03877
メタルとプログレの掲示板
メタル、プログレネタなどで楽しく書き込んでください。
管理人に許可のない広告等は即削除いたします。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
初めまして
/ 胡椒煎餅
引用
初めまして。いつも楽しくレビューを読ませて頂いています。
ちょっと変な質問があるのですが、お答えして頂けると嬉しいです。
マリリン・マンソンの「mOBSCENE」(ttp://www.youtube.com/watch?v=HjYLQFhllE0)や
HELLの「Plague and Fyre」(ttp://www.youtube.com/watch?v=S_jQBK5S0kU)の5:00〜のような
複数の女性が叫ぶ声(シャウトというよりチアリーダー的なハリキリ声)が
効果的に使われているHR/HMを探しているのですが、探し方が悪いのか、なかなか見つかりません。
是非、緑川さまの知見をお貸しください。
追伸
上記のHELLのアルバム「Human Remains」はお聴きになりますか。
素晴らしい作品でしたので、ぜひ緑川さまのレビューが読みたいです。
No.642 - 2011/06/11(Sat) 11:30:02
☆
Re: 初めまして
/ 緑川 とうせい
引用
こんにちは
サイト見ていただけてありがとうございます。
チアリーダー的なハリキリ声…
そのような視点でアルバム聴いたことがなかったので、なかなか思いつかないです。
なにか発見したらお知らせします。
HELLは気になっていました!
あのSABBAT〜SKYCLADのマーティン・ウォルキーアのバンドですよね?チェックしてみます。
No.647 - 2011/06/15(Wed) 20:12:40
☆
ありがとうございます
/ 胡椒煎餅
引用
ご返信ありがとうございます。
HELLは、80年代にデモ、シングルを出して活躍するものの、レーベル倒産やフロントマンの
CENSORED
でついにアルバムを出す事が出来ずに凍結した悲劇のバンドで、「Human Remains」は25年の時を経て出たデビューアルバムです…といっても私はSighの川嶋未来氏がツイッターで書いていて知ったのですが。
SABBATはHELLの影響を受けたバンドの一つのようで、マーティン・ウォルキーアはゲスト参加しています。
No.649 - 2011/06/15(Wed) 23:54:47
☆
Re: 初めまして
/ へたれ学生
引用
マーティン・ウォルキーアってSabbatのゲストボーカルだったんですか?
Sabbat大好きですが知りませんでした。
No.651 - 2011/06/16(Thu) 21:56:06
☆
すみません
/ 胡椒煎餅
引用
書き方が悪かったです。
一応直しておくと、マーティンは「Human Remains」にゲスト参加しています。
No.652 - 2011/06/17(Fri) 00:42:51
★
聴いてみてください。
/ 第一級虞犯少年
引用
こんにちは。とうせいさんのサイトを見てメタルやプログレに覚醒しました。最高でした!!
ところで、自分はもともとヒップホップが好きです。
Kanye West(カニエ・ウェスト)の「POWER」という曲があるのですが、それにキングクリムゾンの「21世紀の精神異常者」がサンプリングされているんです!!曲もPVもかっこいいんで、ぜひチェックしてください!!
No.641 - 2011/06/11(Sat) 00:57:22
☆
Re: 聴いてみてください。
/ 緑川 とうせい
引用
こんにちは。
サイト見ていただけてありがとうございます。
YOU TUBEで聴いてみました!
これは面白いですね。情報ありがとうございました♪
No.646 - 2011/06/15(Wed) 20:10:51
★
テクニカルスラッシュ
/ へたれ学生
引用
緑川とうせいさんこんにちは。いつもレビューを参考にしてCD買ってます。
緑川さんはレビューを見たところスラッシュメタルもお好きなようですが、アメリカのRealmというバンドはご存じですか?テクニカルでちょっぴりメロディアスなスラッシュでした。個人的に超好きなバンドなので緑川さんのレビューが見れたら嬉しいです。
No.640 - 2011/06/07(Tue) 16:56:07
☆
Re: テクニカルスラッシュ
/ 緑川 とうせい
引用
サイト見ていただいていてありがとうございます!
Realm、名前だけは知っていましたが、聴いたことはなかったです。これでしょうか?チェックしてみます♪
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000K15BRG/metarutopurog-22/ref=nosim/
No.643 - 2011/06/11(Sat) 17:14:33
☆
Re: テクニカルスラッシュ
/ へたれ学生
引用
それです。それは2ndですね。1stもめちゃカッコいいです。どちらかと言うと2ndのほうがメロディックな感じです。
No.644 - 2011/06/11(Sat) 19:41:24
★
Djent
/ 樽 貸酢男
引用
メタルとプログレに、また新たなスタイル「Djent」が誕生しましたが、
とうせいさんは、どう感じられていますか?
私は、Djentが大好きです。
これから、Djentバンドをレビューしていく予定などはありますか?
No.637 - 2011/06/06(Mon) 19:28:23
☆
Re: Djent
/ 緑川 とうせい
引用
Djentってなんなのでしょう?
モダンなプログレ・メタルのことなんでしょうか?
たとえば、嬢メタルとかいうのも認めていない僕ですから、とくにジャンルの呼び名にはとらわれず、今後も「いいバンドはいい」、というスタンスでレビューしてゆくつもりです。
No.638 - 2011/06/07(Tue) 02:34:57
☆
Re: Djent
/ 樽 貸酢男
引用
なるほど。
私もDjentバンドでも、好きなバンドとそうでないバンドがあります。
少し説明させてください。
Djent(ジェント)というのは、
Meshuggahの「Nothing」時代の作風がそう呼ばれています。
いままで、
『変拍子を変拍子として聴かせない音楽』がありましたが、
Djentは逆です!!
『単純拍子を単純拍子として聴かせないリズム』で出来ています。
詳細はウィキペディアをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88
最期に、私が好きなDjent曲を貼らせてください。
http://www.youtube.com/watch?v=5CugnVOTPAM
No.639 - 2011/06/07(Tue) 15:42:37
☆
Re: Djent
/ 緑川 とうせい
引用
なるほど、
要はメシュガータイプのヘンタイ系メタルということですね。
勉強になりました!
No.648 - 2011/06/15(Wed) 20:15:00
☆
Re: Djent
/ 樽 貸酢男
引用
はい、簡単に言えばその通りです。
ですが、私は変態音楽だと思っていません。
単純拍子に全リズムが収まっていて、
そのまま頭が振れるので(笑)。
No.650 - 2011/06/16(Thu) 08:12:59
★
ウォーロードっぽい。
/ yamu
引用
いつもレヴューを参考にして動画で音を確かめてからCDを購入しています。しかし、守備範囲が広いですね・・・。すごいというか絶句です。ところで、Highland Gloryというグループのボーカルが女性に変わって『Twist of Faith』という最新アルバムが出ました。もちろん輸入版です。Highland Gloryの前身Phoenix Rizing の頃から好きです。ドラマチックなのですが、どこか垢抜けないけど魅力的なメロディ。いわゆる、とうせい様の名付けられたクサメタルそのものという感じです。私はクサメタルが大好きです。その最新アルバム、ローディアンガード、2004年ウォーロードと雰囲気が似ています。少し不慣れな感じの女性ボーカルなのですが、それがいい。何度も聞いているうちにツボにはまりました。一生懸命歌っている感じで・・・。ぜひ、とうせい様も聞いてみて下さい。
No.634 - 2011/05/26(Thu) 02:44:48
☆
Re: ウォーロードっぽい。
/ 緑川 とうせい
引用
Highland Glory、女性ヴォーカルになったのですか。
それはチェックせねばですね!
しかも、Warlordっぽいとは、なんともマニアックなたとえ。笑
ますます聴いてみたいです!
No.636 - 2011/06/03(Fri) 18:51:15
★
(No Subject)
/ irongate
引用
いつもレビューありがとうございます!
最近Novembreにはまっています。とうせいさんが6thアルバムThe Blueに8.5をつけていたので聴き始めたのがきっかけです。ありがとうございます。
5thアルバムMateriaのレビューがありませんが、もし未聴でしたらぜひ聴いてみて下さい。これもいいアルバムですよ!
No.633 - 2011/05/21(Sat) 09:09:23
☆
Re:
/ 緑川 とうせい
引用
Novembreいいですよねー!
5thは、じつは人から借りて聴いたのですが、CDで安く見つけたらゲットしようと思っています。
No.635 - 2011/06/03(Fri) 18:50:04
★
過去3年のベスト拝見しました
/ Ludwig Wilhelm III
引用
>問答無用で全部聴いてくださいネ♪
とのお言葉、是非とも従いたいのですが、個人的に一番興味のある、MOON SAFARI「Blomljud」 が今のところ品薄のようで大変残念です。今度「Lover's End」 の日本盤が出るらしいので、ついでにこっちも出ないかと期待をしているのですが...
知られざる良作を知ったときの喜びはプログレおたくの醍醐味ですが、すぐ入手困難になる作品が多いので気が抜けませんね。
No.631 - 2011/05/12(Thu) 23:15:50
☆
Re: 過去3年のベスト拝見しました
/ 緑川 とうせい
引用
Moon Safariは日本盤を気に、人気が出てほしいですねー!
プログレファンのみならず、一般の音楽ファンにも楽しめるメロディの普遍性があると思います。
前作は2枚組なので、なかなか日本盤は難しいと思いますが、これも素晴らしい傑作なので、もっと多くの人に聴いてもらいたいものです。
そうですね。こういう宝物を発見する為に、多くのCDを買いあさっているのだなと思います。
それを見つけたときの喜びと感動こそ、プログレファンの醍醐味ですね♪
No.632 - 2011/05/18(Wed) 22:43:10
★
(No Subject)
/ ゆんて
引用
はじめまして。
いつも楽しく拝見させてもらっています。
「注目の新譜」コーナーにREIN XEEDは加えないのですか?
5/25にコンセプト作の「1912」、カバー集の「Swedish Hitz Goes Metal」の2枚同時リリースです。
前作でネックだった音質が改善されていて欲しいですね。
No.628 - 2011/05/04(Wed) 11:17:03
☆
Re:
/ 緑川 とうせい
引用
すみません…REIN XEEDはさほど好きではないもので。
Golden Resurectionは良かったです♪
No.630 - 2011/05/06(Fri) 18:32:56
★
(No Subject)
/ TKO
引用
私は、もうじき社会人になりますが、
緑川さんは、音楽を聴く時間をどう確保していますか?
夜の睡眠時間を削っているのでしょうか?
No.625 - 2011/04/23(Sat) 16:42:11
☆
Re:
/ 緑川 とうせい
引用
仕事の間はだいたい聴いています。
1日6時間くらいは音楽かけてますね。でないとCD消化できない…笑
No.626 - 2011/04/23(Sat) 22:46:27
☆
Re:
/ TKO
引用
教えていただきありがとうございます。
私は、音楽は生活の一部だと思っていましたが、…
とても、かないません…。m(_ _)m
No.627 - 2011/04/24(Sun) 18:03:28
★
(No Subject)
/ きよぴー
引用
こんにちは。
もしご存じであれば失礼します。
“ICO”というゲームのサントラをお聴きになったコトはありますか?
幻想的で神秘的で、どこか脆さを秘めた儚いサウンドはきっととうせいさんも気に入るかと思うのです。(特にラスト)
数年前から所持しているのですがこの美しさをとうせいさんにも共有してもらいたくて、書き込みさせていただきました!
No.621 - 2011/04/17(Sun) 22:17:43
☆
Re:
/ 緑川 とうせい
引用
ゲームはやらない自分ですが、ICOはやってみたいと思っていたゲームでした!
サントラも出来がよいのですかー。
それは聴いてみたいです♪
No.624 - 2011/04/22(Fri) 18:16:35
☆
Re:
/ ゆんて
引用
はじめまして“ゆんて”と申します。
ICOはサントラもゲーム自体も素晴らしいですよね。
とても神秘的で癒されます。
あと個人的にキングダムハーツとANUBISのサントラがオススメです!
ゲーム自体を知らない方が純粋に音楽を楽しめると思います。
No.629 - 2011/05/04(Wed) 11:25:15
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LL (Free)