nJOY
雑談・情報提供・クリア報告用の掲示板です。
ネタバレは厳禁です(ラスボス名は伏せてください)
攻略に関する質問は「質問用掲示板」へどうぞ。

※ Javascript が無効の場合、投稿できませんのであしからず。

クリア報告投稿者:ドラコ 投稿日:2024年01月27日(土) 22時11分36秒

ゼルダの伝説 神々のトライフォース
SFC/ハート20個/ゲーム回数59回
RPGが大の苦手、それでも2Dゼルダは大好きで、いつもこのサイトを拝見してどうにか進めています。
エンディングでは感無量でした。ありがとうございます。

No.10244

掲載内容について投稿者:匿名 投稿日:2024年01月25日(木) 23時24分02秒

ブレイブリーデフォルト・フォーザシークウェル
海賊船ファンキー・フランキスカ号のボス「バルバロッサ」の体力は
30000ではなく45000

No.10243

What's New投稿者:CJ (HOME)投稿日:2024年01月21日(日) 19時59分59秒

更新情報です。
 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「達成率」新規追加

No.10242

What's New投稿者:CJ (HOME)投稿日:2024年01月14日(日) 20時30分04秒

更新情報です。
 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「翼の研究」新規追加

56モンスターズさんへ
>草刈りでハイラル米やタバンタ小麦を集める効率も良くなります。
なるほど。それは思いつきませんでした。
>キルトンの屋台
この前、たまたま空中散歩中に屋台だけ見つけてました。
場所をメモっていなかったので、どこだったかわからなくなっていたので助かりました。
>インパとボガード
忘れ去られた神殿で放置していたので、初めてカカリコ村に帰ってくることを知りました。
見落としやすい事柄だとおもうので、「龍の泪」のページに追記しておきました。

iwkjosecさんへ
>カバンダってミニゲームというよりは 攻略編>場所 欄の方が適切な気がしたんですが
たしかに、言われてみればそうですね。
早速「ミニゲーム」から「場所」へ移しておきました。

No.10241

TOTK 小ネタ等投稿者:56モンスターズ (HOME)投稿日:2024年01月14日(日) 12時56分51秒

僕も前回の書き込みの時点では視野の外でしたが、岩オクタで付く特殊効果の仕組みは最終盤での話ですね。
ゲーム序盤(いわゆる討伐ポイントが低い状態)だとまた事情が違うかもしれませんが、これは周回プレイで確認してみないと分からないですね。

>武器+武器
この組み合わせの明確なメリットとしては、やはりリーチが圧倒的に長くなることですね。
単純に魔物から距離を取りやすい他、草刈りでハイラル米やタバンタ小麦を集める効率も良くなります。
一方で魔物素材より攻撃力は低くなりがちで、基本的に先端部が先に壊れてしまう、先端側の武器特性(騎士系のピンチ強化、王家系のラッシュ強化など)が発揮されない等、欠点の方が多いようには感じます。
基本的には初心者や戦闘の苦手な人が安全性を重視したり、瘴気系武器のデメリットを無視したりするのに利用する感じでしょうか。

その他、チャレンジ等には含まれないちょっとしたサブイベントの類について。
マヨイの落とし物をコンプし、コルテンに渡した後でキルトンに彼の顛末を報告すると、以降は彼らの使っていた屋台がサトリ山の桜付近に安置されることになります。
ただ、コルテンが最後に「この生地を見せて…」と言ってたため、もしかしたら生地を染色屋に預ける前orパラセールに使ってる時限定という可能性もあります。
自分は言われた時点で報告に行ったために確認できていませんが。

本作では地上絵調査のため旅に出ているインパとボガードですが、最終的には再びカカリコ村に帰ってきます。
その条件はおそらく以下の2つです。
・「竜の泪」完結後、忘れ去られた神殿でインパと会話
・ハイラル城後のワッカ遺跡のイベントを進める(途中まででいいのか、ミネルの盟約入手まで終わらせないといけないのかまでは未確認)
帰ってきたからといって特に新たなチャレンジやイベントが増えるわけでもないですが、パーヤに族長を譲ったインパの本心、
自宅を魔改造されたボガードの事情や観相などを雑談から知ることができます。

No.10240

TotK カバンダ投稿者:iwkjosec 投稿日:2024年01月12日(金) 19時38分58秒

カバンダってミニゲームというよりは 攻略編>場所 欄の方が適切な気がしたんですが、どうでしょう

No.10239

What's New投稿者:CJ (HOME)投稿日:2024年01月07日(日) 14時47分28秒

更新情報です。
 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「岩オクタ」新規追加
 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「目指すは井戸マニア」ユノシタの出現場所情報追加

56モンスターズさんへ
>岩オクタで修理できない装備は、天空の白刃剣と黄昏の弓もそうですね。
その2つのこと、すっかり忘れてました。
表記を「魔法の杖系」「過去作装備系」と変更するとともに、追加しておきました。
>スクラビルドされた装備はその時点で特殊効果が消滅
そのような仕様だったのには気づきませんでした。(そもそも、武器+武器をすることがあまりない)
>手伝い成功後のお礼
カバンダからもらったおにぎりは、もっぱら売り払っていましたが、大した価値がないものは赤ルピーもらった方がお得ですね。

iwkjosecさんへ
>魔人像から入手できる武器も修復できないですね
情報ありがとうございます。攻略ページに追加しておきました。
>魔人像から入手できる武器(魔法の杖〜海風の盾)も修復できないですね
有用な情報ありがとうございます。っていうか、リンゴ投げても倒せるの、初めて知りました。

No.10237

TOTK投稿者:56モンスターズ (HOME)投稿日:2024年01月04日(木) 16時09分08秒

岩オクタで修理できない装備は、天空の白刃剣と黄昏の弓もそうですね。
魔人像で買える装備というのも間違いではないですが、どっちかというと「魔法の杖系」「過去作装備系」という方がより正確でしょうね。

なお、修理後に付く特殊効果については以下のような法則があるようです。
・何も特殊効果がない場合、白色の特殊効果が付く
・すでに特殊効果がある場合(色問わず)、黄色の特殊効果が付く
終盤には入手することがほぼないフィニッシュブローも、これを利用することで目にできたりします。

ちなみに英傑装備他に限らず、スクラビルドされた側の装備には岩オクタで特殊効果が付くことはないです。
これは岩オクタの話からは離れますが、スクラビルドされた装備はその時点で特殊効果が消滅し、分解しても元には戻らない、当然そのままでは新たに付くこともない…という話ですね。

No.10236

TotK 岩オクタ投稿者:iwkjosec 投稿日:2024年01月02日(火) 21時41分32秒

魔人像から入手できる武器(魔法の杖〜海風の盾)も修復できないですね(修理できない武器と効果がつかない武器は多分同じ(瘴気シリーズはファントムガノンから手に入れたものは効果が付いていないが岩オクタを使えば付けられる))
オオワシの弓/魔王の弓以外は何かしらスクラビルドされているはずなので、件の修理法でスクラビルドされたアイテムを再利用したければ事前に分解しておく必要があるという・・・

岩オクタが武器/盾/弓を飲み込んだ瞬間に修理は終わっているので、
武器を置いたらリンゴを構えておいて飲み込まれたら直ぐにリンゴを当てて倒すと
・時間短縮
・武器の場合反撃ダメージのリスク回避
・吐き出されたものが遠くへ飛んでいかない
等のメリットがあります

No.10235

TOTK カバンダ補足投稿者:56モンスターズ (HOME)投稿日:2024年01月02日(火) 16時11分42秒

質問掲示板では結構情報提供してましたが、こちらへの投稿は久々な気がします。
カバンダの看板をコンプできたので…というわけではないですが、個人的な補足事項などを。

未発見のカバンダを探す際は、どちらかというと夜の方がオススメです。
夜間には彼の持つランタンだかカンテラだかが光っているため、いい目印になってくれます。

手伝い成功後のお礼のうち、特製弁当は料理ポーチが一杯の状態だと赤ルピーに変わります。
コレクションの方も、既にカンストまで所持しているとやはり赤ルピーに変わります。
自分はバクダン花で確認しましたが、多分他も同じではないかなと。さすがに宿泊券は相当時間かけない限りMAXには早々ならないでしょうけど。

No.10234


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば、投稿後に記事の編集や削除が行えます。
編集した際「URLの入力内容が正しくありません」や「国際化ドメインの投稿拒否」というエラーが出た場合、URL欄を空白にしてから投稿ボタンを押してください。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS