76078

カピバラ専用
自転車ニュース

情弱でGO!




| デイリーゆるコミ | 現地レポートblog | レースカレンダー | Jスポ放送予定 |  Rio 2016 (5164) |


謹賀新年2020 & コンタドールの岐路
皆様あけましておめでとうございます。
年末年始お仕事だった方はお疲れ様でした。
今日から仕事始めの方は、
リハビリなしの通常営業になりますが頑張りましょう。

……とかいいつつ、私は今日は休暇なのですが。

病院の予約が入ってたからですよ!
新年顔合わせ朝礼が面倒だったわけではありませんよ!


=====

この年末年始、コンタドールの大きなニュースが次々出てきました。

■マカレナさんと離婚
https://road.cc/content/news/269761-alberto-contador-and-wife-macarena-pescador-reported-be-divorcing
↑コンタドールのインスタアカウントでは、
 ストーリーズ(24時間で消滅)で、スペイン語のメッセージ(読めない)が
 画像として(コピペ翻訳もできない)発表されました。
 難易度の高さに、この件についてあまり大々的に取り上げてほしくない感が
 ありありであります。まあそりゃそうか。

■クリスマス、息子ちゃんにキックバイクをプレゼント
 溢れ出る「うちの子を早く自転車に乗せたい」感
この投稿をInstagramで見る

Alberto Contador(@acontadoroficial)がシェアした投稿 -



■2020年元旦、トレックとの契約関係を終了したと感謝の言葉と共に発表
この投稿をInstagramで見る

Hola a todos, este post es dedicado a @trekbikes , la marca con la que me inicié los primeros años y con la que me despedí del ciclismo profesional en el mítico Angliru, TREK en todo momento han creído en mi y solo puedo dar las gracias por todos estos años juntos al igual que por entender mi decisión de coger un camino diferente a partir de mañana. Ha sido un placer representar a esta marca y os deseo que sigáis con el mismo éxito que hasta ahora.Un abrazo amigos- Hi everyone, this post is dedicated to @trekbikes ,the brand with which I started the first years and with which I said goodbye to professional cycling in the mythical Angliru. TREK at all times have believed in me and I can only thank them for all these years together, as well as for understanding my decision to take a different path from tomorrow. It was a pleasure to be your ambassador and I wish a lot success. A hug, friends!

Alberto Contador(@acontadoroficial)がシェアした投稿 -



■↑の投稿の直後、自ブランド「A bikes」をSNSにて発表
※クリスマスに息子ちゃんのキックバイクと共にツリーの下に置かれていたラッピングされた大人用自転車は、
 気が早すぎる息子への贈り物ではなかったことが判明。ちょっとホッとした。

この投稿をInstagramで見る

Alberto Contador(@acontadoroficial)がシェアした投稿 -



■A bikes PV
この投稿をInstagramで見る

A _ _ _ _ BIKES.(@abikesofficial)がシェアした投稿 -



箇条書きにすると

・マカレナさんと離婚
・トレックとの契約終了
・自ブランド立ち上げ

という流れで、2020年を機にこれまでと異なる道を歩き始めたようです。

新ブランド立ち上げ&トレックとの契約終了が
リンクするのはまだわかるのですが、
なにもそのタイミングで離婚せずともよいのでは、
と野次馬的に思うのですが。

このタイミングだからこそ、やむにやまれぬ何かがあったのかもしれないし、
そこらへんは「そっとしておく」というのが
正しいファンの在り方というものでありましょう。
なんてったって本人のコメントすら
24時間限定(しかもコピペ不可のスペイン語)だったのですし。

ただ、コンタドールの2020年が実りあるものであるように
祈るばかりであります。

ていうか、その前に自分のことをなんとかすべきですね!
今年は自転車に乗ろうと思います!
そのためにまず自転車保険に入らないと! <在住自治体の条例で加入義務有

……現在、引っ掛かる条件があるために
ポピュラーな保険に入れずにいるのですが、
保険に入らないと自転車で買い物にも行けないので
今年こそなんとかクリアしたい、というのが2020年の目標であります。

文末になりましたが、本年もよろしくお願いいたします。


No.5512 - 2020/01/06
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5512


ブエルタハイライト動画2014
アドベント2019 滞りなく終了しました。
楽しかったです。

⇒アドベント2019@サイクルロードレース現地レポート
http://capybara120gb.blog70.fc2.com/blog-category-41.html

=====

動画を25本+αピックアップしてる過程で気になったのは、
やはりツール関連のものが多くなりがちだったことです。

で、他のグランツールの動画も入れたくて
今回改めて気合を入れて漁ってみたところ。

ブエルタ公式YouTubeアカウントが
ちゃんと出してるじゃないですか!

10分程度のその年のハイライト動画を!
なぜ今まで気づかなかったのか。。。
↑タイトルが年によって違うので
 検索しにくかったため。だと思う。

そしてコンタドールが優勝した
2014年のブエルタハイライトが
これ↓であります。



サムネイル出て来るワンダー・ウーマンのような女性は
オリンポスの母なる女神であります。

…これは神々がオリンポスで平和に暮らしていた頃の物語。 <スペインなのにオリンポス設定…

地上の人々は「ヒーローになりたい」という望みを抑えきれなくなり、
身の程知らずな人間たちに怒った女神は
雨、風、暑さ、激坂などの試練を与えました、
しかし、どんな困難に見舞われようとも
人々の情熱が潰えることはありませんでした。
そこで女神は彼らの中から最も強い者を選び、
オリンポスに迎え入れてヒーローとして永遠に
その名を留めたのでした。

……というストーリー付きで(たぶん)
レースのハイライトに何故こういう演出が付くのかよくわかりませんが
かっこいいからOKです。勝ったのはコンタドールだし。

ざっくり調べたところ、
こんな凝った演出のハイライトは2014年だけのようですが、
この凝り具合がなんともスペイン的で趣深いので、
今後もこの路線でお願いしたです。


No.5511 - 2019/12/27
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5511


1200万円のスピーカーで聞くノーサイド
年末の紅白歌合戦に
スペシャルゲストとしてユーミンが出演、
ノーサイドをTV初披露!するのだそうです。
https://natalie.mu/music/news/360061

現在当家では、
YouTubeの「1200万円のスピーカーで聞く」シリーズが流行っており、
https://www.youtube.com/user/hosoken007/videos
数日前にユーミン紅白出演がニュースになったとき
私はちょうど、ノーサイドをハードローテーションしていたところでした。


↑自分のスマホ&イアフォンで再生してるのですが感動の音のよさ

高級スピーカー越しに <あまり関係ない
改めて「ノーサイド」を聞くと。
この曲には、ラグビーに限らず、ひいてはスポーツに限らず、
心に推しを持つ全ての人に共通する気持ちが
歌われているような気がいたします。

タイトルからもわかるように、ラグビーがテーマになっている曲だし、
紅白の出演も、ラグビーワールドカップにちなんでいるのですが。

紅白でユーミンが歌うことで
誰かを見守ってきた人、見守られてきた人、
たくさんの人々にこの曲の想いが届くといいなあ。などと
ガラでもない感慨を抱く年の瀬でございました。
ことにRR界は、今年は衝撃の引退が多かったりしたし

  何をゴールに決めて 何を犠牲にしたの 誰も知らず
  歓声よりも長く 興奮よりも速く
  走ろうとしていた あなたを少しでも わかりたいから
  人々がみんな 立ち去っても私 ここにいるわ


=====

1200万円のスピーカーシリーズ、山下達郎の曲もいっぱいあってうれしいです
ここ

音がいいったって再生するのは自分のスマホとイアフォンだし
そんな変わらないでしょ?とタカをくくってましたが、
当家師匠が進めるので聴いてみたらビックリ仰天でした。
あまりの音の良さに鼻詰まりが治るレベルです。いやマジで。

……イアフォンではなく、普通にPCのスピーカーで再生して聞いたら
それほどでもなかったりして。<やったことない


No.5510 - 2019/12/23
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5510


季節の風物詩@PCSチームページ
アドベントカレンダー、ゴールまであと少しとなりました
よろしくお願いいたします。
⇒アドベント2019@サイクルロードレース現地レポート
http://capybara120gb.blog70.fc2.com/blog-category-41.html

=====

デュクニック・クイックステップが
来季自チーム所属のナショナルチャンピオンズのジャージを
SNSに発表しました。

Who do we have here? 😜

Deceuninck - Quick-Step Cycling Teamさんの投稿 2019年12月17日火曜日


中の人が聞くまでもなく、青く塗りつぶされているのは
先日移籍が発表されたアイルランドナショナルチャンピオン
サム・ベネットであります。

来季に使用する選手プロフィール写真やチーム集合写真は
だいたい今の時期に撮影するのですが、
一方で12/31までは今季チームの契約が残っているので、
チームを移籍する選手はその契約が切れるまで
来季チームのキットを身に着けて公の場所に出られない、らしい、のです。

で、今の時期にPCSの来季のチームページを見ると
出入りが多いチームは移籍元のジャージを着ている選手がいっぱいいて
なかなか壮観なことになります。

カピバラ自転車Photoさんの投稿 2019年12月20日金曜日

↑こんな

デュクニックは、移籍も多いのですが
ナショナルチャンピオンも複数人いるので、
とても華やかです。

2チーム合併した Israel Start-Up Nation も見ごたえあります。

カピバラ自転車Photoさんの投稿 2019年12月20日金曜日


そして、4人の日本選手が所属することになった NIPPO-DELCO。
EQADSやブリッツェンのジャージが混じってるのが胸熱です。

カピバラ自転車Photoさんの投稿 2019年12月20日金曜日


2020年になって、チームから各選手の公式プロフィール写真が公表されたら
PCSのページはそちらに更新されてしまいます。

寄せ集め感ある楽しいページが見られるのは今のうちだけなので、
時間があるときにお気に入りのチームはスクリーンショットで
保存しておきましょう。

■PCS: WT and PCT Teams in 2020
https://www.procyclingstats.com/teams.php?s=worldtour&year=2020

=============

■個人的にお気に入り:モビスター
カピバラ自転車Photoさんの投稿 2019年12月20日金曜日


・2019年モビジャージがシンプルなので、
 ニューカマーとの対比が一目瞭然
・意外に加入選手多い<大物が何人も抜けたからなあ…
・バルベルデがアルカンシエル<これが見納めか


No.5509 - 2019/12/22
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5509


読書の秋2019 続き
なんかもう冬になりましたが
パワー読書期間続いてます。

■これまでのあらすじ
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5503

スティグマータ(文庫版)、3週間くらいかけてゆっくり読みました。
面白かった。

読んでる最中、ネットで関連の調べものしてたら近藤史恵さんの
ちょっと長いインタビュー記事にヒットしてしまい、
10行ぐらい読んだところで「これはネタバレがやばい」と気が付き
文書の保存だけしました(PDFファイルだった)。

いくつか明らかになってない伏線的なものが気になってるのですが、
そのインタビュー読んだら書いてあるかもしれません。
楽しみです。

で、スティグマータを読んでる最中、
何をわざわざ調べたのかというと。

「チカ」が主人公の話は全部読んでるつもりでいたのに、
物語の中で自分が知らないチカのキャリアが語られており、
?????となったので作品リストをググったのでした。

その結果、短編集「サヴァイヴ」の中に
未読の短編があるらしいことが判明したのですが。
自分の本棚の目立つところにずっと
「サヴァイヴ」の単行本はおいてあるのですよ。
もちろん、サクリファイスとエデンの隣にです。

パラ見してみると、先頭に収録されている
「老ビブネンの腹の中」
は確かに読んだことがある。
のに、他の話を読んだ記憶がない。

どういうことだろう…

手持ちの単行本の奥付を見たら、
発行は2011年の6月、初版本でした。

このときは小説読んだりネット見たりするのが
しんどかった時期にあたっており。
いつか読める日が来た時のために
発売後に速攻本を手に入れたものの。

そのまま忘れていた模様です。
ダメじゃん……。

※「老ビブネンの腹の中」はたぶん掲載誌で読んだ。
 普段買わない小説の雑誌を買った記憶がある。パンダの表紙だった。
 そして、311の前でまだ元気なころだったのだと思う。

考えていた以上に
8年間の読書氷河期が影を落としていることに、
衝撃をうけたことでございます。

で、今回気づいたのですが。
このシリーズ(サクリファイス、エデン、サヴァイブ)は
全部ハードカバーで持っていて、装丁もおそろいなので
本棚で並んでるととても見栄えがするところに、
スティグマータは文庫本で買ってしまいました。

なんだかバランスが悪いのですが、
読書氷河期があったことを忘れないため、
そして氷河期が終了した記念碑として、
スティグマータの文庫本を大切にしようと思います。

幸運なことに、単行本と表紙のデザインがほぼ同じだし。
いやマジでラッキーだったわ…
なんで他の本は文庫本にしたときデザイン変えちゃったのかなー



No.5508 - 2019/12/19
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5508


ブエルタ2020 コースプレゼンテーション
12/17はブエルタのコースプレゼンテーションでした。
何時から始まるのかなーと気にしてたのですが、
夜寝る前位に公式Twitterが

「20:15分からLIVE始まるよ見てね!」
と告知。>https://twitter.com/lavuelta/status/1206952188733341696

それって日本の朝4時15分じゃん。無理。

で、終わってからフルLIVE動画後追いしてます。

LIVE | La Vuelta 20, presentation

🇪🇦 No te pierdas la presentación de La Vuelta 20, en directo desde nuestro Facebook.

🇬🇧 Don't miss La Vuelta 20 presentation, live from our Facebook fanpage.

La Vueltaさんの投稿 2019年12月17日火曜日


最初15分くらいを通勤電車の中で観たのですが。

・冒頭にナチュラルに入るCM。
 スペイン現地でテレビ中継を見ているかのような臨場感。

・お約束のオープニングパフォーマンスは
 背面に映し出されたホログラフ?とダンサーの動きを
 ダイナミックにシンクロさせた演出。パフュームか。

・プレゼンターの一人はデルガド。
 そういえば12月のJスポ 「ツール・ド・フランス マイヨ・ジョーヌ アーカイブ」は
 デルガドじゃなかったっけか録画しないと <ブエルタ関係ない

・そして来場している大物が壇上に出て来る。いっぱい出て来る。
 ヴィノクロフエラスコンタドールバルベルデ どんどん出て来る。
 どんだけ出て来るんだと思ったらキンタナで終了だった。

・そして紹介されただけでさっさと舞台を降りる大物の皆様。
 いやコメントとかないの?と思ったけど
 コース紹介前なんだから話すことないよねえ。
 冒頭のあいさつが長いのもどうかと思うし。

……というわけで15分でお腹いっぱなりました。

肝心のコースの方はちゃんとしたメディアで解説付き紹介が出ると思うので
そちらを待ちます。 <え

■ブエルタ公式
https://www.lavuelta.es/en/

ツール・マレーとアングリルが登場します。
あと最初のステージがユトレヒトTTT。


No.5507 - 2019/12/18
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5507


アドベントカレンダー2019 まだ続いてます
ちゅーわけで、絶賛毎日更新中です。
よろしくお願いします。

■アドベント2019@サイクルロードレース現地レポート
http://capybara120gb.blog70.fc2.com/blog-category-41.html

12/25まで完走できる目途つきました。

■これまでのあらすじ
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5504
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5505


どこもやってないから自分でやってますが、
本当は他所のアドベントカレンダー企画を観たり読んだりしたいのです。
なので、来年はどこか大手さんとかが着手してくれることを祈ります。

=====

デンマークTV2が、クリスアンケルソレンセンとナビゲーターのペアで
サイクル・ユールカレンダーやってます。
※ユール:クリスマスのこと(確か)

毎日一人ずつ今年活躍した選手について語る動画をFBにアップしてて、
デンマーク語なので選手名くらいしかわかりませんが
クリスマスっぽいデスク周りのアレンジと
クリスマスっぽいコスチュームで動いて話すクリスアンケルの様子を
楽しんでおります。

北欧のクリスマスいいですね!<何を唐突に

12/15のピックアップ選手はポガチャル。



フォカッチャ、フォカッチャって聞こえるので、
何故パンの話をしているのかと思ったら
ポガチャルだったというオチでした……


No.5506 - 2019/12/17
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5506

300/300件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 43 >> | 過去ログ ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS