ゆうのレモンソング掲示板

楽しく語りましょう

台風10号 / MASAYUKI [ Home ]
 こちら(浜松)では連日、緊急大雨警報が発令され、場所によっては
停電になったりしているようです。福岡はすでに暴風域に入ったでしょうか?
 今後の進路にあたる皆さん、お気をつけ下さい・・・
No.3942 - 2024/08/28(Wed) 16:42:32

Re: 台風10号 / シュリハンダカなZep人
MASAYUKI様

浜松も大変ですね。

ゆう様

そちらは大丈夫ですか?

月曜日には関東にも来そうですね。どうか全国各地、
どこにも被害が出ませんように・・・
No.3943 - 2024/08/28(Wed) 20:32:58

Re: 台風10号 / ryuyomo
皆様 遅い上に勢力は大きく強いという厄介な台風です。

私も全国の皆様の無事を祈っております。
No.3944 - 2024/08/28(Wed) 23:11:41

Re: 台風10号 / ゆう
MASAYUKIさん、シュリハンダカなZep人さん、ryuyomoさん、ありがとうございます。

福岡は強風域には入っていますが、暴風域は昼頃入るだろうと思われます。
強い雨風の音が聞こえています。
何しろゆっくり進む台風らしいですね。
全国の皆さんに被害がありませんように。
熱中症も怖いので、停電になりませんように。停電になった所は早く復旧しますように。
あっと言う間に弱い台風になるように、祈っています。
No.3945 - 2024/08/29(Thu) 05:03:54

Re: 台風10号 / シュリハンダカなZep人
まぁ〜だ台風は九州にいるんですね。九州地方をゆっくり歩いてないで、とっとと行やがれ!!日本海の真ん中まで蹴
飛ばしてやりたいです。
No.3949 - 2024/08/29(Thu) 22:53:43

Re: 台風10号 / ゆう
シュリハンダカなZep人さん、ありがとうございます。

まだ九州北部を横断中のようです。
豊後水道に出た後、四国に行きそうな予想進路です。
関東地方に到達することがありましたら、躊躇なく蹴り飛ばして下さい。
No.3952 - 2024/08/30(Fri) 05:13:33
躊躇していますが… / orokake [ Mail ]
YouTubeの動画をダウンロードして保存することは大丈夫だと思いますが、
(参考: https://www.cleverget.jp/youtube-download-1354.html
DVDの動画をMP4に変換してスマホに取り込んで再生するのがアウトですよね。
https://www.leawo.org/jp/tips/remove-dvd-copy-protection-1354.html
これはやばいですか?ネットで他の人がやっているのを結構見ましたが…
No.3946 - 2024/08/29(Thu) 11:07:57

Re: 躊躇していますが… / ゆう
orokakeさん、ありがとうございます。

>DVDの動画をMP4に変換してスマホに取り込んで再生する
教えて下さったサイトに詳しく出ていますね。
フリーソフトがけっこう出ているようで、それだけ需要があるのでしょうね。

法的な事でしたら「たとえ使用目的が「私的使用」であっても、権利者に多大な経済的損失を与える可能性があるため、違法となります。」だそうですね。
しかし、「ネットワークにデータを要求したり公開したりしないため、自宅でDVDのコピーガードを解除して、DVDをコピーしたりリッピングしたりすることはバレません。」
と、ありますね。

つまり、コピーが出来てもここで公言するのはヤバいですね。
フリーソフトなので、損をすることはないから、いろいろ試してみてはいかがでしょう?
No.3950 - 2024/08/30(Fri) 05:11:47
ハードロックはもう無理? / MASAYUKI [ Home ]
 最近、ハードロックやヘヴィーメタルを殆ど聴いていません。年齢的にも
還暦を過ぎて少し落ち着いてきたのかな〜という
かんじですね。
 ただ、Zeppの3はいまだに聴いています。4あたりと比べると評価が
別れるアルバムですが、フレンズとかタンジェリンとか、不思議な世界観で
癒されます・・・
No.3936 - 2024/08/22(Thu) 14:39:36

Re: ハードロックはもう無理? / ryuyomo
MASAYUKI さん 自分も還暦過ぎて好む音楽が変わってきました。
昔退屈に感じたジャズピアノも進んで聞くようになってます。
キースジャレットってきれいなピアノ弾きますよね、とか言うとジャズファンからバカにされてしまいそうですよね。(笑)
タンジェリンは大好きな曲です。今では71年929の大阪公演の演奏がイチオシですが、高校生の時はスタジオテイクのコピーがしたくてワウペダルを買ったものです。
No.3937 - 2024/08/22(Thu) 21:34:37

Re: ハードロックはもう無理? / ゆう
MASAYUKIさん、ryuyomoさん、ありがとうございます。
年齢と共に好む音楽が変わっていくのは自然な事だと思います。
私もZEPやストーンズ以外は聴く音楽は変化しています。
最近はレッチリかな。

>71年929の大阪公演の演奏
「Mr.Bonham!」と皆が呼ぶ日ですね。
No.3938 - 2024/08/23(Fri) 05:03:49

Re: ハードロックはもう無理? / MASAYUKI
ゆうさん、ryuyomoさん、ありがとうございます。
キース・ジャレットは以前よく聴いていました。
 あとは、レッチリも含めて新しめのロックは全く聴いていないです。
 ネットでまったりとキャメルなどを聴いています・・・
No.3939 - 2024/08/23(Fri) 09:22:16

Re: ハードロックはもう無理? / ryuyomo
MASAYUKIさん キャメルもいいですよね、というほど聞きこんではいませんが、非合法音源を聞いたところハマってしまい何枚かブートを購入。どれも良かったです。それからオフィシャルを2枚程ゲットしました。通常のパターンとは逆です。私の場合はハードロックやプログレが好きなのは変わっていません。でも折角だからジャズでも聞いたことのないプログレでもお試しして好みのモノが見つかったらうれしいです。それで最近はUT MUSICを活用してますよ、無料なので。(笑)
学生の時こんな便利で金の掛からないものがあったらと思いますけど、ああいう時に散財して好きになったから今でも好きなままなのかもです。
No.3940 - 2024/08/24(Sat) 01:00:35

Re: ハードロックはもう無理? / ゆう
MASAYUKIさん、ryuyomoさん、ありがとうございます。

>新しめのロック
レッチリはそんなに新しい感じがしませんが
新しめだったらイマジンドラゴンズのアルバム買ったぐらいかな?
と言っても随分前の話です。

>ジャズ
夏フェス野外で演奏観る機会はありました。クルセーダーズとか、マイルス・デイビスとか。チック・コリアは屋内でした。
実際アルバム買ったのはカサンドラ・ウィルソンぐらいです。
カサンドラ・ウィルソンは来日しても東京のブルーノートでのコンサートのようで、
福岡に来てくれないかな、食べ物美味しいし、と思います。

>ああいう時に散財して好きになったから今でも好きなままなのかもです。
なんだか凄く納得いきました。
経済的に独立した後は、音楽の扱いも雑になったし、
そのままネットに行き、散在する事もなくなりました。
No.3941 - 2024/08/24(Sat) 05:26:21
79年ネブワースでのナンバー3またはクローン / zoso_ledzep4_yy
この手の話題は特異過ぎる感がありすぎて取っつきにくいのですがお付き合いください。スレタイにつきましては、ネブワース両日ともにギターソロコーナーだけで使用されておりますが、写真判定により、77年ツアーと同様に74年に入手した50年代LPナンバー3クローンであることが確認出来ました!!
https://photos.app.goo.gl/xmE7YykDioSFm8WW8

75年ツアーも74年に入手したナンバー3クローンであったと仮定するならば・・
“Chicago1975”
https://photos.app.goo.gl/qoXNKGmUw175F7YU7
ナンバー3LPは、73年“狂熱のライブ”が最後のお披露目になったんだろうと思います。

https://i.imgur.com/vXUrVLr.jpeg
その後、ナンバー3LPは、ファームでベンダー付きLPとしてクローンギターを形勢逆転するに至ります。
No.3921 - 2024/08/18(Sun) 09:36:24

Re: 79年ネブワースでのナンバー3またはクローン / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ジミーちゃんのギターについて、画像を用いた詳細なご説明ありがとうございます。
特異過ぎる感さえ分からない状態で、申し訳ありませんが
ギターネックの事なのでしょう。
73年MSGの後に素晴らしい出会いがあったのですね。
誰かから貰ったのかな?
楽屋で控えるギターの画像は群雄割拠な感じがします。
それでも栄枯盛衰があるのですね。
No.3922 - 2024/08/19(Mon) 05:14:35

Re: 79年ネブワースでのナンバー3またはクローン / XJ
zoso_ledzep4_yyさん、検証お疲れ様です。

>ネブワース両日ともにギターソロコーナーだけで使用されておりますが

これ完全に失念していました(汗)。ここだけナンバー3(一旦、ナンバー3と書かせて頂きます)に持ち替えて演奏していましたね!

そしてなんと今回のzoso_ledzep4_yyさんの検証でそれが従来のナンバー3ではなくて、マイケル・コービーから購入した50年代LPナンバー3クローンであったとは!!

レスポールの年代によるシェイプというかデザインの違いに全く疎い身としては、ジミーのナンバー3限定ではありますが、zoso_ledzep4_yyさんご指南の「最終22フレットを越えた0フレットの幅を見ること」による識別の万能感をここでも再認識できました (^^)
No.3924 - 2024/08/19(Mon) 12:19:03

Re: 79年ネブワースでのナンバー3またはクローン / zoso_ledzep4_yy
>レスポールの年代によるシェイプというかデザインの違いに全く疎い身としては、ジミーのナンバー3限定ではありますが、zoso_ledzep4_yyさんご指南の「最終22フレットを越えた0フレットの幅を見ること」による識別の万能感をここでも再認識できました (^^)
XJさん、有難うございます。「ヘッドの角度が異なる」とか「ボディーがパンケーキ構造(マホガニーの一枚板でそれまで作っていたボディーをマホガニー+薄いメイプル板+マホガニーという3枚の板でサンドイッチ的に構成する構造の名称・・私は、高倉町珈琲のパンケーキが好きです〜笑)」とか言われても・・カメラマンはジミーを撮っているのであってギターを撮っているのではないのでジミーと一緒に写っているギターを見ても私には判断ができませんでした。こういう時はソロ中の手元のみならず、エフェクターを踏んでいる足元までも映してしまうビデオが威力を発揮いたしますがレーザーピラミッドに囲まれたジミーの手元はスター・ウォーズのライトセーバーと化したバイオリンボウしか見えませんでした・・(汗)
https://i.ytimg.com/vi/P1lXEP9IMlw/hqdefault.jpg

そこで、ソロコーナーの露光を上げた状態でコマ送りしながらスクショした写真によって最終0フレットを何とか確認することが出来ました!(^^)!しかし、世界中を見渡してもこんな暇な検証をしているのは私だけかと思うと・・(笑)
No.3925 - 2024/08/19(Mon) 16:00:38

Re: 79年ネブワースでのナンバー3またはクローン / zoso_ledzep4_yy
>レーザーピラミッドに囲まれたジミーの手元はスターウォーズのライトセーバーと化したバイオリンボウしか見えません
“このエフェクトをかけるために、1977年の日付のサウンドボードテープと、Jペイジからの手書きの指示メモを渡された”

「ハーモナイザー(ノイズソロ)からソニック・ウェーブ(テルミン)へ。頭上で弓がストロークし、最初の弓の和音とピラミッドの出現につながる。スタッカート・リピート(ピラミッドは1/4回転)。リピートのスピードが上がり、ピラミッドが回転し、私がワウワウを始めると止まる。ピラミッドの裏側でスモーク。さらに高低のワウワウの音が続き、頭上で弓を振ってストロービングするスタッカート・リピートで終わる。ドラムが入る前からピラミッドが回転する」−ジミー・ペイジ
https://64.media.tumblr.com/tumblr_md0bz1A89e1rfpx3ao7_540.jpg

「レイザー・ピラミッド技術者談話」- スティーヴ・ジャンダー
https://forums-ledzeppelin-com.translate.goog/topic/10027-lazer-cone-pyrmid-technician-talks/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

“1979年のKnebworth公演では、レーザー技師のスティーヴ・ジャンダーが映画『The Song Remains The Same』の幻想的なシークエンス(山頂でのタロットカードの隠者)の中で、ペイジが剣(Magickal Wand)を頭上で振ると、弓が発光するアイデアを思いついた。バイオリンの弓はネオンのように光り、頭上で振るとストロボが発光する。 弓の先からは強力なレーザー光線が発射され、ジミーはそれを宇宙に向けて放つことができた。直径100ミクロンの石英光ファイバー・ケーブル2本(1本は予備)が、20ワットのアルゴン・レーザーとクリプトン・レーザーからの光を、ビームを発生させる小さなレンズと、弓の長さに取り付けられた光るルーサイトの棒に運んだ。ステージ上のリノリウムを煙に巻くのに十分なパワーが、ライトアップされた弓の先から出ていた。私が誰にも向けないように言ったにもかかわらず、ペイジはボンゾの顔に当てそうになりました。私はメインのシャッターボタンに指を置いていたので、何度かビームを止めなければなりませんでした”

ネブワースのボンゾですが、ジミーのパフォーマンスで危うく失明の危機だったんですねぇ・・(汗)
15年もの前の、私が見落としていた記事ですがツアー関係者による興味深い内容ですので是非ご一読下さいませ!(^^)!
No.3926 - 2024/08/19(Mon) 17:59:17

Re: 79年ネブワースでのナンバー3またはクローン / ryuyomo
zoso_ledzep4_yyさん レーザーピラミッドの記事ありがとうございます。
ZEPではなかったですが、実物を見た者として感慨深いです。ダンエレクトロでのミッドナイトムーンライトとレーザーピラミッドのシーンは疑似ZEPでした。見れてラッキーでした。
ボンゾの目が無事で良かったです。
No.3927 - 2024/08/19(Mon) 22:06:16

Re: 79年ネブワースでのナンバー3またはクローン / ゆう
XJさん、zoso_ledzep4_yyさん、ryuyomoさん、ありがとうございます。

>ペイジはボンゾの顔に当てそうになりました
いろんな所を指すので、誰かの目に当たる可能性は大ですね。
怖いパフォーマンスをしていたのですね〜
無事で良かったです。

ステージ上のパフォーマンスって、
けっこう危険と隣り合わせなモノが多いでしょうね。
もし80年日本公演が実現していたら、日本のステージでも披露されたかもしれないですね。そう思うと残念です。
No.3929 - 2024/08/20(Tue) 05:18:26
エリック・カルメン / MASAYUKI [ Home ]
 あのエリック・カルメンが今年の3月に亡くなっていたことを最近知りました。
 「オール・バイ・マイセルフ」、「恋にノータッチ」などの曲が好きでした。
 74歳だったそうです・・・
No.3923 - 2024/08/19(Mon) 08:03:12

Re: エリック・カルメン / ゆう
MASAYUKIさん、お知らせありがとうございます。
エリック・カルメン亡くなっていたのですか、知りませんでした。
確かラズベリーズだったですよね。74歳は早すぎます。
ご冥福をお祈りします。
No.3928 - 2024/08/20(Tue) 05:17:31
映画『Becoming Led Zeppelin』が『Introducing Led Zeppelin』と改名 / zoso_ledzep4_yy
「Thank you very much. I'd like to 『introduce Led Zeppelin』to you now. On bass guitar, John Paul Jones. John Paul Jones. On drums, John Bonham. Lead guitar, Jimmy Page, and myself Robert Plant(ありがとうございます。ここでレッド・ツェッペリンを紹介したいと思います。ベースのジョン・ポール・ジョーンズです。ジョン・ポール・ジョーンズ。ドラムはジョン・ボーナム。リード・ギター、ジミー・ペイジ、そして私、ロバート・プラントです)」-RP

タイトル変更理由は不明ですが、デビュー期の王子の初々しいMCが映画の題材として採用されたんだと思います。

“映画公開の時期は明らかにされていませんが、ジョン・ボーナムの息子ジェイソン・ボーナムは、今月初めのインタビューの中で、海外では9月に公開されるだろうと発言していました”
https://amass.jp/177219/

私は、ここを毎日チェックしておりますが・・
https://www.tfc.co.jp/works/
ジェイソンのうっかり発言を受け、日本公開日程もそんなに遠くない日で発表されることでしょう!(^^)!
No.3918 - 2024/08/16(Fri) 10:30:15

Re: 映画『Becoming Led Zeppelin』が『Introducing Led Zeppelin』と改名 / ryuyomo
zoso_ledzep4_yyさん ありがとうございます。
良い知らせですね。あまり映画を見ない私ですけど、これは大きな画面で見たいです。
No.3919 - 2024/08/16(Fri) 20:21:27

Re: 映画『Becoming Led Zeppelin』が『Introducing Led Zeppelin』と改名 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、情報ありがとうございます。ryuyomoさん、レスありがとうございます。

>introduce Led Zeppelin
初期の頃はメンバー紹介は大切な時間になりますね。
初々しくて良いシーンです。
それが映画のタイトルに変更なんですね。
ジェイソンさんgoodjob。楽しみが近づいてまいりました。

>あまり映画を見ない
私もコロナ以降、映画館に行く事が減りました。
COUNT ME IN 魂のリズムと鬼滅ぐらいかな。
大画面と大音響が恋しいですね。
No.3920 - 2024/08/17(Sat) 05:11:32
イエス来日 / MASAYUKI [ Home ]
 ついに来月、イエスが来日しますね。今回のセットリストは、かなり
力が入っているようで、「究極」やゆうさんが好きな「アメリカ」の他にアルバム「海洋地形学の物語」から全曲(トータル20分のメドレー)
が演奏されるようです。
 私は、今回は参戦は断念しましたが、
ライヴレビューに注目したいと思います。
No.3916 - 2024/08/15(Thu) 14:10:30

Re: イエス来日 / ゆう
MASAYUKIさん、ありがとうございます。
いよいよイエスが来日しますね。
久々の仙台公演で、東北方面のファンの方は嬉しい事でしょう。
そのうち、コンサートの模様はネットで観ることが出来るかもしれないですね。
No.3917 - 2024/08/16(Fri) 05:04:53
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS