瘴気魔の件で投稿者:士牙剣 投稿日:2024年03月15日(金) 19時27分25秒
瘴気魔(しょうきま)ですが、・瘴気魔は放っておくと、一定時間経過後に「闇の塊」を残して消えるこれは日光では消えないという事でしょうか?ちなみに、地上での話です。 No.10272
瘴気魔(しょうきま)ですが、・瘴気魔は放っておくと、一定時間経過後に「闇の塊」を残して消えるこれは日光では消えないという事でしょうか?ちなみに、地上での話です。
What's New投稿者:CJ (HOME)投稿日:2024年03月10日(日) 19時16分05秒
更新情報です。 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「赤い月」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「イーガ団の日誌・手帳」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「ライクライク」新規追加 No.10267
更新情報です。 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「赤い月」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「イーガ団の日誌・手帳」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「ライクライク」新規追加
What's New投稿者:CJ (HOME)投稿日:2024年03月03日(日) 19時20分37秒
更新情報です。 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「瘴気魔」新規追加<56モンスターズさんありがとう ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「ゲルドのナイフ・ゲルドの両手剣・ゲルドの槍」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「風切羽の剣・風切羽の槍」新規追加56モンスターズさんへ情報ありがとうございます。攻略ページに追加させていただきました。>攻撃タイプが打撃属性になってしまうと風を起こす能力が失われます。斬撃タイプと打撃タイプで、そんな違いが出るんですね。>槍で風を起こす手段としてはゾナウギア「扇風機」のスクラビルドという手段扇風機の存在を忘れてました。ご指摘ありがとうございます。 No.10266
更新情報です。 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「瘴気魔」新規追加<56モンスターズさんありがとう ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「ゲルドのナイフ・ゲルドの両手剣・ゲルドの槍」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「風切羽の剣・風切羽の槍」新規追加56モンスターズさんへ情報ありがとうございます。攻略ページに追加させていただきました。>攻撃タイプが打撃属性になってしまうと風を起こす能力が失われます。斬撃タイプと打撃タイプで、そんな違いが出るんですね。>槍で風を起こす手段としてはゾナウギア「扇風機」のスクラビルドという手段扇風機の存在を忘れてました。ご指摘ありがとうございます。
TOTK 武器絡み投稿者:56モンスターズ (HOME)投稿日:2024年03月03日(日) 14時33分26秒
>地上で朽ちていない武器恐らくここだけだったと思います。例のチャレンジのイーガ団幹部も「地底でしか手に入らない」と念押ししてましたし。あえて言えば、そもそも朽ちたverが存在していないリザルブーメランもそうかも? くらいですかね。風切羽装備について。これらの武器は、スクラビルドで攻撃タイプが打撃属性(こん棒・ハンマー・粉砕剣・削岩棒・粉砕槍など)になってしまうと風を起こす能力が失われます。リト系ならではの特性は無くしてしまうものの、普通の武器として使いたい場合は敢えてそうしてしまうという手もなくはないです。まあわざわざ風切羽武器でやる必要性があるかどうかというのは別の話ですが。あと、槍で風を起こす手段としてはゾナウギア「扇風機」のスクラビルドという手段もあります。こちらは槍の種別を問わないものの、素振りだけで耐久力が減る・扇風機自体の素材攻撃力が皆無・ささやかながらバッテリーも必要、といった難点もありますね。 No.10265
>地上で朽ちていない武器恐らくここだけだったと思います。例のチャレンジのイーガ団幹部も「地底でしか手に入らない」と念押ししてましたし。あえて言えば、そもそも朽ちたverが存在していないリザルブーメランもそうかも? くらいですかね。風切羽装備について。これらの武器は、スクラビルドで攻撃タイプが打撃属性(こん棒・ハンマー・粉砕剣・削岩棒・粉砕槍など)になってしまうと風を起こす能力が失われます。リト系ならではの特性は無くしてしまうものの、普通の武器として使いたい場合は敢えてそうしてしまうという手もなくはないです。まあわざわざ風切羽武器でやる必要性があるかどうかというのは別の話ですが。あと、槍で風を起こす手段としてはゾナウギア「扇風機」のスクラビルドという手段もあります。こちらは槍の種別を問わないものの、素振りだけで耐久力が減る・扇風機自体の素材攻撃力が皆無・ささやかながらバッテリーも必要、といった難点もありますね。
What's New投稿者:CJ (HOME)投稿日:2024年02月25日(日) 18時31分55秒
更新情報です。 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「近衛の剣・近衛の両手剣・近衛の槍」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「残心の小刀・残心の太刀」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「ゾーラの剣・ゾーラの大剣・ゾーラの槍」新規追加56モンスターズさんへ>森人シリーズバクダン花は僕もやりましたね。武器として使い物にならないことは分かりつつ、再生したら面白いと思って。>朽ちてない武器の入手場所残心の小刀と近衛の両手剣の情報ありがとうございます。攻略ページに追加させていただきました。>残心の太刀は、例外的にエピソードチャレンジ報酬でも1本だけ入手可能この事すっかり忘れてました。地上で朽ちていない武器が手に入るのってもしかしてここだけ?こちらも追加させていただきました。士牙剣さんへ>ほこらチャレンジの中で、一部の祠はクリアしないとワープも使えません。クリアしていなくてもワープポイントとして使えるの便利なんですよね。ストーリーを進めたくて、この手のやつは放ったらかしにしてました。 No.10261
更新情報です。 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「近衛の剣・近衛の両手剣・近衛の槍」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「残心の小刀・残心の太刀」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「ゾーラの剣・ゾーラの大剣・ゾーラの槍」新規追加56モンスターズさんへ>森人シリーズバクダン花は僕もやりましたね。武器として使い物にならないことは分かりつつ、再生したら面白いと思って。>朽ちてない武器の入手場所残心の小刀と近衛の両手剣の情報ありがとうございます。攻略ページに追加させていただきました。>残心の太刀は、例外的にエピソードチャレンジ報酬でも1本だけ入手可能この事すっかり忘れてました。地上で朽ちていない武器が手に入るのってもしかしてここだけ?こちらも追加させていただきました。士牙剣さんへ>ほこらチャレンジの中で、一部の祠はクリアしないとワープも使えません。クリアしていなくてもワープポイントとして使えるの便利なんですよね。ストーリーを進めたくて、この手のやつは放ったらかしにしてました。
TOTK 武器絡み投稿者:56モンスターズ (HOME)投稿日:2024年02月25日(日) 15時01分06秒
>よく気付きましたね自分も何故気付いたのか覚えてないのですが、何かの気まぐれか操作ミスで偶然スクラビルドしたとかでしたかねぇ。なお他にも少しだけ確認してみましたが、バクダン花・ハイラル草・ギブドの骨なんかはさすがに対象外でした。対応素材を眺めた感じ、手投げや矢へのスクラビルドで着弾時、そのまま爆発してしまい再回収不能というのが共通点でしょうか。バクダン花は例外的な感じですが、仮に対応してたとしてもまず使い物にならなかったでしょうね。属性と違って無効化方法もないですし。朽ちてない武器の入手場所について。個人的には、残心の小刀はハテノ廃坑・カシヒヤマの根近く(3674,-2135,-0638)が、近衛の両手剣はハイハテノ島・ナイリヤマの根上方(4535,-3742,-0454)が特にアクセス&確認をしやすい気がします。あと残心の太刀は、例外的にエピソードチャレンジ報酬でも1本だけ入手可能だと書いてあると親切かもですね。 No.10260
>よく気付きましたね自分も何故気付いたのか覚えてないのですが、何かの気まぐれか操作ミスで偶然スクラビルドしたとかでしたかねぇ。なお他にも少しだけ確認してみましたが、バクダン花・ハイラル草・ギブドの骨なんかはさすがに対象外でした。対応素材を眺めた感じ、手投げや矢へのスクラビルドで着弾時、そのまま爆発してしまい再回収不能というのが共通点でしょうか。バクダン花は例外的な感じですが、仮に対応してたとしてもまず使い物にならなかったでしょうね。属性と違って無効化方法もないですし。朽ちてない武器の入手場所について。個人的には、残心の小刀はハテノ廃坑・カシヒヤマの根近く(3674,-2135,-0638)が、近衛の両手剣はハイハテノ島・ナイリヤマの根上方(4535,-3742,-0454)が特にアクセス&確認をしやすい気がします。あと残心の太刀は、例外的にエピソードチャレンジ報酬でも1本だけ入手可能だと書いてあると親切かもですね。
ティアーズオブザキングダム ほこらチャレンジの事で投稿者:士牙剣 投稿日:2024年02月21日(水) 19時57分27秒
ほこらチャレンジの中で、一部の祠はクリアしないとワープも使えません。一例・ジョチシウの祠・クラカタの祠・ザクスクの祠水晶を持ってくるタイプの祠はワープが使えますが。 No.10259
ほこらチャレンジの中で、一部の祠はクリアしないとワープも使えません。一例・ジョチシウの祠・クラカタの祠・ザクスクの祠水晶を持ってくるタイプの祠はワープが使えますが。
What's New投稿者:CJ (HOME)投稿日:2024年02月18日(日) 19時12分24秒
更新情報です。 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「石打ち」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「森人の剣・森人の槍」新規追加 ●ペーパーマリオ オリガミキング「小ネタ」新規追加<ようちゃんさんありがとう56モンスターズさんへ>牢屋を正面から開ける手段はなかったみたいですやっぱり天井の岩盤が唯一の侵入経路だったんですね。すっきりしました。>石打ちは、オルディン廃坑にある小部屋にも落ちています本当だ。これは見落としてました。攻略ページに追加させていただきました。>再生の対象になる素材の中には、チュチュゼリー系も何故か含まれています。これは盲点でした。よく気付きましたね。>(-0300,2860,0213あたり)にいる青モリブリンが確定で持ってたりもしますマヨイの森に森人の槍を持ったスタルモリブリンがいるのは知っていましたが、青モリブリンは知りませんでした。チュチュゼリーの上方と一緒に追加させていただきました。>瘴気魔の出現場所について個人的にまとめてるんですが、何かの役に立つでしょうか。もしよろしければぜひ教えてください。実は僕も調べようと思って10か所ほどメモしてあるんですが、最初からメモしてたわけではないので、全然なんですよね。士牙剣さんへ>サイト内検索をした時、タブの左上にロゴが表示されない時があります。Google 検索を設定して何年も経ったので、どうやったか忘れてしまいました…。分かったらロゴ画像が表示されるよう直しておきます。>森人の弓から放たれる木の矢に木の実類をスクラビルドしても、再生したかな?弓に付けるのではなく矢に付ける関係上、再生は無理ですね。 No.10258
更新情報です。 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「石打ち」新規追加 ●ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム「森人の剣・森人の槍」新規追加 ●ペーパーマリオ オリガミキング「小ネタ」新規追加<ようちゃんさんありがとう56モンスターズさんへ>牢屋を正面から開ける手段はなかったみたいですやっぱり天井の岩盤が唯一の侵入経路だったんですね。すっきりしました。>石打ちは、オルディン廃坑にある小部屋にも落ちています本当だ。これは見落としてました。攻略ページに追加させていただきました。>再生の対象になる素材の中には、チュチュゼリー系も何故か含まれています。これは盲点でした。よく気付きましたね。>(-0300,2860,0213あたり)にいる青モリブリンが確定で持ってたりもしますマヨイの森に森人の槍を持ったスタルモリブリンがいるのは知っていましたが、青モリブリンは知りませんでした。チュチュゼリーの上方と一緒に追加させていただきました。>瘴気魔の出現場所について個人的にまとめてるんですが、何かの役に立つでしょうか。もしよろしければぜひ教えてください。実は僕も調べようと思って10か所ほどメモしてあるんですが、最初からメモしてたわけではないので、全然なんですよね。士牙剣さんへ>サイト内検索をした時、タブの左上にロゴが表示されない時があります。Google 検索を設定して何年も経ったので、どうやったか忘れてしまいました…。分かったらロゴ画像が表示されるよう直しておきます。>森人の弓から放たれる木の矢に木の実類をスクラビルドしても、再生したかな?弓に付けるのではなく矢に付ける関係上、再生は無理ですね。
TOTK 記憶違いの謝罪投稿者:56モンスターズ (HOME)投稿日:2024年02月17日(土) 00時51分56秒
すいません、改めて見てみたら牢屋を正面から開ける手段はなかったみたいです。途中にある小規模な独房はレバーで開く仕組みになっていたため、一番奥もそうだろうと勝手に思い込んでしまったんでしょうか…。その代わり…でもないですが、最近追加されている武器ページへの補足とか。○石打ち朽ちている石打ちは、オルディン廃坑にある小部屋(1620,2460,-0824)にも落ちています。戦闘なしで回収できる上にちゃんと時間経過で復活するので、これが一番楽ではあるでしょうね。ある意味一番ハードルが高いのは、最寄りのワープ地点(チグクラマの根)まで最初に到達することでしょうか。○森人系武器再生の対象になる素材の中には、実どころか植物ですらないチュチュゼリー系も何故か含まれています。そのチュチュゼリー系は、属性実よりも爆発範囲(攻撃力も?)が大きいものの、そのせいでリンク自身も巻き込まれてしまうため、対応する無効スキルも併用しないと非常に使いにくいですね。ノーマルのチュチュゼリーは元々ノーダメージなため、ゾーラ武器強化の下準備に使えなくもないですが、それも大概はシドの水壁で十分事足りる話ではありますし。なお朽ちている森人の槍は、キカクンの祠からウォルナー高地のイワロックへ向かって飛び降りた後、右手側下方向(-0300,2860,0213あたり)にいる青モリブリンが確定で持ってたりもします。 No.10257
すいません、改めて見てみたら牢屋を正面から開ける手段はなかったみたいです。途中にある小規模な独房はレバーで開く仕組みになっていたため、一番奥もそうだろうと勝手に思い込んでしまったんでしょうか…。その代わり…でもないですが、最近追加されている武器ページへの補足とか。○石打ち朽ちている石打ちは、オルディン廃坑にある小部屋(1620,2460,-0824)にも落ちています。戦闘なしで回収できる上にちゃんと時間経過で復活するので、これが一番楽ではあるでしょうね。ある意味一番ハードルが高いのは、最寄りのワープ地点(チグクラマの根)まで最初に到達することでしょうか。○森人系武器再生の対象になる素材の中には、実どころか植物ですらないチュチュゼリー系も何故か含まれています。そのチュチュゼリー系は、属性実よりも爆発範囲(攻撃力も?)が大きいものの、そのせいでリンク自身も巻き込まれてしまうため、対応する無効スキルも併用しないと非常に使いにくいですね。ノーマルのチュチュゼリーは元々ノーダメージなため、ゾーラ武器強化の下準備に使えなくもないですが、それも大概はシドの水壁で十分事足りる話ではありますし。なお朽ちている森人の槍は、キカクンの祠からウォルナー高地のイワロックへ向かって飛び降りた後、右手側下方向(-0300,2860,0213あたり)にいる青モリブリンが確定で持ってたりもします。
ティアーズ オブ ザ キングダム・話題投稿者:士牙剣 投稿日:2024年02月16日(金) 14時19分09秒
パラセールの生地は「コログ族の生地」にしています。コログ探しでパラセールが無いと見つけられない者も居るので。他にはコログのお面とか、森人装備で身を固めて、それをウツシエに撮ってキャプチャー機能で保存。X(Twitterの旧名)に投稿して他のプレイヤーに見せたり。 No.10256
パラセールの生地は「コログ族の生地」にしています。コログ探しでパラセールが無いと見つけられない者も居るので。他にはコログのお面とか、森人装備で身を固めて、それをウツシエに撮ってキャプチャー機能で保存。X(Twitterの旧名)に投稿して他のプレイヤーに見せたり。