[ 掲示板に戻る ]

記事No.3638に関するスレッドです


Chasing Legends 感想
2009年コロンビアハイロードのツール・ド・フランスドキュメンタリー映画「Chasing Legends」、
紆余曲折の末やっと入手にこぎつけ、先週の日曜日に観賞いたしました。

時間が空いてしまいだいぶ忘れてますが映画の感想であります。
やれやれ、ブエルタまでに間に合ったぞー。

※これまでのあらすじ
■6/2にWEBで予約申込:http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3583
■発売1カ月半遅延のお知らせ:http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3609
■8/19についに当家に到着:http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3635


=====

・プロローグからシャンゼリゼまで、レースを時系列で追ってゆく構成。
 その間にチームコロンビアに起こった出来事を取り上げて要所要所を盛り上げる。
 最後はシャンゼリゼのステージ優勝で喜びのエンディング。
 …という、見ててとてもわかりやすい作りでした。

・本編の1/3くらいはインタビュー映像(もちろん英語)。
 ツールに出場したコロンビアの選手はもちろんのこと、
 チームスタッフ、GW巨匠、TdW巨匠、名物解説者Phil Liggett、
 イェンス・フォイクト(何故?)、のレース後だから言える話が満載。
 なのだと思う。私にはほとんどというか全くわかりませんでしたorz

・2009年はコロンビアがレースの要になったステージがいくつもあったため
 この年の総集編として見ても秀逸。
 チームにドラマがあったのはアスタナはだけではないのだ。

・最も印象的だったのは第3ステージ。
 レース前ミーティングで、終盤に横風区間がありそこがキーポイントだと
 選手達に説明するブライアン・ホルム監督。
 彼とロルフ・アルダグが乗る第一監督車に車内を映す固定カメラが入っており、
 レースの最中に冷静に指示を繰り出す監督の様子が映し出される。
 ゴールまでの残り距離が少なくなり、プロトンがいよいよ横風区間にかかるという所で
 ホルム監督は無線機を手にする。「ここだ。全員前方に出ろ」
 
・コロンビアの横風分断作戦は成功し、後続との差はどんどん開いてゆく。
 チームは目論見どおりにレースを進めるがゴールまで油断はならない。
 抜け目なくレースを指揮しつつ、最後は少人数のスプリントになり
 カベンディッシュの勝利はすぐそこ!喜び合う監督車の二人!
 的確な作戦によるチーム全体の勝利だ!

・そんな感動的なステージを締めくくったのは、
 「どこに電話だカヴェンディッシュ」ガッツポーズなのだった…Orz

・その他、

  >ヒンカピーがマイヨジョーヌを取り損ねてカヴェンディッシュが降格処分になったステージ
  >ハウッスラーが雨の中逃げてステージ優勝したステージ
  >フォイクトが落車してリタイアしたステージ
  >マルティンが頑張ったツールマレーステージ
  >レース前のカベンディッシュのやる気顔が凛々しい最終ステージ

 などがフィーチャーされており(たぶんもっとあった)、
 その時のレース国際映像、取材班撮影のインサイダー映像、
 インタビュー映像などが巧みに構成され
 レースの舞台裏が目の当たりにされてゆく。
 映画の中の人の手腕の素晴らしいことといったら。

・もちろん私のようなネタ好き垂涎シーンもそこここに。
 運転席のホルム監督が助手席のシートの後ろに右腕を伸ばしてきて
 肩を抱かれるような格好になったアルダグが
 嫌そうに「それやめてくれないかな?」と言う所とか。
 休息日にザベルが嬉しそうに(本当に嬉しそうに)バイクを洗浄している所とか。
 (おまけDVDにはシャンゼリゼのパレードではしゃぐザベルおじさん映像もあった)

・そうそう映像はもちろんのことBGMも素晴らしかった!
 いい意味でハリウッド超大作な雰囲気。
 手に汗握るレースシーンをさらに盛り上げてくれるかっこいい音楽がたくさん。

・特にフィーチャーされているわけではないけれども、
 そこここに別府選手や新城選手も登場する。
 こういうドキュメンタリーに普通に日本人選手が出てくる事に感動。

・レースを追いつつも無理やりなストーリー付けはしてないし、
 だからといって淡々と映画が進んでゆくわけではなく見所満載。
 RRを見たことがない人でも楽しく見られる映画ではないでしょうか。
 英語がわからない私が見ても面白かったんだから間違いありません orz

・昨年のツールを知ってる方には、
 第3ステージのエピソードだけでも見ていただきたいです。
 トリハダものです。

・英語上達の道の一つに、好きな映画を英語+英語字幕で見て
 お気に入りのフレーズを暗記しまくるという方法があるといいます。
 私に根気と情熱があったら、Chasing Legends で英語力の向上を図りたいです……。

・あと、大事なことなのでもう一度書きます。

 Chasing Legends DVDは日本のDVDプレイヤーで再生可能です。

 ので、日本在住の方も安心してお買い求め下さい。
 
 日本語字幕版作成の企画がどこかで進んでいるよう願います

==========

■Chasing Legends 公式サイト
http://www.chasinglegends.com/

■お買い求めはこちらから
http://www.grippedstore.com/product-p/chasing_legends.htm?1=1&CartID=0
お値段34.94ドル。
途中まで購入手続きを進めてみたところ
日本への送料はかからないっぽいです。
でも実際はよくわかりませんのでご注意を。
私が購入した時には送料無料キャンペーン期間中だったので無料でした


※DVDは カフェ Place Jaune さんにお預けしてあります。
どうしても早く見たい待ちきれないというかたは、
お店にお問い合わせになるとよいかもしれません。

↑返却していただきました。お手間おかけしました>マスター



No.3638 - 2010/08/28
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3638


- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS