[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


ブエルタ2017 終わりました
ここしばらく忙しくてブエルタの中継も見ること叶わず、
ステージ途中まではテキストライブで展開を追い、
結果は翌朝チェック、なんてことをしておりました。

そして今日からやっとJスポ中継が見られるようになったわけですが、
すでに私のブエルタは終了しておりました。

もうこれが最後になるので
秘蔵のだるまを公開いたします。

コンタだるま

コンタドールのグランツール勝利を願って
毎年初詣の折に購入している杉澤さんのだるまであります。

今年の年頭に、昨年のだるまを片目が白いままお納めし、
「これは私の信心が薄いせいに違いない」
と思い、例年より一回り大きいだるまを用意し
願掛けしたのですが。

今年のだるまも片目が白いままお納めすることになってしまいました…。

こういった願掛けものを人目に晒すのはよくないのかもしれませんが、
こんなにイケメンの子をこのまま納めるのはあまりにも不憫なので
皆さんどうか見てやって下さい。という気持ちです。

今後のブエルタ中継を見るかどうかは微妙なところですが、
どんなに辛いリザルトになっても、
最終日だけはLIVEで見る覚悟であります。

=====

コンタドールだけではなくマイカも食あたりで総合優勝争い脱落とか、
これから何を楽しみにブエルタを見ればいいのかわかりませんですよ。

マイカには山岳賞を狙うという選択肢もありますが、
コンタドールに優勝以外の何かを狙う走りを期待するなんて、
ましてや「せめて完走してマドリッドで引退を」なんて、あり得ません。

……こういう「勝利至上主義」的な選手の応援は
自分も周りも苛むことになるので、
コンタドールを最後に卒業することにして
来年以降はもっと大らかな気持ちで推し選手を応援するスタイルに
変えていきたいと思います


で、もうアレですかね、今晩はTV見る時間はできたのですが、
ブエルタは明日起きたらリザルトをチェックすることにしておいて、
12話くらいでストップしていたアマゾンプライムのアニメ
「鋼の錬金術師」の続きを見とく方が幸せになれますかね……。



No.5334 - 2017/08/23
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5334


業務連絡
>心当たりの皆様
メールいただいております!
ありがとうございます!


>京都のI様
お返事は週末までお待ちくださいませ。
いろいろ書きたいことはあるのですが!
ちょっと今超級山岳週間(というか月間)なので!
すいません!


>愛知のI様
当家の師匠からもよろしくとのことであります。
そうなんです!勝ったんですよ!ありがとうございます!
昇格も視野に入ってるので頑張ってほしいです!


No.5333 - 2017/08/21
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5333


コンタドール引退2017
コンタドールが
今年のブエルタを最後のレースとして
引退すると発表。

Gracias a tod@s!! Thanks to all!

Alberto Contadorさんの投稿 2017年8月7日


ブエルタには大物選手がこぞって出場予定ですが、
地元スペインではまだまだ負けないぞ!
ここで勝利を決めて美しく引退してほしい!

という話を家でしたところ、当家の師匠に
「でも去年のブエルタはフルームにかなわなかったし」
と言われて「え。去年コンタドール出てたっけ」と返したところで、
昨年のブエルタのことをほとんど覚えていないことに気づきました。

……ブログ検索してどういうレースだったか思い出しました。
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?word=%83u%83G%83%8B%83%5E+2016&mode=find&id=capybara

散々記事を書いていたのにここまで覚えてないとは。
少々ショックであります。

おそらく、昨年の9月は出向してすぐで超絶忙しかったのと、
※昨年の夏にリストラで関連会社に出向になりました
展開が辛いので、気を紛らわすために
終盤からレース後にかけてAmazonプライムビデオでアニメを見まくっていて
記憶が上書きされていたのとで、覚えてないのだと思います。

いや年のせいじゃ断じてないです。それを言うなら、私は昔から物覚え悪いし。
(数日前に会った人に「久しぶりー!」と挨拶したりとか日常茶飯事)

まあそういうわけで、
今年のブエルタも先日終わったツール並みに辛い展開になるかもしれませんが、
1年後には覚えてないと思えば安心して見られるというものです。

ツール終盤はほとんど見ていられませんでしたが、
ブエルタは多少辛いことになっても
コンタドールの走りを最後まで見届ける所存でございます。

■ブエルタ・ア・エスパーニャ
公式:http://www.lavuelta.com/
PCS:http://www.procyclingstats.com/race.php?id=171127&c=2


No.5332 - 2017/08/08
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5332


ケノーがボーラ=ハンスグローエに移籍
2017-18の移籍情報が解禁された8/1、
初日からボーラが大物の加入を発表しました。

BMCからダニエル・オス、
スカイからピーター・ケノー。
いずれも2年の契約であります。

■BORA – hansgrohe announces first new signings for 2018.(チーム公式サイト)
https://t.co/RzFBHRSxDI

5年間BMCにいて、チームとなじんでいたオスの移籍もびっくりですが、
それよりも驚いたのがケノーであります。

なんといっても、2010年に創設されたばかりのスカイでプロデビューして、
以来8年間チームとともに歩んできた選手ですよ。
グランツールの出場も7回、うち2013年と2015年にはツールに出場し、
フルームの総合優勝をサポートしました(ただし2015年は途中でリタイア)

そんなチームの中核をなす選手がなぜスカイを離れてボーラに!?
というあたりが、発表すぐにアップされたCNのインタビューに出てました。
……おそらく事前に準備してあったと思われます。いろいろ抜かりないです。

■Peter Kennaugh signs two-year deal with Bora Hansgrohe(CN 2018.8.1)
http://www.cyclingnews.com/news/peter-kennaugh-signs-two-year-deal-with-bora-hansgrohe/

ざっくり読んだところを要約すると

・ずっと同じ環境でレースをしてきたので、
 変化と経験を求めていた

・ボーラを選んだのは、交渉の過程で自分をサポートしてくれたし、
 チームにも関心が持てたから。

・スカイとは違うスタイルで戦うチームに行くことで
 自分をフレッシュに保ちたい。

ということのようです。

奇しくもボーラもチーム創設はスカイと同じ2010年、
ただし、コンチネンタルチームNetappとして始まっていて
http://www.procyclingstats.com/team.php?id=1411&season=2010
長らくプロコンチームとしての実績を積み上げつつ
今年大物選手を多数獲得の上プロチームになったばかりのところであります。

初年からワールドチームとして始まったスカイとは対照的で、
ケノーが複数のオファーの中からボーラを選んだのは
そういうところに理由があったのかもしれません。

一方で、強豪スカイの成り立ちを見てきたケノーの経験が
ボーラにもたらすものも多いのではないでしょうか。

ずっとスカイを見てきたファンの方々の多くが
ケノーの移籍を寂しく感じていると思われますが、
スカイとも円満に話がついたうえでの移籍のようですし、
ボーラ移籍後も暖かく見守っていただきたいです。

私も、スカイの監督に就任したトザットを……
利害が著しく損なわれない範囲内で応援しますですよ……

=====

にしても、移籍情報解禁直後に
このビッグニュースを流したボーラの広報の中の人GJです。

今まで(8/4 昼)までに、バルギルとかニエベとか、
未確定だけどクリストフとか大物の移籍が発表になってますが、
ケノーとオスの移籍はそれに引けをとらない大ニュースだし、
他に先んじて発表することで、半日はヘッドラインをにぎわせました。

ツールの確定メンバー発表もWTの中では一番早かったし、
先手必勝作戦上等であります。

この調子で、ブエルタの布陣も早めの発表期待してます。


 
 


No.5331 - 2017/08/02
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5331


TdP2017 St3 終わりました



<リザルトを見た私>
「先頭5人にマイカとサガンがいて勝てなかったってどういう反省会案件?
 策を弄しすぎてまた何かやらかしたん?」<また:AToCでマイカが総合優勝を逃した流れ

<ラスト数キロ動画を見た私>
「あの状況から ワンツー 2位3位ってどういうこと!?
 サガンもマイカもよくやった!!」


……という手のひら返しをいたしました。
リザルトだけ見て反省会案件なんて思ってしまってホントすまんかった。


■ラスト数キロ動画



・残り1?qで、サガンとマイカがあまりカメラにとらえられていなくて残念。
 おそらく、坂の途中までマイカがサガンを引き倒しているはずです。

・もう少し仕掛けが早かったら Teuns をさせたかもしれませんが、
 集団に埋もれているところからラスト200m?100m?で
 Teuns と同タイム2位まで上がってきたサガンはすごいし、
 抜かりなくクライスヴァイクをさして3位になったマイカもすごかった。

・でも、一番すごかったのは、イエイツのアタックにうまく乗って
 そのまま逃げ切ったTeunsなわけですが。素晴らしい勝負勘であります。
 これから活躍するかも。

・レース後、マイカがノリノリ&ニコニコでインタビューを受けていて、
 調子がよさげなことがうかがえます。
 >https://www.facebook.com/naszosiepl/videos/vb.119253594778277/1448226841880939/?type=2&theater
 今度こそ総合優勝よろしくお願いします。

=====

ツール・ド・ポローニュは7/29から始まっていて、
St1、St2は午前0時前にゴールという日本人にやさしいスケジュールでしたが、
St3のゴール予定時刻は午前2時……。

あっさり諦めて寝たのですが、よいレースだったようでよかったです。

本日St4のタイムスケジュールは↓
http://www.tourdepologne.pl/wp-content/uploads/2017/etapy/e4-8.jpg

またしても午前2時ゴール予定でありますorz

LIVEでは見られないけどボーラの皆さんどうか頑張って。

■公式サイト@St4
http://www.tourdepologne.pl/en/route-2/?id=4

===

<これ以降のゴール予定時刻>

St5(8/2):23時40分
http://www.tourdepologne.pl/wp-content/uploads/2017/etapy/e5-8.jpg

St6(8/3):26時05分 ⇒山岳
http://www.tourdepologne.pl/wp-content/uploads/2017/etapy/e6-8.jpg
 
St7(8/4):26時0分 ⇒山岳/クイーンステージ
http://www.tourdepologne.pl/wp-content/uploads/2017/etapy/e7-8.jpg

8/2(水)と8/4(金)はリアルタイムでレースチェックしたいです。ていうかします。

本当に今度こそは頼みますよマイカさん…<AToCのリザルトがいまだに引っかかっている


No.5330 - 2017/08/01
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5330


ミンミンゼミ
■一般的に知られているミンミンゼミの鳴き方

 みーんみんみん(中略)みんみーーーーーー


■今年ウチで聞かれるミンミンゼミの鳴き方

 タメがないAタイプ:みんみんみんみーーーーー
 余韻がないBタイプ:みーんみんみんみんみ

どういうことなのでしょうか。

=====

更に言うと、今年はノーマルタイプのセミでも
みんみんの数が少なめな気がします。
(これまでは10回は繰り返してたのに今年は3〜4回)

タメと余韻がたっぷりあって
みんみんの繰り返し数が多いほうが
長閑な感じがしてよいです。


No.5329 - 2017/07/31
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5329


世界選2017 ポーランドとスロヴァキアの枠数を考える 7/27版
ポーランドの世界選9人枠への道を見守るカピバラですこんにちは。

7/13に↓の記事を書いて2週間。
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5319

7/24付で、UCIのランキングサイトにツール獲得分のポイントが加算されております。

■9枠ボーダーラインとなる10位近辺の順位

09位 ドイツ 7141pt
10位 ポーランド 5100.75pt
11位 ノルウェー 4968pt
12位 スロヴァキア 4324.5pt
13位 デンマーク 4230.5pt
14位 スロヴェニア 4121pt
15位 アイルランド 4099pt
16位 スイス 3465.25pt

9位と10位、15位と16位の間はけっこう離れており、
あと半月でこれをひっくり返すのは難しそうなので、
実質10位〜15位までが9枠の可能性があるということになりそうです。

前に記事を書いた時には、ポーランドをスロヴェニアしか見えてませんでしたが、
他にも結構僅差の国があったりして油断ならない状態であります。

っていうか、スロヴァキアポイント減ってないですか。
7/17付のポイントは4909.5ptですよ。

もしかしてこのポイントって、今シーズンの積み重ねではなく、
過去一年間に獲得したポイントの合計だったり?

ポローニュ後のランキングは、この数字に獲得ポイントを足すだけじゃなくて
有効期限が切れたポイントを引いたりもしなくちゃならないとか?

……分かりにくいこと限りなしorz

とりあえず、現在ポーランドは10位ですが、
予断を許さない状況であるとは言えそうです。

いずれにせよ、ポローニュでマイカが頑張れば
10位キープはより現実的になるはずであります。
がんばれマイカ。

=====

■JCF競技規則サイト
http://jcf.or.jp/?page_id=218

■2017年世界ロード選手権大会の参加資格付与制度(PDF)
http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2017/04/QUALIFICATION-SYSTEM-FOR-THE-2017-UCI-ROAD-WORLD-CHAMPIONSHIPS.pdf

■UCI競技規則 ロードレース(PDF)
http://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2017/05/02_Road_170501.pdf
>ワールドツアーのポイントスケールは、PDFファイルの103ページ(文書の101ページ)から


No.5328 - 2017/07/27
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=5328

全5263件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 752 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS