本掲示板はうつ病などの精神疾患、及びその周辺事情について相談する場所です。
 利用規約をよくお読みになり、同意した上でご利用願います。特に禁止用語は使わないようにご注意ください。
 利用規約違反など不適当と管理人が判断した投稿、文章は予告なく、削除もしくは修正させていただきます。

 ご自分の投稿を探すには、一番下にある記事検索をご利用ください。
 興味のある記事を探す際にも記事検索をご利用ください。
 投稿する際に編集/削除パスを設定する事をお勧めします。投稿後に記事の編集、削除が可能です。


[136191]暇な時間の過ごし方 - 投稿者: そら          
投稿日:2018/07/15(Sun) 13:59:20 No.136191

はじめまして。
うつ病になってから、3年の50歳主婦です。
週2〜3の4時間程度のパートをしていますが、暇な時間の過ごし方に困っています。

何もしたくなくて、やることがなくて、困ります。
テレビは、1h位であきてしまいます。
外が暑いので、日課だった散歩もパートがお休みの日に午前中のみです。
やることがなくて、ついついベットで横になっています。が、夜 中途覚醒や早朝覚醒の原因になっているように思うので、何とか行動を変えたいと思っています。

読書は、頭に入りません。
塗り絵は、きっちりやろうとするせいか、やる気が起きませんでした。

何かオススメの時間の過ごし方は、ありませんか?


 
[136193]Re: 暇な時間の過ごし方 - 投稿者: いけふくろう          
投稿日:2018/07/18(Wed) 16:21:56 No.136193

そらさん、初めまして、いけふくろうと申します。
私の暇な時はパソコンでネットオークションを見てます。お金があるならば参加したいのですが、障害者年金と母親に食べさせて貰ってる事などお金が無いので参加出来ません。

私もこの病気になって集中力が無くなり、新聞、本など読めません。
そして、必ず昼食の後、母親の片付けの手伝いをした後には昼寝をします。
早朝覚醒なのかは解りませんが、何時に寝ても朝の5時には目覚めてしまいます。

そして、月、木曜日には精神障害者の為生活支援センターに通所してます。


 
[136195]Re: 暇な時間の過ごし方 - 投稿者: Leef          
投稿日:2018/07/20(Fri) 00:19:50 No.136195

はじめまして。
私もやることがない時間は苦手です。
折り紙やら簡単なジグソーパズルやらやっていた時期もありましたが、結局それらは捨てなければいけないので「なんかなぁ」という気持ちになりました。

室内で何か植物を育てるのはいかがでしょう。
1日1回、水をやるだけみたいなやつです。
ハーブがオススメですが、他のものでもいいです。
育ってくると、余分な枝を切ったり、肥料をやったり、
やることが増えていきます。でも慣れてゆきます。

最初のうちは写真を撮るという趣味にも使えます。
小さいうちは変化が激しいのでわりと楽しめます。


 
[136196]Re: 暇な時間の過ごし方 - 投稿者: そら          
投稿日:2018/07/20(Fri) 16:27:42 No.136196

いけふくろうさん、:leefさん コメントいただき有難う御座います。
ネットオークションに、植物を育てるですね。
行動するのに、パワーが必要ですが、試してみようと思います。


 
[136197]Re: 暇な時間の過ごし方 - 投稿者: いけふくろう          
投稿日:2018/07/25(Wed) 12:26:34 No.136197

そらさん、私の経験ではオークションは落札するには結構お金が掛かります。どうか浪費はなさらないで下さい。出品には結構パワーを必要とされるかも知れません。これは私の過去の経験上の話です。



[136192](No Subject) - 投稿者: カヲル          
投稿日:2018/07/17(Tue) 12:12:54 No.136192

胃の中に食物がある事実に恐怖を感じるので、基本的に食事は苦手です。夜中に吐いた記憶を思い出すので夜とベッドがきらいです。
夏になり、汗のせいか、それとも別の原因か、足に蕁麻疹ができました。痒いというのは意外と神経を逆なでします。足は今傷だらけです。風呂がしみます。
皮膚科に行こうと、当日のみweb予約を受け付けている病院のサイトへ行きました。受付開始から3分後に予約ページに行きますと、予約満了でありました。みなさん、大変なんですね。つらい人がたくさんいるのですね。
食事をするとお腹が痛くなります。美味しそうに食べられないので、誰かと食事をするのは申し訳なく思います。実家に帰ると、優しい両親は「もっと食べろ。食べないから体力がないんだ」と言います。私もそう思います。実家から帰り、ひとりでいつもよりしっかり夕飯を食べようとしましたが、結局食べ切ることはできませんでした。
この社会の中で、多くの人が、何かしらのしんどさを抱えながら生きていますね。どの病院にも、いつでも人が溢れていますね。親や友人に恵まれない人もたくさんいますね。そうですね、みんな、つらいですね。苦しい中生きています。私よりもずっと過酷な状況で生きています。
私が今「苦しいです」と言っても、「え、どうして?」と返されるでしょう。しかし私は、「そうだろうね、頑張ってるよね」と言ってほしいと思っているのです。ただ、「苦しいです」と言葉にすることを、1番許せないのは、おそらく私自身です。


 
[136194]Re: - 投稿者: Leef          
投稿日:2018/07/20(Fri) 00:07:01 No.136194

はじめまして。
たくさんの、顔も名前も知らない人たちの苦しみを、カヲルさんは日常的に感じておられるんですね。それは本当に自分がつらくないとわからないことだと私は思います。
あと、苦しいと自分で認めるのが怖い場合もありますね。
一気に力を抜くと、一気にしんどくなってしまうので、少しずつここで力を抜いていってみませんか。

こんなことしか言えませんが、カヲルさんの苦しみが和らぐのを願っています。



[136190]頑張らなくて良い! - 投稿者: とら          
投稿日:2018/07/09(Mon) 16:24:42 No.136190

 きつい時は休むことが一番!
無理せず、少しずつ…!



[136183](No Subject) - 投稿者: 詩歩          
投稿日:2018/06/17(Sun) 21:15:17 No.136183

頑張っている姿がキラキラして見えて自分がいかに頑張ってないことが分かりました。辛すぎてなにも出来ない日でした。こんなとき皆さんはどうやって気持ちを切り替えてますか?


 
[136189]Re: - 投稿者: マーさん          
投稿日:2018/06/29(Fri) 09:54:45 No.136189

どうしても他人と比べてしまいますよね。
実は自分も同じです。
他人は他人なんですけど、わかっていてもやってしまうのがこの病気なんでしょうか。
自分は窓の外の景色をただボーッと見るようにしています。
雲が流れ、青空が覗くのをひたすら、何も考えずに。
あとは、調子のいい時は散歩するようにしています。

たいしたアドバイスにはなっていませんが、こうして手を繋がせていただきたいと思います。
頑張らなくていいんです。
こうして生きて生活していることが、頑張ってる証だと思うんですけど。
楽に生きてみませんか?



[136185]このままだと・・・・ - 投稿者: マーさん          
投稿日:2018/06/21(Thu) 09:56:15 No.136185

今週から会社を休んでしまっています。
いつものように出勤する時間に目が覚めるのですが、身体が言うことをきかなくて。
でも、午前中からこうしてパソコンに向かって何かをしたり、本を読んだりすることが出来ています。
3か月程、投薬治療をしているのですが、効果があるのか半信半疑です。

このままだと任せてもらっている仕事も任せてもらえず、人間関係もさらに悪くなってしまうのではないか・・・・と焦燥感と不安感が襲ってきます。

産業医面談もあるのですが、話は聞いてくれるものの、どこか抑圧的で面談したくありません。

支離滅裂になってしまいましたが、皆さんにお伺いします。
こんな時、皆さんはどのように克服されましたか?
どんな工夫をされていますか?


 
[136186]このままだと・・・・ - 投稿者: マーさん          
投稿日:2018/06/21(Thu) 11:42:55 No.136186

自己RESです。
通院してきました。
今服用しているロラゼパムを増量して、気持ちが楽になれるような処方となりました。

担当医師からは「会社に行くだけでいい。何もしなくていいから。」という言葉に救われたような気がします。
「〜しなければならない」という概念が自分を動かなくしていたような気がします。
気持ちを楽にして、深呼吸して明日から望みたいと思います。


 
[136187]Re: このままだと・・・・ - 投稿者: あさがお          
投稿日:2018/06/29(Fri) 05:38:31 No.136187

マーさん はじめまして あさがおといいます。

体調はその後、大丈夫でしょうか?
大変おつらい状況と推察します。
担当医師の方も言われてるとおり、今は会社に行くだけでOKだと思います。
できれば、上司の方に今の体調を伝え、マーさんの体調を理解いただけるとよいと思うのですが。

上手なアドバイスができませんが、うつは必ず治ると信じてお互い一歩一歩すすんでいきましょう。


 
[136188]Re: このままだと・・・・ - 投稿者: マーさん          
投稿日:2018/06/29(Fri) 09:42:54 No.136188

あさがおさん
はじめまして。
暖かいコメント、ありがとうございました。
会社ではある程度の理解を示してくれているので、その分、こんな自分が嫌になってしまったのです。
あさがおさんの言葉を信じて、今出来ることをやっていけたら、と思います。
ありがとうございました。



[136163]KEIさんへ - 投稿者: おじさん          
投稿日:2018/06/11(Mon) 12:36:54 No.136163

よきアドバイスありがとうございます。
主治医にお願いして2週間後に眠くならない薬に変えてもらいました。体調はまあまあです。
今は便秘で悩んでいます。仕事の欠勤届(2ケ月間)を出し、うつの薬を飲み始めて昼まで寝るとかで生活習慣が変わり、うつの薬自体の副作用か6月に入ってまともな排便はありません。
主治医に漢方薬を処方してもらっていますが、身体に合わないようです。
どうすればよいのでしょうか?
内科医に診てもらおうかと考えています。


 
[136177]Re: おじさんへ - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/06/14(Thu) 00:05:28 No.136177

とても調子が悪く、ずっと来れなくて今読みました。
私も鬱病の薬はどうしても便秘になりがちなので、病院から便秘薬を3錠もらい、加減しながら使ってます。
それも合う合わないはあるかもしれないので、体調と相談しながら、病院で処方してもらったらいいと思います。
お互いに早く良くなりたいですね。


 
[136180]Re: KEIさんへ - 投稿者: りんご          
投稿日:2018/06/17(Sun) 12:44:26 No.136180

お薬が変わって眠けの副作用が無くなり良かったですね。

便秘の件ですが精神科で出された漢方薬では効果がないのですね。
他の薬に変えてもらうのが良さそうですね。
下剤に対してかなり不安感を持たれているとお見受けしました。案ずるより産むが易しで下剤を飲まれてみるのもいいのではと思います。幸いというか今は休職中のようですし勇気を出して飲まれてはいかがでしょうか。

私は酸化マグネシウムを各食後と寝る前にラキソベロンを飲んでいます。ラキソベロンは水薬で自分に合わせて何滴と好きな量で飲めます。錠剤より量の調節がしやすくていいです。自分に合わせた量が飲めます。
アローゼンも粉薬ですので一袋とか、半分とか1/3袋とか調節が出来ると思います。

食事でヨーグルト、納豆等の発酵食品や食物繊維の多い野菜を摂るのもいいと思います。
普段コーヒーを飲まない方でしたらコーヒーを飲むと出るという方もいらっしゃるようです。
水分摂取と運動を心がけることも大事なようです。


 
[136182]KEIさん、おじさん、りんごさん - 投稿者: いけふくろう          
投稿日:2018/06/17(Sun) 18:38:24 No.136182

私の便秘の始まりは、デジレルと言う安定剤でした。その時からアローゼンを4g、ラキソベロンを40滴、毎食後に酸化マグネシウムを1錠、そして朝は冷水1.5リットル、座薬の組み合わせで下痢ながら出してます。1番良いのは、自然に便意を催す事でしょうがこの病の薬には便秘になりやすい物もあります。

また、りんごさんが言われてる通り運動をすると直ぐに便意を催します。そして、食物繊維は欠かさず摂取する様にしてますが、私の場合は下剤が無いとだめです。

まずは、主治医に処方された薬を試す事で如何でしょうか。りんごさんと同意見です。



[136181]眠気と身体の痛み - 投稿者: りんご          
投稿日:2018/06/17(Sun) 13:04:54 No.136181

眠たくて眠たくてしょうがないです。
もう3ヵ月にもなると思いますが薬の副作用か眠けが強く減薬してきています。
ですが怠くて眠くて午前中は動けないです。ソファーの上に座ってそのまま寝ていることもあります。
そして身体が痛いです。
首、肩、背中、腰と張っているしこっているし痛いしで辛いです。整形外科にも鍼灸にも通っていますが薬になりません。マッサージに行っても終わってすぐでもすっきりしません。まだここもあそこも辛いというままで終わります。
精神科の診察で言っても取り合ってもらえません。

どうしたら楽になるのでしょう。
年金の審査が厳しくなり次通るかも分かりません、仕事をしなければという思いがあるのですが今のような状態ではとても仕事どころではありません。



[136178]生きたい❗ - 投稿者: KEI          
投稿日:2018/06/14(Thu) 05:11:44 No.136178

薬を色々増やされました。
でも毎日ただ寝ていたい。
仕事がだきなくなってきてる。
不安で不安で仕方がない。先生からは、それじゃB型か生活保護にしたらたいわれた。
でもそれじゃ生きていけない。
助けはないのでしょうか?
仕事もしょっちゅう休むようになってしまいました。
もう生きられないのでしょうか?
生きて元気になりたいです。


 
[136179]Re: 生きたい❗ - 投稿者: りんご          
投稿日:2018/06/17(Sun) 12:24:40 No.136179

過去ログから読ませていただきました。

お薬が増えたとのことですが不安感の方はいかがでしょうか。
職場でのいじめがあるとのことてすがそれはすべての人からでしょうか。一人でも味方はいらっしゃならないのでしょうか。
いじめは辛いと思います。ですがKEIさんのことをわかってくれて話が出来る方がいらっしゃればまた違うと思います。

こういわれると心外でしょうが被害妄想ということも考えられると思います。お薬が効いてくれば楽になられるのではと思います。

仕事を少し休むとか軽減勤務にしてもらうとかは出来ないでしょうか。しっかり休むそれも仕事のことを忘れて休むことが必要とも思いました。

ご家族がいらっしゃるのかわかりませんが年金と生保では本当に暮らして行けませんか。福祉課とかに相談に行かれてみてはいかがでしょうか。道が開けるかも知れないと思います。

何より生きたいと思われていることこれ、大事なことだと思います。
生きるためにはパワーが必要ですが○にたいと思っているよりいいと思います。



[136175]いけふくろうさん - 投稿者: おじさん          
投稿日:2018/06/13(Wed) 16:01:04 No.136175

早速のご返事ありがとうございました。
便秘か下痢かの選択肢しかないのでしょうか。
快便がしたいですね。


 
[136176]おじさんへ - 投稿者: いけふくろう          
投稿日:2018/06/13(Wed) 22:22:27 No.136176

そうですね、快便がしたいですね。
また、この掲示版でこれ以上この話題は、趣旨と反すると思いますのでもし宜しければ私が運営してる掲示版で話しませんか。



[136169]いけふくろうさん - 投稿者: おじさん          
投稿日:2018/06/13(Wed) 14:44:13 No.136169

いけふくろうさん、情報をいただきありがとうございます。
下剤を飲むと、下痢気味になりませんか?
また、いつもお腹がクークーと鳴っていたりして、不快ではありませんか?
さらに、夜中など寝ている間に急にお腹が痛くなり下痢をするようなことはありませんか?


 
[136174]おじさんへ - 投稿者: いけふくろう          
投稿日:2018/06/13(Wed) 15:30:12 No.136174

確かに下痢にはなりますが便秘よりましと思ってます。時々、夜中に便意を催しトイレに行く時もあります。1番困るのは、住まいはウオッシュレットのトイレなのですが外出した時に探すのが大変です。私はお腹がクークーとなる事は無いですね。


 

200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS