情報提供 ゼルダの伝説 ブレワイ/ティアキン ボックス内移動(後半)投稿者:Spinel 投稿日:2025年06月27日(金) 18時41分28秒
変化に法則性がなさそうなもの、変化が一方通行のものはこちらに書きます。-法則性のない変化-※アイテム化できない素材を使う場合もあり。石は攻撃力+1で斧になるものを使用。※大岩は攻撃力+3の大きいもの、トゲ鉄球は攻撃力+9の小さいものを使用。ティアーズオブザキングダム側 ⇔ ブレスオブザワイルド側旅人の剣✨ + オクタ風船 ⇔ ボヨーンハンマーゲルドのナイフ✨ + コハク ⇔ 月光のナイフ残心の小刀✨ + コハク ⇔ 首刈り刀残心の小刀✨ + トゲ鉄球(小) ⇔ 鬼円刃石打ち✨ + トゲ鉄球(小) ⇔ 鉄のハンマー石打ち✨ + 大岩 ⇔ 岩砕き残心の太刀✨ + トゲ鉄球(小) ⇔ 無心の大剣太い棒(茶) + コログの葉 ⇔ コログのうちわ太い棒(茶) + 石(斧用) ⇔ 木こりのオノ丈夫な太棒 + 石(斧用) ⇔ 達人のオノゾーラの槍✨ + 夜光石 ⇔ 銀鱗の槍ゾーラの槍✨ + オパール ⇔ 祭事の槍長い棒(茶) + トゲ鉄球(小) ⇔ 散打の槍魔法の長杖 + 大岩 ⇔ 削岩棒-TotK⇒BotWの一方通行-汎用武器(朽) ⇒ 汎用武器(ブレワイに移すと朽ちていないものに変化)-BotW⇒TotKの一方通行-※2つのアイテムに変化するため、反対側からは再現不可能。風斬り刀 ⇒ ツルギバナナ、残心の太刀✨(スクラビルドされていない)炎/氷/電気の矢 ⇒ 火炎/冷気/電気の実、木の矢バクダン矢 ⇒ バクダン花、木の矢古代兵装・矢 ⇒ 古代の刃、木の矢(ブレワイから移す時だけ木の矢のオマケ付)装備の特殊な変化はこれで全部のはずです。古代の刃がそのまま古代兵装・矢になるのは見落としていたので助かりました。メモを取りながら検証したから大丈夫なはずですが、もし間違いがあったらすいません。 No.10485
変化に法則性がなさそうなもの、変化が一方通行のものはこちらに書きます。-法則性のない変化-※アイテム化できない素材を使う場合もあり。石は攻撃力+1で斧になるものを使用。※大岩は攻撃力+3の大きいもの、トゲ鉄球は攻撃力+9の小さいものを使用。ティアーズオブザキングダム側 ⇔ ブレスオブザワイルド側旅人の剣✨ + オクタ風船 ⇔ ボヨーンハンマーゲルドのナイフ✨ + コハク ⇔ 月光のナイフ残心の小刀✨ + コハク ⇔ 首刈り刀残心の小刀✨ + トゲ鉄球(小) ⇔ 鬼円刃石打ち✨ + トゲ鉄球(小) ⇔ 鉄のハンマー石打ち✨ + 大岩 ⇔ 岩砕き残心の太刀✨ + トゲ鉄球(小) ⇔ 無心の大剣太い棒(茶) + コログの葉 ⇔ コログのうちわ太い棒(茶) + 石(斧用) ⇔ 木こりのオノ丈夫な太棒 + 石(斧用) ⇔ 達人のオノゾーラの槍✨ + 夜光石 ⇔ 銀鱗の槍ゾーラの槍✨ + オパール ⇔ 祭事の槍長い棒(茶) + トゲ鉄球(小) ⇔ 散打の槍魔法の長杖 + 大岩 ⇔ 削岩棒-TotK⇒BotWの一方通行-汎用武器(朽) ⇒ 汎用武器(ブレワイに移すと朽ちていないものに変化)-BotW⇒TotKの一方通行-※2つのアイテムに変化するため、反対側からは再現不可能。風斬り刀 ⇒ ツルギバナナ、残心の太刀✨(スクラビルドされていない)炎/氷/電気の矢 ⇒ 火炎/冷気/電気の実、木の矢バクダン矢 ⇒ バクダン花、木の矢古代兵装・矢 ⇒ 古代の刃、木の矢(ブレワイから移す時だけ木の矢のオマケ付)装備の特殊な変化はこれで全部のはずです。古代の刃がそのまま古代兵装・矢になるのは見落としていたので助かりました。メモを取りながら検証したから大丈夫なはずですが、もし間違いがあったらすいません。
情報提供 ゼルダの伝説 ブレワイ/ティアキン ボックス内移動(前半)投稿者:Spinel 投稿日:2025年06月27日(金) 17時51分21秒
ティアキンでリストラされた武器の変化に関して、検証完了しました。かなり長文になりそうなので、2つに分けます。-法則性のある変化-※「〇〇武器」は片手、両手、槍でそれぞれ組み合わせ可能。※木の棒/太い棒/長い棒は、地上の茶色いものを使う必要あり。空島に多い白い棒だと分離されてルピーになる。ティアーズオブザキングダム側 ⇔ ブレスオブザワイルド側木の武器(茶) + ボコ/モリブリンの角 ⇔ ボコ/モリブリン武器丈夫な木の武器 + 青ボコ/青モリブリンの角 ⇔ トゲボコ/モリブリン武器節くれ木の武器 + 黒ボコ/黒モリブリンの角 ⇔ 竜骨ボコ/モリブリン武器※モリブリン武器は片手系統無しリザルブーメラン + 青リザルフォスの角 ⇔ 強化リザルブーメランリザルブーメラン + 黒リザルフォスの角 ⇔ 三又リザルブーメラン※リザルブーメランだけは続投してるので、変化は第二段階から旅人の槍✨ + リザルフォスの角 ⇔ リザルスピア兵士の槍✨ + 青リザルフォスの角 ⇔ 強化リザルスピア騎士の槍✨ + 黒リザルフォスの角 ⇔ 双頭リザルスピア兵士武器✨ + ライネルの刃角 ⇔ ライネルの武器騎士武器✨ + 青髪ライネルの刃角 ⇔ 獣王の武器王家武器✨ + 白髪ライネルの刃角 ⇔ 獣神の武器騎士武器✨ + 3属性リザルフォスの角 ⇔ 3属性武器(火炎/氷雪/雷電)魔法の杖 + 3属性宝石 ⇔ 3属性ロッド(弱い方。ファイア/アイス/エレキ)魔法の大杖 + 3属性宝石 ⇔ 3属性ロッド(強い方。メテオ/フリーズ/ボルテージ)※3属性リザルフォスは火吹き/雹吐き/シビレリザルフォス※3属性宝石はルビー/サファイア/トパーズゾナニウムの武器/盾系 ⇔ ガーディアン武器/ガード系ゾナニウムの剛武器/堅盾(Lv3装備) + 古代の刃 ⇔ 古代兵装シリーズゾナニウムの弓 ⇔ 古代兵装・弓法則性が無いものに関しては後半で書きます。 No.10484
ティアキンでリストラされた武器の変化に関して、検証完了しました。かなり長文になりそうなので、2つに分けます。-法則性のある変化-※「〇〇武器」は片手、両手、槍でそれぞれ組み合わせ可能。※木の棒/太い棒/長い棒は、地上の茶色いものを使う必要あり。空島に多い白い棒だと分離されてルピーになる。ティアーズオブザキングダム側 ⇔ ブレスオブザワイルド側木の武器(茶) + ボコ/モリブリンの角 ⇔ ボコ/モリブリン武器丈夫な木の武器 + 青ボコ/青モリブリンの角 ⇔ トゲボコ/モリブリン武器節くれ木の武器 + 黒ボコ/黒モリブリンの角 ⇔ 竜骨ボコ/モリブリン武器※モリブリン武器は片手系統無しリザルブーメラン + 青リザルフォスの角 ⇔ 強化リザルブーメランリザルブーメラン + 黒リザルフォスの角 ⇔ 三又リザルブーメラン※リザルブーメランだけは続投してるので、変化は第二段階から旅人の槍✨ + リザルフォスの角 ⇔ リザルスピア兵士の槍✨ + 青リザルフォスの角 ⇔ 強化リザルスピア騎士の槍✨ + 黒リザルフォスの角 ⇔ 双頭リザルスピア兵士武器✨ + ライネルの刃角 ⇔ ライネルの武器騎士武器✨ + 青髪ライネルの刃角 ⇔ 獣王の武器王家武器✨ + 白髪ライネルの刃角 ⇔ 獣神の武器騎士武器✨ + 3属性リザルフォスの角 ⇔ 3属性武器(火炎/氷雪/雷電)魔法の杖 + 3属性宝石 ⇔ 3属性ロッド(弱い方。ファイア/アイス/エレキ)魔法の大杖 + 3属性宝石 ⇔ 3属性ロッド(強い方。メテオ/フリーズ/ボルテージ)※3属性リザルフォスは火吹き/雹吐き/シビレリザルフォス※3属性宝石はルビー/サファイア/トパーズゾナニウムの武器/盾系 ⇔ ガーディアン武器/ガード系ゾナニウムの剛武器/堅盾(Lv3装備) + 古代の刃 ⇔ 古代兵装シリーズゾナニウムの弓 ⇔ 古代兵装・弓法則性が無いものに関しては後半で書きます。
採用ありがとうございます投稿者:Spinel 投稿日:2025年06月22日(日) 21時15分09秒
ブレワイでもティアキンでも、なんならゼルダ無双でもこのサイトのお世話になったので、お礼も兼ねて提供させてもらいました。実は2版発売前の情報からもう「1つしか持てないアイテムの量産」を企むくらい、QRアイテムボックスに目をつけていたもので…スマホアプリというゲーム外に預ける事で紛失判定にすれば、その状態で再入手して複数確保できるんじゃないかと踏んでいたんですが、色々試すうちに様々な発見があり、今回に至ります。余談ですが、風斬り刀をティアキンに送った時の組み合わせで笑ってしまった…ボックス内移動による装備の変化は引き続き検証していきます。 No.10483
ブレワイでもティアキンでも、なんならゼルダ無双でもこのサイトのお世話になったので、お礼も兼ねて提供させてもらいました。実は2版発売前の情報からもう「1つしか持てないアイテムの量産」を企むくらい、QRアイテムボックスに目をつけていたもので…スマホアプリというゲーム外に預ける事で紛失判定にすれば、その状態で再入手して複数確保できるんじゃないかと踏んでいたんですが、色々試すうちに様々な発見があり、今回に至ります。余談ですが、風斬り刀をティアキンに送った時の組み合わせで笑ってしまった…ボックス内移動による装備の変化は引き続き検証していきます。
ありがとうございます投稿者:エレキング 投稿日:2025年06月22日(日) 20時48分44秒
管理人さん、お祝いの言葉ありがとうございます。 No.10482
管理人さん、お祝いの言葉ありがとうございます。
What's New投稿者:CJ (HOME)投稿日:2025年06月22日(日) 19時59分44秒
更新情報です。 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「今日の運だめし」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「QRアイテムボックス」新規追加<Spinelさんありがとう ●イース5 失われた砂の都ケフィン「攻略」MPへらず情報追加<1024さんありがとう ●イース5 失われた砂の都ケフィン「エレメンタル所在表」情報修正<1024さんありがとうエレキングさんへ『DQ6』クリアおめでとうございます。1024さんへ『Ys5』の情報提供どうもありがとうございます。リスト内のエレメント、重複していること気づいていませんでした。それから「MPへらず」の存在も知りませんでした。でもなんで錬石コンプとアクセサリの入手の二者択一なんですかね?余りが出るエレメントがあるのだから、何も炎のエレメントじゃなくてもいいのに…。攻略ページに追加させていただきました。SpinelさんへZELDA NOTES に関する情報ありがとうございます。早速攻略ページに追加させていただきました。>装備全快発売日以降ほぼ毎日「今日の運だめし」をしていますが、『ティアキン』では「装備全快」は見たことないですね。>ボックス内移動「QRアイテムボックス」はノーチェックだったので、作品間でアイテムを移動できること、言われるまで知りませんでした。特定のスクラビルドの組み合わせで、ブレワイ側に相応の武器が送られるのは面白いですね。 No.10481
更新情報です。 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「今日の運だめし」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「QRアイテムボックス」新規追加<Spinelさんありがとう ●イース5 失われた砂の都ケフィン「攻略」MPへらず情報追加<1024さんありがとう ●イース5 失われた砂の都ケフィン「エレメンタル所在表」情報修正<1024さんありがとうエレキングさんへ『DQ6』クリアおめでとうございます。1024さんへ『Ys5』の情報提供どうもありがとうございます。リスト内のエレメント、重複していること気づいていませんでした。それから「MPへらず」の存在も知りませんでした。でもなんで錬石コンプとアクセサリの入手の二者択一なんですかね?余りが出るエレメントがあるのだから、何も炎のエレメントじゃなくてもいいのに…。攻略ページに追加させていただきました。SpinelさんへZELDA NOTES に関する情報ありがとうございます。早速攻略ページに追加させていただきました。>装備全快発売日以降ほぼ毎日「今日の運だめし」をしていますが、『ティアキン』では「装備全快」は見たことないですね。>ボックス内移動「QRアイテムボックス」はノーチェックだったので、作品間でアイテムを移動できること、言われるまで知りませんでした。特定のスクラビルドの組み合わせで、ブレワイ側に相応の武器が送られるのは面白いですね。
ドラクエ6 スライム格闘場投稿者:エレキング 投稿日:2025年06月21日(土) 22時15分40秒
こんばんは。スライム格闘場でピエール(スライムナイト)を参加させましたが、全クラス(ハンデ戦も)勝ち抜きました。そして、ルーキー(スライム)を仲間にしました。ちなみに、ピエールのレベルは44で、パラディンをマスターしていました。 No.10480
こんばんは。スライム格闘場でピエール(スライムナイト)を参加させましたが、全クラス(ハンデ戦も)勝ち抜きました。そして、ルーキー(スライム)を仲間にしました。ちなみに、ピエールのレベルは44で、パラディンをマスターしていました。
情報提供補足訂正投稿者:1024 投稿日:2025年06月20日(金) 23時25分42秒
情報提供補足訂正誤♯53.『炎=ケフィン王国・南の塔1F左の石像』を獲らずに正♯50..『炎=ケフィン王国・南の塔1F左の石像』を獲らずに度々申し訳ございませんでした。 No.10479
情報提供補足訂正誤♯53.『炎=ケフィン王国・南の塔1F左の石像』を獲らずに正♯50..『炎=ケフィン王国・南の塔1F左の石像』を獲らずに度々申し訳ございませんでした。
「MPへらず」のありか投稿者:1024 投稿日:2025年06月20日(金) 23時16分08秒
情報提供補足肝心の入手場所の記載を失念しておりました。度々恐れ入ります。♯53.『炎=ケフィン王国・南の塔1F左の石像』を獲らずに♯49.『地=ケフィン王国・南の塔2Fベランダ西奥の壁』を準拠に言えば、同フロア内の反対側に位置する場所 『ケフィン王国・南の塔2Fベランダ東奥の壁』を調べると手に入れることができます。ただし、一瞬ガセネタかと錯覚してしまう程度には当たり判定が若干厳しめです。追伸にて失礼いたします。https://i-njoy.net/ys5_top.htmlこちらのページで『現在60個発見されています』となったままです。すみません! No.10478
情報提供補足肝心の入手場所の記載を失念しておりました。度々恐れ入ります。♯53.『炎=ケフィン王国・南の塔1F左の石像』を獲らずに♯49.『地=ケフィン王国・南の塔2Fベランダ西奥の壁』を準拠に言えば、同フロア内の反対側に位置する場所 『ケフィン王国・南の塔2Fベランダ東奥の壁』を調べると手に入れることができます。ただし、一瞬ガセネタかと錯覚してしまう程度には当たり判定が若干厳しめです。追伸にて失礼いたします。https://i-njoy.net/ys5_top.htmlこちらのページで『現在60個発見されています』となったままです。すみません!
情報提供 ゼルダの伝説 ブレワイ/ティアキン Switch2版投稿者:Spinel 投稿日:2025年06月20日(金) 11時28分56秒
ZELDA NOTES関連の情報提供です。「今日の運だめし」(ブレスオブザワイルド側)にて、★★★「装備全快」の効果を確認しました。「全ての装備の耐久値を回復」武器、弓、盾の3系統全部まとめて回復します。おそらくティアーズオブザキングダム側でも存在するかと…また、★★★「体力充実」の効果は追加ハート10個でした。あと、QRアイテムボックスで預けた物は「ボックス内移動」で2作品の壁すら越えて移せますが、その時の特殊な仕様を分かっただけ書いておきます。・移したものは印が付き、一度引き出さないとそれ以上移動できない・装備の性能は移した先の基準に変化。ランダム付与の特殊効果は消滅する・一部のアイテムは互換性のある別物に変化(ガーディアン武器⇔ゾナニウム武器、など)・ブレワイ側から移した武器は、ティアキン側では「朽ちていない武器」になる・互換性のないアイテムはルピーに換金(ティアキンの木の棒系列、上位魔物の角など)・ティアキン側でスクラビルドした装備は、ブレワイ側に移すと基本的には2つに分離される・ブレワイ側の一部の装備は、特定のスクラビルドの組み合わせと互換性を持つ※例えばブレワイの「獣神の大剣」をティアキンに移すと「朽ちていない王家の両手剣」+「白髪ライネルの刃角」に、逆にティアキンの「朽ちていない騎士の槍」+「青髪ライネルの刃角」をブレワイに移すと「獣王の槍」に、相互の変換が確認できました。ブレワイの期間や個数が限定された装備を、ティアキンを通して補充できるかも…(ただしティアキン側は条件がシビアな模様。朽ちた武器では条件適用外で素材分離、兵士、騎士などのランクが条件からずれるだけでも適用外で分離されました) No.10477
ZELDA NOTES関連の情報提供です。「今日の運だめし」(ブレスオブザワイルド側)にて、★★★「装備全快」の効果を確認しました。「全ての装備の耐久値を回復」武器、弓、盾の3系統全部まとめて回復します。おそらくティアーズオブザキングダム側でも存在するかと…また、★★★「体力充実」の効果は追加ハート10個でした。あと、QRアイテムボックスで預けた物は「ボックス内移動」で2作品の壁すら越えて移せますが、その時の特殊な仕様を分かっただけ書いておきます。・移したものは印が付き、一度引き出さないとそれ以上移動できない・装備の性能は移した先の基準に変化。ランダム付与の特殊効果は消滅する・一部のアイテムは互換性のある別物に変化(ガーディアン武器⇔ゾナニウム武器、など)・ブレワイ側から移した武器は、ティアキン側では「朽ちていない武器」になる・互換性のないアイテムはルピーに換金(ティアキンの木の棒系列、上位魔物の角など)・ティアキン側でスクラビルドした装備は、ブレワイ側に移すと基本的には2つに分離される・ブレワイ側の一部の装備は、特定のスクラビルドの組み合わせと互換性を持つ※例えばブレワイの「獣神の大剣」をティアキンに移すと「朽ちていない王家の両手剣」+「白髪ライネルの刃角」に、逆にティアキンの「朽ちていない騎士の槍」+「青髪ライネルの刃角」をブレワイに移すと「獣王の槍」に、相互の変換が確認できました。ブレワイの期間や個数が限定された装備を、ティアキンを通して補充できるかも…(ただしティアキン側は条件がシビアな模様。朽ちた武器では条件適用外で素材分離、兵士、騎士などのランクが条件からずれるだけでも適用外で分離されました)
ドラクエ6 熟練度を上げる場所投稿者:エレキング 投稿日:2025年06月19日(木) 15時15分37秒
熟練度を上げるには、魔術師の塔がおすすめです。ここで戦ったら、確実に熟練度が上がります。また、魔術師の塔のモンスターは、そんなに強くないのでありがたいです。これは僕の場合ですが、魔術師の塔にたどり着いたら、バトルマスター、賢者、勇者をマスターするまで戦いました。 No.10476
熟練度を上げるには、魔術師の塔がおすすめです。ここで戦ったら、確実に熟練度が上がります。また、魔術師の塔のモンスターは、そんなに強くないのでありがたいです。これは僕の場合ですが、魔術師の塔にたどり着いたら、バトルマスター、賢者、勇者をマスターするまで戦いました。