内蔵電池の話投稿者:七ッ夜 投稿日:2021年12月26日(日) 01時56分10秒
一応GBAの前期まではソフトのセーブはボタン電池での保存なので新品中古問わずに今は全滅に近いですよ確定なのはGBCのポケモンの金銀やGBAのルビー・サファイアだそうですけどアレは時間の経過などをボタン電池を消費しているデジタル時計な側面もあるので神トラ+4つの剣(GBA)のは新品で今もなお平気なのかは分かりませんね一応技術があるならボタン電池の差し替えとか記録をフラッシュメモリー(GBA後期以降の方式)の取り付けなどができますけど結構面倒でしょうね No.9914
一応GBAの前期まではソフトのセーブはボタン電池での保存なので新品中古問わずに今は全滅に近いですよ確定なのはGBCのポケモンの金銀やGBAのルビー・サファイアだそうですけどアレは時間の経過などをボタン電池を消費しているデジタル時計な側面もあるので神トラ+4つの剣(GBA)のは新品で今もなお平気なのかは分かりませんね一応技術があるならボタン電池の差し替えとか記録をフラッシュメモリー(GBA後期以降の方式)の取り付けなどができますけど結構面倒でしょうね
使わなくても切れる投稿者:squall 投稿日:2021年12月24日(金) 19時04分01秒
新たな情報です。ゲームソフトに使われている電池は使わなくても切れるみたいです。ということは新品でも何年も使われていないものは危ないということです。気をつけてください。 No.9913
新たな情報です。ゲームソフトに使われている電池は使わなくても切れるみたいです。ということは新品でも何年も使われていないものは危ないということです。気をつけてください。
バイオハザード3 ラストエスケープに関する情報投稿者:名無しさん 投稿日:2021年12月22日(水) 23時56分16秒
・ダウンタウンに関する分岐イベントレストランのライブセレクションで"地下に逃げ込む"を選択後に通風口から脱出、もしくは新聞社2Fのライブセレクションで"窓から飛び出す"を選んだ場合は、ガソリンスタンドにニコライが現れ、逆に製薬会社営業所ではカルロスがゾンビになりかけている傭兵(マーフィー・シーカー)を撃つイベントが発生します。この場合、路面電車で火炎弾を貰うイベントがなくなります。・グレイブディガーについて記念日前道路地下で遭遇するグレイブディガーは倒すことができ、倒した場合は公園墓地における2回目のグレイブディガーの戦闘の際に体力が通常よりも下がった状態で戦うことができます。1回目の戦闘に関しては顔を出した際にグレネードランチャーの硫酸弾でタイミングよく攻撃するとすぐに引っ込むので上手くいけば一方的に攻撃できる場合もあります。 No.9912
・ダウンタウンに関する分岐イベントレストランのライブセレクションで"地下に逃げ込む"を選択後に通風口から脱出、もしくは新聞社2Fのライブセレクションで"窓から飛び出す"を選んだ場合は、ガソリンスタンドにニコライが現れ、逆に製薬会社営業所ではカルロスがゾンビになりかけている傭兵(マーフィー・シーカー)を撃つイベントが発生します。この場合、路面電車で火炎弾を貰うイベントがなくなります。・グレイブディガーについて記念日前道路地下で遭遇するグレイブディガーは倒すことができ、倒した場合は公園墓地における2回目のグレイブディガーの戦闘の際に体力が通常よりも下がった状態で戦うことができます。1回目の戦闘に関しては顔を出した際にグレネードランチャーの硫酸弾でタイミングよく攻撃するとすぐに引っ込むので上手くいけば一方的に攻撃できる場合もあります。
ゼル伝神トラ投稿者:神(大嘘) 投稿日:2021年12月21日(火) 23時37分45秒
攻略ガン見 巻き戻し多用で大苦戦、当時の勇者達の凄さを思い知ったゾ、、最後まで赤いフヨフヨにイラつきながらクリア。bowしかやってなかったけどすげぇ楽しかったゾ。色褪せない神ゲーと言われる理由がよく分かります。 No.9911
攻略ガン見 巻き戻し多用で大苦戦、当時の勇者達の凄さを思い知ったゾ、、最後まで赤いフヨフヨにイラつきながらクリア。bowしかやってなかったけどすげぇ楽しかったゾ。色褪せない神ゲーと言われる理由がよく分かります。
What's New投稿者:CJ (HOME)投稿日:2021年12月19日(日) 16時43分10秒
更新情報です。 ●メトロイド ゼロミッション「攻略12」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略13」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略14」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略15」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略16」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略18」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略17」新規追加 No.9910
更新情報です。 ●メトロイド ゼロミッション「攻略12」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略13」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略14」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略15」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略16」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略18」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略17」新規追加
電池交換ソフト投稿者:squall 投稿日:2021年12月18日(土) 04時13分10秒
ゲームソフトを買うときにクリアを目指すなら新品を買うのが一番ですが、新品が無い場合があります。そうなると中古ソフトを買うことになりますが、中古ソフトを買うなら電池交換ソフトをおすすめします。それだったら長く遊ぶことができるので良いかと思います。ただ電池交換ソフトは、あくまでも中古ソフトということを理解しておかないといけません。つまり品質の保証は無いということです。それでも良いのだったら新品より安いのでお得な面もあるでしょう。 No.9909
ゲームソフトを買うときにクリアを目指すなら新品を買うのが一番ですが、新品が無い場合があります。そうなると中古ソフトを買うことになりますが、中古ソフトを買うなら電池交換ソフトをおすすめします。それだったら長く遊ぶことができるので良いかと思います。ただ電池交換ソフトは、あくまでも中古ソフトということを理解しておかないといけません。つまり品質の保証は無いということです。それでも良いのだったら新品より安いのでお得な面もあるでしょう。
管理人さんへ投稿者:squall 投稿日:2021年12月13日(月) 19時53分41秒
ダークロウの新品がまた出品されてますね。それはまた新しく出品されたものです。 No.9908
ダークロウの新品がまた出品されてますね。それはまた新しく出品されたものです。
What's New投稿者:CJ (HOME)投稿日:2021年12月12日(日) 16時53分45秒
更新情報です。 ●メトロイド ゼロミッション「攻略5」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略6」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略7」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略8」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略9」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略10」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略11」新規追加つかまったひとさんへ>でもセーブでーたはカメイワクリア前…。昔のゲームではよくやりがちですね。squallさんへ>スーパーファミコンのダークロウ今見てみたら、まだ14万円で出品されているようです。士牙剣さんへ『ICO』と『ワンダと巨像』は一度プレイしてみたいなと思ってます。PS1以来、PS系から離れてしまったけど、他にもいろいろとプレイしたいゲームあります。 No.9907
更新情報です。 ●メトロイド ゼロミッション「攻略5」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略6」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略7」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略8」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略9」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略10」新規追加 ●メトロイド ゼロミッション「攻略11」新規追加つかまったひとさんへ>でもセーブでーたはカメイワクリア前…。昔のゲームではよくやりがちですね。squallさんへ>スーパーファミコンのダークロウ今見てみたら、まだ14万円で出品されているようです。士牙剣さんへ『ICO』と『ワンダと巨像』は一度プレイしてみたいなと思ってます。PS1以来、PS系から離れてしまったけど、他にもいろいろとプレイしたいゲームあります。
ゼルダの伝説 夢をみる島投稿者:つかまったひと 投稿日:2021年12月12日(日) 12時59分11秒
攻略情報見ながらだけど、なんとかクリアまでに漕ぎ着けましたー!やったー!でもセーブでーたはカメイワクリア前…。クリアした証明が出来ない…。 No.9906
攻略情報見ながらだけど、なんとかクリアまでに漕ぎ着けましたー!やったー!でもセーブでーたはカメイワクリア前…。クリアした証明が出来ない…。
びっくりしました投稿者:squall 投稿日:2021年12月07日(火) 08時58分30秒
スーパーファミコンのダークロウというゲームを知っていますか?このソフトはアマゾンで新品が140000円で売られていたのですが、誰かが買ったみたいですね。僕はこれだけ高かったら誰も買わないと思っていたのですが、これだけ高くても買う人はいるんですね。おそれいりました。 No.9905
スーパーファミコンのダークロウというゲームを知っていますか?このソフトはアマゾンで新品が140000円で売られていたのですが、誰かが買ったみたいですね。僕はこれだけ高かったら誰も買わないと思っていたのですが、これだけ高くても買う人はいるんですね。おそれいりました。