[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


まあ、ボチボチやわ〜 / スミレ 引用

mariさん、皆さん、こんにちは。

今日もこちら、蒸してますね〜。
又しても、一休み・・・。

おたまさ〜ん、体重は???ですが、まあ、ボチボチやわ〜。
減ったと喜んでいても、お茶をがぶ飲みしたら、一気に
形勢逆転(>.<;)
これからは毎日のようにアイスのお世話になるでしょうし・・・ネェ。
まぁ、でも命が一番、健康が2番で頑張りま〜す。
何せ、来月は検診なのだ・・・。(Dr.は何も仰いませんが、何時の日か看護師さんに少し減った?と言われたいものと)(^^)ゞ

No.6762 2007/06/26(Tue) 13:33:28

 
同じだねえ / おたま 引用

スミレさんの来月検診なの。
私と同じですね。

私は、体重だけではなく、筋トレもいわれそう。
なにせ、低温やけどをいいことに・・・ず〜〜〜っと、怠けっぱなし。

シュノーミングをしたら、少しは減るだろうになあ〜

No.6763 2007/06/26(Tue) 21:03:49

 
Re: まあ、ボチボチやわ〜 / mari 引用

スミレさん、毎日そんなに暑いのですか?
無理なダイエットは絶対体によいことはないです!!!
「今日も食事がおいしく食べれました・・・・」と感謝しながらだったら良いよね。

今日の私の夕食は娘が作ってくれた「おじや」でした。

娘のインプラントの手術が無事に終わり、ほっとしたところです。
こちらも病院選びがいかに大変かと言うのを体験しました。
最初の病院では、娘が納得できなくて、(途中まで治療したのですが)本屋さんでいろんな本を読んでこの先生だ・・・と言う先生を見つけて急遽変えたのですが、それで正解でした。
最初の病院では歯を抜いて、インプラントを埋め込むのに、歯のかけらが歯茎に残っていたのです。
そのまま最初の病院で手術をしていたら、きっとトラブルが起きていたと思います。

麻酔にとても弱い子なので、(数年前、札幌で麻酔後に具合悪くなったので)かなり心配しましたが、どうにか、夕方には回復しました。
やはり麻酔が効きすぎて具合が悪くなり、遠くの病院だったので、着いて行って安心しました。
先生もとても良い方で、何回も待合室まで来てくださり,説明してくれました。
とても手際の良い先生で、病院も込んでいました。
後は、膠原病の病気が再発しないように数日様子を見てから帰ります。

おたまさん、低温火傷治りましたか?

No.6766 2007/06/26(Tue) 23:29:34

 
お疲れ様でした! / おたま 引用

mariさん、娘さんは、歯のインプラントの手術だったのですか。
大変でしたね。

本当に、お医者様との巡り会いは、患者にとって、とても大切なことですね。
どのお医者様を選ぶかの情報集めは、結局、患者自身の最終決定のための大切なものですね。
娘さん、頑張られてのですね。
お疲れ様でした。

私の低温やけどはもう少しかかりそうです。
でも、ゴールは見えてきています。
ホームドクターは「僕なら、これくらいなら、テープを貼ってプールにはいるけどなあ・・・」ですって。

でも、皮膚科の先生は、オッケーは出してくれません。
患部はまだ穴がふさがっていず、肉の盛り上がりが少ないのです。
7月10日までに、どうか合格できますように。(祈り)

No.6767 2007/06/27(Wed) 08:18:43

 
Re: まあ、ボチボチやわ〜 / yukiko 引用

mariさんおはようございます。
娘さん、無事に終わってよかったですね。でも納得できないからと、病院を探したなんて、さすがmariさんの娘さん。
ご近所のご年配の方でも入れ歯がなかなか会わなくてご苦労なさっている方がいますよ。歯は大事ですもね。

No.6768 2007/06/27(Wed) 09:12:42

 
Re: まあ、ボチボチやわ〜 / mari 引用

おたまさん、yukikoさん皆さん今晩は。おたまさん、傷が完全に治っていなくてプールに入るのは怖いですよね。
後、2週間くらい有りますから治ると良いですね。

yukikoさん、娘の前の患者さんが、入れ歯が良く壊れて、作り替えを何回もやっているので、今回インプラントの予約をしていました。前歯9本だそうです・・・・。

No.6770 2007/06/28(Thu) 23:38:11


今日も真夏日です / スミレ 引用

mariさん、皆さん、こんにちは。

こちらは今日は30度を越えて、真夏日です。
ちょっと一休み、一休み。

mariさんは急遽、上京された由、お嬢さんの夏風邪の看病かしら。
お大事になさいますよう。

yukikoさん、おたまさん、ご心配頂きありがとう!
元々夏バテ知らずですので、元気にしておりま〜す(^^)/~
粗大ゴミセンターに、ついでに体重も一緒に云々で、その発想に大いに笑わせてもらいました。そこで、ハタと気付きましたよ。♪もしかして、もしかして・・・♪
お片付けで減量できれば一石二鳥だ!!(*^v^*)

ナオミさん、かくのごとしです。実は私、後4日で、初めての入院から満2年ですぅ。痛みが極限まできていた私ですが入院した後も、できることなら手術しないで逃げて帰りたいと思ったものです。でも、帰らなくて良かった!(^^)
Dr.やスタッフや先輩足友さんに接するうちに、そんな不安も何時しか消えて、手術日には何の不安もなく、自分でも不思議な位、平常心で迎えられました。

きっと、ナオミさんの手術時ってありますよ。それまで、どうぞ納得がいくまで悩んでみてね。K子さんも仰るように、人工の良さも一杯ありますよ。確かに自前の股関節が無くなる覚悟は入りますが。これまで同様、どんな自分も引き受ける気持ちがあれば、大丈夫。術後は想像以上に豊かで幸せな人生が待っていますよ。これからも応援してま〜す(^^)/~

ルンルンさん、良い出会いがあって、8月に手術だそうですね。どうぞ体調に留意されて、頑張ってきて下さいね。

川畠成道さんのヴァイオリンコンサート、素晴らしかったです。
彼も又、幼少時に障害を得て、強い心を培い、
「目が見えなくなったおかげで、僕はヴァイオリニストになることができた」と。
温かい人柄を併せ持ち、医療・福祉・教育の分野での社会貢献も積極的にされている由。

聖書の「心の貧しい人は幸いである」を、森のイスキアの佐藤初女さんは「今を満足する心を持っている人は幸いであるということですよ」と(@.@)
現在86歳の彼女も35歳までは喀血で、我が子を抱くこともできなかったそうです。かくしゃくとした今の様子からは想像もできませんが、「面倒くさい」が嫌いで、人の為に働くことから大きな喜びを得ている彼女。

私の父もあれこれとは言わない人でしたが、「面倒くさいとか大儀とか言ってはいけない」と言っていました。改めて、肝に銘じたことです。

では、皆さん、お大切に〜。

No.6758 2007/06/25(Mon) 17:23:24

 
体重は??? / おたま 引用

スミレさん、お片付け、お疲れ様でした。
で、お片付けで、一石二鳥ができましたか?

No.6760 2007/06/25(Mon) 22:15:49

 
Re: 今日も真夏日です / mari 引用

スミレさん、おたまさん今晩は。
スミレさん、関西はそんなに暑いのですか?
昨日東京に着いたら、涼しくて、札幌と同じくらいの気温でした。
今日も涼しいですよ。
暑さを創造してきたので一安心です。

やはり札幌にいるときに比べて足の裏が痛くなるほど歩いているので、きっと帰ったら体重が減っているかも・・・なんて期待しています。

おたまさん、私は歩いて、筋トレになって体重が減ったらホント!一石二鳥です。

No.6765 2007/06/26(Tue) 23:12:40


手術のタイミング / ナオミ 引用

mariさん皆さんお早う御座います。mariさん今日はお出掛けですか?
ルンルンさん初めまして。自骨の手術を逃してしまったナオミです。
私は自骨の手術が出来る時に出会った(診て貰った)先生からの色んな説明(すごく簡単に)に納得できなかったのと、見た目とっても優しい先生(実際にも優しいと思います)だったのですが私は一寸した事で不信感を抱きそれから病院にも行かなくなりました。結果今では人工股関節の手術しか出来ない状態・・・・。
こんな事も有りますから、良い先生に巡り合えた事を大事にして手術頑張ってください・・・・応援しています!!
手術のタイミングって大事ですね。

No.6754 2007/06/24(Sun) 09:10:10

 
Re: 手術のタイミング / K子 引用

ナオミさん、人工もそう捨てたもんじゃないよ。人生の一番良い時期を有意義に過ごしましょうね。

No.6755 2007/06/24(Sun) 12:10:08

 
Re: 手術のタイミング / mari 引用

ナオミさん、K子さん今晩は。
ナオミさん、K子さんがおっしゃるように、人工股関節も、良いものですよ。痛みがひどくなったら今度は手術の時期を逃がさないようにして下さいね。

手術前はどうなるかと心配しましたが、手術後一月もすると、出来なかった事が色々出来ることの嬉しさの方が多いですよ。

忙しい日曜日でしたが、又明日から急用で東京に行くのですがそちらは暑いのでしょうね・・・・

No.6756 2007/06/25(Mon) 00:12:21

 
Re: 手術のタイミング / ルンルン 引用

ナオミさん、はじめまして。私もたぶん主人に「1.2年のうちに、なんとかしろ」って言われなければ、そのままになっていました。痛みが出てきたのは、2.3年前からなので、今も長く歩いたりしない限り、そんなにも痛みはないんです。なので、このままでも・・・ってついつい考えてしまうんです。ここまできたら、やるしかないんですけれどね(^_^;)。皆さんの応援を励みに、なんとか、頑張ってみます。

No.6757 2007/06/25(Mon) 15:24:30

 
Re: 手術のタイミング / ナオミ 引用

ルンルンさん今晩は。
私も同じでした。仕事がデスクワークなので、無理をしないと生活が出来たので。
今は我慢できなくなったら、K子さんやmariさんお勧めの人工股関節の手術に期待します!

mariさん今日は東京ですか、いつもお忙しい方ですね。ご無理をなさらないでください〜。!

No.6759 2007/06/25(Mon) 19:35:50

 
Re: 手術のタイミング / mari 引用

こんばんは。
ルンルンさん、そのお気持ちよくわかります。
痛みが和らぐと、「もう少し大丈夫・・・」と思ってしまうでしょうが、自骨の手術ってタイミングがとっても大事ですよ。

私は手術後13年目位いからもうだめ・・・と思い始めましたが、長持ちする方は一生再手術をしなくても大丈夫そうですから。

ナオミさん、どんな手術でも一年一年良くなっていくように思います。
期待していてね。

No.6764 2007/06/26(Tue) 23:05:38


ありがとうございます / ルンルン 引用

O.E さん、おたまさん、そして mariさん前向きなアドバイス、本当に嬉しく思います<m(__)m>O.E さん・・考えてみたら、3ヶ月という長期の入院が難しいため、8年もそのままになってしまった私ですから、S先生に巡り合えた事に感謝しながら、お任せしないといけないですね。頑張ります。おたまさん・・・「上げ膳 据え膳」楽しみたいと思います(~o~)入院を楽しむ事も必要ですよね。
mariさん、いつも本当にこの掲示板で励まされています。私の周りの人も色々言ってくれるのは、嬉しいですけれど、やっぱり同じ体験をされた方の、励ましは本当に心強いです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

No.6749 2007/06/23(Sat) 08:51:48

 
Re: ありがとうございます / O.E 引用

ルンルンさん、8年も手術を延期していたのですか?痛みで大変だった時期もあったでしょうね。手術後すぐには創造していたようにスタスタとは歩けませんでしたが、日にちが経つと本当に痛みの無い足で歩く事が出来るから頑張ってね。
それに入院日数が短いのですから良いですよ!
私も友人には辛さや不自由さはなかなか理解してもらえませんでした。見た目何処が悪いの?って良く言われましたも。

No.6750 2007/06/23(Sat) 12:52:46

 
今日は寒いですね。 / mari 引用

ルンルンさん、OEさん皆さん今日は。
昨日までは暑かったのに・・・・今日は気温も下がってとても寒いです。昨夜遅くには雨も降っていたようで。

ルンルンさん8年間も痛みを我慢していたのですか・・・・。それでも自骨の手術が出来る状態で良かったです事!

数年遅くなると、自骨の手術が出来なくなってしまう可能性も出てきますもね。
きっとタイムリミットだったのかも知れませんね。

でも、8年待ったからS先生の手術(入院期間が確か2週間)とめぐり合えたのかも知れませんね。
手術はやはりご自分が納得してすることが一番だと思いますよ。

そうそう、・・・・・入院期間を家族から(家事)離れて楽しんで下さい。
リハビリも辛くても自分のため、家族のためと思えば楽しめますよ。お母さんが元気になることがご家族にとっては一番ですよ〜!

OEさん、黙って座っていたら、本当に何処が悪いの?って言われますよね。
一寸した小さな事でも解ってもらえるのは同じ立場の人ですね。

No.6751 2007/06/23(Sat) 14:10:56

 
Re: ありがとうございます / セシリア 引用

ご無沙汰してましたー。ルンルンさんこんにちは!8月の始めに手術なのですね、月末近くに札幌に用事が有るけど退院してますねきっと。手術のタイミングは人それぞれだけどS先生に巡り合えたのもきっと縁があったのでしょう。私自身も思っています。体調に気を付けて過ごしてね〜。今じゃあほとんどの人に足の事忘れられて、ちょぴり杖が懐かしくなります(^_^;)

No.6752 2007/06/23(Sat) 19:34:04

 
Re: ありがとうございます / mari 引用

セシリアさん今晩は。お元気でしたか?手術をして良くなると確かに周りの人達からは、忘れられますね。
世の中良く出来たもので、自分が元気になると、周りに色んな用事が出てくるものです。(母のこともですが)今日も半日資料作りをしていました。明日は一日留守にします。デハお休みなさい〜ZZZzzz

No.6753 2007/06/24(Sun) 00:05:10


はじめまして / ルンルン 引用

みなさん、はじめまして<(_ _)>mariさん、いつも個人的に相談にのっていただいている、ルンルンです。分かりますでしょうか?いつも掲示板をみさせて頂いていたのですが、ナオミさんの書かれていた心境がとても理解できたので、初めて登場させていただきました。私も、この8月初めに、手術の予約をしていますが、いまだに、逃げ出したい気持ちで一杯です・・・術後の痛みの不安、自宅に帰ってきてからの不安など、繰り返し考えてしまいます。しかし主人が転勤族ということもあり、いま協力してもらえるうちに、やらなければいけないことと、体験談の中にある、セシリアさんと同じオペ方法で、今の段階なら入院期間が短期間で出来ることが、今回のタイミングとなりました。でもそれまで、一人で悩んでいたことをmariさんやセシリアさんに色々とメールや電話で、お話を聞いてもらったりアドバイスしていただいたことが、今回のタイミングに繋がったような気がします。

No.6745 2007/06/22(Fri) 16:47:29

 
Re: はじめまして / O.E 引用

mariさん今日は。
ルンルンさん初めまして。セシリアさんの体験記と同じ手術方法と言う事は3週間で退院出来る自骨の手術ですか?
私だったらすぐにでもその手術をして頂きますよ、何故なら
私は3ヶ月近くも入院していたので、そんなに早く退院できるのでしたら、迷う事は無いですよ。頑張ってください。
こちらにもそんな先生がいたら嬉しいのにと思います。
良い先生に巡り合えて良かったですね。
でも私の担当の先生も名医ですよ。ただ、病院の方針で自骨の入院期間が3ヶ月くらいと言う事ですので。
周りにご相談できる人がいると言うのは本当に心強いものです。ルンルンさん神奈川からも応援していますよ。

No.6746 2007/06/22(Fri) 17:05:18

 
Re: はじめまして / おたま 引用

ルンルンさん、O・Eさん、こんばんは!

ルンルンさん、8月初めに手術が決まっているのですね。
グッドタイミングを手に入れられたのですね。
手術はお医者様にお任せして、入院中の上げ膳据え膳を楽しんできてください。
私は「何がいい」って、入院中の、この上げ膳据え膳が最高でした。

O・Eさん、神奈川の今日のお天気はどうですか?
こちら大阪は、朝から土砂降りの雨です。
今日は1日、まだ降り続いています。
少しは水不足の足しになったのかしら???

No.6747 2007/06/22(Fri) 20:37:20

 
ルンルンさんいらっしゃいませ。 / mari 引用

ルンルンさん、ちゃんと分かっていますよ〜。
掲示板を見ていただきまして有り難うございます。
皆さんの書きこみを読んで少しでも参考にして頂ける事、嬉しく思います。
気になる事は一人で考え込まないで下さいね。
手術まで1ヶ月一寸ですね。
ルンルンさんも信頼できる先生とめぐり合えて、手術のタイミングを逃さない様にしてください。特に自骨の手術は時期を逃すと今度は自骨での手術が出来なくなってしまいますからね。
小さいお子様がいらっしゃる方は夏休みにと言う方が多いですね。
今日もお友達がはじめてS先生(ルンルンさんと同じ先生)の診察に行って来た報告が有りました。
長時間色んな事をお聞き出来て本当に良かったと言っていました。

OEさんそうなのですよね・・・。病院の方針とか先生の手術方法で入院日数が決まる様ですね。
どの先生に手術をして頂いても,皆さん良い結果の報告をお聞きできて嬉しく思います。
おたまさん、『入院中の上げ膳据え膳』本当に嬉しいですよね。
調理師さんが心をこめて作ってくださる食事は、多少口に合わなくても感謝していただきました。

札幌は最高気温27度でした。明日は涼しい様です。

No.6748 2007/06/22(Fri) 22:50:36

全962件 [ ページ : << 1 ... 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 ... 193 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS