|
30/18=1.66
30÷18をWindowsの電卓でやると 1.6666666666666666666666666666667 って回答になります
こりゃあ、四捨五入をどこでするってことですか?
2 1.7 1.67 この誤差が・・・・(^_^;)
いや違うな・・・。
こんな誤差大したことない?
1.67を67%で登録したことで2回いけるだろで
LISAちゃんは2.92Gr照射されたのですか? |
No.6817 2008/06/28(Sat) 01:23:21
|
|
Hayateさん、答が遅れてごめんちゃい(^^;)。ちょっと中米パナマのほうへ行っていたので(おぃおぃおぃ。パナマの事例の翻訳していただけっす)。
数値的にはそんなもんですけど、一回あたりの線量が高ければ生物学的な反応が変わりますからそれほど単純ではないです。
この数字の意味なんですけど、スライドをご覧いただけたら分るかもしれませんが、0.3分を30秒と勘違いしたことから始まっています。算数が苦手というよりは、ついうっかりの話だと思うのですよ。
だからこそ、線量校正という基礎データ取得の際は複数の人間で入力することになっています。よく不注意のせいだ!とかいう論調になるんですけど、個人にすべての責任を求める体制が問題だったということを忘れてはならないと思います。 |
No.6818 2008/06/28(Sat) 22:13:28
|
|
|
>0.3分を30秒と勘違いしたことから始まっています。算数が苦手というよりは、ついうっかりの話だと思うのですよ。
う〜ん・・・・・・ (--;) 人間は間違うものですからねぇ これを個人の責任にされるとつらいですね
企業としてどうやってミスを減らして行くか 永遠の課題であり、個々人の意識も高いレベルを保つように運営でしょうね
勘違いなんて誰でもあり得ることなんですよね。 ・・・・・(--;) |
No.6819 2008/06/29(Sun) 16:49:52
|
|
|
それにしても、ちゃしば先生の翻訳集中力、、、
スゴ技ですぅ〜〜〜
その半分も能力があればなあっと思いますピョン♪
追って、じっくり読ませていただき、 アップ準備させていただきますね・・ |
No.6823 2008/07/02(Wed) 20:37:49
|
|