[ 掲示板に戻る ]

記事No.3719に関するスレッドです


Zabel おじさん大活躍
丁度2年前の2009年ベルリン6日間レースで
現役生活に別れを告げたエリック・ザベルが、
今年はドイツのレースシーンで
重要な役割を果たすことになるようです。

それも、選手やチーム監督としてではなく、
レース運営側の一員として、であります。

=====
その1

■Zabel to be sport director for Vattenfall Cyclassics(CN 2011.1.13)
http://www.cyclingnews.com/news/zabel-to-be-sport-director-for-vattenfall-cyclassics

今年のヴァッテンフォールサイクラシックス(8/21開催)で
レースディレクター Roland Höfer のアシスタントを勤めるそうで、
ゆくゆくは Höfer 氏の後継となるよう期待されてるのだそうです。

ドイツで唯一のワールドツアーとなるこのレースは
ドイツのRR界において非常に重要であり
そのオーガナイザーとして嘱望されるということは
今後ドイツにおけるザベルの地位がどーたらこーたら

もっともらしい事を書こうとしましたが挫折しました

=====
その2

■Erik Zabel presents new Berlin race for 2011(VeloNation 2010.12.1)
Read more: http://www.velonation.com/News/ID/6570/Erik-Zabel-presents-new-Berlin-race-for-2011.aspx

2008年からベルリンのアマチュアイベントとして行われてきた Berlin Velothon にて
今年からUCI 1.1 カテにゴリーのプロのレースを同時開催。
ザベルはこのレースのディレクターを勤めるそうです。

このレースは、ベルリン郊外を120km走った後に、
市内の9kmのサーキットを周回、合計180kmで競われます。
コースの詳細はもうすぐ発表とのことですが、
これまで行われたライドイベントのコースから察するに、
ゴール地点はブランデンブルグ門前になりそうな感じです。
ていうか、そうじゃないとやっぱり盛り上がらないのではないかと!

で、2013年にはWTレースにランクアップしたいという野望があるそうで、
運営に携わるザベルの責任は重大であります。
もしかすると、ここでヴァッテンフォールの経験が
生きてくるかもそれません。や、これから積むわけですけれども。

開催日は5/22。ジロと丸かぶりです。
平坦のスプリンター向きコースなので、
ジロに出場していないスプリンターの出場が期待されます。
また、今年で引退予定のベルリン出身選手、フォイクトも
参加を希望しているそうです。

ドイツのプロチームが消滅し、資金不足で開催不能のレースも頻出する一方で、
こうして盛り上げようとする人がいるあたり、ドイツにもまだ希望はありそう。
この先に繋げるためにも、ザベルおじさんには
ぜひともレースを成功させて欲しいものであります。
がんばれおじさん。

======
レース公式サイト

■Vattenfall Cyclassic(8/21)
http://www.vattenfall-cyclassics.de/index.2.html

■Škoda Velothon Berlin(5/22)
http://www.skoda-velothon-berlin.de/index.php/en/event


No.3719 - 2011/01/26
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3719


- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS