27192

やろう会【仮設】掲示板(2010年1月26日〜)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS

名前
メール
URL
件名
地域 性別
文字色
/ 編集パス
やろう会例会にぜひご参加ください!
「八重子物語」の講演観劇について NEW / 佐藤弘道
4月29日(土)「八重子物語」の講演観劇について
参加者:佐藤.遊馬.三田.金子葉の4名以外で参加希望者の方いらっしゃいましたら至急ご連絡ください。尚、チケット代は5000円(本来:6600円)が4500円になります。とてもお安いですし、とても面白い演劇です。3/19(日)までに佐藤までご連絡ください。
ある八重子物語 <<劇団民藝+こまつ座公演>>  作=井上ひさし
新劇から出発して新派で活躍した初代・水谷八重子(1905〜1979)。「世の中がいまより少しでもましになりますように」という新劇の考え方に影響を受け、〈女優〉という新しい職業の確立をめざした時代の先駆けとして知られています。戦前・戦中・戦後。とある病院を舞台に、新派を愛する人びとによって語られる八重子の芸と生きざまとは。井上ひさし流の爆笑とユーモラスな筆致で、「滝の白糸」「婦系図(おんなけいず)」「日本橋」「明治一代女」など新派劇の代表的な舞台や名台詞も散りばめられて物語が展開します。初演は水谷八重子十三回忌追善・新派特別公演として1991年新橋演舞場で上演。ひさし版〈昭和と女優〉ともいえる傑作戯曲を、民藝+こまつ座提携で2020年、2021年に東京で好評上演、待望の全国巡演です。

【上演時間】
第一幕40分(休憩10分)第二幕70分(休憩10分)第三幕45分
休憩含め計2時間55分
あらすじ
神田川が隅田川へと流れこみ、花街として栄えた柳橋。舞台は、昭16(1941)年から敗戦直後の昭21(1946)年にかけての柳橋・古橋医院。ここに集う人びとは、水谷八重子に心酔する古橋院長を筆頭に、事務方、看護婦、女中まで全員が大の新派マニア。患者の身の上話もたちまち「婦系図」風の筋書きに。そこへ八重子そっくりの「音楽のような声」をもつ芸者花代が登場、恋愛事件もわきおこって大騒動。はたまた「女形の研究」に熱中するあまり、入営日に寝過ごし徴兵忌避者になってしまう大学生もからんで……。

【川崎・アルテリッカしんゆり公演】
◆日時:2023年4月29日(土・祝)13時開演
◆場所:麻生市民館大ホール
◆入場料金(全席指定)
 一般5,000円
 U25席(25歳以下または学生、会場にて要身分証提示)2,000円
 ※U25席は決められたエリアのみとなります。
 ※未就学児の入場不可
◆お問い合わせ・お申し込み
 劇団民藝 044-987-7711 
No.952 - 2023/03/17(Fri) 23:14:10
Re: 「八重子物語」楽しみです NEW / t.mita
佐藤さんお知らせ投稿有り難う!
集合時間、終演後の懇親会もよろしくお願いします。三田
No.953 - 2023/03/18(Sat) 10:23:39
やろう会のお知らせ / 原島
すいません。植田さんから2期に発表について提案がありました。話をして是非ともお願いしたいと思います。遊馬さんよりラインが行ったと思います。近くになったら具体的なことを確認しながら行いたいと思います。よろしくお願いします。
No.949 - 2023/03/05(Sun) 14:14:08
やろう会例会報告 / 原島
今回のやろう会の参加者は、リモートで森川先生、ニュージーランドの塩崎さんが参加して行いました。森川先生はスマホの調子が悪く話ができませんでした。塩崎さんは、旦那さんの集まりに一緒に行ったとき、30年前に女子ラクビーワールドカップでプレイした人に会い楽しい会話をしたそうです。肩も大分よくなってかなり動くようになってきたようです。遊馬さん、塩崎さんの投稿を楽しみにしているとのことです。竹林の間引きも終わり、次はジャガイモの植えにかかるようです。金子葉さん、来週に卒園式と来年度からの職場が決まるそうです。三田さん、自分と奥さんの携帯が変わったと言っていました。佐藤さん、佐藤さんは携帯を落としてしまい新しい携帯を買ったのですが、データは元にあり大丈夫だったようです。和田さんは徐さんに東京であったそうです。2日くらい滞在して韓国に帰ったようです。原島は元気です。
3期のの反省は、対面でやろう会ができ良かったと思います。計画通り行うことが出来また会前半にリモートができ皆さんの様子がわかり良かった。今学期は、実践がなかったのが寂しかった。今後は、文献学習をベースに実践発表をいられるようにしていきたい。
来年度1期の予定
4月 1日文献「学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか」3章
担当 和田さん
4月15日 実践報告 保育園生活40年の実践 金子葉
5月20日文献「学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか」4章
担当 北邨さん
6月 3日文献「学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか」5章
担当 村本さん
6月17日文献「学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか」6章
担当 金子葉さん
7月 1日 納会
以上の予定で行います。何かありましたらご連絡ください。
No.948 - 2023/03/05(Sun) 11:25:05
例会について / t.mita
4月15日、同窓会理事会及び同事務作業があるため、葉さんには申し訳ありませんが、遅刻か欠席です。すみません。
No.950 - 2023/03/05(Sun) 17:15:16
Re: やろう会例会報告 / 植田
ご連携をありがとうございます。
2期の発表に向けて、よろしくお願いいたします。
No.951 - 2023/03/13(Mon) 22:27:27
やろう会例会報告 / 原島
今回のやろう会の参加者は、リモートで森川先生、ニュージーランドの塩崎さんが参加して行いました。森川先生は論文を作成中でとても忙しいとのことでした。塩崎さんは、ニュージーランドでサイクロンが来てとても被害があったとのことでした。塩崎さんの住んでいるところは、そんなではなかっとようです。良かったです。東京での参加者は、遊馬さん、三田さん、佐藤弘道さん、金子葉さん、北邨さん、和田さん、原島で行いました。
遊馬さんは、日々農作業と家でのお母さんと奥さんの介護で少々疲れているとのことです。ラクビーの6ネイションの試合を見るのが楽しみであると言っていました。
佐藤さんは、最近見に行った演劇のことを話していました。元気でやっていますとのことです。三田さん、そろそろまた働きたいと言っていました。北邨さん、この時期は花粉症で大変なようです。昔はそんなでもなかったようでしたが。金子葉さん、後1ヶ月チョットで終わり
最後まで何も起きないこと祈っています。リーグワンでのサントリーを応援していて試合を見てきたと言っていました。和田さん、徐さんと会ったようです。徐さんが仕事で東京に来ていたようです。またすぐに来日するようです。原島は元気に生活しています。
今回も文献学習「学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか」の2章を行いました。2章は学校の目的です。その中で「教育の目的」教育基本法の第1条がしっかり学校で行われているか。なかなかできない状況もあり、でもやらなければいけないことが、教育の目的であり学校の目的でもあると書いてあったように思う。みなさんとの話でまず子どもたちのコミュニケーションの能力がなかなか上がらないのは、家庭の親子関係で、コミュニケーションを日常的にいかに行っているかが重要である。その中でも相手を尊重することが大切ではないか、そこが肝ではないかということになりました。
次回の予定
日時 3月4日(土)PM6時〜
場所 北沢地区会 小田急線【東北沢駅】下車徒歩5分
内容 3期の反省 23年度の1期の予定 納会
今年度最後です。コロナも少し治まって来ました。チョッと話をしませんかお待ちしております。リモートもやっています。よろしくお願いします。
No.947 - 2023/02/19(Sun) 12:21:17
やろう会例会報告 / 原島
今回のやろう会は、リモートで村本さん、ニュージーランドの塩崎さんと東京では、遊馬さん、金子葉さん、和田さん、三田さん、原島で行いました。村本さんはレスリングの大会に出た後はそんなに身体はきしんでいなかったのですが、少したってからきしみ始め、今はいつもの身体に戻ってきたと言っていました。塩崎さんは、ニュージーランドの気候が変で大雨だったり、夏なのに少し気温が上がらなかったという状況だそうです。金子葉さんは、ラグビーでトップリーグのサントリーの試合を招待で保護者の人達と一緒に見に行ったそうです。遊馬さんは、節分で恵方巻を作りみんなで一緒に食べた言っていました。三田さんは家族がダウンして一週間食事を
作り大変だったとのことです。和田さんは、水泳教室で4種目を練習しているようです。背泳が少し上手になってきたと言っていました。次回も6時よりリモートを行いますのでよろしくお願いします。
今回は、文献学習「学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか」の1章を行いました。「教育と社会化」の中で教育の定義は「教育とは、誰かが意図的に、他者の学習を組織化しようとすることである」と著者は言っている。
教育はいろいろな場面、いろいろはところで受けることができる。本当に「学校」は必要なのか?とても目についたことであり、今後の章でも考えていかなければと思います。1章の最後に「子どもたちが健全に成長していくためには、大人の統制下にない仲間集団の自律性なコミュニケーションが必要です」この自律性を育てることが大切ではないかと担当から話があり、保育園でも4歳では何かもめごとがあったときは、先生に言う、5歳では何かもめごとがあったときは、友だちで解決する。ねらいで行っているそうです。余談ですが最近の保育園で、絵本の読み聞かせをロボットがやっているところが出てきたとの話がありました。どうなんですかね。まだ初めの章なので問題提起だと思います。これからも続きます。
次回の予定
日時 2月18日(土)PM6時〜
場所 北沢地区会 小田急線【東北沢駅】下車徒歩5分
内容 文献学習「学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか」                                  
   2章 学校の目的と機能 担当 原島
終わった後は、簡単な食事会を行いいろいろな話ができます。よろしくお願いします。
No.946 - 2023/02/05(Sun) 12:23:50
やろう会例会報告 / 原島
今年初めてのやろう会は、リモートで森川先生、村本さん、ニュージーランドの塩崎さんと東京では、遊馬さん、金子葉さん、和田さん、原島で行いました。村本さんは明日にレスリングの大会に出るとのことで、例会には出れなく残念であると言っていました。レスリングの大会に出るために10?s痩せたとのことです。怪我せず頑張ってください。森川先生は大学も始まり忙しい日々を送っているとのことです。まだ四国でも感染が多いのでそんなに人込みには行かずに、元気に生活をしているとのことです。塩崎さんは、ニュージーランドは夏なのですが、余り暑い日がなく過ごしやすい日が続いていて、やはり異常気象かなと思っているようです。金子さん3か月で保育園長が終わりです。何もなく終わること祈っているとのこと。私も祈っています。和田さん少し神経痛で足が痛いとのことでした。原島は、元気に生活しています。
今回は、「学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか」広田照幸著を読んでの感想を言うことでした。一つの章がある程度まとまっているので、興味ある章を選び発表することにしました。話の中で出てきたことは(「勉強がつまらない」学校はそういうものです)なぜなのか?(道徳教育とは)教育と貧困についてなど面白いことが書いてあります。これからは各章ごと読み理解していきたいと思います。
(仮)文献の担当
1章遊馬、2章原島、3章和田、4章北邨、5章村本、6章金子、7章佐藤弘道さんで行う予定です。日程はまだすべて決まっていませんがよろしくお願いします。
次回の予定
日時 2月4日(土)PM6時〜
場所 北沢地区会 小田急線【東北沢駅】下車徒歩5分
内容 文献学習「学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか」                                  
   1章 教育と社会化 担当 遊馬
終わった後は、簡単な食事会を行いいろいろな話ができます。何か話をしたいなと思ったら来てください。 
No.944 - 2023/01/22(Sun) 00:42:01
Re: やろう会例会報告 / 植田
例会のご連携をありがとうございます。
北信濃は大雪のため積雪量が増してきました。
No.945 - 2023/01/28(Sat) 06:19:08
やろう会例会報告 / 原島
今回のやろう会は、はじめにリモートでニュージーランドの塩崎さんと話をしました。地元の合唱サークルで歌っている様子がラインで見れましたが、直接顔を見れ話ができ良かったと思います。後は遊馬さん、村本さん、金子葉さん、和田さん、原島で行いました。
今回は、2期の反省と文献を決める、来季の予定について話をしました。
2期での新しい取り組みで、和田妹さんの好意によりzoomを使いリモートでの実戦学習ができたことです。そのことで今まで地方にいる人が今何を思い、考え行っているかがわかり非常に参考になったし、勉強になりました。今回に関しては、恵造くんの実践から森川先生の講義とつながりとても有意義な学習会を行うことができまた、それから長野の植田さんも東京まで来てくれ実践を行ってくれ充実した時間を過ごせました。これからもこのスタイルはやっていく方向で考えています。やり方は和田妹さんにおんぶしていくわけにはいかないので話し合って決めたいと思います。
次に文献ですが、金子葉さんの推薦の本「学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか」広田照幸(著)ちくまプリマー新書です。用意してください。3期の一発目のやろう会で本を軽く全体を読んできてもらい。参加者で感想を話す時間にしたいと思います。よろしくお願いします。
3期の予定
1月21日(土)文献の全体学習 新年会
2月 4日(土)文献学習
2月18日(土)文献学習
3月 5日(土)納会
3期は短いですが以上予定です。よろしくお願いします。
No.943 - 2022/12/04(Sun) 14:48:56
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS