| |  | 飲んべえ 名古屋コール・ハーモニア  スタッフ会発行 2023.3.18
 
 
 *練習計画
 3月18日(土)
 18:00〜パート練習
 S広江宅玄関横ピアノレッスン室、A菜の花ホール、Tサブホール、B広江レッスン室
 19:00〜 アンサンブル
 Mark Hayesより
 「Cantate domino」
 「Thankful」
 「Soli deo gloria」
 
 
 *今回の演奏会の第1、2ステージ5曲順が決定しました。
 第1ステージ Mark Hayesの曲
 1.Gloria
 2.You are mine
 3.Cantate domino
 4.Thankful
 5.Soli deo gloria
 
 第2ステージ アラカルト曲
 1 斎太郎節
 2 手紙
 3 秋桜
 4 群青
 5 死んだ男の残したものは
 
 *今後の予定
 2023年
 3月25日(土)伊藤氏による発声指導
 5月28日(日)日曜練習 刈谷市北部生涯学習センターホール
 6月10日(土)合唱祭 名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)中ホール
 7月 2日(日)日曜練習 刈谷市北部生涯学習センターホール
 8月11日(金・祝日)   刈谷市北部生涯学習センターホール
 9月 3日(日) 第40回 定期演奏会
 
 ♪B永合さんより練習掲示板に次のような投稿がありました。この曲への理解をより深められたら、と『飲んべえ』にも掲載させていただきます。
 
 『今日(3月11日)の練習の発言が言葉足らずだったのでこちらに書きますね。この曲はクリスチャンの信仰の悦びを歌った歌詞だと思います。怖れるな、私はそばにいると神様から勇気づけられ、I have called you each by name. 私は君達一人一人を名前で(何度も)呼んだ。私についておいで、私が(天国に)連れて行くよ、と言われる悦び。この後だんだん盛り上がりながら現代では使いづらい用語も盛りこみつつ(強く富める者だけでなく)弱い者たち全ての名を知りたい(一人一人を認める)と言い、少し落ち着いた後で9頁でクライマックス、私はお前の名を呼ぶ、全ての痛みを抱き止めるために、だから立ち上がれ、今、歩け、生きろ!ここでゴスペルコーラスなら涙を流して右手を高く掲げ神の恩寵を受け止めようとする感動的な部分です。あぁクリスチャンでなくて良かった。ともかくこの曲のテーマ、I love you and you are mine. これをキリスト者はどのように受け止めるかを考えましょう。より音楽を深めるために。』
 | 
 No.707 - 2023/03/17(Fri) 08:47:23 |