[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


お見舞いに / mari 引用

皆さん今晩は。
札幌は毎日とっても寒いです。
今日より明日はもっと最高気温が下がるらしく、少しでもお天気が良い時に色々用事をすませなくてはと、昨日(月曜日)には免許証の更新、今日は肩友さんとの食事と、なんこさんのお見舞いに行ってきました。詳しくは↓に。

http://apakabar.sakura.ne.jp/10-02.html

なんこさんは、手術後かなり痛みが強かったようです。
自骨の手術って大変ですよね。自分の時を思い出してしまいました。
自骨の手術の大変さがあったから、人工股関節の手術をしたときには、「なんて楽なの・・・」と思いましたが状態は人それぞれですから。

A病院に行って、お友達が12月に人工股関節の手術をしていたのを知り、夜に早々連絡してみました。
数年前から痛みがあるとはお聞きしていましたが、今回急だったけど、手術をして痛みの無い足で歩けることにとっても嬉しいとお話していました。
本当に手術をして良かった!

私も前から、早く手術をしては?と心の中では思っていましたが、決断するのは本人ですから、報告をお聞きして人ごとながら嬉しく思いました。

No.9361 2010/02/02(Tue) 23:53:30

 
Re: お見舞いに / ハッカ 引用

mariさんおはようございます。今朝はすごく寒かったですね。
今年最高の最低気温、マイナス11度。

北見に住んでいるときはもっと寒い日もあったのですが、札幌の気温になれると、今朝はすごく寒く感じました。

なんこさんのお見舞い報告拝見しました。
なんこさんはこれからリハビリの日数が長いのですよね、頑張って下さい。

No.9362 2010/02/03(Wed) 10:47:43

 
Re: お見舞いに / サチ 引用

mariさん今日は。なんこさんはお元気にリハビリ頑張っているのですね、長い入院になりそうですから、寒い冬の間は暖かな病院でしっかりとリハビリして、良くなりますように頑張って!それにしても寒いですね。

No.9363 2010/02/03(Wed) 11:43:41

 
Re: お見舞いに / mari 引用

ハッカさん、サチさん、皆さん今日は。

今日は最高気温がマイナス−9.5度だそうです・・・!!
マイナスですよ。こんなに寒い日も珍しいです。
明日も殆ど変わらない寒さだそうです。
北海道、明日は最低気温がマイナス30度くらいになる所もあるとか・・・
そんな寒い中、皆さんどうしていますか?寒いのは北海道だけ?・・・。
ハッカさん、北見って雪が少ないけど、気温が低いと聞きます。冬でも日中の暖かい日は外にお洗濯物を干せる?とお聞きした事が有りますが?

サチさんの所は雪が多い地区とお聞きしています、雪が多いと気温はどうなのでしょうね?やはり寒いですか?
今日は道内何処でも寒そうですね。

日中出かけていましたが、外は本当に寒かったです。
夕方から又出かける用事があるので、これから夕食の準備をします・・・(=^ェ^= )

No.9364 2010/02/03(Wed) 16:49:41

 
Re: お見舞いに / 千春 引用

mariさん、みなさん こんばんは☆彡

なんこさんのお見舞いに行かれたんですか?
今頃はまだ大変でしょうね(x。x)゚゚゚
自分の頃を思い出します。

私も先週、札幌に行きましたが時間がなくて
なんこさんの所へは寄れませんでした。
いつもながら、mariさん 色んな方のお見舞い
お疲れ様ですm(_ _)m

mariさんも大丸のブッフェに行かれたんですね。
お皿の中身ですぐわかりました(o^^o)
あそこはいつも行列がすごいですよね。
三女もお腹いっぱい食べて、元を取ってきました(笑

No.9366 2010/02/06(Sat) 00:09:13

 
Re: お見舞いに / mari 引用

千春さん、今晩は。
同じ病院で、同じ手術をしたから、なんこさんの今の状態分かるでしょうね。
今の時期が大変かもね。
もう少しして、動きが自由に出来る様になったら、楽でしょうね。

大丸ビュッフエはタイミング良く入れました、でも出てきたら、行列が出来ていました。

今日はすごいお天気ですね、千春さん方面は如何ですか?

No.9367 2010/02/06(Sat) 20:29:40

 
Re: お見舞いに / ルンルン 引用

mariさん、みなさん こんばんは。今日、なんこさんのお見舞いに行ってきました。メールではオペ後の大変な痛みなど色々聞いていたのですが、日数も大分たって元気そうな、なんこさんのお顔をみて、安心しました。【 o^_^o】。やっぱり病院で車いすに乗っている人や、松葉杖をついている人を見かけると、記憶が蘇りますね・・私も二年以上たち、オペ後の痛みむなどは、すごく覚えているんですが、どのくらいで、車いすに乗ったとか、サークルに切り替えたとか、だんだん記憶が薄れていて(体験記を後で確認しなきゃ(;´▽`A``)なんこさんに、ちゃんと答えられない事もしばしば・・・(^_^;)
困った先輩の私でした。

なんこさん〜〜また仕事が落ち着いたら、おしゃべりしに行きますね♬













 

No.9368 2010/02/06(Sat) 22:06:39

 
Re: お見舞いに / mari 引用

ルンルンさん今晩は。
分かります・・・自分の記憶って、痛い・辛い時の事は、数年経過すると忘れてしまいますね。

なんこさんの顔を見てきてホッとしたでしょう。
ルンルンさん、今度は一緒に行きましょうね。

今日、雪まつりを見に行った方は寒かったでしょうね。
夜になっても雪が降ったりやんだり・・来週は少し暖かくなりそうですね。
http://apakabar.sakura.ne.jp/10-02.html

No.9369 2010/02/06(Sat) 23:00:26


寒い日々は / mari 引用

寒い、寒い、最高気温がマイナスの日が数日続いています。

今日から雪まつりが始まりましたが、この気温は雪像にとってはとても良いのです。
日中の気温がプラスになると、雪像も解け始めますから。

今日は三週間ぶりにシュノーミングに行って来ました。
風邪の人もいらっしゃるのでしょうか?人数がとても少なかったです。
帰りに実家に寄ってきましたが、途中すすきのを通って行くのですが、すすきのでは「氷の氷像」が見事でしたよ。運転中ですから、チラッと見ただけですが。
道内色んな所で冬祭りですね。

No.9365 2010/02/05(Fri) 21:41:39


Aさんは / mari 引用

皆さん今日は。
先日お話していた18日に両足同時に人工股関節の手術をしたAさん、昨日お姉さんからのメールで

『今日も一本杖で3〜4週歩いてると言っていました。
私も妹の話聞くたびにビックリします。5年前よりきっと医療もすごく進歩してるんでしょうね。
手術前は私より歩き方も酷く痛み止めの薬も効かないくらい辛そうだったんですよ。』

この様なメールが来ましたが、医学の進歩をすごく感じ、歩くのも辛い・痛み止めも効かない状態になっても、この様に手術が出来て3週間での退院が可能と言うのは嬉しい事ですね。



No.9350 2010/01/27(Wed) 14:51:44

 
Re: Aさんは / ケンタ 引用

mariさん今晩は。Aさんのお話を聞くと、かなり重症になってからでも手術大丈夫なのですね。
両足が痛いとどちらを先に?と考えてしまいますもね。
色んな選択方法がありますね。

それと、S病院が移るの知りませんでした、さっそくHPを見て、我が家からはちょっと遠くなると思いましたが新しい病院になるので安心です。

母や、息子がお世話になったあの古い病院もなくなるのですね、それは、それでちょっと寂しい思いもいたします。

No.9351 2010/01/27(Wed) 17:11:09

 
S病院 / akii 引用

 おひさしぶりです
新築中のS病院 の前を日曜日ごとに通っています。
 近くのスーパーに買い物にいっているので・・

 だいぶ外観が出来てきていますヨ
私の家から近いので、今度なにかあったらお世話になりますネ 
  
 西区からだったらエルムトンネルか新道で
「旧・石狩街道」に出るとよいですネ
(創成川縁の5号線より一本東側です)

No.9352 2010/01/27(Wed) 20:18:26

 
Re: Aさんは / ナオミ 引用

mariさん今晩は。
最近の札幌のお天気吹雪いたり、雨が降ったりですね。
mariさんも外反母趾ですか、女性には多いですね、私も片足だけ、痛みがあるときと、無い時があります。
どんな訓練をしているのかしら?

両足一度に手術!どんな感じになるのでしょうね?想像がつきません。
私が手術をするころにはもっと進歩していることでしょうね。

No.9353 2010/01/27(Wed) 21:31:27

 
Re: Aさんは / mari 引用

ケンタさん、akiiさん、ナオミさん皆さん今晩は。

ケンタさんにとっては、馴染みのある病院でしたから、なくなるのは寂しく感じる事でしょうね。
次回の検診には新しい病院で。

akiiさん、毎週病院が出来上がるのを見ているのですか?
akiiさんの所からは今よりも近くなるのですね。
詳しいですね、救急の時には便利ですね。
エルムトンネルが出来てから、西から東に行くのには便利になりました。
ナオミさん、タオルをね、足の指で手繰り寄せる運動です。
意外と難しいですよ。気長に挑戦してみてください。

No.9354 2010/01/27(Wed) 23:19:24

 
(No Subject) / なんこ 引用

mariさん、皆さん、こんばんは。

今日で術後2週で、やっとリハビリが始まりました。ほんの少しですけど…

松葉杖はまだ先になります。
人工はやはり早いんですね。同室の人工の方も、杖で歩き出したと思ったらもうすぐ退院です。
気長に頑張ります(^O^)/

No.9355 2010/01/28(Thu) 20:02:07

 
Re: Aさんは / mari 引用

なんこさん、今晩は。
リハビリが始まりましたか。いよいよですね。
最初からいっぱいリハビリしたら、足がびっくりしますよ。

人工と比べてはだめですよ・・・
自骨で手術を出来ないから、人工股関節の手術と言うことになるのですから、
自骨で手術を出来たなんこさんは、ラッキーと思わなくてはね(^_-)-☆

もちろん分かっている事とおもいますが、ゆっくりと無理をしないで気長に頑張ってね。
そうそう・・・人工でも二カ月以上入院と言う方もいるのですから(お友達でもいました)

No.9356 2010/01/28(Thu) 21:59:44

 
Re: Aさんは / 千春 引用

mariさん、みなさん こんばんは☆彡

mariさんも外反母趾なんですか?
実は私もです。
若いとき、ハイヒールなんて履いてたので
そのせいかも・・・(^_^;)
股関節のOPする前は結構痛みがありましたが、
今はそれほどではないです。
私もそのリハビリ試してみようかな♪

なんこさん、術後2週間たったんですね。
この2週間が過ぎれば、結構気が楽になりますよ。
ぼちぼちと慣れていってくださいね。

No.9357 2010/01/28(Thu) 23:48:11

 
Re: Aさんは / mari 引用

千春さん、今晩は。
また、お仲間がいましたね(=^ェ^= )

このタオルを手繰り寄せるのって結構難しいですよ。
何でも無い足の方には簡単なのかしら?

今日は、朝から小雨が降っていた様です。
夕方帰って来る時にも少しだけ降っていた様な?
雪祭りの雪像大丈夫なのかしら?
そう言えば、今年は見ていないです。

No.9358 2010/01/29(Fri) 00:16:53

 
Re: Aさんは / yukiko 引用

mariさん、
今日は。外反母趾や首の痛み大変ですね。
お大事にしてください。
なんこさんはリハビリが始まったようで、昨年暮れに退院したお友達は人工でしたが、一ヶ月半の入院期間でした。短期入院の人もいるけど、友人の様に長期の人もいますから、なんこさんも頑張ってください。

No.9359 2010/01/29(Fri) 13:22:44

 
Re: Aさんは / mari 引用

yukikoさん今晩は。
横浜のお友達はその後順調ですか?
退院してもう一月が経過したのですね。
本当に月日が経つのが早いです。

外反母趾も、首も重症ではないから、大丈夫ですよ。
ありがとうございます。

No.9360 2010/01/29(Fri) 23:55:37


(No Subject) / サチ 引用

mariさんおそくなりましたが還暦のお誕生日おめでとう御座います、ミニブーケのガーベラの赤が、赤いちゃんちゃんこの代わりで、素敵なお祝いできましたね。なんこさん、術後シャワーも出来て車椅子での移動が出来る様になってこれからは、リハビリ頑張って下さい。

No.9346 2010/01/23(Sat) 18:47:37

 
Re: / mari 引用

サチさん今晩は。
ミニブーケはまだ咲いています。
サチさん、今年は雪が少ないと思いませんか?今日も暖かで雪解けが進んでいました。
日中歩いてご近所に行きましたが、寒いとは感じませんでした。
北国にも早く春が来て欲しいですね。
その前に雪祭りですね。

今日は午前中に厄払いに行って来ました。

http://apakabar.sakura.ne.jp/10-01.html

No.9347 2010/01/24(Sun) 21:54:24

 
Re: / ハッカ 引用

mariさんこんにちは。雪が降っていましたが暖かでしたね。娘さん新型インフルエンザにかかったのですか?最近下火になったと思っていましたが。離れて住んでいるとご心配ですね。ご近所の小学生、4日間も高熱が続いて入院した子もいれば、高熱は出ないで終わったと言う子供さんもいて、症状は色々みたいですね。

No.9348 2010/01/25(Mon) 17:29:17

 
Re: / mari 引用

ハッカさん皆さん今晩は。
今日は日中とても暖かくて、雪は溶ける・溶ける・・・車道は水溜りになり、車で走っていると、歩道を歩いている人に水がかかるのではと思うような車道も有りました。

そんな中、今年初めてのさっぽろ病院に行って来ました。
股関節では無いですよ。
一月ほど前から首が痛かったので、S先生に、結果は「5番と6番」の椎間板が狭まっていました。先生に首の筋トレリハビリの仕方を教わって来ました。
もう一つ、足の人差し指の付け根が歩く時に痛いので見てもらいました。腫れているわけではないので原因は「外反母趾」と言われました・・・??
確かに少しだけ外反母趾になっているけど何故人差し指?なのとお聞きしたら、(親指の付け根は痛くないので)何て言われたかしら?忘れてしまいましたが、こちらも筋トレで良くなるからと言われました。
タオルを足の指で手繰り寄せるそうです。
今やってみましたが、なかなか難しいです。
でも簡単なリハビリなので真面目にやって見ます。
そう言えば、こちらでも「外反母趾」の方が数名いらっしゃいましたよね?

S先生が説明してくださったのですが、手術方法は日帰りで出来るものから、骨きりをする手術方法まで100種類くらい有るそうです。
ご参考までに・・・骨きりをした場合は2〜3週間かかるとか。
さっぽろ病院の新しい住所と地図を書いた用紙をいただいてきました。
4月1日からは変わりますので、かかっている方は間違わないように。

No.9349 2010/01/25(Mon) 21:56:37


嬉しい報告が / mari 引用

皆さん今晩は。
今日はちょっと嬉しいお話が・・・。
両足人工のお友達が、片方は再置換している方なのですが、時々痛みが出たりとかなり重症の方だったのですが、数ヶ月前から全く痛みが無くなり、ボランティアとしてのお仕事を本格的に本採用で働くことになったと!!
これも痛みがなくなったから出来る事ととても喜んでいました。
色んな事があったけど「手術をして本当に良かった」と。
痛みが無いから出来るのだと・・・・ここまでなるのに7年位かかったかな?
辛い時期も明るく前向きに本当に頑張った友達です。
何でも諦めない事ですね。
皆さんの中にも、術後まだ痛みが続くとか、普通に歩けるようになっていないとか、色んな症状の方がいらっしゃると思います。
でも!!このお友達の様に何時か良くなる時が、きっと来ると思います。一人一人ペースは違うけど頑張りましょうね、明るく前向きに・・・・。

もう一つ、Hさんの妹さんが18日に両足同時に人工股関節の手術をしました。病院は名古屋ですが娘さんから手術も無事に終わり三週間くらいで退院が出来る予定と言う連絡もありました。
こちらの皆さんにも病院選びでは大変お世話になりました。その方達にもお礼を伝えて下さいとの連絡でした。
本当に皆さん有難うございました。

↓は私の還暦祝いの日です。
http://apakabar.sakura.ne.jp/10-01.html

No.9330 2010/01/20(Wed) 00:14:03

 
還暦、お誕生日おめでとう! / スミレ 引用

mariさん、皆さん、こんばんは。このところ、ちょっと忙しくしていて
読み専になっています。

mariさん、還暦のお誕生日おめでとうございます。
何と言っても、暦が一巡しての特別なお誕生日ですものね。

ますますのご健康とご活躍をお祈りしています。

それにしても、美味しそうなフレンチ!
特に「海の幸盛り合わせプラトー」に惹かれ、飛んで行きたくなりました(^^)

術後の痛みが取れて社会参加されるお友達、良かったですね!
皆さんの励みになりますね。

名古屋で手術をされた方も無事手術が終わり、順調な退院予定で、
ご本人もご家族の方もどんなにか安堵されたことでしょう。
退院後を楽しみに、後少し頑張って下さいね。
おめでとうございました。

遅ればせながら、なんこさんのご快復の1日も早いことをお祈りしています。
術後は日にち薬ですから、焦らず、比べず、着実に毎日のリハビリを
クリアしていって下さいね。ファイトですぅ!(^^)/~

No.9331 2010/01/20(Wed) 01:36:52

 
Re: 嬉しい報告が / ハッカ 引用

mariさんおはようございます。還暦のお誕生日おめでとうございます。

お友達の方、長い間の痛みから解放されての社会復帰との事。どんなにか嬉しかった事と思います。
何時も励みになるお話、mariさんありがとうございます。
両足一度に手術のお話お聞きする事が有りますが、私のまわりではいません。
何だか想像つきませんが、術後のリハビリ頑張って頂きたいですね。

No.9332 2010/01/20(Wed) 10:23:37

 
Re: 嬉しい報告が / mari 引用

スミレさん、ハッカさん、皆さん今日は。
スミレさん、お忙しい時期、書き込みありがとうございます。
私の様に手術後大きな問題も無く順調に快復した体験とは違い、痛い・不自由との事を、愚痴ることなく子育てをしながら頑張った姿は本当に頭が下がります。
私だったら途中で挫けていたかもしれない・・・・。
掲示板を見ている方の中にも、この様に大変な方もいらっしゃると思います。
でも諦めないで下さいね。

ハッカさん、医学の進歩で色んな手術方法があるようです。
その人の生活のスタイルで手術方法も変わってくるのでしょうね。
ハッカさん、何時までも温存出来る様に努力して下さいね。

今日はお天気も良いので(曇っているけど暖かい)午後から町まで出かけて来ます。

No.9333 2010/01/20(Wed) 11:42:27

 
還暦おめでとうございます!! / rabendar 引用

mariさん、還暦、おめでとうございます!!

還暦を迎えると赤ちゃんの無垢な気持ちになり若返っていくそうですね。
mariさんの優しい笑顔でのご活躍をお祈りします。

No.9334 2010/01/20(Wed) 18:15:13

 
Re: 嬉しい報告が / ナオミ 引用

mariさん、還暦の年齢だったのですか、おめでとう御座います。
私は還暦で退職になります。もう少し有りますが、
rabendarさん、若返るとは良い事をお聞きしました。
赤ちゃんに戻ったら確かに仕事出来ないは。

手術をした皆さん頑張っていらっしゃいますね、年数がかかっても諦めない、この方の様な気持を何時までも持ちたいものです。

No.9335 2010/01/20(Wed) 19:23:56

 
Re: 嬉しい報告が / yukiko 引用

mariさん、還暦おめでとうございます。
お祝いのお食事、美味しそう!こちらではなかなか本格的なフレンチを食べる機会がありません。
写真で楽しませていただきました。

No.9336 2010/01/20(Wed) 21:12:22

 
Re: 嬉しい報告が / mari 引用

rabendarさん、ナオミさん、yukikoさん、皆さん今晩は。

rabendar さん、今年は0歳に戻って1からスタートします。
60の手習いと言う事も良くお聞きしますね。
何かに挑戦しようかしら?

ナオミさんは定年まで後何年くらいですか?
50才を過ぎるとあっと言う間に10年が過ぎます。
一年・一年が本当に早いですよ。

yukikoさん、お料理を作るの好きな方だから、手料理が一番美味しいですよ。
yukikoさんの手料理でご家族の祝い事も美味しいでしょうね。

No.9337 2010/01/20(Wed) 23:04:45

 
Re: 嬉しい報告が / 千春 引用

いつも遅くなって申し訳ございませんm(_ _)m

mariさん、お誕生日おめでとうございます。
もう還暦なんですね。
とてもそうは見えない〜!

しかも私と同じ寅年!
お互い年女ですね(^_-)☆彡

そうですね。
還暦ってもっと年をとってからだと思ってたけど、
今の方達はみんなお若い。
赤いちゃんちゃんこなんて着たくないですよね(笑

今年もmariさんにとって素晴らしい一年になりますように・・・

ちなみに私も大吉でした♪

No.9338 2010/01/20(Wed) 23:11:57

 
還暦 おめでとうございます。 / セシリア 引用

mariさん おはようございます。遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。

何時も足友さんの情報有り難うございます。


No.9339 2010/01/21(Thu) 09:41:00

 
Re: 嬉しい報告が / mari 引用

千春さん、セシリアさん、皆さんおはようございます。
昨日の雨が降る暖かなお天気とは大違いで今朝は20センチくらいも雪が積もっていました。それも重たい雪が・・・。
千春さん、セシリアさん有難う(^v^)

千春さん、赤いちゃんちゃんこは着ませんでしたよ。
千春さんの還暦の時には可愛いお孫さんに囲まれてのお祝いになりそうですね。
そうなると「おばあちゃん(*^_^*)」だよ〜。

今年はお互い年女だから何か良い事が起きますようにってね!千春さんも大吉だったんだ、きっと良い事が起きそうね。

セシリアさんも色んな方からご相談を受けるでしょうから、皆さんの相談にのってあげて下さいね。
私で出来ることでしたら何時でも連絡ください。

雪かきも終わったようなので(夫がですが)お出かけして来ます。今日の道路は滑りそうです。
皆さんも気をつけて行動してくださいね。

No.9341 2010/01/21(Thu) 10:42:15

 
遅ればせながら / なんこ 引用

mariさん、お誕生日&還暦おめでとうございます。

私は今日で術後一週間、車椅子になんとか一人で乗れるようになりました。すご〜く時間がかかりますが…
あと一週間ベッド上安静で、それからやっとリハビリになります。

No.9342 2010/01/21(Thu) 20:28:33

 
Re: 嬉しい報告が / mari 引用

なんこさん、車椅子デビューおめでとう御座います。
人工股関節と違って自骨での手術は日にちがかかるもの、先生やリハビリの先生のご指導の元頑張って下さいね。今はまだ安静の期間なのね。
大丈夫よ、リハビリが始まったら忙しくなりますよ。
のんびりできるのも今のうちよ。

No.9343 2010/01/21(Thu) 23:29:31

 
Re:遅ればせながら / スミレ 引用

mariさん、皆さん、こんばんは。

なんこさん、手術、無事に終えられてホッとなさったことでしょう。

薄紙1枚、1枚、剥がすような僅かな変化かもしれませんが、明日はきっと又少し動きが楽になっていますよ。

後は日にち薬ですから、退院の日を楽しみにリハビリも頑張って下さいね。

私も4年前の、この大寒の頃、2本目の人工股関節手術をしたことを今は懐かしく思い出しています。
なんこさんやご家族にも、喜びの春が待っていますよ(^^)/~

No.9344 2010/01/21(Thu) 23:37:17

 
Re: 嬉しい報告が / mari 引用


スミレさん、今日は。
とても寒い札幌です。
特に道路がツルツル、でこぼこで歩くのも車の運転も神経使います。
「ブレーキが利かない」と言う感覚、分かるかしら?すごく滑りました。
朝から病院に行って帰ってきたら、午後からは気がついたら寝ていました。
スミレさんが言う「明日はきっと又少し動きが楽になっていますよ」
手術後って前日出来なかった事が、一日経っただけで出来る様になることってありますね。

4年も経過すると、本当に懐かしく思い出されますよね。
手術をした季節って何年経ってもその時期を思い出します。

No.9345 2010/01/22(Fri) 16:54:42

全962件 [ ページ : << 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 193 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS