153293
剣道が好きな人集まれ!の掲示板 〜掲示板〜

〜掲示板へご来場ありがとうございます〜


ようこそ「剣道が好きっ!」な人のための掲示板&伝言板ページ
「剣道が好きな人集まれ!」へ!!

ここは剣道が好きな人が集まる掲示板&伝言板のページです。
あなたもちょっとでも好きなら、気兼ね・気遣いなどする事なく
些細なことでも構いませんので、皆様どんどん投稿して下さいね。
(但し、お互いに見えない「ネットの関係」です。言葉遣いは慎重にお願いいたします)

※このページは、リンクフリーです。よろしかったらリンクしてください。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
明日 / 蒼 [中国]
明日、試合なんですよ。
あたしんとこって女子が3人しかいないから、
1人1本は取らなきゃいけない(汗
No.542 - 2011/10/15(Sat) 13:24:43
 
 
 
 
プレッシャーに負けずに / sinobu
頑張って下さい!

相手も同じように緊張しているはずですから(^_^)v
No.543 - 2011/10/15(Sat) 21:20:15
 
 
 
 
今日試合やった・・・・ / みーやん [近畿]
今日試合したんだけど、めっちゃ緊張した
No.538 - 2011/10/08(Sat) 20:44:05
 
 
 
 
Re: 今日試合やった・・・・ / sinobu
私も始まるまでいつも緊張していますよ(^_^;)
No.541 - 2011/10/08(Sat) 21:17:14
 
 
 
 
初めまして^^ / 蒼 [中国]
こんにちわ、初めまして。
蒼と言います。
あたしも剣道経験者っていうか
現在しているんで…、
まぁ、仲良くしてください。
No.537 - 2011/10/08(Sat) 15:44:28
 
 
 
 
Re: 初めまして^^ / sinobu
こちらこそ宜しくお願いします(^^)
No.540 - 2011/10/08(Sat) 21:16:35
 
 
 
 
(No Subject) / 満月

今日は久々にちびっこの相手をしましたww
小学校2年生の子でした。
ふと、昔を思い出しました。
まだ始めた本格的にばかりの年少さん…
いつも優しいお兄ちゃんが防具を着けるととても怖かったのを…ゎら←
尊敬されるような先輩になれてればなと思いました(。・ω・。)
No.536 - 2011/10/07(Fri) 22:43:49
 
 
 
 
Re: / sinobu
時々稽古をする子供達を見ると確かに始めた頃を思い出しますよね。

…とりあえず恐怖心よりも優しさ×2、で(^^)
No.539 - 2011/10/08(Sat) 21:15:55
 
 
 
 
『剣道小ネタ』 / 風斗 碧 [関東]
 やっと涼しくなってまいりましたね。
ネットで読める剣道漫画
『剣道小ネタ』10月分配信です。

9月分に遡りますが、10月分に登場した内藤高治の親友、門奈正の漫画も同時にUPしてあります。
宜しければどうぞ。
No.535 - 2011/10/01(Sat) 10:42:34
 
 
 
 
13年目 / sinobu
おかげさまで今日で開設から13年目になりましたm(_ _)m
いつもいつもご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

今後も頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^)
No.532 - 2011/09/19(Mon) 15:27:53
 
 
 
 
Re: 13年目 / 風斗 碧 [関東]
 HP開設13年、おめでとうございます!
継続は力なりですね。
これからもどうぞ今までにもまして素敵なHPでいて下さい。
No.534 - 2011/09/20(Tue) 00:47:57
 
 
 
 
(No Subject) / 瓢箪山代表 [近畿]
お久しぶりです
昇段審査、おかげさまで
初段合格
いたしました。中1なので最速ではないでしょうか?

ちなみに今日試合がありまして、
個人 3回戦敗退

団体 3位

でした

刺し面決まりましたよぉーーー(やった)
No.533 - 2011/09/19(Mon) 19:54:49
 
 
 
 
折れる / けいちゃんかあさん
こんばんは。
台風による雨が気になりますね。

折れたもの、それは竹刀でも木刀でもなく、心の端っこ。
45度くらいですか。
ちょっと折れ曲がりました。

忙しくてこの夏は道場を1ヶ月お休みしました。
つぎの審査を受けようと、道場では皆さん盛り上がっています。
国体出場経験者の方が来たりして、それはもう。
いいなあ。うらやましいぞう。

1ヶ月休んで気がついた事。
春の審査に向けての練習や稽古が、いかに自分にムリをかけていたかということ。
夏の間、持病に関連して点滴しに総合病院に通うはめになったりしました。

審査に向けてがんばるのは、とっても楽しかったです。
汗だくで風に吹かれながら、剣道仲間のお母さんたちとしみじみ話したりなんて、中学生みたいな事をしたり。

でもね。
週3回道場に通って、仕事にいって、家事をして、子供たちの塾と習い事の送り迎え週4回(二人分それぞれ別のところ)をして、学校の先生と打ち合わせして、地域の会合に出て、子供会の仕事をして。
そんな毎日が続いていました。
パンクしたんだと思います。

「がんばっても、このくらいしかできないじゃん。」
って、思ってしまいました。

当たり前です。もうすぐ50才。
でも、自分にがっかりしちゃったんですね。
ぼーっとした状態で、練習に参加してます。
しばらくしたら、きっとまたやる気が出ると思いますが、前とは違った気持ちで取り組んで行く事でしょう。
そういうのも、きっと一つの剣道との関わり方なんだということで。
皆さんはこんな事、ありましたか?
No.527 - 2011/09/17(Sat) 02:30:39
 
 
 
 
Re: 折れる / sinobu
ちょっと無理し過ぎちゃったようですね…

大丈夫。情熱の波があるのは仕方ないことです。
無理にその波に逆らって、さらに悪化させるよりも、その波に併せて係わっていくことが大事だと思いますよ。

10人いたら10通りの関わり方があるのは普通ですよ(^^)
No.528 - 2011/09/17(Sat) 23:03:25
 
 
 
 
Re: 折れる / よう [東海]
その時その時で頑張り具合が変わっていようが、気にされないのがよろしいと思いますよ^^
身体が大人になってから剣道は無理のし過ぎで壊すこともありますしね。
出来る時は週10回でも頑張るけど、気の入らないときに稽古しても怪我するでしょうし むしろ気の無い稽古ならば、しないで気分転換してやるときに備えるとか・・・
如何に「その時(稽古する時)」を真剣にするかが大事なのではないでしょうか?

sinobuさんの仰る様に波のあることですからね^^;
No.529 - 2011/09/18(Sun) 01:30:42
 
 
 
 
Re: 折れる / 紫電改 [九州]
どうも御無沙汰をしております
今年の夏は 節電ということもあって 職場は相当・・・・・・
玉竜で娘の試合を見た程度で 私自身の稽古は三か月ほどストップしてます(^^;
というわけで 私も
No.530 - 2011/09/18(Sun) 11:34:10
 
 
 
 
Re: 折れる / けいちゃんかあさん
気持ちとは裏腹のよい天気の休日です。

あんまり愚痴っぽい書き込みしてしまったので、削除しようかとあけてみたら、皆様の励ましがあり、とても嬉しかったです。

そうですよね。
あせってもしかたない。
時間と体力には限りがあります。
その時々の波に乗る事も大事ですよね。
細く、長く。
自分なりの剣道を続けようと思います。
ありがとうございました。
No.531 - 2011/09/18(Sun) 11:55:06
 
 
 
 
(No Subject) / 瓢箪山代表
皆さんありがとう御座います
明日昇段審査なのでがんばって来ます
刺し面、返し胴がきまるといいな−

初段をとりにいきます
No.525 - 2011/08/27(Sat) 19:55:47
 
 
 
 
Re: / sinobu
結果は如何でしたか?
No.526 - 2011/08/31(Wed) 21:12:01
 
 
 
 
刺し面が・・・ / 瓢箪山代表 [近畿]
こんにちは
背が小さい中1です。同学年でどうしても勝てない剣友が居るのですが、何回対戦してもかてません。
得意技は胴技です(特に返し胴、返し逆胴)。
みんな僕が胴を返してくるっていうのがわかってきてなかなか決まりません。
というわけで面をとくに一本で決める一撃必殺の刺し面をれんしゅうしています。

なにか練習法やコツ、アドバイスなどを頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

小学生のときはよく決まっていました。
しかし胴技に転向してからさっぱり・・・

どうしてもあいつらには勝ちたいそれだけです。

地稽古では相手の竹刀に負けてしまいます。
相手に合わせに行っただけに見えます。

とにかく片手素振り竹刀を親に買ってもらい、日々振ってます。
No.518 - 2011/08/07(Sun) 14:46:43
 
 
 
 
Re: 刺し面が・・・ / よう [東海]
瓢箪山代表さん、初めまして

とかく中高生では早い面打ちとして「刺し面」の発想がありますが『刺す』面ではなく『手の内』で打つ面をしないと中高で剣道が死んでしまうと思いますよ。

身近に居る高段者の方やyoutubeでの動画などでどんな打ちをするのか研究されると良いのではないでしょうか?
大きく振るわけでもないのに強い打突と冴えの効いた手の内を身につけるように修練なさってください。
また、どの技でも言える事ですが強いお相手に打ち勝つには『攻め』が重要な鍵になります。
どう攻めて何処に隙を見出して打てるか・・・
決めにくくなってきてしまった返し胴もまた決められるようになってくるかと思います。

少しづつでも分ってくるとドンドン戦績も良くなる筈ですから、是非w
No.519 - 2011/08/07(Sun) 23:50:44
 
 
 
 
Re: 刺し面が・・・ / KKK
えーと刺し面は自分も練習中ですが刺し面は一本になりやすいですがその前に自分の攻めを見直してみてください
攻めてあいてが動揺したり構えを崩せば後は打つだけです
攻めが何かわかりにくいとは思いますが自分の場合はとにかく相手をよく見て前へ前へ間合いを詰めるようにしています
時には緩急つけたりと色々ありますが間合いに入られると相手はそれなりに何か行動を起こすはずです
そこをよく見極めて応じるなり追い詰めるなりしてみてください
相手をよく見ることが大切です。
相手と呼吸をあわせるようなイメージだと結構いいですよ。
難しいですけどね…
それができるようになれば返し胴も活かせるはずです。

刺し面のコツはですね
突くイメージでいって手首のスナップと手の内を使うことですね

参考になったらいいです
No.520 - 2011/08/16(Tue) 21:58:09
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
99/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS