★ mariさん / すだち |
引用 |
HP4年目おめでとうございます 花束♪(⌒ー⌒)o∠☆:゚*'
お祝い書き込みの多さに驚いています。
このHPに出逢ってなかったら、私は、まだ痛い足を引きずって歩いていたでしょう〜(。・_・。)
これからもお元気で、頑張って下さいね♪ |
No.6448 2007/04/24(Tue) 19:28:17
|
☆ ♪(⌒ー⌒)o∠☆:゚*' / mari |
引用 |
すだちさん花束♪∠☆:゚*'・・・ありがとうございます。 すだちさんも昨年手術をして半年後には反対の足の手術をしたのですから、決断が早いですね・・・・私の方こそ驚いています。 その後調子は如何ですか? 足の方の調子が良くなったら今度は手の手術も予定しているのかしら? 私もですが、しばらくは麻酔は要らないですよね〜。 これからも宜しくね |
No.6455 2007/04/24(Tue) 22:37:33
|
|
☆ Re: mariさん / すだち |
引用 |
プールへ行き始めて何日も経ってないのに、足の痛みが無くなりました。 千鳥足歩行も卒業し、歩き方もサマになってきたみたい♪ ビート板でのバタ足は相変わらず前に進みませんがね(;_:)
手は両方手術済みです。 mariさん、手根菅症候群って再発するのでしょうか??
50を過ぎ、2年間で両手、両足を手術し、周りの者に「不幸なオンナ」を演じてきた、すだちですが10月に孫誕生となりましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ でも、ベビーちゃんの時しか抱けないのですね(泣) |
No.6462 2007/04/25(Wed) 22:59:13
|
|
すだちさんおめでとう御座いますパチパチパチ(*^v^*)/~~~ 良いな〜良いな・・・・。可愛いベビーの誕生が楽しみですね。
うわ〜手も両手手術済みですか、再発?ですか??考えた事が無かったな・・・今度調べて見ます。 すだちさん、きっとベビーより大きくなっても抱っこ出来るよ。一日中抱っこしているわけでは無いから、孫は大いに抱っこして良いよって何時か先生が言っていた様に思います。 ビート版を使ってバタ足だけで泳ぐのって足が疲れてなかなか前に進まないのですよね。手を使ってクロールで泳ぐほうが進みますよ。でもビート版の方が足には力が付くかもね。 |
No.6464 2007/04/25(Wed) 23:33:45
|
|
mariさん、すだちさん、お早うございます。
すだちさん、両足元気になられてよかった、よかった! プールでの筋トレも頑張ってくださいね。 10月にはあばあさんですか! お孫さんはとても可愛いといいますから、今から楽しみですね。
私の妹の子ども(上の姪)も、7月、出産の予定です。 以前話したように、妹は徳島の板野郡北島町に住んでいます。 生まれたら7,8,9月頃に北島町に行く予定です。 お会いできるといいですね。
mariさん、手の方、お大事にね。 お母様の看病で、痛まれていませんか?
私はお陰様で、元気な足で、夕べ2回目の甲子園に行って来ました。 観覧席が20段の階段を上っていかなければ行けない場所でしたが (途中、何度も上がったり下りたりしましたが) 今日も足は快調です。 筋トレは大怠けだけれど、プールもまだ行けないけれど、有り難いことです。 |
No.6465 2007/04/26(Thu) 08:33:26
|
|
mariさん、皆さん、こんにちは。
すだちさん、お久し振り〜。お元気で何よりです。 プールトレーニングも板についてきましたね。
10月にはお孫さん、お誕生との由、おめでとうございます。 大丈夫、ダッコできますよ。入院中に知り合った20ウン年で再置換された方も、お孫さん二人をダッコやオンブして、お勤めのママに代わって育てられたとか。
私も先日帰省した孫(11キロ程)をダッコしましたが、手術した両股関節は問題ありませんでしたよ。もう伝い歩きを始めているので、ダッコも早晩、卒業です。ダッコできる期間は短いので、座ってでも、たっぷりダッコして遊んであげて下さいね。(^^)
おたまさ〜ん、姿が見えないので、ひょっとして風邪かな?なんて思っていましたら、何と!またまた、良い所へ。合計百段位は優にこなされたことでしょう。 今日も足は快調とか。術後、1年未満なのにすばらしいね! 術前の足友さんは、きっと沢山のパワーをおたまさんから貰っていることでしょう(^^)/~
mariさん、目下の最大関心事は介護と認知証ですか。 私達もみんな避けては通れない問題ですよね。早いか遅いかの違いだけ。 新聞にも継続して特集が組まれる程。
母の時、介護経験のある方が、「是非こちらにお母さんを呼んで介護してあげて下さい。きっと良い人生経験になりますから」と勧めてくれました。 私もそう思いましたが、既に、時期を失していました。
私自身、連れ合いの介護が近い将来、発生することでしょう。桝添さんの「母にむつきをあてる時」を発売を待ちかねて、読んだ日々もありました。介護保険のできる前のことです。今はそういった制度もありますし、皆さんの関心も高まってきました。
mariさん、一人で抱え込まないで、周囲を上手に巻き込んで、分担して下さいね。老いから学ぶことは沢山あります。母は長生きして、私達にそれを見せてくれたと思っています。
最近では、認知症やアルツハイマー症でも、早い時期から、それなりのトレーニングをすれば、脳の他の場所が代わりの働きをしたり、神経細胞が新しいネットワークを形成して、症状の進行を遅らせたり、改善することが分かってきました。新薬の開発もあります。
テレビで、‘やさしい’計算や音読が効き目があると紹介されていましたね。体験した年配の方々が、活き活きと前向きになっていく様子に感動しました。
mariさん、どうぞお母様の人生の黄昏も又、皆さんで楽しんでお過ごし下さいますよう。お大事にね。 |
No.6466 2007/04/26(Thu) 10:55:53
|
|
おたまさん、スミレさん、皆さん今晩は。寒い寒い札幌から・・・・。 おたまさん、すっかりと甲子園フアンになってしまいましたね。 応援グッズは何を持って行ったのかな?
スミレさん・・今は介護保険とかが有るので、そちらを上手に利用していきますね。 最初はケアマネージャーとの話し合いからの様です。 どんな事に成るのか、なんせ初めての経験なので、これを良い機会に自分達の(夫の介護とか、私が介護されるとか・・・・)為にも勉強いたします。
母もやっています・・・「簡単な算数の計算」時々私が見ているのを見つけては「○○子もこっちに来て一緒にやりなさい」って言われます・・・・。 |
No.6467 2007/04/26(Thu) 22:26:48
|
|