[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


ロッテルダム6日間 2010 2日目は終了しました
ロッテルダム6日間レース2日目。
テキストライブ@Twitterでラスト1時間ぐらいをチェックしてました。
(オランダ語を英訳。ブラウザの言語翻訳機能大活躍)

最後のマディソンは各チームが入り乱れて周回を取ろうとする中、
リージ/マルヴリ組とラスムッセン/モルコフ組が
共闘してライバルを追走してるっぽい展開が何回かあって
ちょっと感動でした。
ラスムッセンとモルコフは6日間レースにおける立ち位置を
今期確立したのではないでしょうか。
もしかするとベルリン勝てるかもしれませんよ。
ていうかまずロッテルダム頑張れ。

レースの方は、そのマディソンの終盤に落車がありレースが中断、
そのまま終了してしまいました。

落車に巻き込まれたのは、ケイセとスタム(No.3)、Kip(No.15)、Hester(No.11)。
ケイセとスタムは落車あとすぐ走り出し、Hesterはしばらく倒れたままだった様ですが、
全員医師の手当てを受けて大丈夫そうな感じではあります。
(でも元がオランダ語なのでちゃんと把握しきれてないかも…)

現在のトップは昨日に引き続いてラスムッセン/モルコフ組であります。

■2日目リザルト
http://www.zesdaagserotterdam.nl/uitslagen/dag%202%20uitslagen%20en%20tussenstand.pdf

<上位6組>

 1 Mørkøv Michael - Rasmussen Alex 85pt
 2 Risi Bruno - Marvulli Franco 73pt
 3 Stam Danny - Keisse IIljo 72pt

+1周
 4 Lampater Leif - Bon v L Leon 55pt
 5 Schep Peter - Bos Theo 51pt
 6 De Ketele Kenny - Ligthart Pim 45pt

7位以降は4周回以上遅れてるので優勝争いはこの6組、
で、4〜6位はちょっと厳しいように見えますが
まだ2日目だし十分ひっくりかえせる範囲内です。

=====

■1日目終了して首位表彰されるモルコフ&ラスムッセン
http://www.zesdaagserotterdam.nl/index.cfm?c_id=2355&site_id=12&news_id=140

モルコフラスムッセン「(確かに首位だけど)初日はいつもこうなんだよねー」

強力なライバルがいっぱいいるし油断できない。
ロッテルダムでは厳しいレースをしてきたけど
雰囲気はとても素晴らしいしこれからの5日間を楽しみにしてるよ。

モルコフラスムッセンフは言ってます。頼もしい〜。

=====

■公式サイト
http://www.zesdaagserotterdam.nl/index.cfm?site_id=2

■リザルト(ドイツ語)
http://06.live-radsport.ch/details_15897/Sixdays_6daagse_Rotterdam.html?PHPSESSID=0f2b71a91636378e2a00a6c5d6487ac3

=====

※UIV-Cupにモルコフ弟が出走しているようなので
 あとでチェックする事。


No.3444 - 2010/01/09
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3444


ロッテルダム6日間 2010 はじまってます
予習してないうちに初日になってしまいあわあわしていたのですが、
毎年正月気分の抜けない私を廃人に追い込んでくれた夜明けのライブストリーミングが


今年はない!ということで、
通常通りテキスト&写真で事後情報を追いかけることと相成りました。

祝!廃人生活終焉!

……こんなことなら、昨年末にあったチューリッヒ6日間レースのライブストリーミングを
廃人になるまでがっつり見ておけばよかったです。
ロッテルダムがあるからと思ってそんなに熱心に見てなかったのが悔やまれます。

ひとまず観戦メモ@URLだけ

■レース公式サイト
http://www.zesdaagserotterdam.nl/index.cfm

■スタートリスト(PDF、3.46MB)
http://www.ahoy.nl/docs/zesdaagse/koppels.pdf
ファイルは重いけど選手の美麗顔写真付き<顔が美麗なわけではない

■テキストライブ替わりのTwitter(ついログ)
http://twilog.org/zesdaagse

■写真ページ
http://www.zesdaagserotterdam.nl/index.cfm?c_id=2699&site_id=2&main_id=2699

■レースごとの結果&レース後の総合順位一覧
http://www.zesdaagserotterdam.nl/tv/standen.cfm?c_id=1842
スバラシー!
 ↑2009年の結果でしたorz

■今年の結果(各レース&各レース後の総合)
1日目:http://www.zesdaagserotterdam.nl/uitslagen/Uitslagen%20B%2007_01_2010.pdf
2日目:http://www.zesdaagserotterdam.nl/uitslagen/dag%202%20uitslagen%20en%20tussenstand.pdf

========

明日のためにもう寝る!と思ってたら、
ロッテルダム公式Twitterの中の人の呟きが。
http://twitter.com/zesdaagse/status/7521898115

「技術的な問題で今年はストリーミングを配信できなかったけど、
来年はオンラインでレースをフォローできますよ」

と言っているようです。よかった。

ああ早く来年にならないかしら〜<先走り過ぎ


No.3443 - 2010/01/09
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3443


自転車情報まとめTwitter@オランダ語
オランダ語圏の自転車情報サイトからニュースを拾ってきて
ヘッドライン&リンクを延々呟いてくれるTwitterアカウントが便利で
ここ数時間でいきなりハマり中です。

■wielerjournaal
http://twilog.org/wielerjournaal_
↑ついログの方が見やすい

いろんなサイトのヘッドラインであるため
同じニュースが何回も出てくるのでウザいっちゃうざいのですが、
何回も出てくればオランダ語圏的に重要なニュースであることが分かるし。
で、それだけのニュースなら英語サイトでもフォローしてるだろうから
詳細が知りたければ英語ワールドに探しに行けばよいわけで。
これはなかなかの便利ものであります。

<現在のホットトピック>
・カヴェンディッシュが4年以内にツール・ド・フランドルで勝ちたいと言ってるらしい
  ※オランダ語圏メディア向けのリップサービスじゃなかったら驚き。ランスも見習うべき。

・2011年のツールのグランデパールの情報が出たらしい。
 場所はフランス北西部にあるノワールムーティエ島で、プロローグがないとか。
 情報錯そう中。

・フランク・シュレックが魚の毒にあたって病院に運ばれたらしい

・テレスプトラがカタールに出場
 ※さすがオランダサイト

・オリリョの引退
 ※この話だけで20件くらいあるんじゃないだろうか。ものすごい数。

・ロッテルダム6日間レース1日目の結果
 ※オリリョの記事の次くらいに多い。地元の6日間レースニュースを凌駕しているオリリョの話題

・ミルラムは今シーズンでスポンサーを降りるらしい

・ドーフィネ・リベレのオーガナイザーがASOになるらしい

……あとで英語サイトでニュース探す。


No.3442 - 2010/01/08
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3442


ペドロ・オリリョ引退へ
ラボバンクのペドロ・オリリョが引退を発表しました。

ラボバンクのチームプレゼンテーションは本日1月8日なので、
おそらくそれに合わせた発表なのだと思われます。

■Horrillo decides to retire following crash in Giro(VeloNation 2010.1.7)
http://bit.ly/6WsExE

昨年のジロで崖から60m下へ転落し、一時意識不明の大怪我で復帰が危ぶまれたものの、
10月以降、彼が順調に回復しているとの記事があちこちに出ていました。
日常生活は問題ないし自転車も100km程度乗っているけれども、
プロとしてやっていけるかどうかはまだわからず、
12月の終わりまでにどうするか決める予定ということになっていました。

記事では、

・12月の終わりに、ブロイキンクに手紙で引退について伝えた
・あと1年チームに残るオファーがあったけれども、
 身体的理由でそれは受けることはできなかった
・怪我のために、プロとして必要なレベルを取り戻せなかった

ということが、彼のコメントとして伝えられています。

数ヶ月前、退院するときに彼は

「こういう形で競技人生を終えることになったら辛いだろうけど、
 これはただ自分が受け入れなければならない事故なのだ」

とレポーターに言っていたそうです。
 
また、昨年のProcycling誌10月号に載ってた彼のインタビューでオリリョは

「競技生活も大切だけれど、家族との時間も大切にしたい。
 まだ12月に現役続行かどうかを決めるまでに余裕があるので
 この先の人生についてきちんと考えたい」

というようなことを答えていました。

辛い決定だったろうけど、全て受け入れた上で出した答えなのだろうと思われます。

彼の第二の人生に幸多からんことを祈ります。


No.3441 - 2010/01/08
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3441


SKYのプレゼントかいろいろ
1/4がチームスカイのお披露目日だったようで、
昨日ホームページが正式オープンして
コンテンツを見られるようになりました。

■Team Sky | Pro Cycling | Team Sky
http://www.teamsky.com/

黒とスカイブルーという色の取り合わせ、
凝った、でも使いやすいデザインのWEBサイト、
こだわりの美麗写真、充実の選手紹介ビデオ、
インターネットの各種サービスを生かしたプロモーション展開、
どれをとってもかつてのディスカバリーチャンネルが思い出されて
当時ファンだった私はあふれる涙が止まりません <大げさ

ジャージのデザインは旧T-モバイルチックなレトロ風であります。

■TDW氏撮影のスカイジャージ <スカイの写真担当はTDW氏なのか?
http://twitpic.com/wn6vx

黒メインなのでなんか悪の軍団に見えなくも無いのですが。
ウルトラマン配色のメンツだけ旧ディスカバリーなRシャックを
旧ディスカバ配色のスカイが叩きのめすなんて痛快かもしれません。


かつてのT−モバイルも一時期気合いの入ったチームWEBサイトを作っていて、
美麗写真やビデオはもちろん、PC壁紙DLサービスに
クリスマスには超かわいいアドヴェントカレンダーも公開していたりしたので。

SKYがこれから、昔の強豪2チームを足しっぱなしにしたような
楽しいインターネットサービスを展開してくれるんじゃないかなー。
なんて期待をしなくもないのですが。  <期待してるのがレース内容じゃなくてWEBサイトなあたり…

スカイはあくまでもスカイ。

昔のディスカバリーもTモバももう帰ってこないのです。
悲しいけれど。

私のようなディスカバの過去を忘れられない痛いファンが
昔を思い出してあーだこーだ突っ込みを入れることと思いますが、
そんな雑音など気にせず、我が道を進んでいってください。

アスタナの次に応援します。


No.3440 - 2010/01/05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3440


2010年レースカレンダー作成中
ゆるコミで あまり認知されていないようですが 毎年更新しております
自転車レースグーグルカレンダー、現在2010年分を鋭意入力中であります。

■レースカレンダー@グーグル
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=2440

■元ネタのUCIカレンダー
http://www.ucieuropetour.com/templates/UCI/UCI1/layout.asp?MenuId=MjA2Ng&LangId=1

今のところ、

・ヒストリカルレース
・プロツアー
・アジア、アメリカ、アフリカツアー

の入力が完了し、
ヨーロッパツアー分の入力にかかったところですが、
あまりにレースの数が多くて2月にかかったところで既にくじけそうです。
対象は男子エリートRRのみで、カテゴリー1.2と2.2は省いているのに、であります。

ヨーロッパツアーだけレース多すぎではないのですか。
オセアニアツアーに存在意義はあるのですか。
各ツアーの国別順位で世界選の出場枠が決まるというのに
こんな不均衡なことでよいのですか。
そこんとこどうなんですかUCIの偉い人。

あと、ガゼッタのWEB担当の人は、
ジロ以外のRCS主催レースのWEBサイトを早く作ってください。
ティレノ〜アドリアティコとミラノ〜サンレモが
まだ2009年のまんまなんてあんまりです。



……入力飽きたので寝ます。


入力完了したらゆるコミに流す予定です。

=============−
<進捗メモ>
1/5 朝 UCIリストの2月分まで完了
1/5 昼 UCIリストの3月分まで完了<Settimana Ciclistica Lombarda by Bergamasca (2.1)
1/6 昼 UCIリストの4月途中まで」<Gran Premio Llodio (1.1)
1/7 朝 UCIリストの6月6日まで完了<GP du canton d'Argovie (1.HC)
1/7 昼 UCIリストの6月30日まで完了<Course de Solidarnosc et des Champions Olympiques (2.1)
1/8 朝 UCIリストの8月18日まで完了<Tour of Ireland (2.1)
1/8 昼 UCIリストの9月12日まで完了<GP de Fourmies / La Voix du Nord (1.HC)
1/11 昼 UCIリスト全て済<ヨーロッパツアー完

※edosofの今年版も貼っとくこと(サンルイは済)←全て済
http://www.edosof.com/m-2010/inicio.html


No.3439 - 2010/01/05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3439


(無題)
新年の実家行脚中であります。

=====

「紅白にあの人出てたでしょ、あの、黒人で演歌うたう人。
 名前なんて言うんだっけ…そうそうゲロ!」

それはジェロですわお母様…。

=====

「プロレス見てたんだが、ちょっと紅白も見ようとNHKにチャンネル変えたら、
 小林幸子が歌ってる最中なのに画面の顔が全く動かんじゃないか。
 テレビが壊れたかと思ったわ」

買ったばかりなのに壊れてなくて良かったですお父様…。

=====
 

ゆるコミは4日から再開予定です。

自転車関連ニュースのフォローが全くできてませんが、まあそこはそれ。


No.3438 - 2010/01/03
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3438

全5273件 [ ページ : << 1 ... 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 ... 754 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS