| |  | 飲んべえ 
 
 名古屋コール・ハーモニア   スタッフ会発行 2019.10.26
 
 *練習計画
 本日10月26日(土)は、いよいよ最後の練習です!
 18:00〜  アンサンブル
 <前回の注意点>
 ■箱根八里
 ・「万丈の山 千仞の谷」…「千仞の谷」もffのまま。弱くしない。
 ・「後に支う(しりえにさそう)」…女声「さそう」のクレッシェンド、気持ち向かって。
 ・「天下に旅する 剛毅の武士」…前のめりに速くならないように。
 ・「大刀腰にっ」「足駄がけっ」と捨てない。
 ・歌詞を間違えないように!(1.天下、もののふ、ありしか 2.山野、ますらお、ありけれ)
 間違えるくらいなら楽譜を見て歌った方が良い。(特にサ行は一人でも間違えると目立ちます)
 ■かやの木山の
 ・「箱根八里」とは気持ちをガラッと変えて。やさしく、やわらかく、きれいな声で。ゆっくりの曲はゆっくり発音する。ピアノの前奏で「かやの木山の」の体にする。
 ・「今夜も雨だろ」はpp。「もう」のmをしっかりと。
 ・「おさるが」はpから少しクレッシェンド。やさしく。「が」を押さない。デクレッシェンド。
 ■中国地方の子守歌
 ・やさしく。丁寧に。子どもをお守りするつもりで。「こ(子)」は子どもへの愛情を込めて。
 ・最初の女声三部、母音・響きを揃えて和音をきれいに。
 ■叱られて
 ・「夕べさみしい〜」…ゆっくり、やわらかく。「う」を揃える。
 ・「こんときつねが〜」…1番も「こーんと」と「こ」をのばして響かせる。
 ・ハミング…息を流して響きで歌う。
 ■椰子の実
 ・「胸にあつれば〜」…in tempo ピアノに合わせて。「新たなり」の後で一斉にブレスしない。カンニングブレスする。
 ■浜辺の歌
 ・2番の上三声a―…大き過ぎるので抑えて。Basのメロディーを聴く。
 
 ■Steal Away
 ・I ain’t got long to stay hereの音程が下がらないように。上の響きで。ここが下がらなければMy Load〜もGreen trees〜も下がらない。
 ■Didn’t my Lord deliver Daniel
 ・Basのpの歌い出しはBasの声で。
 ・リズムがすべらないように。
 ・最後クレッシェンドしていくところ、最初はpで入り、だんだんクレッシェンドしていく。クレッシェンドが早すぎないように。
 ・ffのandはユニゾン。揃えて。響きで歌う。
 ■My God Is a Rock
 ・2拍子で歌う!
 ・rock inはリエゾンして「ロッキン」
 ・ソロ以外の合唱はp。もっと抑えて。Four以降も。
 ■Give Me Jesus
 ・Give Meのクレッシェンドはもっとクレッシェンド。Jesusは-susの直前がピークで、-susは響きのみ。口をあまり開けない。
 ■Soon Ah Will Be Done
 ・非常に音程が悪い。各パート、課題を考えて次回改善するように。
 
 ■永訣の朝
 ・準備を早くする。最初の第一声が大事。
 ・「じゅんさい」…子音を長めに言う。他の言葉も語頭の子音をはっきりと。
 ・「ああとし子」…気持ちをふくらませておいて「ああ」。
 ・P17「こんなさっぱりした」…2回目はpiu f。前より強く。
 ・P30下段「わたしたちが」はsubito p。fの体で。
 ☆木戸さんより☆
 ・「こんなさっぱりした」の「さっぱり」がとても違和感がある。笑ってしまう。
 ・P21 ffのAh−が汚い。「ア」の母音が散っていて、丸裸の声になっている。他の部分と比べて異質な声になっている。
 
 ■リフレイン
 ・もっと子音を入れて言葉をはっきりと。
 ・「このいまは」…fのまま。響きを広げる。
 ・「いちどだけ」…1回目はpからクレッシェンド。rit.しない。2回目はfでpoco riten.「だ」からデクレッシェンド。
 
 ※定演まで残りわずかですが、まだやれることはあります。定演が成功するかどうかは一人ひとりの努力にかかっています。毎日楽譜を見ましょう。何度も歌い込み、言葉を大切に、自ら歌いましょう!
 
 *定演実行委員会より
 ・定演での衣装です。度確認して各自準備をお願いします。
 1、2ステ 女声 白ブラウス(団でそろえたもの) 黒ロングスカート  黒パンプス
 男声 白ジャケット(蝶ネクタイ) 黒ズボン 黒革靴
 3ステ   女声 シルバーグレー上下 イヤリング(団で購入済み、当日お渡しします) 使用
 男声 上下黒
 
 ・チケット販売状況  10/19現在
 ソプラノ 111枚  アルト  183枚 テノール 49枚
 バス 91枚       計464枚
 
 ♪演奏会まであと一週間です。配った方にもう一度声掛けして確実に来ていただけるようにしましょう。
 ♪チケットの取り置きを受け付けています。チケット取り置き用の票をお渡ししますので、S岡島までお願いします。
 
 
 *第38回定期演奏会実行委員会議事録  No.6 (10月19日練習後  於:デニーズ       )
 参加者;ちゃちゃ、岡島、近藤、B山田、B山下、小森
 
 ◆チケット販促   チケット販売状況の確認
 ・チケット在庫 30 枚 当日必要なチケットは確保してあり
 ◆受付配置チケット(担当 B山下) 準備済み
 ◆OBOG案内
 実行委員会から案内OBOG 送付済み 今回 58通 中行方不明13通あり 来年度リスト検討する
 ◆情宣計画
 □ちらし入れ  あと1団体10/27 終了団体  ちらし残り枚数 は後日報告
 ◆パンフ作成委員  パンフ 450部
 ・今後の予定 ・・・ 10月26日配布予定 団員と関係者用に約50部 残りは器材に入れる
 ◆会館との打合せ
 10月1日 14:00〜 参加者; 近藤 山下恭生さん  裏方として前回の記憶があり助かった
 舞台配置、 指揮者台について, CD録音について,ピアノの上の布 会館で準備依頼する
 こどものへやの使用確認    等確認
 ◆受付準備作業
 器材準備にて在庫確認する  ・・・ ちゃちゃ確認済み
 ◆楽屋配置  楽屋配置確認  下
 ◆託児 ( 参加者未報告
 ・保育士の人数  1 名の予定  保育士のお子さんもいる
 ◆実行委員の当日の役割担当確認
 ・実行委員終了後の動き確認
 団員楽屋(リハーサル室)片付け現状復帰; ※団員協力が必要
 ・演奏会終演後器材片付け
 終了時、団員楽屋で出たごみは各自持ちかえる 他全体で出たごみは持ち帰る。
 ◆衣装(担当 太田)
 衣装構成  のんべえ記載する
 ◆外部関係者 (担当 近藤)
 ・コンマネ打合せ 10月19日(土)練習前16時半より
 舞台監督打合せ 10月20日(日)練習後 18時半より
 ・アナウンス連絡  来団予定有り 10/26 20時
 ◆レセプション
 ・司会者候補
 ・当日のレセプション誘導担当確認
 ◆団員のしおり  団員配布予定日  10月26日
 ◆演奏会CD作成 販売担当 (担当 大森さん )
 ◆今後の予定
 10月26日(土) 所さん来団
 ★実行委員会予定 最終確認 当日役割分担 役割分担表確認
 11月1日(金) リハーサル 西文化小劇場  18時集合 18:30には開始
 11月2日(土) 定演 11時集合(実行委員)
 ○次回実行委員会予定( 10月26日(土)  練習後  :      場所        )
 
 *今後の予定
 2019年
 11月 1日(金)ゲネプロ 西文化小劇場
 11月 2日(土)第38回定期演奏会 ウィルあいち
 ☆定演実行委員会…10月26日(土)練習後
 2020年
 10月25日(日)第39回定期演奏会 ザ コンサートホール
 | 
 No.628 - 2019/10/25(Fri) 21:36:30 |