です。
ピジョンさんのように、受け入れられるようになりたいです。



[136090](No Subject) - 投稿者: たか          
投稿日:2018/01/31(Wed) 07:01:32 No.136090

追伸
トレーニング中に音楽はいいのですが、ラジオやモニター画像は、運動に集中できないので、脳内物質が放出されず効果が低いそうです。肉体的な爽快感や筋力増強が目的であれば良いとのことです。



[136089](No Subject) - 投稿者: たか          
投稿日:2018/01/29(Mon) 18:03:45 No.136089

のぞみさんへ
のぞみさんの場合は、「うつ病」ではなく「うつ状態」だと思います。
誰にでもよくあることだそうです。短期間であれば問題がないそうですが、
長期にわたって続くと「うつ病」に変身してしまうみたいです。
運動については、激しい運動より、ウォーキングなど軽めの方が良いみたいです。歩くことは抗うつ剤と同じ効果があるとのことです。私も、気分転換のためロードバイクを購入し毎日30分トレーニングしましたが、毎日しなければいけないノルマのようになり、徐々に重荷になってしまいました。また、体の疲れと頭の疲れが一致しなくなり、疲れているのに眠れない、眠いのにお腹の動きが活発になるなどの症状になりました。今は医師の指導により、30分程度のウォーキングと歩きながらの算数を実践しています。簡単です。歩きながら、500から3をずーと引いていくだけです。飽きたら−7にしてみたりです。これは認知症の予防にもなるとのことです。よかったら試してみてください。



[136088](No Subject) - 投稿者: のぞみ          
投稿日:2018/01/26(Fri) 17:06:55 No.136088

 こんにちは。最近調子が悪くて、昼間一人でいると寂しいというか不安というかそんな日が続いています。
子供のことでいろいろ悩み不安で仕方がありません。

 友達も元気でみんな働いていて私は一人です。大学生の子供が戻ってくるまで一人でいるのが苦痛です。
毎日、体力つくりと気分転換のためサーキットトレーニングに通ってますが30分くらいで終わってしまいます。
病気のためなのか歳のせいなのか気力も若いときよりなくて、気持ちが持ち上がりません。
どうしたら明るく前向きになるでしょうか。
寂しいのも糖やったらとれるでしょうか。


 

200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS