[ 掲示板に戻る ]

記事No.3338に関するスレッドです


TdF2009 第21ステージ終了しました
■CWレポート
http://www.cyclowired.jp/?q=node/13145

■DPリザルト
ステージ:http://www.dailypeloton.com/displayarticle.asp?pk=15322
総合:http://www.dailypeloton.com/displayarticle.asp?pk=15321

=====
<何はさておき別府祭り>

・中継を見てる時は平気だったのに、
 今になって涙がでてきてどうしようもありません。
 別府選手おめでとう。本当におめでとう。
 ツール完走に、そして敢闘賞獲得に乾杯だ!
 >http://www.cyclestyle.net/news/detail/3208.html

・写真を見てても、レースが進むにつれて
 どんどんいい表情になっていくのがうかがえました。
 レース序盤から位置取り考えているのもインタビューと中継からわかったし、
 十分プロの仕事をしていたと思います。

CTのスキルシマノレポで、
 『ツールでの優勝を目指しているチームとは、ストラテジーが違う』というコメントをしているのは、
 彼が3年間ディスカバリーで走っていたからこそだと思います。
 たぶん、自分やチームのプロトンの中での立ち位置をいうものを知ってるから言える言葉なのかと。

・でも、今回の活躍で、チームも別府選手もツールにおける居場所を確立したのではないでしょうか。

・キャリアの目標はクラシックだけど、グランツールでもチームの一員として仕事をこなせて
 チャンスがあればステージ優勝を狙う、そういう選手に別府選手はなれると思います。
 個人的には日本のヒンカピーとかいいなあ。 <ええと、それだとパリ〜ルーベ勝てな(ry


=====
<アスタナのみなさん>

■最終総合順位

1. Contador Alberto Astana 85:48:35
3. Armstrong Lance Astana - 05:24
6. Klöden Andréas 23 Astana - 06:42
27. Zubeldia Haimar 29 Astana 86h 32:09 - 43:34
35. Paulinho Sergio 26 Astana 86h 42:35 - 54:00
41. Popovych Yaroslav 27 Astana 86h 49:43 - 1h 01:08
138. Rast Gregory 28 Astana 89h 18:42 - 3h 30:07
148. Muravyev Dmitriy 25 Astana 89h 31:50 - 3h 43:15

リタイア:ライプハイマー

みなさんよく頑張りました。
私としては、アスタナに表彰台を独占してもらって
新フランス革命をコンプリートしてほしかったのですが、
フランスの同盟国(なのか?)ルクセンブルグに阻まれました。

もしライプハイマーがリタイアしてなければ
実現していたのではないかと思うと残念でなりませんが、
一番悔しいのはこっぱげ本人なのではないでしょうか。

で、レース後のコンタドールの記者会見のコメントからすると
やっぱりチーム内での軋轢はツール開始後にも多少なりともあったようであります。
>naranjaさんのブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/tdfnaranja/19910969.html

そういう状況でも最高のパフォーマンスを発揮したコンタドールやTeamアスタナは本当にすごい。
とか書くとどんだけアスタナびいきなんだとちょっと自分でも思ったりして。

とにかく勝ててよかったです。
これで今シーズンは100%勝ちにいくレースはなさそうなので
リラックスしてレースを楽しめます。やれやれー。

とはいっても、ヴィノクロフ復帰問題がシャレにならんことになっているので、
レース以外のところで神経がすり減りそうですが(汗)
ま、なるようにしかならんので、生温かく状況を見守ることにいたします。


=====
<ポイント賞>

・コンコルド広場からシャンゼリゼ通りに入るカーブでの
 Teamコロンビアのライン取りの完璧なことと言ったら!
 >http://www.youtube.com/watch?v=oB2zbf4vh1U (Youtube/音が出ます)

・レンショー&カヴェンディッシュの二人がきわどいところで先頭で一番いいラインを取り、
 後ろが躊躇して減速したためにそれ以降との間がすこし開き、
 最後はバンチスプリントにならずカヴェンディッシュの単独ゴール。

・ハスホストは最後まで食い下がりましたがコーナーで空いた間を取り返せず
 6位でゴール。それでも10ポイント差でマイヨベールは守り切りました。

・今思えば、第17ステージで獲得したスプリントポイント12点が無ければ
 最終ステージで逆転されていたわけで、
 山でもあえて逃げたハスホフトはやっぱり正しかったというかなんというか。

・マイヨベールを着られるのは、最速ではなく最強のスプリンターだ、
 ということを改めて思い知らされた今年のツールでありました。

・そういうわけで、かつての最強スプリンターザベルが
 今後カヴェンディッシュをさらに鍛えてくれることに期待します。
 ステージに勝ちまくり、かつマイヨベールもゲッツするスプリンターを
 いつか、というか近い将来目にしたいものであります。

=====
<写真あさり>

■記念撮影中になぜか一人で裾を直しているエキモフ
http://www.cyclestyle.net/news/detail/3208.html

■対ヴィノ&カザフ政策に頭を悩ませ中の監督 <うそ
http://www.tdwsport.com/webshop/picture/showPicture/116638

■ハスホフトのイエローバンドがぴっちぴちな件
ここをクリック
http://www.cyclowired.jp/?q=node/13164
血行が悪くならないんだろうか

■新城選手@パレード
ここをクリック
いい笑顔です!完走おめでとうございます!

■コンタドール(&ポポビッチ)
ここをクリック
ここをクリック
ポポ、あんたって子は……(涙)
⇒こちらも必見:http://is.gd/1OAYc


No.3338 - 2009/07/27
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この記事のURL(4ヶ月間くらい有効)
http://www1.rocketbbs.com/613/bbs.cgi?id=capybara&mode=pickup&no=3338


- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Cobalt v1.01 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS