76078

カピバラ専用
自転車ニュース

情弱でGO!




| デイリーゆるコミ | 現地レポートblog | レースカレンダー | Jスポ放送予定 |  Rio 2016 (5164) |


パリ〜ニース2020 終わりました
欧州においてCOVID-19感染者数が増大傾向にある中、
出来る限りの防疫体制下で行われた2020年のパリ〜ニースが終了しました。

最終日となったSt7は、各チームのエースが
持てる知力と脚力を出し切った見ごたえのあるレースだった上に
推しチームのシャフマンが総合優勝、
最後まであきらめなかった総合2位ベノートが逆転はならずともポイント賞獲得、
新人賞をほぼ確定させていたイギータが3位に入って表彰台を死守。
という結果も満足です。

これでしばらくRRの開催レースはないのですが、
最後にいいレースが見られてなによりであります。

St1からボーラ推しにはたまらない展開だったので、
次の開催レースまで、繰り返し録画を見て
レース観戦欲求を満たそうと思います。


<今日面白かったところ>
先頭集団を追走するべくボーラが集団を牽引してるとき
サンウェッブは駒がたくさんいるのに全く協力してくれず
作戦とはわかっていても「アシストの脚を温存しやがってぐぬぬ……」
と歯噛みしていたら、ラストの登りが始まるとほどなく
ベノートとアシスト一人を残して
サンウェッブがまるっといなくなっていたところ。

===

■展開
https://www.procyclingstats.com/race/paris-nice/2020/stage-7/today/livestats

■リザルト
https://www.procyclingstats.com/race/paris-nice/2020/stage-7


No.5519 - 2020/03/15
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5519


タイトルの付けようがない@COVID-19
13日の金曜日。

定時で仕事を上がってから
野毛でビール飲んでその後ちょっと買い物して
ヨイヨイで家に帰りついた数時間の間に。

・パリ〜ニースの最終ステージ St8(3/15)がキャンセルになっていた
https://twitter.com/ParisNice/status/1238414312194093056

・バーレーンマクラーレンがチームごとパリ〜ニースをリタイアしていた
https://teambahrainmclaren.com/team-bahrain-mclaren-withdraws-from-paris-nice/

・ジロが延期になっていた
http://www.giroditalia.it/eng/news/rcs-sport-posticipa-la-data-del-giro-ditalia-2020/
https://www.cyclowired.jp/news/node/321163

・ていうか3月のWTレースが全部キャンセルになっていた
https://www.procyclingstats.com/races.php


それでも、パリ〜ニースのSt6の生中継@Jスポで
ボーラっ子達が頑張って今日もシャフマンのリーダージャージをキープしたのを見届けて
ご機嫌で中継を見終わって寝ようと思ったところに
辻さんから火炎瓶(概念)が。

さあどうなるパリ〜ニース。第6ステージ終了直後にフランス車連が国内レースを無期限中止とする発表。第7ステージが行われず、このまま閉幕する可能性が高くなってきた。 https://t.co/JmynhjZ612

— Kei Tsuji / 辻啓 (@keitsuji) March 13, 2020

なんという事でしょう。。。
マジでどうなってしまうんだ。。。

=====

3/11に、「東日本大震災発生した時&その後どうしたか」を語るのが
トレンドとなっていたけど、私自身は職場で安全にしていたので、
震災発生時から翌日家に帰るまではそれほどの苦労はありませんでした。

その後の計画停電や滞る物流等々で心身が疲弊したし、
いろんな繋がりを失ってネットを見るのも辛かったし、
TVをつけても「ポポポポポーン」や「こだまでしょうか」だし、
そういう息苦しい日々の中でも。

ヨーロッパではロードレースをやっていて、
いつも応援している選手たちが元気にレースを走っていて、
日本で河の向こう岸にいる人とも
レースでは一緒になって展開に一喜一憂できたことが
本当に心の助けになったのですが。

今回は、そのレースが開催されない、という以上に、
選手たちが自分以上の脅威にさらされている、という点で、
ある意味、9年前よりしんどいかもしれません。。。

なんかオチがないのですが、
レースの開催関係なくヨーロッパのコロナの流行が早く収まって欲しいし、
とくにイタリアは何故か突出して死者数が多くて心配だし、
ヨーロッパに限らないというかとりあえず自分の身辺に気を配らないとだし、
とにかく、未知のウィルスに感染する人も発症する人も
これ関連で誹謗中傷をする人も受ける人も
一日も早くいなくなるようにと祈ってやみません。

あと、関連で「今はコロナビール買わない」とアンケートに答えた人が多数いたそうですが。
https://www.afpbb.com/articles/-/3270863

神宮球場でアウェイ側のファンや選手がヤクルトを飲み干す的な意味で、
むしろここは、みんなでコロナビールを飲むのが正しいのではないかと思います。
飲む干してやるぜコロナ。


No.5518 - 2020/03/14
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5518


魂の叫び
・レース毎に
  >どのチームが出場して
  >どのチームが出場を取りやめて
  >どのチームが↑のチームの代わりに入ったのか

・チーム毎に
  >どのレースに出場するのか
  >どのレースに出場しないのか
  >レース不出場期間はいつまでなのか

・全体として
  >どのレースがキャンセルになったのか
  >どのレースが現時点で開催予定なのか


誰か!日本語で!簡潔に!
まとめてくれえええええええええ!!!!

公式発表と震源地不確定情報は分けて!
でもって正しい内容で分かりやすいレイアウトで頼みます! <何様

……自分でやろうと思ったのですが
今のところ時間がありません。
VIVA年度末。

どこかのサイト様、どうかお願いします。
※Twitter連投とかは無しでお願いします。

=====

今のところ
CNのニュースまとめページが、
情報を追うのに重宝しております。

■Coronavirus: Team withdrawal tracker
https://www.cyclingnews.com/features/coronavirus-team-withdrawal-tracker/

■Coronavirus live updates
https://www.cyclingnews.com/live/coronavirus-live-updates/


No.5517 - 2020/03/06
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5517


UAEツアー2020 未だCOVID-19検疫中
UAEツアー参加チームに帯同していた
イタリア人スタッフ2名のコロナウィルス感染が判明し、
St5が終了したところでキャンセルになった上、
参加していた選手チームスタッフ運営等々が
検査のためにしばしホテルに隔離され、
検査の結果陰性であることが分かった選手やチームが
どんどんUAEを離れる中、
件のスタッフはUAEエミレーツ所属だったことが明らかになり、
チームUAEの他にコフィディス、グルパマFDJ、ガスプロムルスヴェロが
まだ隔離状態にあるという中で、
3/3にレース参加者の中から新たな感染者6名が判明し
それがロシア人2名、イタリア人2名、ドイツ人1名、コロンビア人1名
であることが発表されたのがここまでのあらすじ。(長い)

■UAEツアー関係者6名が新たに新型コロナ陽性 伊レース開催にも影響
 (シクロワイアード 2020.3.4)
https://www.cyclowired.jp/news/node/320620
※辻さんの記事。過ぎた推測が無く事実が淡々とまとめられており
 安心して読めます。こんな時に本当にありがたいです。


で、「コロンビア人1名」って
やっぱりガビリアだよね!?
と各自転車メディアが心配しだし
https://www.revistamundociclistico.com/2020/fernando-gaviria-habria-sido-diagnosticado-con-coronavirus/

サガンは、ガビリアが感染して発病している前提で
SNSにお見舞いメッセージを出したりしている中で。


現地で検疫隔離中の選手たちが、
感染したり発病したりした選手の名前を
一切ネットに出さないあたりに
チームを超えたプロトンの結束の固さを
思い知ったのでございました。

※隔離中の選手が更新しているインスタとかTweetとかはもりもりある。
 ハース:https://twitter.com/NathanPeterHaas
     https://www.instagram.com/nathanpeterhaas/
 ウリッシ:https://www.instagram.com/diego.ulissi/
 デマール:https://twitter.com/ArnaudDemare
 シンケルダム:https://twitter.com/Rsinkeldam

※感染したイタリア人2名とは、少なくとも
 マランゴーニとフォルモロではないらしい。
 https://twitter.com/52cyclingshorts/status/1235259742047670272

※今見たら、サガンは推測で出したガビリアへの
 お見舞いメッセージを削除していた。
 いい判断だと思う


No.5516 - 2020/03/05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5516


ベルリンは 遠きにありて思うもの
そして悲しくうたうもの……

というわけで(何が)
2020年のトラック世界選はベルリンだそうです。

もちろん行くことは叶わないので
自宅で追いかけることになりますが。

モアケイデンスさんところに
日本時間つきの競技スケジュールが出てました。
こういうの待ってました。
前からやってたかもしれませんが。

※日本時間入り※トラック世界選手権2020 全スケジュール https://morecadence.jp/keirin/54748

競輪/ロードバイク情報サイト - More Cadenceさんの投稿 2020年2月15日土曜日


だいたいが日本の深夜〜早朝にかけてで
平日昼間に仕事があったりする人には厳しいかも。
しかし、2/28(金)と2/29(土)の夜更かしOKデイには
男女オムニアムの予定が組まれているのはラッキーであります。
RRファンは見ないと。下手すると日本のメダルもあるかも?
いやいやそういう期待は禁物か……


日本のTVでは中継がないようなので、
UCIのTubeチャンネルでLIVEが見られると思われます。
https://www.youtube.com/user/ucichannel
↑TV中継がない方がみんなが無料で見られるという皮肉な状況

UCIのYouTubeは外国語実況ですが
Tissotのリアルタイム結果更新と合わせてチェックすれば
状況が把握できるおでよいです。
https://www.tissottiming.com/Sport/CTR

ここ数年、トラックは他所様の記事でしか追えてないので、
今回は土日のセッションはリアタイでチェックしたいです。
五輪前だし。開催地ベルリンのベロドロームだし。

=====

■現地観戦される方向け■
 きわめてどうでもいいベルリンメモ

・ベロドロームのビールのプラジョッキはデポジット式だ!
 2杯目以降はビールジョッキを持って行けば
 1杯目より容器分だけ安い値段でビールを買えるし、
 最後は空のジョッキを持って行けば容器代が帰ってくるぞ!
 そのままジョッキを持って帰ってくるのもアリだ!
 通しで全日程行く人は、
 初日と最終日のジョッキを持って帰って比べると、
 最終日の方があからさまに傷だらけで面白いぞ!

・ドイツのペットボトルはデポジット式だ!
 ペットボトルは捨てずにとっておくと、
 スーパーでエコバッグと交換できるぞ!
 換金できる方法もあるらしいけど私にはできなかった!<おい
 ググると方法がいろいろ出て来るので調べていこう!
 >こことか

・ドイツの店舗の多くは土日に営業してないので要注意だ!
 ベルリンには月に1回日曜日も店舗が開いている
 「ショッピングサンデー」があるけれども、
 2月の開催は世界選直前の2/23だ!
 観光客向けの店舗はやってることもあるので
 事前にチェックしよう!そういうところは英語でもイケる!

・「地球の歩き方」のベルリンブログがすごく参考になるのだけど、
 10月に前中の人が退任してから次が決まってないのでとても残念。
 過去ログも参考になるので見るといいと思う!
 https://tokuhain.arukikata.co.jp/berlin/archives.html

・ベルリン入りにくい居酒屋情報はこちら!
 https://note.com/berlinsakaba

以上、現地観戦される方の健闘を祈ります!
 


No.5515 - 2020/02/17
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5515


UCIのデータDL機能がすごい
いつから始まったかわかりませんが。
(久しぶりに見に行って気づいた)

UCI公式サイトから、
コンチネンタルチーム以上に登録している
チームと選手と監督とGMのリストを
ダウンロードできるようになってました。

しかも 2005年からのデータをダウンロードできるんですよ奥さん!

■UCI Road Cycling Teams and Riders
https://www.uci.org/road/teams

リストの右上にある<more data>ボタンをプルダウンして
PDF形式かEXCEL形式か選べます。
また、巨大な ROAD の下にある
TEAMS の横の年号をプルダウンして
何年のシーズンのデータか指定できます。

例えば2005を指定して、
さらにその下の<TEAM / MEMBER>で<MEMBER>を選んで、
その下の選択BOXをデフォルト(記載なしorALL)でもって
エクセルデータをダウンロードすれば、
2005年にコンチネンタル以上で走っていた全選手&監督のリストが手に入り。

さらにそれを2020年まで繰り返せば、
2005年〜現在までの全選手&監督リストが手に入るんですよ!

さらに、ダウンロードしたエクセルファイルは
同じ形式でデータがまとめられているだけではなく
最初から先頭行にフィルタが設定されているんですよ!

いつの間にこんなに有能になったんですかUCI!すばらしー!

というわけで、
ここでダウンロードできるチーム&選手・監督データ16年分を
全部ゲットしました。 <暇なのか

それで知った衝撃の事実 <おおげさ
については、いずれ別記事にしたいと思います。

とまあ、手放しのほめっぷりですが、
このデータベースの情報が正しいものなのかどうかは
実はまだ懐疑的だったり…… <ひどい



No.5514 - 2020/02/06
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5514


天然パーマで生きる
唐突ですが、私の髪はけっこうな天然パーマで、
髪型をどうこうするレベルではないので
人生の半分以上を超絶ベリーショートで過ごしてきました。

1年ほど前に「試しに髪を伸ばしてみよう」と思い立ち、
髪を洗うたびに頑張ってブローして
ストレートっぽくまとめていたのですが。

最近、耳下の長さになり
ブローに30分近くかかるようになったあたりで
「睡眠時間を削ってまでこんなことしたくない!!」
とガチギレ。

もう嫌だ、またショートに戻す!!
と1回は思ったのですが、
せっかくここまで伸ばしたんだから
技術料が値段に反映されている美容院で
くせ毛が得意なスタイリストさんを指名して
髪を切ってもらおう。
今までそんなこと(指名とか)したことないし!

というわけで、1月の末に
前から憧れていた素敵美容室に行って
「くせ毛をそのまま生かせるような髪型にしてください」
というオーダーでカットしてもらったのです。

実は、長らくのショート&ブロー生活で
自分ですら「くせ毛をそのまま生かす」と
どのようなことになるかわかっておらず。

美容師さんが耳下の長さを最大限残す方向でカット
&くせ毛を生かしてスタイリングしてくれた結果、
想像の斜め上を行く髪型に!
それがまたけっこうイイ感じなんですよ奥さん!

……という話をずっとブログに書きたかったのですが。 <前振りが長い

自分の頭の写真をネットで公開するわけにもいかないし、
似た髪型の人の写真を貼るかいっそイラストとか?
なんて考えていたところ。

先日、私のFaceBookの自転車TLに
私とそっくりな髪型の女子自転車選手が
ポディウムの真ん中に立っている写真が
流れてきたではありませんか。

皆様、今私の髪型は
シクロクロスの女子世界チャンピオン
Ceylin del Carmen Alvarado 選手と
同じような感じです。

WE podium

Tears of joy and tears of disappointment.
A worthy World Championship battle delivered by three incredible riders.

1️⃣ Ceylin del Carmen Alvarado 🇳🇱🌈
2️⃣ Annemarie Worst 🇳🇱
3️⃣ Lucinda Brand 🇳🇱

Congratulations!

#Dubendorf2020

UCI Cyclo-crossさんの投稿 2020年2月1日土曜日


今までずっと、くせ毛頭が好きではなくて
なんとか真っすぐに、とか、
くせが目立たないようショートに、とか
天然パーマを隠す方向で生きてきましたが、
くるくるのヘアスタイル可愛いじゃん!
このままでもすんごくイイじゃん!

と、コンプレックスが一つ解消されて
とても爽やかな気持ちになったことでございます。

それにしてもシクロクロスの新女王可愛いな。
同じ頭だし応援しちゃいますよ。

=====

・職場には、その日によって
 ブローでストレートにしたり
 くるくる頭で出勤したりしています。
 振れ幅がすごいので、ウィッグだと思われてるかも。
 ※実際にウィッグで勤務したこともあります(本当)

・きれいなくるくるにするには
 整髪料や乾燥方法などそれなりにお手入れが必要です。
 ※洗髪後に何もしないでただ乾かすと、トロール人形みたいになります(本当)
 

Russ Soft Body Troll Doll 11" Jeans Sweater Blue/Green Hair Blue Eyes Boy
whitecloudantique.etsy.com

Whitecloudantiquesさんの投稿 2018年1月17日水曜日



No.5513 - 2020/02/04
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5513

300/300件 [ ページ : << 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ... 43 >> | 過去ログ ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS