レンタルCGI
本掲示板はうつ病などの精神疾患、及びその周辺事情について相談する場所です。
利用規約
をよくお読みになり、同意した上でご利用願います。特に禁止用語は使わないようにご注意ください。
利用規約違反など不適当と管理人が判断した投稿、文章は予告なく、削除もしくは修正させていただきます。
ご自分の投稿を探すには、一番下にある記事検索をご利用ください。
興味のある記事を探す際にも記事検索をご利用ください。
投稿する際に編集/削除パスを設定する事をお勧めします。投稿後に記事の編集、削除が可能です。
[136391]双極II型について
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/22(Sun) 00:15:17 No.136391
chachaです。
短い間隔で何度も相談してすみません。
私は20年の間に4度も再発して今回はまだ寛解に至らずもがいています。
私の場合、薬剤性肝障害などをきっかけに抗うつ剤を中止すると再発するパターンをとっていますが、ネット情報では何度も再発する鬱の中には双極性II型が結構混じっていて単極の鬱と双極では治療方法が違うとあります。
自分では双極II型ではないかと疑っています。
うつ病を発症する半年位前から超多忙で、それを睡眠時間3時間ほどで日々こなし続け、マシンガンのようなメールの会議をやるとともに複数の企画を立てたりしたのですが、ある日車で高速を走っていて何故か「私は神の領域に近づいた」と思ってしまったのです。自分で今思っても尋常な精神状態ではなく軽く躁だったように思います。
その後突発性難聴になりステロイドを服用しました。ステロイドはうつ病を引き起こすこともあると後で聞きました。その後激しい鬱に落ちていったのですが。
寛解に至った後、大学の同級生と久しぶりに飲み会に行った時、暫くしてから「chachaさんってこんなキャラだったっけ?」と言われたり、鬱と知った別の同級生を同窓会の帰りに車で送った時に「chachaさんなんか変だったわ」と別の友人に話したのが周りまわって私の耳に入ったり(その友人は精神疾患に偏見のある人でしたが)、今回の再発の直前も些細なことで怒りっぽくなったり、後輩が馬鹿に思えたり、がありました。
どうしてそんな大きな買い物をしたのだろう、と今なら後悔するような後先を考えない行動を取ったりしました。
こういった一連の変化が双極を私が疑う根拠です。
主治医に言いましたが違うの一点張りです。その理由を説明してもらっても余りピンとくるものではありませんでした。加えて、鬱と双極は全く別の病気でなく、その境目は明瞭な線で分けられるというものでなくグラデーションになっているとのこと。
要は良くなればいいんです、で質問終了です。
両者が連続する病態ならなぜ治療法が全然違うのか、理解に苦しみます。
たまたま今日ネットで双極II型で気分安定薬が標準とされている裏には製薬会社の誘導があるという記事を見ました。
私は何が正しいのかわからなくなりました。双極だと薬の血中濃度を測ったりしながら一生薬を飲み続けないといけない辛い病気と聞いていますが、私の場合は抗うつ剤を肝機能チェックしながら一生飲み続けることになりそうなので、どのみち一緒なのですが。
でもとてもモヤモヤしています。
このまま抗うつ剤の治療でもいいのでしょうか?
[136392]Re: 双極II型について
- 投稿者:
YASU管理人
投稿日:2019/12/23(Mon) 14:11:12 No.136392
「私は神の領域に近づいた」と思ってしまった,とかどうしてそんな大きな買い物をしたのだろう、と今なら後悔するなどは明らかに躁状態にあったと思います。
どうして、主治医は違うの一点張りなんでしょうね?
確かに双極性障害は判断が難しいと言われますが、上のようなエピソードを聞いても主治医は抗うつ剤だけを処方するのでしょうか?
躁状態の時には抗うつ剤はそれを助長するだけです。
私はどんな病気でも思うのですが、完治には医師の力量が非常に大切なんです。本当の精神科医にかかってみることをお勧めします。
双極性障害ならば、いわゆる抗精神病薬や抗不安薬が一般的な処方でしょう。
あとは、認知行動療法ですね。これは図書館などにいけばいくらでも自分でやる方法が書いてあります。
あと、ご自身が自分の状態がどうなのかということを知るために双極性障害についてよくネットなどで調べてみると良いと思います。既になさっているとは思うのですが。
[136394]Re: 双極II型について
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/24(Tue) 22:33:52 No.136394
管理人さま
返信ありがとうございます。そうですよね、やはり。
神の領域に近づいた、って思ったところだけは余りに気恥ずかしくてちょっとぼやかして伝えてしまったので、もう一度説明しようかと思うのですが、限られた診察時間なので他にも色々ある相談事と合わせてよくよく論点整理しないとダメですね。
実はアクセス可能な大学病院でrTMSを先月からはじめたところがあって、問い合わせたのですが、主治医から地域連携室を介して紹介して貰ってくださいの一点張りで。それも相談したいですし。診察時間が足りません。
[136395]Re: 双極II型について
- 投稿者:
YASU管理人
投稿日:2019/12/24(Tue) 23:23:07 No.136395
まずは、生活、生きる事をための事をする。そのための地域連携室に相談するのはいいことだと思います。
その次には、根本的に病気を完治させること、これは別に考えたほうがいいと思いますよ。
つまり、生活が落ち着いたら、主治医を変えることも考えてみてください。
双極性だとしても絶対良くなりますよ。
[136396]Re: 双極II型について
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/25(Wed) 22:05:43 No.136396
管理人さま
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、自助会などで経済的不安を訴えると、最優先させるべきは鬱を治すことだから、、、って話をはぐらかされてしまいます。でも生きていくことが最優先ですよね。生きていく上で必要最小限の費用は確保していないと前に進めませんよね。
鬱との闘病とは車の両輪ですよね。
双極性は薬の副作用が辛いとか普通の人より短命とか聞くので、絶対良くなるって言ってもらえて嬉しいです。
[136397]Re: 双極II型について
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/29(Sun) 13:39:34 No.136397
追加で相談です。
主治医に再度双極性を疑う理由を述べて尋ねたのですが、純粋な単極鬱は非常に少なく、鬱、双極II、双極Iは地続きだ。双極IIに抗うつ剤を使わないように書いてあるがそんなことはなく病状によって使うし三環系しか反応しなければ注意して使うものだ。と説明されました。
そして今のわたしには軽躁エピソードが見られるので、との理由で薬を減らすことになりました。確かに少しテレビドラマとかを面白く見れるようになったりとかはあるのですが、相変わらず家事は高齢の父任せで、まだ6割ほどしか回復していないと思っているのに、躁転を警戒されるのってどうなんだろうと面食らっています。
何かご意見があれば宜しくお願いします。
[136398]Re: 双極II型について
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/12/30(Mon) 20:52:39 No.136398
こんばんは。
確かな事は申し訳あげられませんが、医師も人間なので患者様ご本人の症状は解らないと思います。
医師の一言に一喜一憂しないで気長に構えた方が良いと思います
家事についてはお父様が出来るのであればお任せした方が良いと思います。
[136399]Re: 双極II型について
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/31(Tue) 16:00:57 No.136399
PONPONさま
返信ありがとうございます。そうですよね、お医者様も人間なのはよくわかります。多分私が双極性じゃないかと言ったことが三環系を減らす方針転換の引き金になったと思いますし、軽躁エピソードが見られるとの言葉は後付けの理由なような気がします。
精神科って特に診断根拠に客観性がなくてなんとなくインスピレーションで診断も治療方針も決めてる感じで怖いですよね。
高齢の父に家事をしてもらっていることについては、物凄い後ろめたさがあるし、私は今+30点の手抜き楽チンをしているわけですが、もし父が倒れることになったら父の介護-50点に家事の30点が加わって-80点になるわけで将来の自分が苦しむだけだなって。
今頑張ってせめて半分だけでも家事をして、調子が悪くても最低限のことができるようになっている方がいいと思うんです、本当は。でも元々仕事人間で、食事はデパ地下や高級スーパーのお惣菜などを多用してお金で労力を買っていたところがあったのに、それが失業で一気に金欠になってしまって。贅沢のつけですよね。そしてこの贅沢三昧も軽躁故ではないかと今では思うのですが。
再発してエネルギーの足りない時に節約と苦手な家事を両方しようとして2月位は頑張ったのですが、物凄いストレスを感じて「もう限界だ」となり鬱が悪化しました。
その時に年金内で上手にやり繰りして料理上手な父に泣きついて一緒に住んで欲しい、家事もして欲しい、別に暮らすより一緒に暮らして2人の年金を合わせた方が合理的じゃないかとか一杯言って無理を聞いて貰いました。
父の心境は複雑だったと思います。娘と暮らせるのは嬉しいけれど殆ど寄生虫のような娘を高齢の身に鞭打って支えるわけですから。1日も早く元気になってくれや、これがここ1年の父の口癖です。鶴の恩返しのように、父が倒れる寸前に私が回復して父を介護する、それが父のはかない夢だと思うのですが。現実は凄く厳しいと思います。でも希望は捨てたくありません。
PONPONさまも事態がいい方へ向かうことを祈っております。2020が良い年になってくれますように。
[136370]自分だけでしょうか?
- 投稿者:
ガラケー
投稿日:2019/12/07(Sat) 09:37:59 No.136370
ガラケーです。本当にお久しぶりです。
さて、皆様にお聞きしたいのですが、最近のテレビのコマーシャルで、
映像のバックに同じ言葉を何度も連呼するコマーシャルが多く見受けら
れます。同じ言葉が何度も流れると、頭の中にまとわりつく感じで、
とても苦痛です。つい先日、ある企業のコマーシャルのことで、大人げない
とは思いつつ、クレームの電話をしてしまいました。そのように感じるのは
自分だけなのでしょうか?
[136393]Re: 自分だけでしょうか?
- 投稿者:
YASU管理人
投稿日:2019/12/23(Mon) 14:18:09 No.136393
苦痛ですよね。病気の方には特に。私はビデオに好きな番組だけ録画してコマーシャルなんかは飛ばしてます。
それでも、気になる事、気に障る事、いつまでも思い起こしてしまう事とかありますよね。
そういう方にはマインドフルネスがお勧めです。検索してみてください。
[136388]医師の想像とは?
- 投稿者:
ガラケー
投稿日:2019/12/16(Mon) 11:58:37 No.136388
素朴な疑問で恐縮ですが、医師は「〇〇さんには、この薬が合っている」と
処方してくれますよね。でも、うつ患者の苦しみ・もがきまでは、しっかりと
理解しているのでしょうか? 「このくらいの苦しみだろう」と、医師の
想像の範囲でしかないのでしょうか? 医師の想像と患者の苦しみとにズレが
あるような気がしてならないのです。うつになったことのない医師の想像とは
どのようなものかと、つい考えてしまいます。その一方で、医師を信じたいと
いう気持ちもあり、もがいています。
[136389]Re: 医師の想像とは?
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/16(Mon) 16:08:08 No.136389
chachaです。
何事も経験してないことはわからないと思う。精神科医の頭の中は
kyupin先生のブログ見ると参考になるけど、辛さは理解してないと思う。
[136390]Re: 医師の想像とは?
- 投稿者:
ガラケー
投稿日:2019/12/17(Tue) 02:33:06 No.136390
chachaさん 返信どうもありがとうございます。 その通りですよね。
うつになって、初めてその辛さが分かりました。
[136372]治らないと言われた2
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/12(Thu) 10:52:52 No.136372
すみません。初めてこの掲示板に来た者で、ショックなことを言われて動揺してしまい、詳しいことも書かずごめんなさい。服薬しているのはレメロン30トリプタノール75ノリトレン50リボトリール2あとワイパックス ソラナックスです。パニック障害が元々ありました。困っている症状は一言で言えば全然元気がなく、何もしたくなく、家事もろくすっぽできず、自分でも嫌になる位だらしなく、不安が強く、気持ちがしばしば深く落ち込みます。朝が起きれずグズグズし、夜9:00位からちょっと元気になります。外出や散歩をするように言われてますが、なかなかできません。ただゴロゴロしているだけで家はどんどん汚くなってます。やらなきゃと思うもやる気が出ません。楽しいと思えることが皆無で何をしたわけでもないのに酷く疲れます。思考力の低下、集中力の低下があります。1年以上多少上下があっても基本的に同じです。散歩を毎日出来ていた時もあったかと思えば寝たきりの時もあったりで。この再発で仕事をなくし、収入が途絶えたことが精神的にも実生活上にもダメージです。自立支援医療は受けていますが、障害者手帳はまだ迷っています。これから自分はどうなっていくのか、それに備えてどうしたらいいのか、些細なことでもアドバイス下さい。友人達は多少の持病があっても基本的に健康で豊かな暮らしを謳歌しているのでなかなか弱音が吐けません。
[136373]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
YASU管理人
投稿日:2019/12/12(Thu) 13:09:28 No.136373
はじめまして。管理人です。
抗うつ剤3種類に抗てんかん薬1種類ですか。ちょっと薬が多すぎるように思います。これでは、薬が効いたとしてもどの薬が効いたか分かりませんよね。
一般的に薬を次々に増やす医者は良い医者とは言えないと思います。
思い切って、病院を変えてみては如何でしょう。心療内科とかでなく、ちゃんとして精神科にかかってください。早くよくなりますように。
[136374]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/12/12(Thu) 14:53:54 No.136374
はじめまして。うつ病歴30年の57歳男です。
5年前に52歳で退職しました。28年間の間に3回休職、復職を繰り返しましたが
結果的に現在は無職です。
管理人さんも仰っておられますがかクスリの種類が多すぎと思います。
セカンドオピニオンをお勧めします。
私は現在、サインバルタカプセル20?r2カプセルと就寝時に睡眠導入剤を
3種類服用しています。
障害者手帳は申請したほうがいいと思います。医師の診断書が必要ですが
現在のお医者様ではちょっと厳しいかもしれません。
ちなみに私は精神障害2級と3級を行ったり来たりしてますが、現在、就労支援機関に通ってます
早く良くなりますようにお祈り申し上げます
[136375]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/12(Thu) 19:38:34 No.136375
管理人さま PONPONさま ありがとうございます。
ご指摘のように薬多いですよね。最初はアモキサンとデプロメールで寛解しましたが肝障害がでて断薬したら再発。肝機能が良くなってからアモキサン少量で持ち上がるも復職ストレスで再発。そこからはなかなかで最強の抗うつ剤トリプタノール35で寛解。以後7年は肝障害もなくトリプタノール使いながらで寛解状態が続きましたが突如肝機能が急速に悪化で減薬して中止して再発。今度はトリプタノール75で寛解。肝機能のことがあるのでレメロンにスイッチして継続。最終的にはレメロンも慎重に減薬。中止した途端再発。レメロン再開増量するも埒あかずトレドミン 追加もダメ。実績のあるトリプタノール加えて増量するも口渇などが限界となりそのままで経過見るも寛解せず、まずエビリファイ追加中止、サインバルタ追加中止、セロクエル追加中止、イフェクサー 追加中止、そしてノリトレン追加中止。初発でSSRIが全滅で今回は試さず。どれがマシでした?って聞かれてどれも効いてないと思ったのですが、よく眠れるようになったノリトレンが眠れただけマシかと思ってそう答えて現在に至ってます。リボトリールはレメロンのあと位に開始してちょっといい気がするという感触があり入ってます。主治医も屋上屋を重ねる処方は美しくないとは感じているみたいですが、寛解させたい思いが強く途中経過としてはやむを得ないと考えているようです。実感としてレメロンは落ちないように支える力はあっても持ち上げるのは弱いみたいで増量してもイマイチで減らしてトリプタノールをオンして増量しましたが副作用ばっかりで75が限界でした。セカンドオピニオンの先生もこの経過ならやむを得ないし医者を変えても一緒でしょうって言われました。今日肝機能が悪化していてノリトレン減量になりました。そうですね、どれが効いたかわからないと言う前にどれも効いてない感じで。。。今回は電気痙攣療法をしている病院にセカンドオピニオンを受けに行ったのですが、あとは何処に名医がいるのかわからなくて、変わるとして何処に?って思います。そういう情報ってどうやってキャッチするのでしょうか?
[136376]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
YASU管理人
投稿日:2019/12/12(Thu) 19:52:27 No.136376
反復経頭蓋(ずがい)磁気刺激(rTMS)療法というものがあります。電気痙攣療法よりも体への負担が少なくてすむそうです。私は受けた事がないのですが。最近やっと医療保険が適用されるようになったようです。お近くでそれをやっている病院を探してみてはどうでしょう。探し方は病院のホームページを見るか、直接病院に電話して聞いてみるしかないと思います。
[136377]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/12/12(Thu) 19:56:40 No.136377
こんばんは。
私は30年間に7回医師変えました。こちらの症状をきちんと聴いてくれる
医師を信用すべきだと思います。
少し時間はかかりますがネットやここの掲示板の評判で大体判断出来ます。
[136378]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/12(Thu) 20:30:02 No.136378
管理人さま
情報ありがとうございます。NHKでやっていたので見ました。早速調べたのですが、私がアクセスできる範囲では自由診療でやっている民間施設ばかりで保険が効くのは東京の病院が多いみたいですね。とても残念です。主治医に聞いたのですが、以前開頭して直接脳を磁気刺激することをしていてそれは一定の効果があるみたいだったが経頭蓋ってどうなんだろう?って言ってました。そのあとで雑誌のコピーをくださって、そこには寛解率30%ってありました。野球の3割バッターならいい方ですよね。でも自由診療で3割って言われると今経済力がないので躊躇します。保険でも1回3600円とか。週5日で6週間108,000円ですよね。それ以外の医療費もいるし。自費なら30万以上。これが寛解率5-6割ならばチャレンジするかも。それに治療の弊害が書いてなくて弊害の無い有効な治療って無い気がして。でもこのまま治らない位なら自費でもやるべきかしら?話だけでも聞こうかなぁ。とにかくありがとうございました。
[136379]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/12(Thu) 22:06:49 No.136379
PONPONさま
初めまして。日立にお勤めだったとか。優秀な方なのですね。今無職とのことで勝手にシンパシー感じさせて頂いてます。私の友人のお嬢さんが日立にお勤めだったことがあってあのまま勤めていたら私は死んでいたとの弁で激務であられたのでしょうね。7回ですか?凄い。私もここでアンテナ張ります。私は最初のクリニックでどんどん悪くなって、大きな病院のホームページ見て、その中で専門がうつ病と書いてあったのでその先生に変わりました。どういうのか最初は40台でこう脂が乗っている感じで熱心で話もよく聞いてくれて説明も心に響くいい先生だと思いました。でも60台になると偉いさんになっちゃてて経験/知識/体力のバランスがうーんって感じで診察が済む度に不完全燃焼で、先生目が曇っていませんか?って思ったりするのでどうしたらいいんだろうって思います。診断書とかは書いてくれます。18年前に受給権を得た障害年金3級が長く支給停止になっていましたが主治医の診断書のお陰で再支給となりとても貴重な収入源です。年金証書があると診断書なしで障害者手帳は申請できるらしいのですが踏ん切りがつきません。父の偏見が強くて。経済的不安ってどうやって克服されておられるのでしょう。大企業は退職金とか企業年金とか充実していてさほど心配がないのでしょうか。私はそういうのが乏しくて辛い思いをしてます。就労移行支援も考えました。就労しようとする仲間がいるのがいいですね。通いやすい所を見に行ったのですが定員20のところ5人しかいなくて、今更PCとか簿記とか習うのかって感想で。私の主治医は最初の頃鬱が良くなるには薬と安心が大事って言ってたんですね。今回私が寛解できないのは失業してしまって経済的に不安になってて回復を妨げているって直感してるんですけど、今の主治医は耳を貸さないっていうか、貸しても診断書書くしかできないのかな。私は迷える子羊です。治らぬまま社会の最底辺に落ちていくのか、往生際悪くもがくのか?
[136380]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/12/13(Fri) 16:57:30 No.136380
こんにちは。
色々大変そうですが時間とお医者様を変えれば必ず良くなります。
生活は早期退職でしたが勤務年数が30年だったので退職金が満額支給されました。
暫くはそれで凌いでましたがついに生活費が不足してきて厚生年金基金を取り
崩してして何とか生きています。あと2年くらいはどうにかなりそうですが流石に不足しそうなので就労支援機関に通って就職活動しています。
幸い妻53歳、長男26歳、長女23歳も激務だったのを理解してくれているのが
せめてもの救いです。
chacha様もご無理のないように頑張らないように頑張ってください。
[136381]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/14(Sat) 01:43:36 No.136381
PONPONさま
返信ありがとうございます。ご家族がおられるのが心強いですね。私の主治医はあと1年少しで定年退職です。よく知りませんが、かなり遠方の病院に再就職されるという噂もあり、好むと好まざるを得ず主治医が変わることになります。医者は良い医者を知っていると聞いたことがあり、脂が乗ったいい先生を紹介いただけるといいのですが、自分でも調べないといけないですね。できれば、こんなに再発するとは、あなたは双極II型です ドラスティックに薬を変えましょう!とか言ってくれて奇跡のように回復するのが夢です(笑)。過去記事見たらウェルビーに通っておられるのですね。お昼ご飯が出るのですか?私もウェルビー見に行こうとしたら疲れて行き着けませんでした。お昼が出るならいいな。通いやすい所はお昼は自分でなんとかしなくてはならずうーんです。
PONPONさまは寛解されているのですか?通所でどんどん改善しつつある感じですか。通所で改善するならそれだけで価値ありますね。私は62なのでもし2年一杯行けば64で求人なんかあるわけないよねって思うも良くなるなら行きたいです。A型事業所も勧められたけど主治医が20時間勤労は無理!って言って断念。今は90になる父と同居、2人の年金にしがみついて生きてますが父が要介護になるのは時間の問題で頭を抱えてます。時限爆弾です。そう頑張らない。でも頑張ることは美徳とされているのにピンと来ない。ある人から頑張ると欲張るは同じ事。欲張らないでって言われると腑に落ちるでしょって。
[136382]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/12/14(Sat) 03:43:39 No.136382
こんばんは。
私は今だ寛解はしておりません。長期にわたり色々な薬を服用してきた為、身体に耐性がついてしまい睡眠導入剤を手放せなくなりました。
一応、診断書には『反復性うつ病』と記載されていますが私自身は『双極性』だと思います。
現在、ご存知の通りウェルビーに通所していまが、発達障害の若い世代の方もかなりいらっしゃいます。
生活保護を受けてグループホームから通われている方が20人いらっしゃいます。
また、求人についてもハローワークの専門援助の窓口の紹介で年齢は不問の求人もかなりあります。
実際には年齢で切られる事もあるようですが職種にこだわりがなければ仕事は結構あるようです。
実際に私より年上の62歳の方もいらっしゃいます。
実態はウェルビーにお昼ご飯だけ食べに来て帰る方もいらっしゃいます。
通所の方法は皆さんそれぞれという感じです。
chacha様も今は余り先の事はお考えにならず少しでも改善してお考えになる余裕ができたら、今後の選択肢を検討しては如何でしょうか。
話は変わりますが私の父親も晩年うつ病を患ってたと思われます。結果的に理解してあげられず58歳で他界むしました。先月27回忌の法事をしたところです。
[136383]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/14(Sat) 09:46:59 No.136383
PONPONさま
この掲示板にたどりつけて良かったです。PONPONさまや管理人さまにコメントいただいたり他の方の悩みにうなづいてみたり。もうダメなんだと絶望して生活保護課やくらし支援相談窓口や精神保険衛生センターや障害者地域相談支援センターや社協やあんしんすこやか課に問い合わせても全然親身でなく、上から目線で絶望が深まるばかりでした。いのちの電話は親身でも具体的な解決策は提示できずよりそいホットラインも鬱に特化している訳でないので。特に行政の窓口にどのような行政サービスが利用できるか聞いたところ「サービス?サービスてなんや?金かぁ?金なら出ぇへんでぇ」といきなりのストレートパンチ🤜。絶句しました。今私は体調と相談の上うつ病自助会の人と会ったり、まだ体験の段階ですが障害者地域活動支援センターに行ったりしています。格安でお昼をいただいたりおやつをいただいたり、いろんな人の話を聞いています。就労移行支援はモチベーションが上がって良かったが特殊なスキルを持っているのでそれを活かそうと思うとマッチングがうまくいかないとか、リワークで良くなって畑違いの仕事に就職できたとか悲喜こもごもですね。寛解してないけれど、半日の仕事を週2回行っていて残りの日は地活に通勤(?)していて最近仕事が面白くなってきた、という人もいました。宗教に救われてオープンの一般就労が内定した人とか。PONPONさまは就労移行支援で毎日が充実されておられるのでちょっとしたきっかけで寛解したり、あるいは就労をきっかけに寛解されるかもしれませんね。ご家族がおられるのが支えでありつつ、本来はご自分がご家族を守るべきという理想像から離れてしまっていることの辛さを抱えておられるということはありませんか?日立のご同僚の活躍も、本来ならこうだった筈なのにとふと思ってしまったりとか。何を隠そう私がそうです。父を楽にしてやらなければいけないのにその年金をあてにしたり、友人は皆人生の勝組ばかりで何故自分は、、、と、醜く嫉妬深い自分の業を嫌悪する始末です。PONPONさまが就労出来ることを祈っております。その瞬間がきっとご自分を取り戻す時ではないかなと。お父様のことは残念ですね。でも今は理解もされているし心の中で供養されているのだからご自分を責めるべきではないように、私は思います。私も色んなお話を参考に自分にできて自分に合ったなにがしかの行動を取ってみたいなと思います。有難うございました。
[136384]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/12/14(Sat) 18:26:26 No.136384
chachaさん。こんばんは。
お互いに無理のない程度に残りの人生過ごしましょう。
今更焦る必要もありませんから。
どうかご自愛ください。
[136385]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/12/14(Sat) 21:13:41 No.136385
追伸
同僚は執行役員や取締役に就いてます。が退職した事については全くの後悔ありません。
命あってこその事だと思います。
[136386]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/15(Sun) 16:54:27 No.136386
PONPONさま
素晴らしいです。出世や経済的成功だけが人生ではないですよね。でも私は未熟者です。以前ものすごく苦労して寛解した後、人生に無駄な経験など一つも無い、と本気で思いました。うつ病になった経験の中に多くの学びがあったし、多くの人に助けられて謙虚にもなれました。しかし、寛解が続き再発してもさほどかからず回復する日々の中で、どこかで謙虚さを忘れてしまって欲張りになってしまいました。職と収入を失い、周りは老後も安泰、今も幸せにしか見えない人に囲まれてしまうと光の分だけ影が強調され、より自分が惨めに思えるのですね。無駄な経験など一つも無いと思った同じ頭でこんな経験したくなかったと思っているのですから呆れる話です。でも無職になって8ケ月、多くを学び自分を受容しこれは無駄では無いと再度思えるようになるにはまだ時間が短いのかも知れません。この逆境だからこそ経験出来ること、例えば就労移行支援に通ったりだとかを模索してみたいと思います。
[136387]Re: 治らないと言われた2
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/12/15(Sun) 19:05:38 No.136387
chachaさま
そんなに高尚なもんではありません。
まぁ妥協の産物だと思います。
[136371]治らないと言われた
- 投稿者:
chacha
投稿日:2019/12/11(Wed) 23:35:51 No.136371
20年で5度目のうつ病再発で1年2月手を変え品を変え治療を模索し凄い量の服薬してますが全然寛解しません。肝臓もかなり悪くなってます。62才です。今日セカンドオピニオン受けてきました。凄い経過ですね、辛かったですね、不運もありましたね、気分安定薬もダメでしたか、厳しいことを言いますが治らないことも覚悟してくださいと言われました。電気痙攣療法がありますが再発高いですって。うつ病が治らないって結局どうなるのですか?誰か教えて下さい。
[136355]眠れない
- 投稿者:
このは
投稿日:2019/11/13(Wed) 02:25:04 No.136355
眠れない
[136358]Re: 眠れない
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/11/13(Wed) 17:20:12 No.136358
睡眠導入剤を服用されていますか。
[136361]Re: 眠れない
- 投稿者:
このは
投稿日:2019/11/17(Sun) 10:23:07 No.136361
眠剤飲んでいますが、ダメな時はダメです。
[136363]Re: 眠れない
- 投稿者:
オリーブ
投稿日:2019/11/19(Tue) 01:34:19 No.136363
そうですよね。ダメな時はダメですよね。
[136364]Re: 眠れない
- 投稿者:
オリーブ
投稿日:2019/11/19(Tue) 01:36:08 No.136364
眠れないときはどうしていますか?
[136365]Re: 眠れない
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/11/19(Tue) 16:54:04 No.136365
眠れない時は熱めのシャワーやお風呂に入るといいと思います。
[136366]Re:PONPONさん
- 投稿者:
オリーブ
投稿日:2019/11/20(Wed) 07:59:05 No.136366
そうですね。あったかいお風呂にゆったりつかるのもいいかも。
え?真夜中にですか?
なんか、、、考えもつかなかったです。
あっりがとうです。
[136368]Re: 眠れない
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/11/20(Wed) 17:30:06 No.136368
こんにちは。
しんどい時は頑張らないように頑張ってください。
熱めのお風呂やシャワーを使用すると交感神経が活発になりますが
血液の循環が良くなりゆっくりできます。
私も精神障害者3級の手帳を所持してます。
うつ病歴30年です。
[136359](No Subject)
- 投稿者:
オリーブ
投稿日:2019/11/15(Fri) 02:12:27 No.136359
眠れません。。眠剤をどんどん飲んでます。眠れません
[136360]大丈夫ですよ
- 投稿者:
向日葵
投稿日:2019/11/16(Sat) 14:00:27 No.136360
私も仲間です。頭が覚醒して寝れません。昼も眠くなることはなく、ただイライラしてきて困ってます。眠れても眠りが浅く、すっきりとした気持ちの良い目覚めがありません。でも頑張って仕事してます。大丈夫きっと解決する日が来ます。その日まで
[136362]Re: 向日葵さん
- 投稿者:
オリーブ
投稿日:2019/11/18(Mon) 01:29:36 No.136362
そんな状態でもお仕事。すごいです。頑張ってるんですね。
今夜も夜間頻尿で、、漢方飲んでるんですがなかなか効かないですね。
2時間ごとの覚醒です。
さっき眠剤追加したんですが、だめです。
解決する日来るんでしょうかね。・・・はあです。
[136353](No Subject)
- 投稿者:
PONPON
投稿日:2019/10/29(Tue) 19:37:58 No.136353
あさがおさんへ
初めまして。
うつ病歴30年です。日立に勤務して28年、4年前に早期退職した57歳です。
私も営業時代に成績が振るわず不眠症になりました。現在は心療内科で睡眠導入剤を3種類、サインバルタカプセル30?ogを毎朝2カプセル服用して何とか生きてます。
夜、無理に寝ようと意識すると余計に眠れなくなります。
睡眠導入剤を服用して何も考えずに布団に入った方が良いと思います。
毎日規則正しい生活はなかなか難しいと思います。
時間が必要ですが必ず良くなってきます。頑張らないように頑張ってください。
[136354]Re:
- 投稿者:
あさがお
投稿日:2019/10/31(Thu) 14:47:18 No.136354
PONPONさん
コメントありがとうございます。あさがおです。
PONPONさんは、30年この病気と闘っておられるのですね。さぞいろいろとご苦労があったことと察します。
私の方は、睡眠薬をきっちり飲み、規則正しい生活することで、ここ2,3日安定して寝られるようになってきました。本当に良かったです。
PONPONさんの言われるとおり、時間をかけてゆっくりと焦らずに、この病気と闘いたいと思います。
本当にコメントありがとうございました。
[136352]不眠症がツラいです。
- 投稿者:
あさがお
投稿日:2019/10/25(Fri) 15:15:15 No.136352
お邪魔します。あさがおといいます。
1年半ぶりに、投稿します。
2018.5~仕事の影響による抑うつ症状で休職し、2018.6に復職しました。それから、約1年半 ぼちぼちと仕事してきたのてすが、ここにきて、不眠症で夜3時間程度しか寝られなくなりました。就寝前に、睡眠薬1錠と抗うつ薬ミルタザピン1錠を飲んでいますが、上手く眠ることができないです。薬は、これ以上増やしたくないです。
いま取り組んでいることは、夜に寝られるように、朝決まった時間に、起床し、散歩して、朝日を浴びたり、夜寝る前は、スマホやTVをみないようにして、なんとか寝られるように、頑張ります。
他にも何かアドバイスありましたら、コメントよろしくお願いします。
[136347](No Subject)
- 投稿者:
オリーブ
投稿日:2019/10/23(Wed) 06:27:59 No.136347
もうだめです。でも入院は嫌です。どうしたらいいのかわかりません。昨日は眠剤ワンシートで日中を過ごしましたが、一向にきかなかったです。
今日はどうなるでしょう。ダメです。ダメです。死ぬことしか考えられません。
[136349]オリーブさん
- 投稿者:
りゅうこ
投稿日:2019/10/25(Fri) 00:54:29 No.136349
人間必ずいつかは絶対に死にます。確実なことと言ったらこれくらいです。
どうか心に平安がもたらせますように。ご自愛を祈っています。
[136350]Re: りゅうこさん
- 投稿者:
オリーブ
投稿日:2019/10/25(Fri) 08:08:08 No.136350
そうですね。いつかは必ず死ぬのですね。・・・今を何とかやり過ごすしかないのですが、なかなか耐えられなくて、弱音ばかりですみません。
心のホットラインに何度か電話して、気持ちを吐露してみました。幸い良い方で、心がなごみました。
りゅうこさんにも、感謝です。
[136351]オリーブさん
- 投稿者:
りゅうこ
投稿日:2019/10/25(Fri) 14:31:48 No.136351
良い方とお話ができてよかったですね。
苦しい時は話を聞いてもらうだけでも楽になることもあるので,一人で心閉ざさず一人で自分を責めないでくださいね。
季節が変わるように同じ状態は永遠には続かないので…。
ご自愛を祈っています。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
...
20
>>
|
過去ログ
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-X (Free)