[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


ドーピング勉強中
考えてみたら、XE-2100はアテネオリンピックで使われた機種であって、
今回の検査に使われていたワケではないのだよな。
一生懸命記事をリサーチしてしまった私って……_| ̄|○

でも、わかったこともあった。
赤血球の検査事態は目新しい技術ではなく、
検査機器も、普通にいろんな病院に導入されてるくらいだから、
測定方法そのものに問題があることはたぶんないだろう、ということ。

なので、あと検査に何か間違いがあるとしたら、
コンタミでしょう。

**********

今、疑問な点。

・ハミルトンが陽性反応になった、というのは、
  A:赤血球の数に問題があったからなのか、
  B:尿からホルモンが検出されたからなのか、
  C:血に他人の赤血球が混じっていたからなのか
 のいずれなのか。あるいはこのうちの複数に該当してるのか。
 陽性の根拠がCのみならば、コンタミの可能性を考えてもよい

・オリンピックの際のサンプルの陽性反応の話が
 今頃になって出てきたのはなぜか?


私の希望的観測としては、

・ヴェルタのITTで優勝したときのサンプルを
 検査官がコンタミした状態で検査
   ↓
・他人の赤血球が血に混じっていたので
 ドーピングを疑う
   ↓
・勢いで、五輪のときのサンプルも出してきて、
 同じ検査官が同じ機械を使ってコンタミがあるまま検査
   ↓
・やはり同じように他人の赤血球が出てくる
   ↓
・ドーピング陽性と判断

……というあたりなんですが。

この仮説が正しければ、
ハミルトンは、検査を、誰がいつどの測定器をつかってやったか
詳細を明らかにさせた上で、まだサンプルが残っていたら、
別の信頼できる機関に同様の検査をしてもらえば
無実が照明できると思うんだがどうだろう。

いずれにせよ、
徹底抗戦するんなら詳細な検査結果の提出は求めるだろうから、
それが公表されれば、私のような野次馬にも、
ある程度の推理が許されることでありましょう。


No.52 - 2004/09/22
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=52


XE-2100に関する記事
業者の仕様ページ
http://products.sysmex.co.jp/products/xe-2100/spec.html

2003年2月 回収のお知らせ(オートサンプラーの設計不良)
http://products.sysmex.co.jp/products/xe-2100/spec.html

豊科赤十字病院に導入されたそうです
http://www.toyoshina.jrc.or.jp/topic/2004/07/tp25.htm

分析の仕組み。専門用語がわけわかめ。
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/rinsyo/kensa/ketueki/santei.htm

血液検査日常業務におけるSysmex XE2100とSE9000の比較(第37回関東甲信地区医学検査学会)
http://www.chiringi.or.jp/k_library/kanko_37/108.htm

自動血球分析装置の解説 ←これがわかりやすそう
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/labmed/page025.html


No.51 - 2004/09/22
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=51


ハミルトン続報
cyclingnews
http://www.cyclingnews.com/news.php?id=news/2004/sep04/sep22news

Nacoさんのページからもらった、ドーピング検査機器のメーカーのサイト。
ドーピング検査のフロー図が載ってます。
http://www.sysmex.co.jp/news/press/2004/040811.html

**********

自分の興味のごくごくせまい範囲内にドーピングがやってきたのは初めてなので、
時間がかかってもできる限り調べようと思ってます。

私の考えは、ハミルトンは白。
サンプルから他人の赤血球が出てきたのは、コンタミではないでしょうか。

あるいは、測定機器の感度が必要以上によすぎたか。
「自動何とか分析装置」とか銘打った機械には、ありがちなことです。
しかも導入したてならば、特に。
もちろん、私が使っているぬるい測定機器と比べちゃいけないのかもしれないですが、
可能性が無いわけではない。

これでハミルトンが黒だったら、オリンピックの金メダルは剥奪、
持ち上がりでエキモフが金メダルになるそうです。

わたしは何よりも誰よりもエキモフをひいきしていますが、
エキモフの金メダルより、ハミルトンの無実が証明されるほうが
ずっとうれしいです。

そりあえずは、検査の概要と、
何をもってハミルトンの検査結果が陽性となったのかを、
把握しないと、ですね。


No.50 - 2004/09/22
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=50


これはなんの競技だ?
パラリンピックの競技の写真なのですが、これはいったい?
http://editorial.gettyimages.com/source/CFW/details_Pop.aspx?iid=51332744&cdi=0
http://editorial.gettyimages.com/source/CFW/details_Pop.aspx?iid=51332741&cdi=0
http://editorial.gettyimages.com/source/CFW/details_Pop.aspx?iid=51332739&cdi=0

ベン・ハーみたいでえらいかっこいいぞ。


No.49 - 2004/09/22
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=49


八つ当たりはよくありません(ヴェルタ第16ステージ)
やっちまったー
http://www.cyclingnews.com/photos/2004/vuelta04/index.php?id=stage16/3

ちくしょーこんなものー
http://www.cyclingnews.com/photos/2004/vuelta04/index.php?id=stage16/cycling-spain-vuelta-tou-39a

こうしてやるー
http://www.cyclingnews.com/photos/2004/vuelta04/index.php?id=stage16/cycling-spain-vuelta-tou-38a


No.48 - 2004/09/22
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=48


昨日のザベルさん(ヴェルタ第16ステージ)
9/21 第16ステージ

1 José Julia (Spa) Comunidad Valenciana-Kelme 4.19.23 (43.97 km/h)
2 Tadej Valjavec (Slo) Phonak Hearing Systems 0.12
3 Danilo Di Luca (Ita) Saeco 0.35
4 Antonio Cruz (USA) US Postal Service p/b Berry Floor
5 Pablo Lastras (Spa) Illes Balears-Banesto
6 Iñaki Isasi (Spa) Euskaltel-Euskadi
7 Ivan Parra (Col) Cafes Baque 1.20
8 Alessandro Spezialetti (Ita) Saeco 1.25
9 Erki Pütsep (Est) Ag2R Prevoyance 1.33
10 Cristian Moreni (Ita) Alessio-Bianchi
     ・
     ・
     ・
25 Erik Zabel (Ger) T-Mobile Team 11.44
     ・
     ・
     ・

ザベル氏、逃げには加わらず、大集団の前のほうでゴール。

ポイント賞は、変化無し。

1 Erik Zabel (Ger) T-Mobile Team 148 pts
2 Alejandro Valverde (Spa) Comunidad Valenciana-Kelme 126 pts
3 Roberto Heras (Spa) Liberty Seguros 97 pts


でも、あの、このレースって着順による加点が大変大きいので、
今日は逃げに加わってポイント稼いだほうが
よくはなかったのでしょうかザベル氏。

これから山岳ステージで、
総合順位はエラスとバルベルでが5秒差でしのぎを削っているのだから、
二人でワンツーでゴールする展開もあるかもしれないのに。
そしたらまずいトですよ。
とくにバルベルデとは22ポイント差しかない。。。大丈夫かな。

総合はトップと1時間4分39秒差の55位。変化なし。

17ステージコースプロファイル
http://www.cyclingnews.com/road/2004/vuelta04/?id=stages/vuelta0417

1級山岳が2ヶ所ある厳しいステージ。
ううん、心配だーーーー。

**********

最前方の集団に、サポート無しのかわいそうなザベル氏がいるそうです。
http://grahamwatson.com/gw/imagedocs.nsf/photos/04vueltaSt16-005000

ザベル氏は、ちゃんと戦略を考えてレースをしているようです。
http://grahamwatson.com/gw/imagedocs.nsf/photos/04vueltaSt16-006000

ポイント賞表彰。今日は黒いパンツ。
http://www.cyclingnews.com/photos/2004/vuelta04/index.php?id=stage16/16

少女漫画チックなT-モバイルのチームカー。の前のエバンス。
http://www.cyclingnews.com/photos/2004/vuelta04/index.php?id=stage16/cycling-spain-vuelta-tou-39

エラス、かっこいい。ポーズが。
http://editorial.gettyimages.com/source/CFW/details_Pop.aspx?iid=51332197&cdi=0

**********

ネタ元
http://www.cyclingnews.com/road/2004/vuelta04/?id=results/vuelta0416


No.47 - 2004/09/22
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=47


世界選手権
前にも張ったけどもう一回。

個人TTスタートリスト
http://www.cyclingstartlists.com/2004/Sep/2004_09_30_WCTT.htm

ロードレーススタートリスト
http://www.cyclingstartlists.com/2004/Oct/2004_10_01_WCRR.htm


ロシア代表、情報が来るのがいつも遅い。
きぃ〜。


No.46 - 2004/09/22
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=46

全5267件 [ ページ : << 1 ... 739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS