ゆうのレモンソング掲示板

楽しく語りましょう

Live in Atlanta, GA (April 23rd, 1977) - Super 8 film / zoso_ledzep4_yy
クリーブランド初日4日前のアトランタにおける未公開映像です!(^^)!

“1977年、レッド・ツェッペリンがオムニで行った単独公演の素晴らしいスーパー8映像がここにある。撮影者のロン・ガーバーはフレームレートを24fpsに設定し、スーパー8でありながら映画並みのクオリティを実現した。撮影してくれたロン、快く撮影に付き合ってくれた@adambound7284、素晴らしいカラー補正をしてくれた@ThePFRGのNuff、そして素晴らしいフィルムスキャンをしてくれたThe Negative Spaceに感謝する”-ledzepfilm

1977限定ですが、R&Rにおいてジミーのみならず、王子までもが一緒にジャンプするのですが・・
https://i.pinimg.com/736x/e4/78/68/e47868c162e37c98cc8ad952b6cebf29.jpg
このシーンもバッチリ撮られております!(^^)!
No.3562 - 2024/04/26(Fri) 01:32:35

Re: Live in Atlanta, GA (April 23rd, 1977) - Super 8 film / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、映像のご紹介ありがとうございます。
未公開映像を観ることが出来て嬉しいです。

コンサートを通して観たいですね〜。
それにしてもやっぱりZEPのフィルムは至る所に眠っているんですね、特にアメリカは。

>王子までもが一緒にジャンプ
本当だ!5:10頃ですね。
画像でもクリアに残っているんですね。
きっと王子もジャンプしたかったのだなあ・・・
No.3565 - 2024/04/26(Fri) 05:10:03

Re: Live in Atlanta, GA (April 23rd, 1977) - Super 8 film / ryuyomo
zoso_ledzep4_yyさん 映像ありがとうございます。
王子も飛んでいますね。凄く貴重なシーンですよね、何だかうれしくなってしまいます。
何故か王子のコンサートで知り合った方から入手したファンジンの記事を思い出しました。
それによると来日時ジミーちゃんが口癖のように’Where's Robert?'と言っていたらしいです。
まるで王子がいないと生きていけないとでも言うように。
恐らく王子が独立した事にジミーちゃんは複雑だったでしょうね。
No.3567 - 2024/04/27(Sat) 00:44:24

Re: Live in Atlanta, GA (April 23rd, 1977) - Super 8 film / ゆう
ryuyomoさん、ありがとうございます。

>Where's Robert?
ZEP来日時ってけっこう初期の頃ですよね。
その頃から言ってたんですか?
ペイプラの時はそうだったと聞きましたが、初期からとはけっこう驚きです。

>王子が独立した事
ソロのファーストアルバムはジミーちゃんも参加していたし、
意見も求められたりしたから、まだ良かったかも。
それ以降は何かと複雑だったでしょうね。
No.3570 - 2024/04/27(Sat) 05:16:56

Re: Live in Atlanta, GA (April 23rd, 1977) - Super 8 film / zoso_ledzep4_yy
> 王子も飛んでいますね。凄く貴重なシーンですよね、何だかうれしくなってしまいます。

飛びます!飛びます!(元々は、コント55号の“飛行機コント”の中に出てきたフレーズです)〜(^^;
No.3573 - 2024/04/27(Sat) 18:26:48

Re: Live in Atlanta, GA (April 23rd, 1977) - Super 8 film / XJ
>飛びます!飛びます!

王子とジミーちゃんのサイド・バイ・サイド・トリプルアクセルならぬ一緒のジャンプ、Atlantaの映像以前にどっかで見たことある気がするなあと思っていたら、1977年MSGの映像だったのですね!

このMSGの映像は「Madison Square Garden In June 1977」っていうブートビデオで持っていました。
1曲目「TSRTS」と2曲目「Sick Again」の演奏における1977年版ジミー御大の超派手なアクションを目の当たりにして、当時ぶっ飛びましたよ(笑)。
No.3575 - 2024/04/27(Sat) 21:27:17

Re: Live in Atlanta, GA (April 23rd, 1977) - Super 8 film / ryuyomo
XJさん ありがとうございます。私も恐らく同じブートビデオ持っていました、いえ捨てていないのでまだ持ってはいます、ただ内容はすっかり忘れていました。お恥ずかしいです。
かすかな記憶では75年のシカゴのビデオは結構画像がよかった印象があります。
でもフロントの2人のアクションがシンクロするのを見ると幸せな気持ちになりますよね。
No.3576 - 2024/04/28(Sun) 00:32:56

Re: Live in Atlanta, GA (April 23rd, 1977) - Super 8 film / XJ
ryuyomoさん、まいどです。

75年のシカゴは1977 June MSGよりも先にブートビデオを入手していて、ドラゴンスーツではないラフな格好のジミーもカッコいいなと。
当時としてはアップ画像も音質もよかったですよね。

予想以上に画質が良かった物としては「AN EVENING WITH LED ZEPPELIN LA FORUM MAR 24 1975」ってタイトルの、当日のチケットをジャケットにあしらったセンスのいい?スリップケースタイプのブートビデオが速攻完売していたと思うのですが、発色も良く、マスターにかなり近い物かなと思いました。
(当然?今ではコピーがブートDVDに収録されているのでしょうね)
No.3577 - 2024/04/28(Sun) 01:22:30

Re: Live in Atlanta, GA (April 23rd, 1977) - Super 8 film / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ryuyomoさん、XJさん、ありがとうございます。

>飛びます!飛びます!
このギャグが分かる方は若い世代にはあまりいないと思いますが、
こちらの映像でも飛んでますね。3:35頃ですね。

>2人のアクションがシンクロするのを見る
本当に、幸せな気持ちになります。
77年MSGでも飛んでたのですね。
ひょっとしたら77年は至る所で飛んでたかも?
No.3579 - 2024/04/28(Sun) 05:10:36
ホークス好調! / MASAYUKI [ Home ]
 ホークス、首位を維持していますね。おめでとうございます!
 さて、今夜はセ・リーグ2位の中日と3位の巨人との対戦が地上波で
放送されますので、そちらにも注目したいと思います!☺️
No.3557 - 2024/04/25(Thu) 16:03:57

Re: ホークス好調! / shin [ Mail ]
いつも楽しくZEPネタ拝読しています。
管理人のゆうさんにお尋ねします。
ここでは何の話題でもOKなのでしょうか?
No.3558 - 2024/04/25(Thu) 21:32:26

Re: ホークス好調! / ゆう
MASAYUKIさん、ありがとうございます。
今シーズンはホークスらしい試合が出来ていますが
この調子を維持していただきたいと思います。

shinさん、ありがとうございます。
ZEPネタを中心に盛り上がってほしいとは思いますが
それ以外のネタもあまり制限はしていません。
そこらへんaboutにしています。すみません。
No.3563 - 2024/04/26(Fri) 05:06:09

Re: ホークス好調! / shin [ Mail ]
ゆうさん、すいませんなんてとんでもないです。
ご回答ありがとうございます。

でもご苦労お察しします・・・
No.3568 - 2024/04/27(Sat) 01:41:50

Re: ホークス好調! / ゆう
shinさん、温かいお言葉ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いしますね〜(^^)
No.3571 - 2024/04/27(Sat) 05:18:27
ライブやります!! / The F [ Mail ]
こんにちは。ようやく暖かくなってきたと思っていたらば、雨天続きの毎日にテンションも下がり気味ですが・・・ご無沙汰しております。The Fです。


私事ですが、5月3日に福岡県柳川市の「柳川市市民文化会館イベントホール」にて行われる「ミュージック・ジャム・オールスターズ」という音楽イベントに「FAKE」というバンドで出演させて頂きます ↓

https://www.facebook.com/reel/720898740159612

熊本県外でのライブは初めてという事もあり、メンバー一同頑張って演奏しますのでお近くの方、興味をお持ちになった方は是非入らしてくださいね。で、僭越ながら他のバンドさんの宣伝もさせて頂きます・・・


このイベント、5月の「3・4・5」の3日間開催されるのですが、5日にはあの「GRAF ZEPPELIN」さんも出演されるそうです(すみません、当初は観に行く積りでチケットを購入したのですが、5日もライブになってしまい断念する事になりました・・・(-_-;))

  ↓
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1930574384079467&set=pcb.1930574490746123

GWに柳川市にお出掛けの予定のある方は、是非ご検討ください。長々と失礼致しました。
No.3512 - 2024/04/07(Sun) 16:18:35

Re: ライブやります!! / ゆう
The Fさん、雨が続きますね。
昨日の朝雨が降って、自治会の掃除が中止にならんかな?と願っていましたが止みました。
今日も雨らしいですね。桜を楽しみにしている人には水を差す天気になりました。

3日と5日フェスにご出演なのですね。5日のGRAF ZEPPELIN共々頑張って下さーい!
九州北部の方、GWの予定がお決まりでない方は、柳川に行ってみませんか?
川下りに鰻のセイロ蒸し、ドジョウ入りの鍋が皆さんをお待ちしています。
No.3514 - 2024/04/08(Mon) 06:01:03

Re: ライブやります!! / The F [ Mail ]
レスありがとうございます。段々とライブの日程が近付いて来て徐々に緊張が高まっている、今日この頃です。


で、またまた私事で申し訳ないのですが最近「ギター・ショップ・ロージー」という漫画に嵌っておりまして(恐らくAC/DCの曲のタイトルを捩ったと思われる) タイトルが気になり何となく3巻を買ってしまったのですが、何というか・・・ロック・ファンの心の琴線に触れる様な作品でした。


因みに3巻には、これはもう間違いなく「ジミー桜井さん」をモデルにしていると思われるキャラが登場するのですが、ZEPPファン必読のストーリーとなっております(キャラの名前は「赤船平次」です (;^ω^))
他にも、ストーンズのキース大好きな中年のサラリーマンのオジサンや、ビートルズ信者のちょい性格に難ありのプログラマー、ブライアン・セッツァーを神の様に崇める20代のギタリスト・・・等のキャラクターが登場して、自分の様な人間には非常に楽しめました。


※それと「ゆうさん」、お伝えしたい事がありますので上記の自分のメールアドレスに連絡して頂けないでしょうか?
No.3554 - 2024/04/22(Mon) 23:45:12

Re: ライブやります!! / ゆう
The Fさん、ありがとうございます。
ライブ本番が近づきましたね。
まずは体調にお気を付けくださいね。
きっと楽しいライブとなるでしょう。

>ギター・ショップ・ロージー
ロックファンの味方とも言うべき漫画が時々登場しますが、これも間違いなくそうですね。
赤船平次は笑いました。他のキャラの名前も気になります。
No.3556 - 2024/04/23(Tue) 05:09:39
Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / zoso_ledzep4_yy
TSRTSプレゼンスバージョンをアップロードしてくれたledzepfilmさんによる最新作です!

“ドン・アンドリーが撮影した、1975年のアメリカ・ツアー第5公演の未公開映像を紹介しよう。ドンは2018年、彼のコンサート・フィルムのコピーをロックの殿堂のアーカイブに寄贈した。
https://ledzepnews-com.translate.goog/2024/04/18/exclusive-a-previously-unseen-video-of-led-zeppelin-performing-in-ohio-in-1975-has-been-released/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
最近、アーカイブと連絡を取ったLedZepNewsはドンに連絡を取り、彼は快く透かしなしのコピーと映像を共有する完全な許可を提供してくれた。この映像は、我々が持っている他のソースよりも大幅に改善されており、How Many More Timesのいくつかの素晴らしい部分を捉えている。なお、9:27は、既存のレコーディングでは曲のエンディングがカットされているため、無音となっている”-ledzepfilm

R&Rのジミーのアクションに痺れること間違いありません!(同曲でのジョンジーですがこんな帽子かぶってませんかね?)
https://i.pinimg.com/564x/4f/d4/f5/4fd4f58ece299e5a8f58769540cc0c6f.jpg
6:50〜ハウメニーも観れますよ〜!(^^)!
No.3542 - 2024/04/18(Thu) 23:49:25

Re: Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、75年1月24日のクリーブランドの映像ありがとうございます。

>こんな帽子
ジョーンジーの帽子姿ってあまり見たことがないと思うのですが、この帽子は唯一見かけた帽子ではないかな?
ステージでも被っていたのですね。

How Many More Times、ジミーちゃん、カッコいいですね。上半身裸で月星パンツが色っぽいです。
No.3544 - 2024/04/19(Fri) 05:09:14

Re: Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / ryuyomo
zoso_ledzep4_yyさん 映像の共有ありがとうございます。
ゆうさんの書かれている通りジミーちゃんカッコイイです。自分の歳を忘れて興奮してしまいました。
オープニングナンバーでの足さばきといいHow Manyのエンディングでの大股開きといい、マジでカッコイイ。75年のまだ幻惑されてが演奏されていない時期ですがかなり調子が上向きになっていたんでしょうかね。本当に興奮してしまいました。ありがとうございました。
No.3545 - 2024/04/19(Fri) 21:06:52

Re: Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / ゆう
ryuyomoさん、ありがとうございます。
ジミーちゃん、カッコいいですね〜。
ステージで自分が一番映える動きをご存じなのではないかと思います。
やっぱり家の中で鏡を見ながら練習したのですかねえ?
「大股開きは・・・もうちょっと広げた方がいいな。」とか。
No.3546 - 2024/04/20(Sat) 05:16:54

Re: Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / zoso_ledzep4_yy
> ステージで自分が一番映える動きをご存じなのではないかと思います。やっぱり家の中で鏡を見ながら練習したのですかねえ?「大股開きは・・・もうちょっと広げた方がいいな。」とか。
蛸唇の次は大股開きですかあ〜(^^;
https://photos.app.goo.gl/Dcx4DEdP4ScYLo4r6

(1:30〜)ジミーは、チャックのダックウォークや大股開きを意識していると思います!
No.3547 - 2024/04/20(Sat) 17:58:29

Re: Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / ryuyomo
zoso_ledzep4_yyさん Cべりーの画像までアップして頂きありがとうございました。
確かにジミーちゃんのアクションはここからかもしれませんね。
実は私Cベリーのライブを見てるんですよ。89年横浜アリーナでJベックのギターショップツアーです。
ライブはフェス形式だったんです。Sルカサーのソロ、バッドイングリシュ等と一緒でCベリーがトリ!でした。地元の間に合わせのバックバンドと2曲か3曲やってあっという間にはけたので唖然としました。
まあ、性格というか人間的に難があった方のようですけど。私も勿論嫌いではないけれど大フアンということは全くなくて、どっちかといえば映画のバックトゥザフューチャーのネタになっている人というイメージが強いです。
No.3548 - 2024/04/20(Sat) 19:19:30

Re: Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / zoso_ledzep4_yy
私はビートルズやストーンズによるカバー曲(皆さんもそうですよね?)がチャック・ベリー入門となります。チャック・ベリーによる偉大な3大発明をピックアップしますと、現在のロックギターのスタイルの原型を作ったとも言える”Johnny B. Goode”のイントロなどのあのリフやギターを弾きながら”アヒル歩き”をする”ダックウォーク”もチャックのエンターテイメント精神が生み出したモノです。そして車やロマンス、スクール・ライフといったティーンエイジャーに身近なテーマを盛り込んだ歌詞作りのスタイルに関してジョン・レノンに「20世紀最高の詩人」と言わしめたチャック・ベリー・・

>どっちかといえば映画のバックトゥザフューチャーのネタになっている人というイメージが強いです。
彼が50年代に現れなかったら、その後のロックがどうなっていたことでしょうか?
No.3549 - 2024/04/20(Sat) 21:08:11

Re: Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / ryuyomo
zoso_ledzep4_yyさん 何を書き込んでも言い訳にもなりませんがジョンレノンがマイヒーローと呼んだ人をくさすつもりはありませんでした。もしも気分を害したのであればお許し下さい。
No.3550 - 2024/04/21(Sun) 00:12:44

Re: Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ryuyomoさん、ありがとうございます。

>Johnny B. Goode
番組名に反応しました、懐かしい。チャック・ベリーはキレキレの動きですね。
少年時代のジミーちゃんは是非この動きがしたいと思った事でしょう。
私はこの曲のタイトルを「Johnny Be Good」と思い込んでいたのですが、違っていたことに驚きました。

好きなミュージシャンのルーツを追っていけば、必ず出会うレジェンド達がいらっしゃいます。
チャック・ベリーもその一人ですね。
私は「Hail Hail rock n roll 」でワガママ全開のチャックにムッとしながら懸命に関わるキースがとても印象的でした。
No.3551 - 2024/04/21(Sun) 05:03:11

Re: Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / zoso_ledzep4_yy
>私は「Hail Hail rock n roll 」でワガママ全開のチャックにムッとしながら懸命に関わるキースがとても印象的でした。
“俺たちが死んでからでも映画は、ずう〜と残ってしまうんだぜ(キース)”“俺は死ぬもんか!(Cベリー)”
諭す息子と頑固親父のやりとりが最高な映画です!(^^)!

>Jレノンがマイヒーローと呼んだ人をくさすつもりはありませんでした。もしも気分を害したのであればお許し下さい。
いえいえ、そんなことないですよ!生ベリー観たなんて凄いじゃないですか!?しかし、フェスの大トリで2〜3曲で帰られてしまったのなら、その場にいた人は誰もが失望したと思いますよ!

“キースは「チャックにまともなバンドをつけたかったんだ」と述べている。チャックは死ぬまでステージに立ったがパーマネントなバンドは持たなかった。営業の声がかかると、公演先で適当にバックバンドを見繕い、ろくにリハも行わずに演奏して、さっさと帰るのが常だった。チャックは何故そのような所業に及んだのか。答えは簡単だろう。腕の立つバンドを常に抱えていたら、相応のギャラを払わなくてはならない。それくらいなら、仕事先で売れないバンドを探し、安く発注したほうがマシというわけだ。当然クオリティは下がる。キースはそれに我慢できなかったのだ”
http://mercuredesarts.com/2017/05/13/diary_noirse_keep-on-locking/

70年代までの限定なのですが、それでもTV出演については、彼は真面目にやっているように私は見えます・・(^^;
No.3552 - 2024/04/21(Sun) 06:29:45

Re: Live in Cleveland, OH (January 24th, 1975) / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。
映画の中でブルーススプリングスティーンが
若き日にチャック・ベリーのバックで演奏した思い出を語っていましたね。
「孫に自慢できる。」と嬉しそうに語っていて、こちらもほっこりしました。

>キースはそれに我慢できなかったのだ
愛ですねえ。
ジミーちゃんはチャックベリーが鞄に大量の札束を詰め込んで、コンサート会場を後にする姿にいたく感心したのだとか。
ロック界のドケ〇の双璧が出会った瞬間ですね。
No.3553 - 2024/04/22(Mon) 05:01:38
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS