[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


パリ〜ニース2010 始まりました
パリ〜ニース2010、昨日の夜@日本時刻から始まってます。
やっと今頃になってJスポのスタートリストを印刷したです。

■Jスポスタートリスト
http://www.jsports.co.jp/cycle/sw_2010/startlist_parisnice.pdf

以前チェックした後に選手に変更があったようなので
もう一度出場選手を確認してみます。

■CyclingFeverのスタートリスト
http://www.cyclingfever.com/editie.html?detp=view&_ap=startlijst&editie_idd=MTk2NTU=

=====

<アスタナの皆さん>
31 CONTADOR VELASCO Alberto Spain
32 FOFONOV Dmitriy Kazahkstan
33 GOUROV Maxim Kazahkstan
34 GRIVKO Andriy Ukraine
35 NAVARRO GARCIA Daniel Spain
36 NOVAL GONZALEZ Benjamin Spain
37 PEREIRO SIO Oscar Spain
38 STANGELJ Gorazd Slovenia
※監督:マルティネッリ

デラフエンテとエルナンデスを下げて、
GOUROV(ゴウロフ?)とグリブコを入れてきました。
GOUROVはよく分かりませんが、
グリブコは経験豊富そうなので大丈夫でしょう。

と思ったら。ゴウロフの方が年上でしたとさ…

■CQ:GOUROV(1979生)
http://www.cqranking.com/men/asp/gen/rider.asp?riderid=3593

■CQ:GRIVKO(1983生)
http://www.cqranking.com/men/asp/gen/rider.asp?riderid=1996

ゴウロフは、2007年はアスタナで走ってましたが、
2008-9はコンチネンタルチームに籍を置いており、
2010年にアスタナに返り咲いています。
ふむ。ちょっと興味深い経歴です。

つまりブリュイネール体制下のアスタナにおらず、
彼が去った今期になって戻ってきた、ということです


気になるので覚えておきます。

=====

<電波小屋のみなさん>
101 LEIPHEIMER Levi United States
102 BRAJKOVIC Janez Slovenia
103 HORNER Christopher United States
104 LEQUATRE Geoffroy France
105 MACHADO Tiago Portugal
106 POPOVYCH Yaroslav Ukraine
107 ROSSELER Sébastien Belgium
108 STEEGMANS Gert Belgium
※監督:ギャロパン(&ディモル)

ヴァイクスを下げてマシャドを入れてきました。

マシャドって聞いたことあるーと思ったら、
コンタドールが今期初勝利を挙げたアルガルヴェ1周St3で
2位に入った選手でした。
>CW:http://www.cyclowired.jp/?q=node/26687

スプリンターを下げて山に強い選手を送り込んできたあたり、
私の「ライプハイマーを大事にしてやれやゴルァ」という言葉が
電波小屋に通じたのかもしれません。
もしかしてこのサイトはチーム関係者にチェックされているのでしょうか<ナイナイ

あと、スティーグマンスはSt1 ITTのくだりで激しく落車し鎖骨を骨折したとのことで。
レースをリタイアしただけではなく、春のクラシックは絶望であるようです。
>CW:http://www.cyclowired.jp/?q=node/27657

……残念な落車でした
ひとまずは復帰に向けて養生していただきたいです。
ランスのチームメイトの不幸を喜ぶほどまた黒くないようです>自分

=====
<レース関連サイト>

Paris - Nice (HIS)
◆公式:http://www.letour.fr/indexPNC_fr.html
◆スタートリスト:http://www.cyclingstartlists.com/2010/03Mar/03ParisNice2010.htm
◆スタートリスト:http://www.cyclingfever.com/editie.html?detp=view&_ap=startlijst&editie_idd=MTk2NTU=
◆CQ:http://www.cqranking.com/men/asp/gen/race_history.asp?tourid=1666

◆Jスポ:http://www.jsports.co.jp/cycle/


No.3517 - 2010/03/08
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3517


ムルシア2010 終わりました
ムルシア第4ステージの22kmITTでやる気満々だったランスアームストロングさんは、
トップから1分18秒遅れの8位。総合も7位にジャンプアップし、
日刊スポーツでもバッチリチェックされてますよ。

■リザルト(公式サイト)
ここをクリック

■アームストロング総合7位に浮上/自転車(2010.3.7 日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/sports/cycling/news/f-sp-tp6-20100307-603475.html

なかなかいい結果なのではないでしょうか。
クレーデンより26秒、ウィギンスより30秒、メンショフより45秒遅いですけど。
この時期22kmのTTでGT優勝候補(あーんどチームメイト)にこの位のタイム差がつくのは
別に大したことではありませんよね?
この程度でランスの仕上がりが云々とかいうのは
わかってない素人のやることですよね?

でも私はわかってない素人なので、
ランスの目論見がちょっと(大いに、と書けないのが悔しい)外れたっぽいことを
どす黒く喜びたいと思います。

ステージ優勝はコロンビアのラボン。
チェコのTTナショナルチャンピオンです。
彼もいい線来るんじゃないかなーと思っていたので、
前の記事で名前を書いておけばよかったです <ありがちな「実は私はこう思ってたのよ」後だし攻撃

で、総合首位はこの時点でラボンに移動しました。
フフレも1分19秒遅れの9位と健闘しましたが及びませんでした
(つか、ランスと僅差じゃないですか。フフレGJ!)

第5ステージは平たんだったためタイム差が付かず、
そのままラボンが総合優勝したそうです。

今年もコロンビアはいろんな人がいろんな勝ち方をして
ものすごい勝ち数になりそうであります。
グライペルも順調に勝ち星上げているし、
あとはカヴェンディッシュがどのくらいいくかですが。
今年は3レースやって勝ち星がなく、うち1回はボスに競り負けているので、
昨年のようにはいかないかもしれません。
さあどうなる。

==========

■CWレースレポ
St4:http://www.cyclowired.jp/?q=node/27612
St5:http://www.cyclowired.jp/?q=node/27655

■ムルシア公式サイトリザルト置き場
ここをクリック

■TT直後のランスさんの呟き
http://twitter.com/lancearmstrong/status/10078907557
http://twitter.com/lancearmstrong/status/10078955458
帝王がラボンに興味を持たれたようです。ラボン逃げて逃げてーーーー


No.3516 - 2010/03/08
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3516


エロイカ2010 終わりました
全ての情報をシャットダウンしディレイ放送を堪能いたしました。

アタック>後続追いつく>アタック>後続追いつく

を繰り返していくうちにどんどん選手が絞りまれて行く様は、
早春のイタリアの風景と相まって見ごたえ満点でした。

ラスト20kmを切ったあたりからアクセス数が増えだしたらしくバッファリングが頻発しはじめ、
それを忍耐と根性でやり過ごしつつがんばって観戦していたわけですが。

最後にロジャースとロヴクイフトとイグリンスキーが生き残り
ゴール前数十メートルでイグリンスキーが他の二人を引き離したときには
バッファリングの具合で何かあり得ないものが見えてしまっているのかと思いました。

ゴール後すぐにリザルトを見に行ったら本当にイグリンスキーが勝っていて安心しました。
ストリーミング観戦してて応援してるチームが勝ったのは、
2005年KBKでヒンカピー@当時ディスカバリーが勝った時以来です
(あのときの感動は今も覚えています)


■エロイカリザルト(公式サイト)
http://www.gazzetta.it/grandeciclismo/montepaschistradebianche/scaricabili/strade_bianche_2010_ordine_arrivo.pdf


■出場したアスタナのみなさん
42 GASPAROTTO Enrico Italy 9位
43 DAVIS Allan Australia 47位
44 DMITRIYEV Valeriy Kazahkstan 61位
45 BAZAYEV Assan Kazahkstan 20位
46 IGLINSKIY Maxim Kazahkstan 1位
47 SELVAGGI Mirko Italy DNF

アスタナは、3人に絞られる直前の先頭グループにガスパロットも残っており、
かなり有利にレースを展開していました。(スカイもフレチャが残っていた/たぶん)

「これで勝てなかったらちょっとマズイよアスタナ(でも勝てない気がする〜)」
とセルフ突っ込みを入れたりもしていたので、勝ててよかったです。
ただ、ガスパロットとイグリンスキーなら、最後に決めるのはガスパロットかと思ってました。
たぶん展開のあやでイグリンスキーが最後のアタックに成功したのかなーと推察しますが、
もしかしたら最初からイグリンスキーエースだったのかもしれないしよくわかりません。

にしても、この時期のセミクラシックと呼ばれるレースで
アスタナが勝ったのを見たのは、これが初めてであります。
ヴィノクロフはツールに出られない可能性が大と思われますし、
クラシックもいける選手なので、ツールのことはこの際考えずに
この時期ブイブイレースにでて勝ちにいくことにしてはどうでしょう。
ってここで提案してどうするんだという感じですが。

いやーコンタドール以外にも楽しみ多いじゃないですかアスタナ。
まだ未チェックの選手が多いので(カザフの若い衆とか)
ちゃんと予習しておかないとです。

========

■CWレースレポ
http://www.cyclowired.jp/?q=node/27622

■充実のYouTubeいろいろ
http://www.cyclingfever.com/editie.html?_ap=video&editie_idd=MjAxNTA=


No.3515 - 2010/03/08
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3515


エロイカ2010 ディレイ放送中
今やってます。
http://www.worldlivetv.org/ <左のカラムからRAI Tre を選択

解説はダヴィデ・カッサーニ。


No.3514 - 2010/03/07
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3514


エロイカ2010 本日開催
あまりにもレース名が長いのでどう略せばいいかよくわからないイタリアのレース
Montepaschi Strade Bianche, Eroica toscana、
本日開催であります。

<レース関連リンク>
Montepaschi Strade Bianche / Eroica (1.1)
◆公式:http://www.gazzetta.it/grandeciclismo/montepaschistradebianche/index.shtml
◆スタートリスト:http://www.cyclingstartlists.com/2010/03Mar/07StradeBianche2010.htm
◆スタートリスト:http://www.cyclingfever.com/editie.html?detp=view&_ap=startlijst&editie_idd=MjAxNTA=
◆CQ:http://www.cqranking.com/men/asp/gen/race_history.asp?raceid=16762

<昨年のレースレポ>
CW:http://www.cyclowired.jp/?q=node/2337

======

PodiumCafeによると、現地時刻16時25分から
Rai Tre でディレイライブがある模様です。
http://www.podiumcafe.com/2010/3/4/1356936/weekend-highlight-le-strade-bianche

日本時間だと24時25分から。
起きてられるんでしょうか。

■Rai Tre のストリーミングが見られそうなところ
http://wwitv.com/portal.htm?http://wwitv.com/tv_channels/b5207.htm
http://www.online-tv-channel.com/free-watch/464/Rai-Tre.html

■Live情報
Steephill:http://www.steephill.tv/

OmloopのLIVEを見ずに寝てしまったのを未だに悔やんでいるので
今日こそはがんばろうと思うのですが
やっぱり寝てしまうかもしれません。

スタートリスト等々はこれから予習します。

===========

ちゅーわけでスタートリストを予習しはじめたわけですが、
アスタナが出場すると今更知って驚いております。
ていうかビッグチームばっかりじゃないですか。
どうしてこれがディレイ放送なのかと小一時間(ry

……予習続けます。


No.3513 - 2010/03/06
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3513


ムルシア2010 第3ステージよれよれチェック
ムルシアは第3ステージまで終わった模様です。
今日もよれよれであります。

■ステージリザルト
ここをクリック

■現時点総合
http://www.cyclingfever.com/editie.html?detp=view&_ap=klassement&editie_idd=MTk3ODA=

なんと総合首位はアスタナのホセ・フフレ。って誰?
昨年フジ・セルヴェットにいた選手で、
デラフエンテと一緒にアスタナにやってきた模様です・
>CQ:http://www.cqranking.com/men/asp/gen/rider.asp?riderid=149
わあ、顔が四角いー

今日の22kmTTを乗り切れば総合優勝も見えてきますが、
フフレはあまりTT得意ではなさそうだし、タイム差そんな開いてないし(25位で1分9秒差)
25位以内にウィギンスもメンショフもクレーデンもランスもいるので
ちょっと難しいかもであります。

ていうか、今日のTT、ランス・アームストロングさんはやる気満々らしいですよ?
面倒なのでソースは貼りませんが。

ウィギンスやメンショフにあっさりやられる展開が期待されますし、
それよりもクレーデンがまさかの下剋上で総合首位にジャンプアップ、
というのも味わい深くてよいと思います。

がんばれクレーデン。

=====

ムルシアのニュース漁りをすると
ランスがピックアップされているのに遭遇することが多く、
まろやかに腹を立てております。

■Yahoo!Sports写真
ここをクリック

■『日刊スポーツではランスの総合順位を日々お伝えしております』
http://www.nikkansports.com/sports/cycling/news/backnumber-cycling.html

■ムルシアハイライトビデオ
http://www.cyclingfever.com/editie.html?_ap=video&editie_idd=MTk3ODA=

やれやれ。

┐(´ー`)┌


No.3512 - 2010/03/06
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3512


ブルセギン、ティレノに出場
某所にて某様より
「ブルセギンがティレノに出場しますよー」
と教えていただきました。
ありがとうございます。

というわけで、ケスデパーニュの黒ジャージで走るブルセギンが
いよいよレースシーンにお目見えであります。

■ケスデパのティレノ布陣
http://www.cyclisme-caisse-epargne.fr/actualite-de-lequipe/composition-de-lequipe-pour-le-tirreno-adriatico.htm

Marzio Bruseghin
Rui Costa
Rigoberto Uran
Xavier Zandio
Pablo Lastras
Arnaud Coyot
Vasil Kiryienka
José Joaquin Rojas

これってブルセギンがエースなんでしょうか…。
うーん。要検討。

<ティレノ関係サイト>
◆公式:http://www.gazzetta.it/grandeciclismo/tirrenoadriatico/
◆スタートリスト:http://www.cyclingstartlists.com/2010/03Mar/05Tirreno2010.htm
◆スタートリスト:http://www.cyclingfever.com/editie.html?detp=view&_ap=startlijst&editie_idd=MTk2NTY=
◆CQ:http://www.cqranking.com/men/asp/gen/race_history.asp?tourid=1668
(from ゆるコミレースカレンダー :http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=2440

=====

ところで、ケスデパチーム公式サイトのブルセギン紹介ページでは
写真が微妙なことになっております。

■ブルセギンプロフィール
http://www.cyclisme-caisse-epargne.fr/coureurs/marzio-bruseghin.htm
何故に紹介されてる本人は端っこに…影かぶってるし…

気になったのでモローのもみてみました。

■モロー
http://www.cyclisme-caisse-epargne.fr/coureurs/christophe-moreau.htm

ブルセギンと同じ写真ですよ!
紹介ページくらい、単体で写ってる写真を使ってあげて下さい。
そんなにプラサのナショナルチャンピオンが嬉しいですか。
……そりゃまあ嬉しいかもな


No.3511 - 2010/03/05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3511

全5273件 [ ページ : << 1 ... 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 ... 754 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS