楽しく語りましょう
名前
メール
URL
件名
アイコン [
List
]
? ? ?
Zep
Jimmy
Bonzo
JPJ
Robert
T
U
V
four symbols
Houses of the Holy
Physical Graffiti
Presence
In Through the Out Door
Coda
The Song Remains the Same
文字色
?
★
★
★
★
★
★
★
★
設定保存
/ 編集パス
★
すごい王子マニア
/ 雨崎
引用
Youtubeを見てましたらおすすめ動画にこの人が出て来まして見ました所かなりな王子具合!です。あの頃の王子感がすごいです。この方ロバート・プラント王子が大好きなのでしょうね。歌い方が似てますし見た目の再現度もいい感じです。ツェッペリントリビュートバンドのボーカルをされているみたいですよ。
(過去に掲示板で紹介済でしたら申し訳ないです)
?feature=shared
No.4533 - 2025/04/02(Wed) 22:11:06
☆
Re: すごい王子マニア
/ ゆう
引用
雨崎さん、王子マニアのご紹介ありがとうございます。
番組のタイトルからすると、スペイン語圏の国かな?と思いますが
歌声、王子に似てるし、やっぱりこの容姿では、やる事はトリバン1つですね。
こういう人が近所にいたらいいな、と思います。
見てるだけで三食いけそうです。
No.4534 - 2025/04/03(Thu) 05:09:28
☆
Re: すごい王子マニア
NEW
/ zoso_ledzep4_yy
引用
>番組のタイトルからすると、スペイン語圏の国かな?
“Black Dog: The Led Zeppelin Experienceは、伝説の英国ロックバンド、レッド・ツェッペリンの音楽とステージを14年以上にわたってプロとして演奏してきたトリビュートバンドです。音響と視覚の両面で高いクオリティを誇る彼らのパフォーマンスは、観客をロックの黄金時代へと誘う没入感あふれる体験です。 70年代への音の旅は、レッド・ゼッペリンを史上最も影響力のあるロックバンドのひとつへと押し上げた当時の空気感とダイナミズムを正確に再現しています。現在行われている国際ツアー、南米ツアー2024/25で、ブラッド・ドッグはブラジル、メキシコ、チリの会場を訪れ、レッド・ツェッペリンの象徴的なライブバージョンを基にしたショーを披露します。このショーは、アルバム『The Song Remains the Same』と『How the West Was Won』の時代を再現したもので、伝説的なコンサートを特徴づけたエネルギーと卓越した演奏のすべてを伝えます。Black Dogは、チリのさまざまなカジノやフェスティバル、Club ChocolateやTeatro Cariolaなどの主要な会場で、そのユニークな経験を披露してきました。今回の国際ツアーでは、サンパウロのManifesto Bar、リベイラン・プレトのハードロックカフェ、そしてグアダラハラ、プラヤ・デル・カルメン、メキシコシティの他の著名な会場など、象徴的な場所を訪れます”
https://www.blackdogledzeppelinexperience.com/
“「私の名前はロバート・プラントです」-ブラック・ドッグ『レッド・ツェッペリン・エクスペリエンス』、TVN番組『Mi Nombre Es』での "I Can't Quit You Baby "のパフォーマンス”
TVで歌うZEPの曲としては渋い選曲ですねえ・・自らRPと名乗ってますが、JPやボンゾ担当者ばかりに注目が集まる中にあって、トリバンの王子担当としては特出している方だと思います!
&t=16s
1969年のロバート・プラント・・1970年までの王子の唱法ですがハイトーンにブットいストロングヴォイスも加わた独特なシャウトを披露しており、それは怪物過ぎて誰にもマネできない希少な短い期間であった思います。
ZEP初期の王子は、ブルースマン“トミー・マクレナン”の影響を受けたと証言していますが・・でもこんな歌い方を毎晩続けていたら声つぶしちゃいますよね?
No.4535 - 2025/04/03(Thu) 14:46:07
☆
Re: すごい王子マニア
NEW
/ 雨崎
引用
ゆうさま。
この人はスペインのロバート・プラント王子みたいですね。ZEP初期の歌い方、特にハイトーンで歌うパートですげーって驚きます。マイクをゆすって ンアアアアアア!てやるところで思わず拍手しちゃいました。こういう人が近所にいて夜な夜なZEPの曲を歌ってくれたら最高ですね。ごはんいがくらでもいけます! それと、喉を大事にしてほしいです。
zoso_ledzep4_yy さま。
彼のバンド、BLACKDOG THE LED-ZEPPELIN EXPERIENCEのことをお教え下さりありがとうございます! ロバート・プラント王子の’69’70年ごろの歌い方ができて再現度が高く感じます。そして14年以上のキャリアがあるのですね。その間ずっとロバート。プラントを追求してきたのでしょうね。衣装もかなり似せていますし。素直にこりゃ凄いって感じてしまいました。
自分のことをロバート・プラントと名乗るところが自信満々でそこも王子っぽいといいますか。 仰せのようにZEPのトリビュートバンドは内外問わずありますが正直歌のパートはどうしても違和感がぬぐえないのですが、この人はかなり良いなと素直に感じます。 喉をいたわりながらずっと活動を続けてほしいです。 TVで彼をみて本家のLED ZEPPELINに興味を持つ人も居るのではないでしょうか。 素晴らしいです。
No.4536 - 2025/04/03(Thu) 19:04:04
☆
Re: すごい王子マニア
NEW
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、雨崎さん、ありがとうございます。
>Black Dog
海外では珍しく、見た目もZEPに近づきたいバンドなのですね。
メンバー皆こだわっているのが素晴らしい。
とても人気でツアーに忙しい日々を送っているようですね。
トミー・マクレナンの歌は王子の大好物でした。BluesManのレジェンド達は節制した生活を送っていたようには見えないし、
耳鼻科の主治医もいなかったと思いますが、どうやって喉を維持していたのかな?って思います。
>マイクをゆすって ンアアアアアア!てやるところで思わず拍手
ですよね〜。王子のMCやマイクパフォーマンスまで再現してくれるVoはなかなかいらっしゃいません。
初期の王子の声で14年以上いけるって凄いですよね。
王子は数年でつぶしたけど、喉のメンテをしっかりしてないし、煙草吸ってたし
おそらくストイックな方なのでしょうね。
日本にも来てくれないかな?距離考えたら無理か。
No.4537 - 2025/04/04(Fri) 05:43:22
★
ザ・ペイジ・ブック
/ zoso_ledzep4_yy [
Home
]
引用
「“ZEP愛”に“楽器愛”も漲る超マニアックな深堀り考察で高評価をいただいている既刊書籍『ザ・ボンゾ・ブック』『ザ・ジョンジー・ブック』に続く、レッド・ツェッペリンのメンバーのまるごと特集書籍シリーズの最新刊では、遂に本丸となる“ジミー・ペイジ”に斬り込みます」
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid0655885/
今月に「ビースト(4,950税込)」を購入(帯の無い新古品をアマゾンポイントも使って何とか4千円未満で購入)したばかりなのですが・・書籍が売れなくなった今の時代、本の単価が高くなりましたよねぇ〜それでもボンゾ&ジョンジー本を持ってるので本命のジミーブックを買わないわけにはいきません!それにしても機材に重きをおいた一連のシリーズなのですが・・
https://i.ebayimg.com/images/g/TPoAAOSw5jhbshul/s-l1600.webp
最後に“ザ・パーシー・ブック(ハーモニカー、タンバリン、マイク)”の発売予定はあるのでしょうか?私は買いますよ〜(^^;)
No.4453 - 2025/02/22(Sat) 13:59:16
☆
Re: ザ・ペイジ・ブック
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん情報ありがとうございます。
>書籍が売れなくなった今の時代
だからと言っても、値段を上げたらますます本から離れていくでしょうに。
ZEPファンの多くは年金生活をしている事を考えてほしいです。
ジミーちゃんの本はたくさん出ていますが、シリーズものは気になりますね。
>メンバーのまるごと特集書籍シリーズ
当然トリは王子ですね。
もちろん買いますよ。買いましょうね。
数少ない楽器について詳しく語ってほしいです。
サニーボーイウィリアムソン2から盗んだハーモニカとか詳しく聞きたいなあ・・・
No.4460 - 2025/02/23(Sun) 05:19:33
☆
Re: ザ・ペイジ・ブック
/ zoso_ledzep4_yy
引用
10日前に到着しましたが・・
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4401655885/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
思いっきり辛口レビューをしてあげました〜(^^;)
No.4531 - 2025/03/31(Mon) 21:58:00
☆
Re: ザ・ペイジ・ブック
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、レビュー投稿お疲れさまでした。
あ〜あな感じの本だったのですね。
私は本読んでも3歩けば忘れるトリ頭状態ですが、
よく覚えているなあ、と妙に感心してしまいました。
No.4532 - 2025/04/01(Tue) 05:11:08
★
幻惑のブロードウェイ
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
こんにちは。今日は7月のスティーヴ・ハケットのライヴの予習として、
ジェネシスのアルバム「幻惑のブロードウェイ」を聴いています。
あと、Zeppの映画楽しみですね。浜松ではいつ公開されるのかなあ・・・・・
No.4529 - 2025/03/29(Sat) 16:20:34
☆
Re: 幻惑のブロードウェイ
/ ゆう
引用
MASAYUKIさん、ありがとうございます。
コンサート楽しみですね。
ZEPの映画は早く詳細が決まらないかなあと思っています。
No.4530 - 2025/03/30(Sun) 05:38:35
★
ロバート・プラント&ハニードリッパーズ
/ zoso_ledzep4_yy
引用
ハニードリッパーズは、ツェッペリン解散後の1981年にロバート・プラントによって結成され、その年の春、イギリスのクラブや大学ホールで3つの小さなギグを行った。4月21日のダービーのブルーノート・クラブ、5月26日のシェフィールドのリミット・クラブ、そして翌日の5月27日のロンドンのブラウンズクラブ
これは、ツェッペリン解散後、ソロデビュー前におけるロバート・プラントの1981年4月21日英国ダービーのブルーノートでのハニードリッパーズとの、とても楽しく愉快なパフォーマンスである。リトル・シスター、ブリング・イット・オン・ホーム、クイーン・オブ・ザ・ホップが聴ける素晴らしいロカビリー/ロックンロール・ショーです!
※DLは以下からどうぞ!
https://mega.nz/folder/7olCkKYL#ND8FpnJ_aeU5XlApP59GiQ
The Honeydrippers : Robert Plant ・vocals Andy Silvester ・guitar Kevin O'Neill ・drums Ricky Cool ・harmonica Jim Hickman ・bass Keith Evans ・saxophone Wayne Terry ・bass Robbie Blunt ・guitar
https://content.invisioncic.com/r149629/imageproxy/rp19810615_03.jpg.a8146518fcdda0328d750196df42232a.jpg
ソロデビュー前の王子の希少音源をみなさん!Check it now!!
No.4527 - 2025/03/28(Fri) 22:47:44
☆
Re: ロバート・プラント&ハニードリッパーズ
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、The Honeydrippersの音源ありがとうございます。
The Honeydrippers いいですよね。私は大好き。髪を切った王子も素敵でした。
楽しそうだな〜。再結成してくれたらいいな。
ロビー・ブラントはシルバーヘッドでご活躍でしたが
その後王子の初期のソロアルバムに参加してくれましたね。
久しぶりにお名前見て懐かしがっていました。
No.4528 - 2025/03/29(Sat) 05:27:09
★
祭典の日
/ CRUNGE
引用
3/21(金)20:00公開
還暦2発目もZEPキターーーー❗😍
ゆうさん、鋭い👍😊
またまたTSRTSヴァージョンでお送りします
No.4507 - 2025/03/18(Tue) 23:40:09
☆
Re: 祭典の日
/ ゆう
引用
CRUNGEさん、お知らせありがとうございます。
update楽しみにしています。
祭典の日のTSRTSヴァージョン大好きなんですよね。
ただ映画を観て「あれ?」と思いましたが
No.4509 - 2025/03/19(Wed) 05:13:34
☆
Re: 祭典の日
/ CRUNGE
引用
ゆうさん、ありがとうございます❗😊
>ただ映画を観て「あれ?」と思いましたが
自分もアルバムを先に聞いていたので、いきなり「BRING IT ON HOME」が始まった!?と思ったら「BLACK DOG」になだれ込んで「なんじゃこれは❗❓ でもかっこえぇーー」と感動しました
No.4514 - 2025/03/20(Thu) 22:09:14
☆
Re: 祭典の日
/ ゆう
引用
CRUNGEさん、ありがとうございます。
>なんじゃこれは
祭典の日が始まると思って身構えていると、倒れますよね。
ブラッグドッグへの流れはかっこいいですが
肩透かしを食らった気持ちは癒されないままです。
No.4516 - 2025/03/21(Fri) 05:06:19
☆
Re: 祭典の日
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
私も映画を観て「あれ?」と思いました。浜松で公開されたのは1978年の
初頭でしたが当時私は15歳の中学3年生でした。
あの映画を観たことが、その後のロック漬けの人生の決め手になりました。
No.4517 - 2025/03/21(Fri) 19:17:32
☆
Re: 祭典の日
/ ゆう
引用
MASAYUKIさん、ありがとうございます。
あの映画がロックへの入り口になったのですね。
私はZEPがますます好きになりました。
No.4520 - 2025/03/22(Sat) 05:13:10
☆
Re: 祭典の日
/ zoso_ledzep4_yy [
Home
]
引用
> 祭典の日のTSRTSヴァージョン大好きなんですよね。ただ映画を観て「あれ?」と思いましたが
「The Song Remains the Same (MarkZep edition)」
https://drive.google.com/file/d/1kB6UQcxAZ_IqKE-HJDGiYwzhs4I1SuFV/view?usp=sharing
Rock And Roll〜Celebration Day〜Black Dog,Over The Hills And Far Away,Misty Mountain Hop〜Since I've Been Loving You,No Quarter,The Song Remains The Same〜The Rain Song,Dazed And Confused.Stairway To Heaven,Moby Dick,Heartbreaker〜Whole Lotta Love,The Ocean(End credit〜Thank You) ※視聴にはGoogleアカウントが必要です!
No.4524 - 2025/03/22(Sat) 20:07:34
☆
Re: 祭典の日
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、映像のupdateありがとうございます。
Rock And Roll〜Celebration Day〜Black Dogの流れが嬉しいです。
最後の曲にThank Youが含まれているって、なかなか粋な感じがしますが、
そういう意図だったのかな?
No.4526 - 2025/03/23(Sun) 05:24:24
★
スティーヴ・ハケット当選
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
スティーヴ・ハケットのチケット当たりました!当日が楽しみです。
因みにブロン・イ・アーのチューニングですが、オープンC6ですね。
6弦から順にCACGCEとなり、6弦2音下げ、4弦1音下げ、2弦半音上げなので
上がるのは2弦のみで、ギターにかかる負担は少ないと思います。
No.4513 - 2025/03/20(Thu) 18:20:31
☆
Re: スティーヴ・ハケット当選
/ ゆう
引用
MASAYUKIさん、スティーヴ・ハケットのチケット当選おめでとうございます。
コンサート楽しみですね。
ブロン・イ・アーのギターは弾く人によって負担の部分も変わるのかな?
こんなに美しい曲が弾けるのは素敵な事だと思います。
No.4515 - 2025/03/21(Fri) 05:04:39
☆
Re: スティーヴ・ハケット当選
/ ryuyomo
引用
MASAYUKIさん チケット入手おめでとうございます。
チケット入手繋がりで邦楽ですが、竹内まりあが当たりました。
それも2公演!それぞれカミさんと娘と行く予定です。
ただ、ちょっとヤバい事態になりました。
持病の検査をしたところ別の部位に腫瘍が見つかってしまいました。
まだグレーですが医者の見立てだとどうも悪性のようです。
なんとか5月のコンサートまでには切ってしまい社会復帰したいものですねえ。
本格的な検査は27日の予定で結果と対応は来月4日に決まる見込みです。
ちなみに自覚症状は全くなく食欲もあります。(笑)
No.4518 - 2025/03/21(Fri) 22:27:05
☆
Re: スティーヴ・ハケット当選
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
ryuyomoさん、こんばんは。竹内まりやさん、いいじゃないですか。しかし
腫瘍が心配ですね。良い結果だといいですね。
No.4519 - 2025/03/21(Fri) 23:53:17
☆
Re: スティーヴ・ハケット当選
/ ゆう
引用
ryuyomoさん、 MASAYUKI さん、ありがとうございます。
竹内まりあのコンサート当選おめでとうございます。
家族皆で行くコンサートは楽しい思い出となりますね。
>腫瘍
それはこわいですね。27日は良い結果が聞けますように。
自覚症状もないのなら、初期の段階で、手術で恢復するのではないかと思います。
絶対コンサートに行くという強い気持ちで臨んで下さいね。
No.4521 - 2025/03/22(Sat) 05:14:09
☆
Re: スティーヴ・ハケット当選
/ シュリハンダカなZep人
引用
>MASAYUKI様
はいはい、そうですそうです。4弦と6弦は1音下げと2音下げになりますので、全く問題はありませんが、2弦半音上げは、我が愛器にとっては気になりますので、2弦1f押さえにしています。
>RYUYOMO様
良い結果でありますように願っています。
No.4522 - 2025/03/22(Sat) 11:44:15
☆
Re: スティーヴ・ハケット当選
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
シュリハンダカなZep人さん、2弦1fとは器用な弾き方ですね。私が
弾けたのは、20年くらい前で当時フィジカル・グラフィティの楽譜を
持っていました。今ではすっかり弾き方を忘れました。まあ、半音上げと
いうのは140万円の手作りのクラGなら迷うかもしれないですね。
No.4523 - 2025/03/22(Sat) 14:31:04
☆
Re: スティーヴ・ハケット当選
/ ゆう
引用
シュリハンダカなZep人さん、MASAYUKIさんありがとうございます。
ギターの弾き方はギターによって微妙に変わってくるのですね。
70年代はZEPの楽譜を見つける事はありませんでした。
今は本でもネットでも学ぶことが出来ますね。
No.4525 - 2025/03/23(Sun) 05:23:37
★
ロックン・ロール
/ CRUNGE
引用
こんばんわ👍😊
還暦一発目の演奏動画はもちろん絶対神
レッド・ツェッペリン😍🎸
TSRTSヴァージョンでお送りします
No.4497 - 2025/03/14(Fri) 20:12:36
☆
Re: ロックン・ロール
/ ゆう
引用
CRUNGEさん、Rock and Rollの演奏upお疲れさまでした。
60代以降もロックするぞ、という決意を感じます。
>TSRTS
曲の冒頭で、王子がステージ前に飛び出すシーンを初めて観た時の感激は今も覚えています。
No.4499 - 2025/03/15(Sat) 05:08:35
☆
Re: ロックン・ロール
/ CRUNGE
引用
ゆうさん、ご視聴頂きほんとうにありがとうございます
>曲の冒頭で、王子がステージ前に飛び出すシーンを初めて観た時の感激は今も覚えています。
それですね👍
自分はPAGE師匠がステージ端から中央前に、まさに「するする」という感じで滑り出ていくあのシーン・・
あの衝撃は一生わすれないですね❗😍
実は次回の動画も・・👍
No.4500 - 2025/03/15(Sat) 08:05:41
☆
Re: ロックン・ロール
/ CRUNGE
引用
おかげさまで
なんと1日で1000回再生を超えました❗😱
自分レベルの底辺YouTuberでは大バズリです😭
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
No.4501 - 2025/03/15(Sat) 22:36:54
☆
Re: ロックン・ロール
/ ゆう
引用
CRUNGEさん、ありがとうございます。
たくさんの方が演奏観てくれたようですね。
CRUNGEさんは海外のファンも多いですものね。
次は祭典の日かな?
>あの衝撃は一生わすれないですね
すっかり心を鷲掴みでしたよね。
その前でジョーンジーがピーターからのメッセージを読んで「ツアーだ!」と嬉しそうな顔をするシーンがありました。
その時はツアーが好きなんだなあと思っていたですが
リマスター版を観る頃は「無理に言ったのだろうなあ。」をおいたわしい気持ちになりました。
No.4502 - 2025/03/16(Sun) 05:18:12
☆
Re: ロックン・ロール
/ シュリハンダカなZep人
引用
>CRUNGE様
60回目のバースデー、おめでとうございます!60歳を過ぎますとじわじわと体の方が悲鳴をあげてきますが、体に気を付けながら、ギターを引き続けてくださいね。私もそのつもりです。
ところで、いつも美しいグリーンのLes Poulを弾いていらっしゃいますが、楽器店でこの色のLes Poulは見たことがありません。これってオーダーメイドのLes Poulなんですか?
>「Bron Yr Aur」
私も我が愛器で弾いたことあります。変則チューニングで2弦の開放。Cだけは2弦1fを押さえることにしました。じゃないと、半音上げチューニングになりますので、愛器に負担がかかるかもしれませんのでそうしました。
No.4504 - 2025/03/17(Mon) 13:18:18
☆
Re: ロックン・ロール
/ ゆう
引用
シュリハンダカなZep人さん、ありがとうございます。
このボードにお越しの圧倒的な皆さんは、これから健康面気を付けないといけないですね。
ギターを弾くという事は「手は突き出た大脳」といいますから
手の指を使う事で、脳トレにもなるだろうと思います。
>Bron Yr Aur
とても美しい曲ですが
弾く方はギターに負担が行かないよう気を使う曲でもあるんですね。
No.4505 - 2025/03/18(Tue) 05:09:13
☆
Re: ロックン・ロール
/ CRUNGE
引用
シュリハンダカなZep人 さん、ありがとうございます🙇♂️
60歳の小僧っ子、まだまだこれからです❗😍
>ところで、いつも美しいグリーンのLes Poulを弾いていら>っしゃいますが、楽器店でこの色のLes Poulは見たことがありません。これってオーダーメイドのLes Poulなんですか?
いえ、これは通常のカラーなんですよ😊
7年前にネットで見て一目惚れで購入しましたが、音といい弾きやすさといい、まさに「当たり」でした👍🎸
No.4506 - 2025/03/18(Tue) 23:38:31
☆
Re: ロックン・ロール
/ ゆう
引用
CRUNGEさん、ありがとうございます。
ネットでいい買い物が出来ましたね。
素晴らしい出会いでした。
これもCRUNGEさんが引き寄せた「見る目」でしょう。
No.4508 - 2025/03/19(Wed) 05:12:43
☆
Re: ロックン・ロール
/ シュリハンダカなZep人
引用
>CRUNGE様
おぉッ!!オーダーメイドではないのですか!!驚きました!!
でも本当に美しいグリーンですよね。良いギターを入手されましたね。そのギターで、一生JimmyPageを追い続けて下さい。私もクラGは死ぬまで弾き続けるつもりです。
ただ私の所有している楽譜だと「Bron Yr Aur」は、2弦・4弦・6弦がオープンCになっています。その他の弦は通常のチューニングです。勿論これは聞き取りの楽譜でして、かなり前に入手したものです。従ってこのオープンCは正しいのかどうかはわかりません。だけど、この曲はJimmy様もアコギでやっているのよね・・・どうやって演奏しているのかしら。¥140万のクラGでは本体に負担がかかりますし、弦も切れやすくなりますので、とてもじゃないけど出来ません・・・
>ゆう様
今夜は佐々木朗希登場です!! 私はどちらかと言うと翔平朗希を応援したくなっちゃうのよね〜。頑張れ朗希!!
No.4510 - 2025/03/19(Wed) 16:53:58
☆
Re: ロックン・ロール
/ シュリハンダカなZep人
引用
間違えました。
翔平よりも朗希を応援したいということです。
No.4511 - 2025/03/19(Wed) 16:57:12
☆
Re: ロックン・ロール
/ ゆう
引用
シュリハンダカなZep人さん、ありがとうございます。
佐々木朗希選手はプロ初勝利のウィニングボールを「両親にあげたい」と言ったそうで、
その言葉が印象的でした。
お父さんは東日本大震災で亡くなったんですよね。
MLB初先発は四球が残念でしたが、次の先発までに課題をクリアしてくれると思います。
*このスレッド、長くなりましたので、ここで終わりにしましょうね。レス付けられる方は新たにスレッド立てて下さい。
No.4512 - 2025/03/20(Thu) 05:07:46
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
29
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LS (Free)