[ 掲示板に戻る ]

記事No.4470に関するスレッドです


TdP2013 ボーナスタイム&各賞
ツール・ド・ポローニュ2013
ボーナスタイムまとめであります。

ボーナスタイムは以下の3賞について設けられています。

■ステージ順位
各ステージの1位、2位、3位にそれぞれ10秒、6秒、4秒

=====

■スプリントポイント順位
コース途中に数カ所設けられたスプリントポイント通過順1位、2位、3位に
それぞれ3秒、2秒、1秒

※スプリントポイントは地図上の赤い■で示されたところ
http://www.procyclingstats.com/races/profilesmaps/2013-07/Tour-de-Pologne-Stage-2-1374764383.jpg
 ↑ピンクの丸Sマークはここで言うところのスプリントポイントではない(丸Sポイントが無いステージもある)

=====

■attractivity contest classification順位
各ステージの attractivity contest classification ポイントを算出し、
ポイントの上位1位、2位、3位にそれぞれ30秒、20秒、10秒

※attractivity contest classification ポイント算出方法
各ステージの山岳ポイント、スプリントポイント、丸Sポイントの通過順1位、2位、3位に
それそれ3pt、2pt、1ptを与え、そのステージの獲得ポイントを合計する。

※attractivity contest classification ポイントが同じになった場合
・複数人が同ポイント数で首位となった場合、全員にボーナスタイム30秒が与えられる。
 ↑が3人以上いる場合は2位以下はボーナスタイムなし。↑が2人の場合は2位が10秒もらえて3位は無し。
・複数人が同ポイント数で2位となった場合、全員にボーナスタイム20秒が与えられる。
 3位は無し。
・複数人が同ポイント数で3位となった場合、全員にボーナスタイム10秒が与えられる。

==========

ついでに、ポローニュに設定されている各賞もメモっときます。

■SKANDIA GENERAL CLASSIFICATION:黄ジャージ
いわゆる総合順位

■POINT CLASSIFICATION:赤白ジャージ
ポイント賞:ステージ着順1〜20位に20〜1ptが与えられその合計を競う
※スプリントポイントではないので注意

■TAURON BEST CLIMBER CLASSIFICATION:ピンクジャージ
山岳賞:山岳ポイント通過順に与えられるポイントの合計を競う。山岳カテゴリー別にポイントが違う
Cat.1:1位〜5位までにそれぞれ10pt、7pt、5pt、3pt、2pt
Cat.2:1位〜4位までにそれぞれ5pt、3pt、2pt、1pt
Cat.3:1位〜3位までにそれぞれ3pt、2pt、1pt

■MOST ACTIVE RIDER CLASSIFICATION:赤ジャージ
中間スプリントポイント賞:コース途中に数カ所設けられたスプリントポイント通過順1〜3位に
それぞれ3pt、2pt、1ptが与えられその合計を競う

■ATTRACTIVITY CONTEST CLASSIFICATION
ボーナスタイムのところで説明。毎ステージちゃんと表彰されるらしい。

■THE BEST TEAM CLASSIFICATION
チーム総合:各ステージでチーム上位3人のタイムを合計して、
もっともタイムが少ないチームを競う

この他に、ステージ優勝の表彰式では3位までポディウムにあがるとか、
ポーランド人についてはステージ着順最高順位と総合最高順位の両方について表彰式があったりします。
表彰式写真をあまりチェックしてませんでしたが、St2のリーダージャージ表彰の他にも、
マイカはたくさんポディウムに立っている模様であります。


No.4470 - 2013/07/30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=4470


- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS