ゆうのレモンソング掲示板

楽しく語りましょう

69年アムステルダム公演「Dazed & Confused」未公開ライヴ映像のティーザー公開 / zoso_ledzep4_yy
日本では9/26から劇場公開の「Becoming Led Zeppelin」でありますが、海外では未公開ライブ映像特典を含む限定ボックスセットが9/30に発売されます!レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)のメンバーが初めて公認したドキュメンタリー映画『レッド・ツェッペリン:ビカミング(原題:Becoming Led Zeppelin)』。海外で発売されるデラックスパッケージ『Becoming Led Zeppelin Limited Collector’s Edition SteelBook』(4K UHD+Blu-Ray他)には、1969年にオランダのアムステルダムで行われたコンサートから、これまで未公開だった「Dazed & Confused」のライヴ・パフォーマンス映像15分間が特典映像(映画本編には未収録)として収録される予定です。このデラックスパッケージを限定予約販売(現在は完売)したRelixでは、この「Dazed & Confused」の未公開ライヴ・パフォーマンスのティーザー映像を公開しています。
https://relix-com.translate.goog/news/detail/led-zeppelin-unveils-never-before-seen-dazed-confused-live-in-amsterdam-1969/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
(5種類のティーザー映像視聴には、メールアドレスの登録が必要です。※映像のDL可)

本当は、ビカミングの日本公開終了後のことを今から言いたくないのですが、今回の限定エディッションがここ日本でも発売されることを切に望んでおりますが、やはりその前に・・
http://www.youtube.com/watch?v=mlwVP8ZGnuM
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=becomingledzeppelin
音楽ファンの皆さま!自宅TVでは決して味わうことが出来ない映画館での臨場感に加え、その中でも是非とも高画質・高音質のIMAX対応館をチェックの上、映画館までお足をお運び下さいませ!(^^)!
No.4803 - 2025/08/21(Thu) 13:54:34

Re: 69年アムステルダム公演「Dazed & Confused」未公開ライヴ映像のティーザー公開 / ryuyomo
zoso_ledzep4_yyさん 動画の情報ありがとうございます。本当にいつも感謝です。
この幻惑もしばらくしたらYou Tubeにアップされるんでしょうか。
公開まで5週を切ったんですよね。長いなあ 笑
でもお勧めされた通り映画館で見るまでは本編は見ないよう努めますね。
No.4804 - 2025/08/21(Thu) 22:49:49

Re: 69年アムステルダム公演「Dazed & Confused」未公開ライヴ映像のティーザー公開 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、映像のご紹介ありがとうございます。ryuyomoさん、レスありがとうございます。

>海外では限定ボックスセットが9/30に
これも映画観るまで封印しないといけませんね。
というか国内盤が出ないと情報が分かりません。

>公開まで5週を切った
もうちょっとの辛抱ですね。
やっぱり映画館で観るのが一番ですが
IMAXになりますように。神様お願い。
No.4805 - 2025/08/22(Fri) 05:39:10

Re: 69年アムステルダム公演「Dazed & Confused」未公開ライヴ映像のティーザー公開 / zoso_ledzep4_yy
>『Becoming Led Zeppelin Limited Collector’s Edition SteelBook』(4K UHD+Blu-Ray他)には、1969年にオランダのアムステルダムで行われたコンサートから、これまで未公開だった『Dazed & Confused』のライヴ・パフォーマンス映像15分間が特典映像(映画本編には未収録)として収録される
“監督のマクマホンは、1969年3月18日にレッド・ツェッペリンが『Dazed and Confused』を演奏したカラーのスーパーショー映像を映画に使用しようと常に考えていた。「私たちはすでに素晴らしいスーパーショーのパフォーマンスを探し出して転送していたので、同じ曲を15分も演奏するのは映画には長すぎると思った。2年間も探し続けた結果、(アムステルダムの“幻惑”映像の探索を)諦めることにした。もうこれ以上探すことはできない」”
https://ledzepnews-com.translate.goog/2025/08/22/how-lost-footage-of-led-zeppelin-performing-in-amsterdam-in-1969-was-found-and-restored-for-becoming-led-zeppelin-on-blu-ray/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
後にアムステルダムの幻惑は発見され、ブルーレィの特典映像として採用されるに至ったのですが・・ZEPファンならスーパーショーの幻惑は皆さん、既にご承知かと思います。アムステルダムの新発掘映像が映画本編の目玉映像として最適なものになった可能性を思うと特典映像の立ち位置について残念な気もしないわけではございません。

> やっぱり映画館で観るのが一番ですがIMAXになりますように。神様お願い。
シネマサンシャインは、6カ所すべてが2D&IMAXでの公開形式となりました!(^^)!
https://www.cinemasunshine.co.jp/movies/1678/?theater
そして109シネマズは、なんと!11カ所全てがIMAX限定での上映が決定!!
https://109cinemas.net/movies/4817.html

あと大手の興行先ではTOHOシネマズが気になるところですが、現時点で“2D一般:2,100円/前売り券発売中”以外に情報がございません。
https://hlo.tohotheater.jp/net/movie/TNPI3060J01.do?sakuhin_cd=026750

仮に私がIMAX鑑賞目的で109シネマズ大阪エキスポシティやシネマサンシャイン大和郡山(奈良)まで出かけた場合ですが、2月のMR.JIMMY夜上映のように大阪市内での上映でも無い限り、家に帰って来られない可能性もあるので、大阪市内のIMAX上映館決定を辛抱強く待ちたいと思います。(^^;)
No.4810 - 2025/08/23(Sat) 08:17:37

Re: 69年アムステルダム公演「Dazed & Confused」未公開ライヴ映像のティーザー公開 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、情報ありがとうございます。大阪市内でIMAX上映がある事を祈っています。

福岡はシネマサンシャイン飯塚でIMAX上映。
先日鬼滅を観た映画館です。嬉しいなっ。
終わったらゆめタウンに寄れます。
ZEPファンがいる全ての地域にIMAX上映が実現しますように。
公開まで1か月あります。祈りつつ朗報を待ちましょう。

>アムステルダムの新発掘映像
もうちょっと早く発見されてほしかったですね。
スーパーショーとアムステルダムの幻惑、この違いは大きいです。
No.4812 - 2025/08/24(Sun) 05:10:09

Re: 69年アムステルダム公演「Dazed & Confused」未公開ライヴ映像のティーザー公開 / ryuyomo
IMAXでの上映情報ありがとうございます。
映画鑑賞を楽しみにしていたらHMVからブルーレイの輸入盤の宣伝メールが届きました。
いや、欲しくない訳ないけど買ったら見てしまうに決まってるでしょ 笑
我慢 我慢
No.4813 - 2025/08/24(Sun) 14:54:14

Re: 69年アムステルダム公演「Dazed & Confused」未公開ライヴ映像のティーザー公開 / ゆう
ryuyomoさん、ありがとうございます。
IMAXでの上映楽しみですね。
ブルーレイは我慢 我慢
まずは大画面・凄音響で観なくては。
No.4815 - 2025/08/25(Mon) 05:26:56

Re: 69年アムステルダム公演「Dazed & Confused」未公開ライヴ映像のティーザー公開 / zoso_ledzep4_yy
> あと大手の興行先ではTOHOシネマズが気になるところですが、現時点で“2D一般:2,100円/前売り券発売中”以外に情報がございません。
本日、TOHOシネマズに直接問い合わせをしてみました・・汗

1.“TOHOシネマズ レッド・ツェッペリン:ビカミング 上映劇場一覧”
https://hlo.tohotheater.jp/net/movie/TNPI3060J01.do?sakuhin_cd=026750
2.“TOHOシネマズ「IMAX劇場一覧」”
https://www.tohotheater.jp/service/imax/

1.の各地TOHOシネマズ“LZビカミング”上映劇場の中で、2.のIMAX設備対象館については、他のIMAX対応の鬼滅等の話題作と時間調整の上、IMAX上映も予定しているとのこと・・そして上映スケジュールについては、公開日の3日前に、4日分のスケジュールを順次発表していきますので、ご確認下さいとのことでした。!(^^)! ただ、シネマサンシャインと109シネマズも含めてですが、LZビカミングのIMAX上映は夜の場合も覚悟しておいた方がいいと思います。
No.4818 - 2025/08/25(Mon) 17:20:27

Re: 69年アムステルダム公演「Dazed & Confused」未公開ライヴ映像のティーザー公開 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、TOHOシネマズに直接問い合わせて下さり、ありがとうございます。

公開日の3日前に4日ずつスケジュールを発表。
それでなかなか先の事が分からないわけですね。
これだと予定が立たない方もいらっしゃるとは思いますが

>夜の場合も覚悟しておいた方がいい
やむを得ない方は、可能であればちょっとでも仮眠を取った後にご参加くださいね。
No.4820 - 2025/08/26(Tue) 05:12:36
蒼き風 / CRUNGE
こんばんわ😊

永遠のマエストロ、BECK師匠の「ライヴ・ワイアー」からの
名演に挑戦してみました(TRAIN KEPT A ROLLIN'挿入ののやつですね👍)

お暇なときに覗いてやってください❗🙇‍♂️

No.4807 - 2025/08/23(Sat) 00:39:40

Re: 蒼き風 / ゆう
CRUNGEさん、映像upお疲れさまでした。
Blue Wind、私がVoなしの曲を始めて好きになった曲です。
やっぱりライヴヴァージョンがいいですね。
本当にかっこいいです。

TRAIN KEPT A ROLLIN'が挿入された瞬間はゾクゾクきます。
恐ろしく暑い日々ですが、この曲で涼まりたいと思います。
No.4809 - 2025/08/23(Sat) 05:48:39

Re: 蒼き風 / CRUNGE
ゆうさん、ご視聴頂きほんとうにありがとうございます🙇‍♂️
スタジオ版の圧倒的な完成度も好きなのですが、このライヴにおけるワイルドな弾き倒し感も大好きです😍👍
No.4811 - 2025/08/23(Sat) 09:31:49

Re: 蒼き風 / ryuyomo
ブルーウインドお見事です。
ライブだし言うことないっす。
エンディングでライトハンドも織り交ぜてモダンです。
この曲で印象的なのは正規版のそれは76年のボストン公演の編集されたものだということ。ブート聞いて驚愕しました。
あといつぞやのライブでベック先生このリフを客に歌わせるという暴挙に出たことです。
大好きなリフだけど歌ってコール&レスポンスさせるのはあんまりだと思いましたよ。 爆笑
No.4814 - 2025/08/24(Sun) 15:11:07

Re: 蒼き風 / ゆう
CRUNGEさん、ryuyomoさん、ありがとうございます。
ワイルドな弾き倒し感、いいですね。
ライヴもより圧倒的な感じがいたします。

>コール&レスポンスさせる
ベック先生の授業の一環なのでしょう。
皆先生の言う事をよく聞いて、良い子だったのでしょうね。
No.4816 - 2025/08/25(Mon) 05:27:40

Re: 蒼き風 / シュリハンダカなZep人
>CRUNGE様

いつも見事な演奏聞かせて頂いて有難うございます。
やっぱJeff・Beckと言えば「蒼き風」ですよね?
何と言ってもカッコイイ!!
CRUNGEさんの演奏にも拍手!!拍手!!(^o^)!!
No.4817 - 2025/08/25(Mon) 15:52:50

Re: 蒼き風 / ゆう
シュリハンダカなZep人さん、ありがとうございます。
私もベック先生と言えば「蒼き風」です。
ワイアードが先生との出会いだからかもしれません。
かっこいいですよね。
No.4819 - 2025/08/26(Tue) 05:12:01
ポール・マッカートニーの仇をとったキース・ムーン(汗) / zoso_ledzep4_yy
オーストラリアの俳優でコメディアンのギャリー・マクドナルドが、風刺的テレビキャラクター『ノーマン・ガンストン』として伝説的ロッカーにインタビューをしている動画をご覧ください。
(2動画ともにYOUTUBEの翻訳機能をお使い下さい)

1975年のマッカートニー夫妻インタビューでノーマンは「“今夜はだめだよ、ありがとう、ダーリン。今夜はだめだよ”って言いたくなる時がある?」とシモネタ質問をやらかし、ポールはノーマンのバーコード頭に張り手をしている模様です。(汗)

1976年においては、ノーマンは「お前はオーストラリア人か?俺はオーストラリアのホモ野郎とは一切関わりたくない!」と怒りまくるキース(リンゴと並んでボンゾとキースは、ポールのお気に入りのドラマー&友人)から危害を加えられてますが、どうやらマッカートニー夫妻の敵討ちを果たしたかったようです。
https://i.pinimg.com/736x/ce/74/8f/ce748f2b6588c532ef265b3eb3cfdfe5.jpg

“映画『ザ・フー ライヴ・アット・キルバーン1977』2025年8月29日(金)より劇場公開”
https://malibu-corp.com/the-who
当時、キースの健康状態悪化でツアーを行っていなかったフーが『キッズ・アー・オールライト』に最新のライブシーンを収録する為、抽選により招待された800人のファンを前にして行ったキース最後のステージ映像です!

“音楽ドキュメンタリー『ザ・フー キッズ・アー・オールライト』が、9月26日(金)より全国順次公開”
http://who.onlyhearts.co.jp/
そして9月には、ブリティッシュロックの巨匠、フーとZEPのドキュメンタリー映画(前者は完成から46年を経て、日本初劇場公開)が揃って上映されます。

この秋は、ZEPの映画以外にもオリジナルメンバー4人によるザ・フーのライブパフォーマンスをお近くの映画館でぜひ体験して下さい!
No.4806 - 2025/08/22(Fri) 10:57:49

Re: ポール・マッカートニーの仇をとったキース・ムーン(汗) / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、映像のご紹介ありがとうございます。
憎まれ役とはいえ、大御所様達にインタビューできるのはいいなあとか思いますが、本人は大変でしょうね。
The Whoのメンバーはインタビュー見てたということは
それほど人気がある番組なのでしょう。
ポールの死亡説ってあったですね。思い出しました。

The Whoの映画が次々と公開されますね。
The Whoのステージといえばモンタレーフェスで楽器をボコボコにしている姿が印象的でしたが
映画できちんとステージを観ることができるのは嬉しいです。
No.4808 - 2025/08/23(Sat) 05:47:58
リズム&ドラム・マガジン2025年10月号「JOHN BONHAM:the CODA」 / zoso_ledzep4_yy
9月16日発売、10月号は、没後45年を迎えた今もなお世界中に衝撃を与え続ける伝説のドラマー、ジョン・ボーナム大特集!

『ジョン・ボーナム[レッド・ツェッペリン]ドラマガ史上最大のボリュームでお届けするボンゾ特集の”最終楽章”』
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3125132006/

メンバーが初めて公認したドキュメンタリー映画『レッド・ツェッペリン:ビカミング』公開を記念し、ドラマガ史上最大のボリュームでのボンゾ特大特集!ボンゾが参加した最後のアルバム『CODA(最終楽章)』にちなみ、「JOHN BONHAM:the CODA」と銘打った合計100ページ超えの永久保存版歴代アーカイヴも交えたまさにドラム神の集大成マガジンの様相です!
No.4792 - 2025/08/13(Wed) 20:17:58

Re: リズム&ドラム・マガジン2025年10月号「JOHN BONHAM:the CODA」 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん情報ありがとうございます。
ボンゾの特集本も今までいろいろと出てましたが
CODAと言われたらほしくなります。

亡くなってから、45年。
随分時間が経ったなあ、と当時の事を思い出しました。
あの日、友達が新聞の切り抜きを持ってきてくれました。
彼は天国でかなり腕を上げているのでは?
セッションしたくてウズウズしてるでしょうね。
No.4798 - 2025/08/14(Thu) 05:23:52

Re: リズム&ドラム・マガジン2025年10月号「JOHN BONHAM:the CODA」 / ryuyomo
>亡くなってから、45年。 そんなに経つんですね。
歳も取るわけです。でも当時と変わらずにZEPを聞きつづけてる自分がいて笑ってしまいます。
ほんと魔法にかけられたみたいですよね。
ちなみにボンゾの死亡記事の切り抜きとレノンの切り抜きだけは取ってあります。
ベックは新聞取ってないので取っていませんでした。笑
No.4799 - 2025/08/15(Fri) 00:27:31

Re: リズム&ドラム・マガジン2025年10月号「JOHN BONHAM:the CODA」 / ゆう
ryuyomoさん、ありがとうございます。

>ほんと魔法にかけられたみたいですよね
それいいですね。魔法にかけられて何十年も解けないままの状態、なんだかおとぎ話になりそうな。

ボンゾの切り抜き記事は気づいたら行方不明になってました。
今では訃報はネットで受けるので、取っておく事もなくなりましたね。
No.4800 - 2025/08/15(Fri) 05:17:17

Re: リズム&ドラム・マガジン2025年10月号「JOHN BONHAM:the CODA」 / zoso_ledzep4_yy
「ライブエイドでドラマーは『Rock And Roll』の冒頭部分を演奏できなかった。2時間未満のリハーサルの大半の時間を使ってその部分を彼らに教えたのにそれでもまともに覚えられないんだ」-JP

トニー・トンプソンとフィル・コリンズと名だたる名ドラマーが束になっても再現出来なかったあの印象的なスネア連打フレーズ・・イントロを叩くのも難しければ、それに続くギター&ベースの入り方についても困難を極めます・・汗

【日本人向け】Rock And Roll のイントロのリズムを理解するには、藤崎マーケットが役に立つ(^^;)

スネア連打前にボンゾは・・“Hey Ho Let's Go”、藤崎マーケットは・・“ワン・トウ・スリー”と合図を出してますがボンゾの場合、いきなり叩き出すケースも多々ありますので以下のようにカウントをとってください。

ボンゾ (タタタタン)、タタタタン、タタタタンタラ、タンタラ、タタタタタタタタ
藤 崎 (ラララライ)、ラララライ、ラララライカラ、ライカラ、行け行けゴーゴー

ボンゾ最初の(タタタタン)が開始の合図となり、続くボンゾの打音に合わせながら、藤崎最初の出だし(ラララライ)は歌わず、以降の
“ラララライ、ラララライカラ、ライカラ、行け行けゴーゴー”
をドラムと重ねて歌ってみると、出だしがバッチリ合うのでギターを弾かれない方も是非お試しあれ。

「『Rock And Roll』のイントロなんて、普通のロックンロールではあり得ないものだしね。最初にあれを聴いた時にはビートが間違っている思ったんだけど、その内はまるんだよね。ジミーとプレイ(アームズ83)してみてそれが分かったんだ」-サイモン・フィリップス

海外他一般的には、最初の“タタタタン”の頭の“タタタ”が曲の始まりの合図で、続く“タン”と重ねて“1・2・3・4”×4回でカウントすれば合うハズなのですが、私には出来ませんでした。(^^;)
No.4801 - 2025/08/16(Sat) 09:51:18

Re: リズム&ドラム・マガジン2025年10月号「JOHN BONHAM:the CODA」 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、Rock And Roll の冒頭について、ありがとうございます。
かっこいい冒頭です。ライヴで聴いてこその曲ですが
リズムは難しいのですね。

>まともに覚えられないんだ
言った言葉がそのまま自分に返ってきたようなギターでしたが
ドラムのリハに時間を取られて、練習出来なかった」というのでしょうか。

藤崎マーケットがカウントを再現できるって、凄いコンビだったのですね。
「その内はまるんだよね」いったいどんなふうにハマっていくのか、不思議に感じます。
トリバンの方々もそんな感じだったのでしょうか。
No.4802 - 2025/08/17(Sun) 05:07:13
王様 日本語直訳ツェッペリン研究会 in 大船ハニービー / zoso_ledzep4_yy
元Mr.jimmyのプロフェッサー大塚さんのアレンビック8弦ベース、還暦を迎えたばかりの乙部ヒロさんのドラム、そしてジミーのみならず王子のパートまで熟す王様による3ピースZEP!

トリオとは思えない音の厚さです!王様の巡業ライブは基本オケを使った1人ライブが多いのですがツェッペリン研究会だけは神奈川県大船ハニービー限定のようなのですが、このメンツによる巡業も是非観てみたいものです。
No.4785 - 2025/08/10(Sun) 17:51:55

Re: 王様 日本語直訳ツェッペリン研究会 in 大船ハニービー / ryuyomo
zoso_ledzep4_yyさん トリオライブの動画ありがとうございます。
お盆休みですが、どこもいかず家に籠っているのでとてもうれしいです。
大塚さんがお元気そうで何よりです。Mr.Jimmyのライブで71年来日公演版の祭典の日での再現度が凄く感動したものです。
ZEPのトリバンでジョンジー役は楽器を揃えるだけで大変ですよね。いくつ用意しないといけないんだろ 苦笑。
No.4786 - 2025/08/10(Sun) 19:33:07

Re: 王様 日本語直訳ツェッペリン研究会 in 大船ハニービー / zoso_ledzep4_yy
>(注:別スレから引用)ローリングストーン誌の過少評価されているアルバムというリストにプレゼンスが入っていました。このアルバムは英米で一位になっていますし、評価されていると思います。よくわからないリストですね。
『プレゼンス』米国リリース直後は1位に輝いたが、その後のセールスは100万枚を突破してからあまり動きがなくなり、通算300万枚とツェッペリンの作品の中でもあまり奮わない作品のひとつとなってしまいました。日本ではリリース当初から最高傑作(ツェッぺリン極東広報部長絶賛)と評価も高かった印象がありますが、実はアメリカでは当初評価が芳しくなかったことと、ライヴ盤『永遠の詩』が同じ76年にリリースされ、ライヴ盤としての評価はさんざんだったもののリリース時すぐに200万枚を突破するなどアメリカのファンの間では圧倒的な人気を誇ったため、結局、このアルバムに『プレゼンス』の勢いが食われてしまったということなのかもしれません。

>元Mr.jimmyのプロフェッサー大塚さんのアレンビック8弦ベース、還暦を迎えたばかりの乙部ヒロさんのドラム、そしてジミーのみならず王子のパートまで熟す王様による3ピースZEP!
“ほとんどの人はツェッペリンの最高の曲をいくつか聴き逃している。『Presence』の“For Your Life”とか、“Achilles Last Stand”とかね! 最高だよ。たった3人と1人のシンガーだけであれをやるなんて、本当に驚異的だ”-RP
https://amass.jp/184346/

ジミーが個人的なフェイバリットアルバムとしてあげている「プレゼンス」・・リズム隊お2人のお考えは分かりません(JPJは、アキレスの楽曲クレジットに自身が無いことに不満気)が、王子が「ほとんどの人が聴き逃しているツェッペリンの最高の曲」として『プレゼンス』からの曲を評価していることに嬉しくなってきます。

“ボンゾ(ジョン・ボーナム)と(ジョン・ポール)ジョーンズは“For Your Life”で未知の領域から多くのものを引き出した。本当に信じられない。そしてジミーは…(ため息をつく)”-RP

一方で王子が“For Your Life”でのジミーについてのコメントでため息をする意味合いとは如何に!?

『君の鼻を通っていくヤバい結晶の筋。そいつらにゃ抵抗できないだろ。俺は言う。流れに身を任せりゃいいさ。君の舞台はもう空っぽ』-“For Your Life”
https://ameblo.jp/yakushinyorai/entry-10060282675.html

O2で初演となった“For Your Life”ですが、ジミーを前にして公にこの曲を歌った王子は本当に凄いと思います・・75年の製作当時からジミーは、ジョンジーと同様に歌詞を聴いていないのか、インスル〜の“Carouselambra”同様に自分のことを歌われていることに気付いていないのでしょうかね?(汗)
No.4794 - 2025/08/13(Wed) 21:40:59

Re: 王様 日本語直訳ツェッペリン研究会 in 大船ハニービー / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、 大船ハニービーの映像のご紹介ありがとうございます。ryuyomoさん、レスありがとうございます。
黒ドラの王様の直訳のアキレス最期の戦い、パワー炸裂していますね。

>ジョンジー役は楽器を揃えるだけで大変
キーボードと弦楽器。あらゆる楽器を演奏しますものね。
キングギドラみたいな大物もありますし。
お金がいくらあっても足りないですね。

>気付いていないのでしょうかね?(汗)
ジミーちゃんは歌詞は読んだでしょうが、自分の事だとは思っていないのでは?
For Your Lifeは王子がヤク中の女の子に振り回された歌だと思っているかな?ギターパートを多くしたので嬉しくて歌詞に気が行かなかったのでしょう。
王子は足が痛いのに、アルバム作成をぶっこんでくるジミーちゃんに文句を言いたかったとか。
No.4797 - 2025/08/14(Thu) 05:22:27
関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』パート2 / zoso_ledzep4_yy
【再掲】東北新社 広報部でございます。
この度は弊社ウェブサイトよりご連絡を頂きありがとうございます。
IMAX上映に関しては現在配給会社が各興行会社と鋭意調整(注釈:ある事柄について、心を集中して熱心に調整作業を進めている状態を指す言葉)しております。公開まで2ヶ月ほどありますので、今後も上映館は増えていく見込みです。
お送り頂いた上映劇場リストにて公開決定劇場情報を随時更新していきますので、ご確認頂けますと幸いです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

7/18 東北新社 広報部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>福岡の上映館が鬼滅上映枠で抑えられる可能性があるとしても、IMAX設備ありの2館となりました。(大阪は未だIMAX設備の無い1館のみです・・)
そのIMAX設備を持たない“大阪ステーションシティシネマ”に加え、大阪にIMAX対応館が新たに4館追加となりました。!(^^)!
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=becomingledzeppelin#area05
そして福岡もIMAX対応館は大阪を超えて5館となりますが東北新社さんからのお返事の通り、IMAX上映が可能な対応館が増えつつあるのは間違いないようです。あとはラスボス「鬼滅の刃」に続く中ボス?「TOKYO MER」も加わったIMAX上映の調整が出来れば、最低でも1日1回のビカミングIMAX鑑賞も可能であると信じ、9/26のビカミング公開を待ちたいと思います。(^^;)
No.4779 - 2025/08/07(Thu) 16:22:17

Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』パート2 / XJ
zoso_ledzep4_yyさん、追加情報をありがとうございます!
(油断してチェックしてませんでした(爆))
奈良までドライブせずに済みそうです (^^)
No.4780 - 2025/08/07(Thu) 23:58:11

Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』パート2 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、大阪にIMAX対応館が新たに4館追加おめでとうございます。XJさんのところも上映館が増えてよかったですね。

まだまだ増えていきそうな感じがしますので、期待大ですね。
東北新社さん、頑張って下さい。
関西増えましたね〜。zoso_ledzep4_yyさんのご連絡も影響したのでは。
No.4781 - 2025/08/08(Fri) 05:25:11

Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』パート2 / zoso_ledzep4_yy
今からちょうど57年前の1968年8月12日は、メンバー4人がロンドンのジェラード・ストリートにあるレコード店の下の部屋に集い、初めてセッションをした日。このアニヴァーサリーにあわせ、最初のリハーサルを回想する本編映像(日本語字幕付き版)が公開されています。

九州・山口での豪雨により被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げますとともに、熊本県はじめ引き続き大雨の警戒と被害が大きくならないことを願います。
No.4788 - 2025/08/12(Tue) 14:23:43

Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』パート2 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、映像のご紹介ありがとうございます。
ZEPファンには馴染み深いジェラードストリートでの初リハーサル。ジェラードストリートは行った時はチャイナタウンになっていて、ちょっと残念に思った記憶があります。
ボンゾも含めた本人たちの証言は聞いていて楽しいです。
ジョーンジーの「いかれたみたいにシャウト」は笑いました。
映画公開に向けてワクワクしてきました。IMAXで観れますように。

>皆様にお見舞い申し上げます
ありがとうございます。雨がかなり降りました。
私の周辺は被害は聞かないです。先月宗像大社でお詣りしましたが、豪雨で土砂災害が起こり、欄干が壊れてしまったようで、心が痛みます。
その前に熊本県にも行きましたが、5年前の豪雨災害で壊れた箇所の工事が続いていました。まだ電車が通れない区域がありました。

被災地の早い復興を願っています。
皆様のところはいかがでしょうか?お見舞い申し上げます。
No.4789 - 2025/08/13(Wed) 05:17:32

Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』パート2 / MASAYUKI [ Home ]
 こちら(浜松)では殆ど雨が降っていません。
むしろ少し降ってほしい
くらいです。ところで、ローリングストーン誌の過少評価されているアルバムと
いうリストにプレゼンスが入っていました。このアルバムは英米で一位に
なっていますし、評価されていると思います。よくわからないリストですね。
No.4790 - 2025/08/13(Wed) 17:44:44

Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』パート2 / MASAYUKI [ Home ]
PS ゴダイゴが11月に浜松で50周年記念ライヴを行うようです。これは見たいですね。
No.4791 - 2025/08/13(Wed) 19:52:53

Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』パート2 / zoso_ledzep4_yy
> PS ゴダイゴが11月に浜松で50周年記念ライヴを行うようです。これは見たいですね。
スレ主からのお願いです。プレゼンスの話題も含みますがビカミングとの関連性が無い話題はここにはレスせず、別スレを立ててもらえないでしょうか?(本件についての追レスは不要です)
No.4793 - 2025/08/13(Wed) 20:22:54

Re: 関西ローカル映画情報:『レッド・ツェッペリン:ビカミング』パート2 / ゆう
MASAYUKIさん、zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。

>ビカミングとの関連性が無い話題はここにはレスせず
プレゼンスの話題はNo.4785のスレッドにレスがよかったですね。
まあスレッドの内容から迷走する事がありますが、テーマに沿った内容であるように気を付けたいと思います。
ビカミングは浜松でも上映されるようですよ。
大阪は7軒。増えていますね。
No.4796 - 2025/08/14(Thu) 05:19:40
遅まきながら『フィジカル・グラフィティ』50周年!企画 / zoso_ledzep4_yy
“『Live EP(2003DVD収録Physical Graffiti4楽曲)』& 2015Physical Graffitiデラックス・ヴァイナル・エディション”
https://amass.jp/183996/
https://www.ledzeppelin.com/news/led-zeppelin-celebrates-50th-anniversary-physical-graffiti-new-live-ep-features-four-live
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FJMDVB7J?psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5&ref_=chk_typ_imgToDp

『Live EP』収録のフィジカル4楽曲のソース元は、2003年発売の「LZ DVD」からということで何の目新しさもございません。収録曲に合わせ、フィジカル内袋ジャケットを採用とZEPコレクターをそそる作りとなっていますけど・・・正直、同じく50年経った伝説の5夜“EARL'S COURT”映像&音源ボックスセットをリリースしてくれる方が嬉しいです。
http://www.youtube.com/watch?v=tvw9R6v56Vc
上記、HD品質ノーカット版DL(驚異の低サイズ4GB!)は、コチラからどうぞ!(^^)!
https://www.swisstransfer.com/d/078d3460-d63d-401b-93a5-31f2a948b856
No.4751 - 2025/07/25(Fri) 08:32:01

Re: 遅まきながら『フィジカル・グラフィティ』50周年!企画 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、情報ありがとうございます。
Live EPというアルバムタイトルがよく分かりません。
このタイトルで新しいライヴアルバムでないとファンがワクワクするとは思えませんが。

Physical Graffitiリリースから50年経ったのだなあと、このイヴェントの度に思います。
これがCODAまで続くのかなあ・・・未発表曲も出してくれたらいいけど。
映像は嬉しいです。4曲未発表映像でDVDで出してくれたら喜んで買います。

>伝説の5夜“EARL'S COURT”映像&音源ボックスセット
是非お願いしたいと思います。
No.4753 - 2025/07/26(Sat) 05:10:42

Re: 遅まきながら『フィジカル・グラフィティ』50周年!企画 / ryuyomo
アールズコートといえば遥か昔にブートビデオ屋で店員さんから売ってはいないけどあるらしいと聞き、いくらですと聞いたら80万円!と言われてドン引きしたこと。
ハネームーンでロンドンにいた時に車の標識にその文字を見つけ狂喜乱舞、カミさんに標識と一緒に写真を撮るよう懇願してドン引きされたことがあります。
zoso_ledzep4_yyさんにダウンロードさせてもらったビデオもかなりの高画質ですが、オフィシャルの画質でみたいものです。
ジミーの通帳残高が減ったら見れるでしょうか。
出せば絶対にベストセラー間違いないですよね。
取り敢えずビカミングを楽しみにしてますけど、その次はアールズコート完全版(編集可)お願いしますよ、ジミー。
No.4756 - 2025/07/26(Sat) 11:45:51

Re: 遅まきながら『フィジカル・グラフィティ』50周年!企画 / zoso_ledzep4_yy
“ジミー・ペイジ 69年以降のレッド・ツェッペリンのメイン・アンプを再現した『Super Dragon amp』発表”
https://amass.jp/171458/
http://www.youtube.com/watch?v=iTKwF32-N8Q
↑Wネックのジミー背後のアンプがそれですが、↓ZEPの楽曲をこれで弾くと気分は1973MSGへとテレポート・・
http://www.youtube.com/watch?v=cvExfR6eNog
“7月17日プレス発表『Super Dragon amp』を小型化した新商品『Sundragon Nymph 』をリリース!”
https://guitarbomb-com.translate.goog/jimmy-page-sundragon-nymph/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

「私が最も愛するアンプのサウンド特性を体現した新しいアンプをよりコンパクトなサイズで開発するアイデアが浮かびました。つまりこのアンプは寝室から“Madison Square Garden”まで音質を損なうことなく持ち運ぶことができるのです」-JP

> ジミーの通帳残高が減ったら見れるでしょうか。
ZEPアーカイヴをセルフコントロール出来ない反動なのか今ではサイドビジネスが本業となってしまった感のあるJペイジ!?
https://www-sundragonamps-com.translate.goog/shop?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
『Sundragon Nymph』・・小型アンプと言っても価格は6500ドル(96万)と新品マーシャル三段積みより高額です・・汗
No.4757 - 2025/07/26(Sat) 14:21:06

Re: 遅まきながら『フィジカル・グラフィティ』50周年!企画 / ryuyomo
zoso_ledzep4_yyさん ジミーちゃんのアンプのニュースありがとうございます。
小型のものもあるということでもうスプロはいらない、と思ったらマーシャルよりお高いんですね。 苦笑
私のような庶民には手が出せませんが、それなりに売れる、いや売れまくるのでしょうか。
興味ありますね、きっと桜井さんもお試しされるでしょうし。是非ともそのレビューというかレポが聞きたいです。
ところで、フジロックでの山下達郎がトレンドになっていますが、90年代のZEP再評価以来のカタルシスを感じております。あまりに評判が良くて今秋のツアーチケット争奪戦が心配になってくるほどです。 笑
No.4758 - 2025/07/26(Sat) 23:38:04

Re: 遅まきながら『フィジカル・グラフィティ』50周年!企画 / ゆう
ryuyomoさん、zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。

>ジミーの通帳残高が減ったら見れるでしょうか
ジミーちゃんの通帳残高は減らないと思います。
というか、ジミーちゃんは残高が増えていく事に最大限のエネルギーを使っていると思われるからです。
それでも儲け話には飛びつくのでは?

>Super Dragon amp
メーカーと提携して販売?
ジミーちゃんに近づく事が出来るアンプですよね。
きっとジミーちゃんを目指す方は使ってみたいでしょう。
金欠病のギタリストには厳しい夏になるのかな?

>今秋のツアーチケット争奪戦が心配
販売日即完売となるのが怖いですよね。
そうなりませんように。
No.4760 - 2025/07/27(Sun) 06:19:11

Re: 遅まきながら『フィジカル・グラフィティ』50周年!企画 / zoso_ledzep4_yy
「THE ROVER:track,eddie kramer at stargroves with the ronnie lane's mobile studio /overdubs & mixdown,keith harwood olympic studios」

“THE ROVER”は72年の聖なる館セッションからのものでフィジカルLP内袋クレジットには以下の記載があるのですが気に留められた方、いらっしゃいますでしょうか?(^^;)

『guitar lost courtesy of ron nevison.salvaged by the grance of keith harwood』
(ギターはロン・ネヴィソンの厚意により紛失。キース・ハーウッドのご厚意で救出されました)

質問者:歴史は、あなたが『Physical Graffiti』でジミー・ペイジのギターを消去したと伝えています。

ロン・ネヴィソン:それは間違っています。なぜ間違っているのか説明します。アルバムがリリースされるまで、彼らが『Houses of the Holy』の以前の曲を使用していたことを知りませんでした。私は『Physical Graffiti』で8曲か9曲しか手掛けていません。 その曲(THE ROVER)には一切関わっていない。そのテープは私に渡されなかった。スタジオにもいなかった。ロニー・レーンのモバイルスタジオがあるヘッドリー・グレンジにいただけだ。消去したはずがない。キース・ハーウッドか他の誰かが、その責任を私に押し付けたのだろう。正直、どうでもいい。彼らがその曲(THE ROVER)をアルバムに収録したことは(フィジカルの)宣伝上、よく言われることだが…もう一つある…私はジミー・ペイジと最終的なギター・オーバーダブはしていません。私は後で置き換えられたトラックのオーバーダブだけをしました。最終的なものはしていません。そのテープがあったとしても、私が消去した可能性は絶対にありません。

ロンは、フィジカルセッションを行ったヘッドリーグランジ合宿にエンジニアとして参加していただけのようでして、過去漏れ曲とロンが録音した新曲の最終ミキシングは後にプレゼンスを担当したキース・ハーウッドが行い、フィジカルは完成しましたが・・“THE ROVER”は聖なる館には収録されなかったのだから“Walter's Walk ”同様に未完成曲でギタートラックは初めから録ってなかったかもしれないし、録ってあったとしてもエディー・クレーマーがそのギタートラックを誤って消してしまったのかもしれないし・・ロンが言うように「キース・ハーウッドか他の誰かが、その責任を私に押し付けたのだろう」かもしれないし・・それにしてもアルバムクレジットに未来永劫残ってしまうロンへの当て擦りは本当にお気の毒です。ZEPと一緒に仕事をする関係者は本当に大変なことであっただろうと思います・・汗
No.4784 - 2025/08/10(Sun) 15:45:51

Re: 遅まきながら『フィジカル・グラフィティ』50周年!企画 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。
LP内袋クレジットにそんな記載があることには気づきませんでした。
4は天国〜の歌詞が記されていたような

>ギターはロン・ネヴィソンの厚意により紛失
これだけ具体的にやってないと主張するということは
アルバム発表後、散々言われたのかな?
百歩譲って本当に紛失したとしても、そんな事書きませんよね。

キース・ハーウッドのご厚意で救出ということは、復活したのかな?
そうだったら、ますますわざわざ書く事か、と思います。
ロンさんは名誉棄損で訴える事も出来たでしょうに。
No.4787 - 2025/08/11(Mon) 05:22:27
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS