| |  | 飲んべえ 
 名古屋コール・ハーモニア  スタッフ会発行 2019.8.3
 
 *練習計画
 《8月3日の練習予定》
 赤とんぼ
 箱根八里
 中国地方の子守歌
 永訣の朝
 リフレイン
 
 ・パート練習
 Sop裕子先生のレッスン室。裕子先生にみていただきます。
 Alto,Tenほっと平針。
 Bass広江先生のお宅の裏のレッスン室。
 
 ・8月10日黒野先生、8月17日伊藤美香さん、発声指導の予定です。
 
 *7月27日練習の注意事項
 リフレイン
 ・フレーズの最初のユニゾンの音を揃える。
 ・「咲く」「みのる」など、言葉の頭がリズムの最後にくるのでリズムの中で言葉をちゃんと言う。
 ・p59下の段Alto「かえす」音程注意。
 ・p61下の段2つ目の「明くる日も」デクレッシェンドして、次の女声「どれだって」、男声「ルルル」弱く出る。
 ・p62下の段「いちどだけ」pで出てクレッシェンド。
 ・p64Un pocp meno mossoで tempoおとす。Sopくりかえしの「し」ミの音、うたうの「う」のレの音下がらない。
 ・p64下の段「くりかえし」のたびにだんだんクレッシェンド。
 ・p65上の段Tempo ?Tでtempo元に戻す。「明くる日も」デクレッシェンドして、次の女声「どれだって」、男声「ルルル」弱く出る。
 ・p66上の段「いちどだけ」fで出てデクレッシェンド。
 ・p67上の段「いちどだけ」きれいにハーモニーさせる。
 ・p67下の段「いま」出るたびに大きくしてGrangiosoにもっていく。
 
 永訣の朝
 ・小さい「つ」きれいに歌う。
 ・p4上の段「わたくしのいもうとよ」ワンフレーズで。途中でブレス取らない。最後の「よ」優しく。きれいにデクレッシェンドして、その延長線上に次の「みぞれ」を歌う。Sop「みぞれ」下がらない。
 ・p5下の段「あめゆじゅ〜」同じ響きで歌う。
 ・p7下の段Ten「あめゆじゅ〜」響き揃えて。
 ・p8下の段「あおいじゅんさいの〜」3拍子のリズムで歌う。
 ・p9下の段「おまえが」はーもにーきれいに。
 ・p12「そうえんいろの〜」ppで入り揃える。
 ・p13「びちょびちょ」きれいに歌う。
 ・p16男声「ああ、とし子〜」少し弱めに、女声をかき消さない。
 ・p18下の段Sop「ありがとう」下がらない。言葉をきれいに喋る。
 ・p21上の段「すすんでいくから Ah〜」響きできれいにffをつくる。
 ・p23下の段女声「あいだ」でのどに落とさない、同じ響きで歌う。
 ・p24〜場面ごとの変化がちゃんとわかるように切り替えて歌う。
 ・p24「銀河」はmpで出る。リズム揃える。
 ・p35下の段AltoとBass「あんなおそろしい〜」揃える。ひとつひとつ音符を歌わない。言葉のまとまりで歌う。
 ・p36「このうつくしい〜」はーもにーきれいに。
 
 
 *定演実行委員会より
 団員分担金、および、レセプション代を徴収しています。
 団員分担金はB山田さんまで、レセプション代は各パートで徴収後、B山田さんまでお願いします。
 ・団員分担金 30,000円
 ・固定費 2,500円  参加費 2,500円
 ☆レセプションに参加される方は固定費、参加費の合計5,000円、参加されない方は、固定費のみの2500円の支払いをお願いします。
 
 *今後の予定
 2019年
 8月10日(土)黒野氏による発声指導
 8月17日(土)伊藤氏による発声指導
 8月18日(日)日曜練習 刈谷市北部生涯教育センターホール
 9月 8日(日)日曜練習 刈谷市北部生涯教育センターホール
 9月29日(日)日曜練習 刈谷市北部生涯教育センターホール
 10月20日(日)日曜練習 刈谷市北部生涯教育センターホール
 11月 1日(金)ゲネプロ 西文化小劇場
 11月 2日(土)第38回定期演奏会 ウィルあいち
 ☆定演実行委員会…8月24日(土)練習後
 | 
 No.618 - 2019/08/02(Fri) 21:45:31 |