ゆうのレモンソング掲示板

楽しく語りましょう

ジェフ・ベックのトリビュート・コンサートが日本で開催決定 / zoso_ledzep4_yy
“Char、布袋寅泰、B’zの松本孝弘が集結するジェフ・ベックのトリビュート・コンサートが日本で開催決定。ジェフ・ベック財団公認。2025年2月11日に有明アリーナで行われます”
https://amass.jp/179498/
公式サイト
https://jeffbeck-tribute-japan.com/

昨年5月にロンドンで行われたEC&フレンズによるJB追悼コンサートを思うと先生が亡くなられてから2年越しとはいえ、ここ日本で開催されることは喜びたいとは思いますが・・いかんせんチケット代が・・

“エリック・クラプトン(79)が、来年4月に東京・日本武道館で2年ぶり24回目の来日公演を開催”
https://ericclapton2025.udo.jp/
<番外編>“Oasis Live '25 東京ドーム”
https://www.livenation.co.jp/oasis2025

チケット代の高騰に加え、近年のレジェンドの皆さんは体力面や採算面から東京のみの地方なしでツアーをやってくれなくなりました。私自身は、90年代に50歳前後のストーンズ、ポール、ペープラも観れたことだし、それ以前の若かりし全盛期の頃のレコードや映像を自宅で楽しめれば、それでもう十分だと思うことにしました。私達ファンが還暦を過ぎてもなお、レジェンド達が80歳前後!?の年齢になっても「最後の来日公演か!?」と一喜一憂することになるなんて、90年代当時には思いもよりませんでしたが、そんな報道に踊らされることなく、私はYOUTUBEで来日公演を事後チェックするだけにしておこうと思っています。(^^;)
No.4202 - 2024/11/27(Wed) 09:14:42

Re: ジェフ・ベックのトリビュート・コンサートが日本で開催決定 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、お知らせありがとうございます。
ベック先生のトリビュートライヴ開催は嬉しいですね。
2月11日、祝日です。
しかし値段がけっこうな金額ですね。
いつのまにやら、コンサート自体チケットが高額になってしまいました。

「日本三大ギタリスト」は初耳でした。皆、ベック先生を師匠の一人として成長しましたね。
charさんは、先生の自宅のスタジオでセッションした経験があり、大事な思い出になってしまいました。

クラプトンは来年来てくれるのですね。東京で美味いトンカツを食べて下さい。
オアシス、仲直りして再結成ニュースというニュースは、大変驚きましたが、来日もしてくれて有難いです。

>ストーンズ、ポール、ペープラ
福岡にも来てくれました。
しかし、あの機材とミュージシャン・スタッフが移動するのは、かなり経済的な負担が大きくなるかな?と、思います。
そうすると、チケット高騰に拍車がかかるかもしれません。

>YOUTUBEで来日公演を事後チェック
同じく、感謝の気持ちで映像を拝んで観ます。
No.4203 - 2024/11/28(Thu) 05:04:04

Re: ジェフ・ベックのトリビュート・コンサートが日本で開催決定 / zoso_ledzep4_yy
> 「日本三大ギタリスト」は初耳でした。
私も初めて聞きました。(笑)出所はここですかね?

“世界で通用すると思う「日本人ギタリスト」ランキングTOP23!”
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/636836/

トップ3内のギタリストがそのまま今回のトレビュート公演出演者となっておりますが、確かにこの3人は日本を代表するギタリストなんでしょうけど、国内アーティストによる国内公演にもかかわらず、円安対策の海外レジェンド公演の価格帯に合わせているのには閉口してしまいますが、ジェフ・ベック財団による公認料もチケット代金に反映されているのでしょうね?肝心な中身については、昨年5月のEC&フレンズが『ブロウ・バイ・ブロウ』以前の歌物と自分達のレパートリーで演奏していたので、まるでEC'sミニ・クロスロードフェスティバルみたいでガッカリしたので、この手のセッションで定番の「ジェフズブギー」「ゴーイングダウン」「迷信」等、庭鳥〜JBG1&2〜BBA期だけでなく、『ブロウ・バイ・ブロウ』以降のインスト期(この時期もやる意志があるのなら、ジミー・ホールを呼ぶ意味合いは無いのでは?3人中、2人は歌えるんだし・・)もご披露していただければと思います。
No.4204 - 2024/11/28(Thu) 10:44:20

Re: ジェフ・ベックのトリビュート・コンサートが日本で開催決定 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、サイトのご紹介、ありがとうございます。
アンケートサイトがあるんですね。ここは回答者をあまり限定せず、
アットランダムに各層から回答されたランキングが多いでしょうね。

トリビュート公演であれば、幅広い選曲でお願いしたいです。
できればラストは皆で歌ってほしい。
No.4205 - 2024/11/29(Fri) 05:02:47

Re: ジェフ・ベックのトリビュート・コンサートが日本で開催決定 / zoso_ledzep4_yy
> 確かにこの3人は日本を代表するギタリストなんでしょうけど、国内アーティストによる国内公演にもかかわらず、円安対策の海外レジェンド公演の価格帯に合わせているのには閉口してしまいます
2009年にゲイリー・ムーア(https://www.barks.jp/news/?id=1000067516)がJBの“DIAMOND DUST ”を驚異的なパフォーマンスにて披露しています。(ベース“Mo Foster”https://amass.jp/167933/)

80年代までに登場したロックギタリストでジェフと並んでインストだけで聴かせられるのはゲイリー・ムーアしかいないと思います。この3人にギターだけでJBやゲイリーみたいな演奏が出来るのでしょうか?

“ジェフベック及びゲイリームーアがいわゆるロックファンが知らないであろうジョンマクラフリンに影響を受けていたというのはなんとも奇遇な話である”
https://note.com/bright_impala120/n/n255c524f54e8

ジェフとゲイリーが一般的なロックギタリストの誰とも違うことがよくわかる解説です。
年明けの追悼コンサートはきっとBBAまでの演目が中心となることでしょう!
No.4244 - 2024/12/14(Sat) 09:41:03

Re: ジェフ・ベックのトリビュート・コンサートが日本で開催決定 / ryuyomo
zoso_ledzep4_yyさん Gムーアのダイアモンドダストありがとうございます。この演奏は知りませんでした。
ゲイリームーアも好物なのでうれしいです。
最後の日本公演見ておいてよかったです、がダイアモンドダスト演奏しているなら生で見たかったですよ。
この曲の演奏、日本でやっていたのかなあ、、。
No.4247 - 2024/12/15(Sun) 02:34:35

Re: ジェフ・ベックのトリビュート・コンサートが日本で開催決定 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ryuyomoさん、ありがとうございます。

>海外レジェンド公演の価格帯に合わせている
そうなんですか。何かやーね。と思います。
ファンはそれでもお金出しちゃいますからね。

>生で見たかった
ダイアモンドダスト、美しい音ですね。
この曲、日本演奏したという話を聞かないです。
youtubeで残っていたから良かった。
No.4249 - 2024/12/15(Sun) 05:14:40

Re: ジェフ・ベックのトリビュート・コンサートが日本で開催決定 / zoso_ledzep4_yy
【ライブレポ】ジェフ・ベック トリビュート 2025 セトリ・感想【Char×松本孝弘×布袋寅泰】
https://report-newage.com/54609
セットリストに関しては、このメンツならと私が予想していた通りの驚くほど意外性のない選曲となっております。(^^;)
https://www.wowow.co.jp/music/jeffbeck/
有料契約されている方は番組チェックをお忘れなく!
No.4408 - 2025/02/12(Wed) 11:37:09

Re: ジェフ・ベックのトリビュート・コンサートが日本で開催決定 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。
やっぱり選曲は順当なものになるでしょうね。
参加された方はどなたも大満足のようですし、よかったな、と思います。

>番組チェックをお忘れなく!
wowowで放送されるのですね。
私はスポーツ+しか契約していないのです。
無料放送日にオンエアされないかな?
No.4410 - 2025/02/13(Thu) 05:09:29
BECOMING LED ZEPPELIN / ブルー爺
先週末、観てきました。エゲレスにいますもんで。
IMAXではなく通常上映のほう。シネコン、土曜午後2時からの上映。座席数49のハコはほぼ満席でした。客層は、数の多い順に、老人>中年>若者という感じ。私も老人のお仲間ですが(笑)。

メンバーが子ども時代を過ごした第2次世界大戦直後の英国社会と世相をバックグラウンドにストーリーが始まり、70年1月、ロイヤル・アルバート・ホールでのコンサートまでが、映画で扱われている範囲です。なので69年の規模の小さいバス・フェスティバルは画面に登場しますが、有名な70年のは出てきません。

ライヴ・シーンに関して言えば、予想はしていましたが、ほとんどが既出のものです。が、巧みな編集と話運びで、2時間飽きることなく楽しめました。
ツェッペリン結成前、メンバーの若かりし頃のプライベート写真や8ミリ映像に見覚えのないものが結構ありました。1966年、17歳で結婚式を挙げた日の、まだ少年少女と言っていいようなジョンと夫人の動く姿、晴やかな笑顔が胸に刺さります。
音声だけですが、これまで未公表だったジョンのインタビューが流れ、それを別々の場所で聴くジミー、ロバート、ジョンジーが、一様に、亡き友人を愛おしむような笑みを浮かべる場面に、全体を通していちばん心を打たれました。

最後にひとつ。カメラが捉えた観客の映像が、とくに後半やたら出てきます。それも男性より女性のアップが多い。全部が実際にツェッペリンのライヴ現場で撮られた確証はなく、当時のロック・コンサート会場の風景を撮影したフィルムのストックから流用したのもあるような気がしますが、それは一応置いといて、皆さん若くてキレイ。この人たち、ご存命であれば今は70代のお婆さんなんだなあ、なんて思って、ちょっぴり切なくなりました。映画館には老夫婦のお客さんも目に付きましたが、スクリーンに映っていたのは彼らの青春の日々だったのかもしれません。
No.4399 - 2025/02/11(Tue) 00:01:19

Re: BECOMING LED ZEPPELIN / ゆう
ブルー爺さん、イギリスからカキコですか、ありがとうございます。
BECOMING LED ZEPPELIN 鑑賞、お疲れ様でした。

ZEPのメンバーの青春時代は、我々の音楽へのアプローチとしてシンクロするものがある、と思います。
ZEPのルーツの音楽を探した時期がある私はそう感じます。

>皆さん若くてキレイ
きっとすてきな70代のLadyとなっているでしょう。
美人を選んでアップで写すシーンはいろんなライヴ映画で見ました。
カメラマン等の好みのお顔だろうなと、思って見てました。
ストーンズなんかは予め写す人を用意していたんじゃないかと思いました。
No.4403 - 2025/02/11(Tue) 05:23:10

Re: BECOMING LED ZEPPELIN / zoso_ledzep4_yy
>ライヴ・シーンに関して言えば、予想はしていましたが、ほとんどが既出のものです。が、巧みな編集と話運びで、2時間飽きることなく楽しめました。
実際、鑑賞された古参ファンからの映像素材不足の指摘はございました。

“リリースまで時間がかかったのも理解できる。 ゼップが好きなロックファンにとっても、限られた期間しかカバーされていないのでかなりニッチだし、ハードコアなファンにとっては新しいものがあまりない。 おそらく入手可能なフィルムが少ないとなると難しい...。”

“とても楽しめたが、決定的に何かが足りない。 最初の1時間くらいは世界、音楽、バンドの歴史が描かれていて素晴らしい。 それ以降は1本の長いミュージックビデオになる。 もっと未発表の映像を期待していた。 とはいえ、最後の2分間は映画全体を盛り上げ、涙を誘った”

考えてみれば、当て振り演奏シーン満載のTSRTSもミュージックビデオと言えないこともありません。当て振り演奏シーン判定は、音ずれもそうですが加えて、ジョンジーのカツラ着用やボンゾの体系で一目瞭然です。
https://ledzepnews-com.translate.goog/2023/08/23/inside-the-filming-of-led-zeppelin-at-shepperton-studios-the-genesis-of-the-project/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

“実際当初、Rプラントはいったいどうやって映画ができるのか分からないと言っていた。というのも、『コンサートの撮影は許可されていなかったし、メディアのインタビューもしなかったし、どうするの? どうやって映画にするの』と”
https://rockinon.com/blog/nakamura/200065

公式撮影でさえ、まともに収録できなかったのに今回のドキュメンタリー制作を決断したことはある意味凄いと思います。

「この作品がどう受け止められるか見てみたいし、その影響や反響を見てみたい。願わくば、人々がレッド・ツェッペリンの音楽に再び触れ、初期の作品も聴いてくれることを期待しています」-JP
https://amass.jp/180778/

ジミーがこのドキュメンタリー映画を作った理由は、私のような「ヲタク」や「古参」のファンを満足させるのではなく、新参ファンの開拓なんだと思います。もう「Led Zeppelin Experience」は僕のファイルで代用して下さい。(笑)
No.4407 - 2025/02/12(Wed) 09:29:41

Re: BECOMING LED ZEPPELIN / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。

>映像素材不足の指摘
解散から25年も経過している今、ファンの期待通りの映像はあまりないのかもしれないですね。
テレビも出ないバンドだったし
それでもまだ発掘されていない映像もあるはずと信じつつ

>この作品がどう受け止められるか見てみたい
そこがジミーちゃんの望んだ事だったら
ファンとしては映画館に足を運び、映画を楽しみたいと思います。
そのファンの行動がジミーちゃんの原動力となるだろうと思いますから。
No.4409 - 2025/02/13(Thu) 05:08:37
何はともあれZEPは最高最強❗👍 / CRUNGE
BECOMING LED ZEPPELIN
公開館数他の作品と1桁違うのに
全米トップ10入りです❗👍
みんなZEPが大好きなんですよ🤘😍

https://www.boxofficemojo.com/date/2025-02-09/?ref_=bo_di_table_1
No.4405 - 2025/02/11(Tue) 21:12:12

Re: 何はともあれZEPは最高最強❗👍 / ゆう
CRUNGEさん、記事のご紹介ありがとうございます。
本当だ!嬉しいですね。
願わくば、1位に。
神様にお願いしてきます。
No.4406 - 2025/02/12(Wed) 05:10:35
1929年『ツェッペリン訪日歓迎』GRAF ZEPPELIN号 D-LZ127 / zoso_ledzep4_yy
>1stアルバムのUS盤とUK盤の音像比較〜それぞれで一長一短があり、どちらを採るかは個人の好みによるでしょう。
“Led Zeppelin UK LP (Atlantic 588171 Turquoise Lettering)”
https://we.tl/t-5DevhbgI1M
“Led Zeppelin US Original LP (Atlantic SD 8216)”
https://we.tl/t-vwYq2dAVQf

「プレゼンス」議論から外れると思って、削除しましたがここに再掲載いたします。

“1929年の世界一周飛行途上の8月19日から23日にかけて日本を訪れた飛行船ツェッペリン伯号の記録”

次回のツェッペリン号来襲は、42年後となります。(^^;)
No.4398 - 2025/02/10(Mon) 23:10:53

Re: 1929年『ツェッペリン訪日歓迎』GRAF ZEPPELIN号 D-LZ127 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ツェッペリン号来襲について、ありがとうございます。

>「プレゼンス」議論から外れる
オリジナルアルバムについて議論が盛り上がるのは
嬉しい事です。

日本を訪れた飛行船ツェッペリン伯号、これで世界一周したのは凄いです。
空にこんな飛行船が現われたら、夢のように感じたでしょうね。
当時の興奮が感じられる映像でした。
42年後は渋谷陽一さんを始め、ロックファンにとっては衝撃の出来事だったようで。
ファーストアルバムはそれほどのインパクトがありましたね。
No.4402 - 2025/02/11(Tue) 05:22:21
ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / zoso_ledzep4_yy
「MR. JIMMY ミスター・ジミー レッド・ツェッペリンに全てを捧げた男のレビュー・感想・評価 - 映画.com」
https://search.app/iqeHozyX4zm7vmcd7

「ヲタクにビジネスは難しい」-“衣装や楽器のこだわりが異常。過去のライブ映像を観ながら、その時ジミー・ペイジが身につけていた衣装の再現を試みるわけだが、「袖口の数ミリのずれ」や「背中の刺繍に使われている糸のわずかな色の違い」まで、異常ともいえるこだわり。門外漢には違いがさっぱりわからなかった。何度も何度もやり直しをさせられる仕立て屋が不憫に感じた”
http://www.youtube.com/watch?v=57XsjzdT00s
ネタバレゴメン〜(笑) 私は、まだ観に行ってませんが、大阪はどうやら2/6(木)で公開終了のようです。
No.4348 - 2025/02/01(Sat) 10:10:36

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / ryuyomo
ZEPを知らない人からすると「何をいっているんだ???」となるんでしょうね。
桜井さんのMr.Jimmyを知る前のことですが、シナモンを東京で見る機会があった時、バンドが現れた際にギターの宮崎さんが73年の衣装で登場したのですが、会場で笑い声が起きました。私はすごいと思ったので笑えなかったです。
更に演奏を聴いてショックを受けました。もう完コピを目指すのは止めようと思ったものです。
Mr.Jimmyの映画で演奏に対する他の人との温度差がフューチャーされてましたけど、その件は当時ビートレグに連載されていたので読んでハラハラしたのが懐かしいです。
少なくても桜井さんは金儲けでジミーになっている訳ではないんで、ビジネスではないんですよね。
正にオタクに・・・という感じです。でもそんな桜井さんを支持する自分がいます。
自分ならきっと日和ってしまうと思うので一層応援したいです。頑張れ桜井さん!!
No.4351 - 2025/02/02(Sun) 00:24:41

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、桜井さんの映画のレビュー、ありがとうございます。ryuyomoさん、レスありがとうございます。

ジミーちゃんが他のミュージシャンの演奏は最初だけ聴いて帰ってしまう、というお話がありましたが
けっこう驚きました。入場料がもったいないとか思わないのかな?顔パス?

>会場で笑い声が起きました
初期の頃はそんな感じだったのですね。
ZEPトリバンが扮装してないと「衣装は?ヅラは?」と思ってしまうのですが
シナモンさんもご苦労がいろいろとあったのですね(涙)

>2/6(木)で公開終了
それは大阪方面の方は急がなくては。
福岡は2月21日〜なので、早く行く日を決めてチケット予約しなくては、と思います。
No.4354 - 2025/02/02(Sun) 05:26:21

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / zoso_ledzep4_yy
> 私は、まだ観に行ってませんが、大阪はどうやら2/6(木)で公開終了のようです。
加えて、上映時間が 20:10〜22:10 !? (今回はパス)大阪公開であってもこれが現実なんです〜('Д')ご本家の公開時にはこんな扱いで無い様にお願いしたいところですが・・如何せん、大衆向きでない映画の扱いなんてこんなもんですかね?
No.4355 - 2025/02/02(Sun) 10:26:52

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。

大阪でも上映時間が 20:10〜22:10なのですね。
福岡はまだ上映スケジュールが分からないのですが
放送局が持っている映画館なのか、1日の上映が1,2回という映画も多いです。
大衆向きじゃない映画が多いからかな?と思います。
No.4357 - 2025/02/03(Mon) 05:07:07

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / zoso_ledzep4_yy
> 大阪でも上映時間が 20:10〜22:10なのですね。
今、夕方5時を過ぎたところなのですが、明日の寒波到来前に20:10〜の上映時間に間に合わせるべく、重い腰を上げて出掛けてまいります〜がっ!、帰宅した頃には、私がとっくに就寝している時間帯となります。(苦笑)
No.4359 - 2025/02/03(Mon) 17:14:07

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / zoso_ledzep4_yy
日付が変わる10分前の帰宅となりました〜(大阪と言っても私の場合は大阪の僻地なんです)
これから観に行かれる方もいらっしゃいます!なのでネタバレしない程度で私が印象に残った点を紹介しますと・・

・ジミー桜井氏は、スレの件名どおりの人だった
・夫の活躍を支える内助の功無くして、今のジミー桜井氏は語れない
・ZEPサイドの寛容な楽曲使用許可のみならず、随所随所で“狂熱のライブ”映像が使用されていた。

映画のストーリーは自伝本を集約したイメージ通りの物でした。
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3117313009/

難を言えば、レスポールのピックアップやプラスティックパーツ、マーシャルアンプ内部のコンデンサ交換とか・・JPのドンズバ機材の紹介ではなく、なんと部品の紹介・・(汗) これと衣装への拘りの2点だけで20分は使っていたのではないかな?(笑) この分野に興味のない方には見ていて厳しい部分かもしれませんが、2時間弱の長尺ドキュメント〜私は全く飽きずに夢中になりました。気を取り直して観に行って良かったです!(^^)!
No.4361 - 2025/02/04(Tue) 00:35:33

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、映画鑑賞お疲れさまでした。レポートありがとうございます。

20:10〜22:10といえば、ライヴの時間っぽいなあと暢気に考えていましたが、生活習慣によってはストレスかかりますね。
しかも今週のこの天気。レス付けている今も福岡も雪が降っている模様です。

>この分野に興味のない方
私を名指しされたような気になりましたが。
かなり前に福岡市内で福岡のトリバンの方々と一緒に飲んだ時、
トリバンライヴで使った映画のブツとそっくりのキノコを桜井さんにお見せしたら、大変喜んでいらっしゃいました。
ギターの部品が厳しかったら、小物で桜井さんを超えるというアプローチもあるかもです。
No.4363 - 2025/02/04(Tue) 05:22:23

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / zoso_ledzep4_yy
> >この分野に興味のない方> 私を名指しされたような気になりましたが。
いいえ、そんなつもりは毛頭ございません!正直言えば私はこの手の細かい話は、“自伝本だけにすればいいのに”って思いながら観ていたのですが全122席中10人前後の客入りでしたが衣装と部品のストーリーが続いているシーンでは仕事帰りでお疲れのご様子なのかイビキをかいてる人もいました!でもその反応こそが常人の反応であって、ジミー桜井氏は常人ではないのです。(笑) それでもJP本人がMR.JIMMYギグを観に来たシーン以降、映画の雰囲気が別次元へと展開していきました。 
No.4366 - 2025/02/04(Tue) 18:30:57

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。

>この分野に興味のない方
いえいえ、楽器が全く出来ないので、興味がないのは全く事実ですから。
ただ楽器の話は分からなくても、お話される方の熱意を感じられたら
中身は分からなくても楽しく聞かせていただいています。

>仕事帰りでお疲れのご様子
分かります分かります。映画館って居眠りするために出来たような構造ですよね。
私は映画は可能であれば朝一番のを観に行きますが、それでも居眠りしてますものね。疲れてないですが
No.4369 - 2025/02/05(Wed) 05:39:08

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / のぶはる [ Mail ]
数年ぶりにこちらに訪問しました。

大分はシネマ5様様、大体夕方5時からの公開、お陰で余裕を持って観劇できました。

常軌を逸した全てへのこだわり、それを支える職人。
苦闘の果てに出会う、その能力を最も必要とするステージへの誘い。

おおかたこれに集約されてます。
No.4391 - 2025/02/10(Mon) 00:23:31

Re: ZEPに全てを捧げた男は周りにも完璧を求めてしまう・・汗 / ゆう
のぶはるさん、映画のご感想、ありがとうございます。

シネマ5は「こつこつ庵」の近くではないですか。
以前はここで食事をしてシナモン・ライヴに参戦してました。
久しく行っていないのですが、地図で名前を見つけて嬉しくなりました。
上映は5:05〜7:06で、程よい時間ですね。

福岡は、まだ上映時間が分からないです。
程よい時間だったらいいな〜。
No.4393 - 2025/02/10(Mon) 05:07:44
「Guitars 101 」ZEP集大成 / zoso_ledzep4_yy [ Home ]
懲りもせず、大々的に公開中ですo(^o^)o

「【Condensed Version】Led Zeppelin Live Archive 1969-1980」
https://www.guitars101.com/threads/%E3%80%90condensed-version%E3%80%91led-zeppelin-live-archive%E3%80%801969-1980.824869/#post-3964827
「LED ZEPPELIN:The Song Remains The Same - Fan Edition/6 version including 3 Previously Unreleased Version」
https://www.guitars101.com/threads/led-zeppelin%EF%BC%9Athe-song-remains-the-same-fan-edition%EF%BC%8F6-version-including-3-previously-unreleased-version.825051/#post-3966061

ダウンロードストレージは、“MEGA”のみです。有料契約無しでは、DLにストレスが溜まられることかとは思いますが、MEGA(メガ)の個人向けプランの料金は、月額1,641円(2TB)程度でストレス無しでダウンロード出来ます。(もしくはピンポイントDLなら、無料で済ませられます)
No.4360 - 2025/02/03(Mon) 18:39:32

Re: 「Guitars 101 」ZEP集大成 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ライヴのアーカイブ、The Song Remains The Sameのupありがとうございます。

これも期限があると思われますので、皆さんお早めにダウンロードしてくださいね。
そろそろ無料も限界になるでしょう、それでもDLをと思われる方は、有料版のご検討を。
よくお財布と相談してくださいね。
No.4362 - 2025/02/04(Tue) 05:21:29

Re: 「Guitars 101 」ZEP集大成 / zoso_ledzep4_yy [ Home ]
“TSRTS映画1976年公開当時を体験された方(そうでない方も)でレーザーディスク版にご興味ある方はご連絡ください”
https://www.guitars101.com/threads/led-zeppelin%EF%BC%9Athe-song-remains-the-same-fan-edition%EF%BC%8F6-version-including-3-previously-unreleased-version.825051/?post_id=3966829&nested_view=1&sortby=oldest#post-3966829
・・と、101で呼び掛けているのですがまったく反応がありません!?みんな、あの2007年ワイドスクリーン版のぶっといサウンドが良いんだ・・(悲) 連絡してくれたら、以下をプレゼントするつもりだったのですが〜(^^;)

・TSRTS日本版LD 2CHデジタルステレオ音声
https://www.discogs.com/ja/release/5018549-Led-Zeppelin-The-Song-Remains-The-Same
https://mega.nz/folder/VStxiB4S#XfWQxpsOfJLIwoVd_yKqJA
・TSRTS米国版LD 2CHデジタルステレオ音声に加えて、Eddie Kramer 4CHミックスを復元(※[Home]参照)
https://www.discogs.com/ja/release/3007204-Led-Zeppelin-The-Song-Remains-The-Same
https://mega.nz/folder/YCV3GIJK#fIFVlQ1hvS9gDwqU2Uosew
日米盤どちらも新品未開封LDからデジタルトランスファー&マスタリングを施しております。
No.4380 - 2025/02/07(Fri) 11:14:33

Re: 「Guitars 101 」ZEP集大成 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、映画「永遠の詩」のアップロード、ありがとうございます。

この映画の日本盤LD持っています。残念ながら押入れの中で長い眠りについていますが。
LDのプレイヤーって今手に入るのかな?って思ったらけっこう売っていました。

>まったく反応がありません!?
確かにないですね。
何故だろ?皆音源オフィシャルでもたくさん出たからいいよ、
とかかな?

最後に「プレゼントがこれだけあったのに、残念ですね。」と書き込んでみるとか。
No.4382 - 2025/02/08(Sat) 05:07:55

Re: 「Guitars 101 」ZEP集大成 / zoso_ledzep4_yy
>LDのプレイヤーって今手に入るのかな?って思ったらけっこう売っていました。
映像S2出力や音声出力(RCA・光・ドルビー)の充実している動作確認品を探すのには大変苦労しました〜
(下記URLの一番下に待ち焦がれていた反応がありました!(^^)!)
https://forums.ledzeppelin.com/topic/31580-tsrts-1993-laserdisc-dolby-surround/#findComment-1043713

=確かにないですね=いや〜私もこそこそと呼び掛けするのではなく、堂々とアップしたい!101の投稿ルールには公式発売モノの投稿は禁止(当然)されており、明らかになった場合には削除され、最悪追放(経験者)されることもあります・・汗

これって実は日本だけで発売されたSRV最初で最後となった日本公演公式LDなんです(画質音質サイコー!DLお勧め!)
https://www.guitars101.com/threads/stevie-ray-vaughan-live-in-tokyo-85-24-jan-1985-biv-edition-upgrade-2.825009/#post-3965769
https://www.discogs.com/ja/release/6989933-Stevie-Ray-Vaughan-Double-Trouble-Stevie-Ray-Vaughan-Double-Trouble
私が「これはオフィシャルだ!日本で発売されていたLDだ」って指摘すると投稿者曰く「これって日本だけで発売されたんだろ?ここ(米国)では発売されてないからルール違反には当てはまらない」と開き直られました・・この考え解釈って「アメリカ・ファースト」!?ただいま訪米中の石破さん、何を言い出すか予測出来ないトランプさん相手に大丈夫でしょうか?
No.4385 - 2025/02/08(Sat) 08:10:03

Re: 「Guitars 101 」ZEP集大成 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。

>充実している動作確認品を探すのには大変苦労しました
そんなのですね。Amazonで見たら普通に売っていたので、
あるんだな、と思いましたが
品質をチェックする必要がありますね。

>日本だけで販売
そうなんだ。日本盤持っていますなんて言わなくて良かったのですね。
素晴らしい映像を観ることが出来ないのは、アメリカにとってはムカツク出来事になるかも。
トランプさん「映画のLD盤は日本だけ販売されたなんて事はシンゾーは言ってなかったぞ。」とか言わないね。

>訪米中の石破さん
うまくいったとご本人は思ったのではないでしょうか?
予め難しいテーマは扱わないと決められていたとか解説の人が言っていましたが。
二度目の訪米はあるのでしょうかねえ?
No.4388 - 2025/02/09(Sun) 05:18:17
謎の一枚『プレゼンス』 / ブルー爺
全曲が、ギター/ベース/ドラムスという最小単位の楽器編成で演奏されているにもかかわらず、『プレゼンス』って一筋縄では行かない、難解なアルバムですよね。私自身、この作品に対する評価を決めかねているところがあります。
どこかリクツっぽいノリを感じさせる曲が多く、「フォー・ユア・ライフ」「何処へ」なんかがそれ。この辺に比べると、ひたすらエネルギーを外に向かって放出しまくる「アキレス」は、ずいぶん解りやすいトラックで、この曲をもって、『プレゼンス』は凄い、と唱える人たち(おそらく大半がそう)は、もしかしたらアルバムの真の理解者とは言えないのかも知れませんね。

・・・というようなことを20年以上前にブート系掲示板に書き込んだところ、何人かの方から反応があり、ディスカッションに発展したことを思い出しました。
No.4372 - 2025/02/06(Thu) 12:19:24

Re: 謎の一枚『プレゼンス』 / ryuyomo
ブルー爺さん クラプトンの板いつも拝見しております。
プレゼンスは確かにアキレスがオープニングトラックで代表曲のように語られている気がしますが、実際は他の曲特にリズムが特徴的な曲群がプレゼンスを代表しているんでしょうね。
私はアウトテイクの曲にキーボードがあったのはけっこうショックでした、ジミーが意図的に4ピースのバンド形態を演出した疑似ライブを意識してたんでしょうかね。
まあ、結果的に次の作品ではキーボード大活躍になった訳ですけど。
個人的には「一人でお茶を」は正にブルージーで大好きです。ペイジプラントの初演で嬉しさのあまり叫んでしまったものです。
妄想かもですが、リズムが肝のアルバムなので思うよりストラトが活躍しているのかもしれません。
No.4374 - 2025/02/06(Thu) 21:08:51

Re: 謎の一枚『プレゼンス』 / ブルー爺
『プレゼンス』についてわりとよく耳にするのが、「アキレス」と「俺の罪」はいいが、あとはイマイチという声。最初の印象は私もそうだったんですが、あのアルバムを支持する人は実はそれ以外の曲が肝と言います。

その辺の曲、捻りすぎ、こねくり回しすぎに思えて、とっつき難い、よーワカランというのが私の感じることです。

まあ、私はいまだにZEPは1枚目と2枚目が最高という時代錯誤野郎ですので・・・(笑)。
No.4375 - 2025/02/06(Thu) 21:50:13

Re: 謎の一枚『プレゼンス』 / ryuyomo
>私はいまだにZEPは1枚目と2枚目が最高 そのお言葉を時代錯誤と否定することはできません。
それほどZEPのスタジオ盤から1枚というのは難しい。ただ、一般的な人気という意味でプレゼンスは一歩、いや半歩(笑)他よりも下かもしれないです。
どうしてなのか、渋谷陽一さんはあのサウンドを肯定感という言葉で説明していますが、雰囲気は明るくないですよね。
バンドの当時の雰囲気が滲み出てしまっているのかもしれませんね。
No.4376 - 2025/02/07(Fri) 01:33:47

Re: 謎の一枚『プレゼンス』 / ゆう
ブルー爺さん、プレゼンスについてありがとうございます。ryuyomoさん、レスありがとうございます。

>アルバムを支持する人は実はそれ以外の曲が肝
私もそうです。下のスレッドで紹介された映像「最悪な10曲が・・・・」を凄く同意しています。

>バンドの当時の雰囲気が滲み出てしまっている
王子がインタビューで「嵐から逃げるのではなく嵐に引き返すような勢いで」という言葉が表していると思います。
同時に当時のファンの気持ちもあります。
情報が少ない中王子が瀕死の重傷と聞いて心配するし、解散説も出たりして。
そこに登場したのが「プレゼンス」というタイトルのアルバム。
こんなに心強い言葉はありませんでした。
No.4377 - 2025/02/07(Fri) 05:12:48

Re: 謎の一枚『プレゼンス』 / ブルー爺
3枚目はあれはあれで独自の味わいがあって好きだし、4枚目はベタと言えばベタな内容ですが、やはりよいアルバムだと思います。
実は『聖なる館』が最初の2枚とはまた違った意味で最高と感じています。第一印象は最悪でしたが、リピートしているうちに、いつのまにか大のお気に入りになってしまいました。上っ面はポップで軽薄、C調な曲が並んでいるのですが、リズム面で種々の試みに挑んでいて、彼らのカタログ中、もっとも実験的な作品と言っていいと思います。軽そうで実は深い、究極のスルメ・アルバム。
No.4378 - 2025/02/07(Fri) 05:19:27

Re: 謎の一枚『プレゼンス』 / zoso_ledzep4_yy
>あのアルバムを支持する人は実はそれ以外の曲が肝と言います。その辺の曲、捻りすぎ、こねくり回しすぎに思えて、とっつき難い、よーワカランというのが私の感じることです。
正直な話、“プレゼンス”は、渋谷陽一氏の大絶賛のせいか、日本国内では最高傑作と呼ばれることの多いアルバムという気もしないわけではありません。

“渋谷陽一、レッド・ツェッペリンを語る”
https://ongakuiroiro.blog.jp/archives/38214300.html

事実、私は78年のZEP活動停止期間くらいから聴き始めたNHK-FMサウンドストリートにおける彼のレッド・ツェッペリン・・ジミー・ペイジの話題に触れる際の盲目的なファンであることを隠そうとしない姿勢に大きな影響を受けたリスナーの内のひとりであったことは否定いたしません。(^^;) 2023年11月17日、ロッキングオン公式サイトにて病気療養のため入院をすることを発表し、仕事の一線から退いていることから考えて、回復が難しい状態なのでしょうか?当時DJとして選び、流していた音楽や雑誌に大きな影響を受けた人間の一人としてどうか回復・復帰して欲しいと心から願っております。
No.4381 - 2025/02/07(Fri) 20:44:10

Re: 謎の一枚『プレゼンス』 / ゆう
ブルー爺さん、zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。

>聖なる館
私の場合は最初に聴いた時に、最初の2曲で心鷲掴みでした。
とてもかっこいい曲や新たな試みが見える曲が続いている、という印象でした。


>渋谷陽一氏の大絶賛
あの興奮状態で書いたのではないかと思われる文面はよく覚えています。
そういえば渋谷さんがヤードバーズ時代のジミー・ペイジを語り、
その中で「僕のジミーちゃん、可哀そう。」との発言以来
私は「ジミーちゃん」と呼ぶようになったのです。
渋谷さんはきっと恢復すると信じています。
それまでゆっくり休んでいただきたいです。
No.4383 - 2025/02/08(Sat) 05:09:38

Re: 謎の一枚『プレゼンス』 / ブルー爺
zoso_ledzep4_yyさん、1stアルバムのUS盤とUK盤の音像比較YouTube画像をUPしていただき、どうもありがとうございます。そちらの元コメが先ほど見たら消されていたので、下↓にリンクします。

https://m.youtube.com/watch?v=OCrQAI4ibuI&t=199s&pp=2AHHAZACAQ%3D%3D

それぞれで一長一短があり、どちらを採るかは個人の好みによるでしょう。あるいはそのときの気分によっても変わるでしょうね。

この機会に触れておくと、1969年1月12日と従来言われていた1stの米盤リリース日ですが、1月20日が濃厚であることを示す資料が数年前に見つかっています。詳しくは下記のリンク先まで。

“LED ZEPPELIN 1 – IT WAS 56 YEARS AGO”
http://www.tightbutloose.co.uk/dl-diary/new-issue-of-record-collector-with-50th-anniversary-of-physical-graffiti-cover-feature-lz-news-led-zeppelin-1-it-was-56-years-ago-lz-news-1975-snapshot-my-seven-nights-with-zep-in-1977-robert-plant/
No.4384 - 2025/02/08(Sat) 05:56:10

Re: 謎の一枚『プレゼンス』 / ゆう
ブルー爺さん、ありがとうございます。
1stアルバムは国内盤が「レッドツェッペリン登場」という邦題が付けられましたが
アルバムの帯にあったなあと思い出します。
グラモフォン盤だったり、誤表記があったりとマニアの間では気になるアルバムですね。

>1stの米盤リリース日
そんなことが近年分かったりするのですね。
世界のどこかに資料はあるものですね。
No.4387 - 2025/02/09(Sun) 05:16:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS