本掲示板はうつ病などの精神疾患、及びその周辺事情について相談する場所です。
 利用規約をよくお読みになり、同意した上でご利用願います。特に禁止用語は使わないようにご注意ください。
 利用規約違反など不適当と管理人が判断した投稿、文章は予告なく、削除もしくは修正させていただきます。

 ご自分の投稿を探すには、一番下にある記事検索をご利用ください。
 興味のある記事を探す際にも記事検索をご利用ください。
 投稿する際に編集/削除パスを設定する事をお勧めします。投稿後に記事の編集、削除が可能です。


[136170]いけふくろうさん、追伸 - 投稿者: おじさん          
投稿日:2018/06/13(Wed) 14:56:49 No.136170

それらの下剤は毎日飲んでいますか?
また、飲んでいる期間はどのくらいですか?


 
[136173]おじさんへ - 投稿者: いけふくろう          
投稿日:2018/06/13(Wed) 15:25:16 No.136173

毎日飲んでます。もう飲んだ期間は10年位になります。



[136171]いけふくろうさん、追伸 - 投稿者: おじさん          
投稿日:2018/06/13(Wed) 14:59:00 No.136171

朝の冷水は朝の間に1.5リットル飲むのですか?


 
[136172]おじさんへ - 投稿者: いけふくろう          
投稿日:2018/06/13(Wed) 15:23:58 No.136172

はい、朝は冷水を1.5リットル飲んでお腹をすっきりさせます。当然、下痢ですけどね。



[136168]再度、便秘について - 投稿者: おじさん          
投稿日:2018/06/13(Wed) 14:36:22 No.136168

 うつ薬を飲むと便秘になりませんか?
 便秘症の方の対策を是非とも教えてください、お願いします。
 私は便秘で苦しんでいます。



[136164]便秘について - 投稿者: おじさん          
投稿日:2018/06/12(Tue) 16:14:33 No.136164

鬱の薬を飲み始めてから便秘で悩んでいます。
メンタルクリニックの主治医に便秘薬(漢方薬)を処方してもらったのですが、身体に合わなくて便秘解消にならず、10日経過したので内科医に行ったら浣腸をされ、とりあえず出ました。
便秘時に座薬を処方してくれました。
便秘薬はメンタルクリニックで処方された薬を引き続き飲むようにと言われましたが、何か良い方法はないものでしょうか?


 
[136167]おじさんへ - 投稿者: いけふくろう          
投稿日:2018/06/12(Tue) 18:45:37 No.136167

私は便秘持ちなのでメンタルクリニックでアローゼンと言う下剤、そして液の下剤その他に毎食後に酸化マグネシウムを飲んでます。そして、朝は冷水を1.5リットルを飲んでます。おじさんと同じく座薬も使ってます。
また、散歩をすると便意を催す事が多いですが、休養中では難しいですね。
因みにアローゼンは4グラムを飲んでます。



[136165]いけふくろうさん - 投稿者: おじさん          
投稿日:2018/06/12(Tue) 16:16:42 No.136165

いけふくろうさん、やはり休養することが大事なのですね。


 
[136166]おじさんへ - 投稿者: いけふくろう          
投稿日:2018/06/12(Tue) 18:38:50 No.136166

やはり十分に休養した方が良いと思います。私は半年間休養そして通院してました。



[136162]【辛い】 - 投稿者: とら          
投稿日:2018/06/10(Sun) 16:37:55 No.136162

 本当に、当初心の病はつらいですね。何しろ経験した事がない事ですから⁉
でも、当初私も、このサイトの方々とお話し本当の救われました。

やはり、精神疾患委は投薬は必要だと思いました。カウンセリングでと私も当初思っていました。

でも、限界があっるのかなぁーと思いました。

適切な、投薬治療は必要な気がします。



[136157]はじめまして - 投稿者: おじさん          
投稿日:2018/06/04(Mon) 15:31:41 No.136157

 十年以上強迫性障害を患いメンタルクリニックに通院し、64歳になり鬱状態になった男性です。うつ状態になり薬(リフレックス7.5mg1錠)が増えました。この薬を飲むと、翌日の昼まで寝てしまいます。このままで良いのでしょう?この薬を飲みはじめて9日目です。


 
[136160]おじさんへ - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/06/07(Thu) 21:09:11 No.136160

はじめまして、KEIと申します。
私も同世代ですが、どんなにか不安でお辛い事でしょう。
私も鬱病で、病歴はかなり長いです。
飲んでいる薬は違いますが、やはり飲みはじめは、ひたすら眠っていました。
このような病気は、休養が1番の薬になると思うので、たぶん、まずは心身を休ませるためなのではないかと思います。
もしも、休める環境ならば、しばらくは自然にまかせてみてはいかがでしょうか?
でも、そうもいかず、どうしても不安であれば、先生にその旨をお話してみてはと思います。
あまり眠くならない薬もあるので、変わる事も有り得るかと思いますよ。
安心して回復できるようになりたいものですよね。
お気に障りましたらごめんなさい。


 
[136161]おじさんへ - 投稿者: いけふくろう          
投稿日:2018/06/07(Thu) 22:29:55 No.136161

私もKEIさんと同意見です。私は約10年前にこの病気になって、リフレックスやセロクエル、リスバタールを飲んで眠気とふらつきに苦労しました。その時の主治医からは兎に角十分に寝て疲労感を取りなさいと言われました。この病気は何かのきっかけで直ぐに再発してしまいました。私の場合は上司からのパワハラでした。

おじさんが十分に体を休める事を期待してます。



[136159](No Subject) - 投稿者: デク          
投稿日:2018/06/06(Wed) 16:28:17 No.136159

つらいくるしいいたい
妄想と現実の区別がついてないみたい



[136158]訂正など - 投稿者: おじさん          
投稿日:2018/06/04(Mon) 15:40:56 No.136158

誤字がありましたので訂正します。
このままでよいのでしょうか?が正しい記述です。
私の場合は定年後の再就職の非常勤職員なので、職場には2ケ月の欠勤届(診断書)を出しました。



[136131]今日から休職 - 投稿者: あさがお          
投稿日:2018/05/11(Fri) 14:22:38 No.136131

初めまして あさがお(43歳 男) といいます。
2年前の夏、仕事に関する悩みから抑うつ症状がではじめました。
それからは、なんとかのらりくらりと通院しながら、業務をこなしてきました。
今年2月の異動により希望の部署に異動できたのですが、そこでの仕事でも上手く適応できず、抑うつ症状が悪化し、とうとう今日から休職することにしました。
お医者さんに診断書を書いてもらい、ひとまず1か月の休職です。
休職期間中の過ごし方でアドバイスがあれば、返信お願いしたいです。


 
[136132]Re: 今日から休職 - 投稿者: トレンザ          
投稿日:2018/05/13(Sun) 14:41:01 No.136132

初めての休職であるならば、何からどうしたら良いか判らなく不安だと思います。
どうしても何もヤル気が出ず寝ていたいのであれば寝ていても良いし、復帰をあせって色々なことをやりすぎてもいけません。

とりあえず一ヶ月仕事から離れて、なるべくストレスが無い状況を作り、主治医やカウンセリングの相談員と連携して、自分に合った回復の方法を見つけてください。

私の場合は、最初の一ヶ月で復帰をあせってしまい、再度休職しました。
かと言って、まだまだ本調子が見えず休職期間を延長しすぎてしまうと、職場に戻りづらくなってもしまいます。
休職期間は自分の調子がどこまで戻っているか自己確認がしづらいのです。

私の場合は、元の職場で仕事の負荷やストレスを受けてどう動けるかでしか判断できませんでした。

休職期間に元気だった時の70〜80%の体力と気力になったと感じたら、職場にリハビリ出勤できるか相談してください。
医療機関と職場と連携して、徐々に仕事になじんで行って欲しいと思います。


 
[136134]Re: 今日から休職 - 投稿者: あさがお          
投稿日:2018/05/14(Mon) 13:35:12 No.136134

トレンザさん 返信ありがとうございます。

おっしゃるとおり復帰のことを考えると気が焦ってしまいます。
休職中は、頭の中から仕事のことを切離して、ゆっくり休養するように心がけます。(といってもその切替が苦手なので、抑うつ状態になったんですが。。。)

この病気は、確かに休職期間中の自身の体調の回復具合を判断することが難しいですよね。

トレンザさんのアドバイスを参考にして、休職期間を無理なく過ごして、無事復職できるよう少しずつ無理のない程度に体力・気力を充実させていきたいと思います。

大変参考になるご意見本当にありがとうございました。


 
[136141]あさがおさんへ。 - 投稿者: ともしび          
投稿日:2018/05/27(Sun) 19:33:12 No.136141

あさがおさん。ともしびと申します。
休職なさるとの事。
職場の事を考えると、どうしても焦りますね。分かります。
一度、あさがおさんの気持ちにじっと寄り添い、話を通じて理解して戴ける
カウンセラーの方をネットで検索なさって、交わりを持たれては如何でしょうか。
お気に障られましたら、すみません。


 
[136149]Re: 今日から休職 - 投稿者: あさがお          
投稿日:2018/05/29(Tue) 10:04:48 No.136149

ともしびさん。コメントありがとうございます。

休職期間も残り2週間を切りました。徐々に焦りの気持ちがでてきてます。
そういう気持ちを聞いてもらうのには、カウンセラーを活用するのもいいんでしょうね。
会社の制度で電話カウンセリングがあるので、活用してみます。

参考になる意見ありがとうございました。


 
[136151]Re: 今日から休職 - 投稿者: マーさん          
投稿日:2018/06/01(Fri) 12:43:26 No.136151

あさがおさん
はじめまして。
適応障害で昨年12月から休職し、今年2月に復職したものです。
復職が近づくに連れ、焦りの気持ちが大きくなる…
そのお気持ち、よくわかります。
自分もそうでしたから。
1ヶ月とはあっと言う間ですね。
心のダムは大丈夫ですか?
復職に向けてのトレーニングとかは大丈夫でしょうか。
通勤トレーニングとか…


 
[136156]Re: 今日から休職 - 投稿者: あさがお          
投稿日:2018/06/04(Mon) 12:23:59 No.136156

マーさん コメントありがとうございます。

休職期間も残り1週間となりました。
マーさんのおっしゃるとおり、復職に向けトレーニングが必要ですね。昨日は、片道1時間程度電車に乗ることができました。
あと、早寝早起きして、会社へ通勤するリズムを体に覚えさせたいと思います。

参考になるご意見ありがとうございました。


 

200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS