ゆうのレモンソング掲示板

楽しく語りましょう

2024年お世話になりました / ゆう
今年は1月から能登半島の地震と、心配な事が起き、その後も怖い事が起きました。
大雨にみまわれたかと思えば、延々と続く暑い日々。

そんな中でも嬉しい事が、ホークスが4年ぶりにパリーグ優勝いたしました。
基本的にリーグ優勝すれば満足なのです。パレードがあります。
パレードが大名町教会にさしかかると、鐘を鳴らしてくれるのです。
その高らかな鐘の音に1シーズンの応援が報われた事を感じるのです。
今年は大谷選手がドジャーズに行ったおかげで、ムーキー・ベッツのプレーを毎日のように見ることが出来ました。
来シーズンは日本人誰かシンシナティレッズに行かないかな〜と思っています。

ZEPに関しては、心ときめくニュースがありました。
来年もワクワクドキドキしたいです。とりあえず、映画です。
また皆さんと喜びを共有出来たら嬉しいです。
良いお年をお迎えください。
No.4299 - 2024/12/31(Tue) 21:44:29

Re: 2024年お世話になりました / ryuyomo
皆様 今年もお世話になりました。
来年は御本尊の映画を見るのが今から楽しみです。
あと、2月から新しい職場で新しいスタートを切ることになりました。いい歳こいてワクワクしています。
来年も引き続きよろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください。
No.4300 - 2024/12/31(Tue) 23:57:19

Re: 2024年お世話になりました / ゆう
ryuyomoさん、2月転職おめでとうございます。
きっと素晴らしい出会いが待っている事でしょう。
今年、お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
No.4301 - 2025/01/01(Wed) 05:25:31
良いお年を! &告知 / CRUNGE
みなさま、2024年もお世話になりました🙇‍♂️
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ😍👍
ということで CRUNGE CHANNEL では新年一発目は
恒例のZEPナンバーをお送りします🎸😊
お楽しみに❗❗❗
No.4297 - 2024/12/31(Tue) 20:03:01

Re: 良いお年を! &告知 / ゆう
CRUNGEさん、いつもZEP演奏のupありがとうございます。
いつも素晴らしいギターの音でした。
来年も引き続きご活躍下さいね。
良いお年をお迎えください。
新年一発目も楽しみです。
No.4298 - 2024/12/31(Tue) 21:42:32
湯川女史、ZEPを語る / XJ
既に見られた方もおられると思いますが、湯川れい子さんがZEPの1971年来日ツアーに同行した時のお話をされています。

&t=324s

湯川さんといえば昔からエルヴィスやビートルズ関係のお話はよく聞いたり読んだりしてきているのですが、ZEPの話をしているのは余り記憶にないような・・・。
(当方が失念しているだけかも?)

53年も前のことなので記憶違いもあるでしょうけど(これまでの通説と違う証言もありますが、実は新事実だったりして??)、実際に現場にいた人の話を聴けるのはワクワクしてしまいますね(笑)。

それではゆうさん、みなさま、良いお年をお迎えください!!
No.4293 - 2024/12/30(Mon) 18:53:43

Re: 湯川女史、ZEPを語る / zoso_ledzep4_yy
武道館2夜目、本編が終わり、観客がアンコールを求めてもZEPは一向に出てくる気配がない・・

“ボーナムとロバートの間には興味深い「愛憎関係」が有った。二人は長年の友であったが、時々お互いを知り過ぎている夫婦の様に言い争う事が有った。二人は通常ささいな事で諍いを起こしたが、険悪な関係が長く続く事はなかった。武道館の楽屋裏で二人は何週間も前からの口論を続けていた。一緒にスコットランドに車で行った時の37ポンドのガソリン代をどちらが負担すべきかで言い争いっていた。ボンゾがそのガソリン代を払っており、ロバートに負担してくれと何度も頼んだが聞き入れられず耐え切れなくなっていた。結局、日本に来てボンゾはその討論にうんざりしてしまった。自分の主張を通す最も都合の良い方法は「拳による解決」と判断した。ロバートに一発お見舞いしたところ唇に当たり、血が流れて切れた唇は腫れあがった。肉体的というよりはむしろ感情的なショックを受けてロバートはうろたえた。ハンカチを唇に押し当てながらボンゾを罵り始めた。しかしながら、数分後にはコンサートが始まった。その後ボンゾの一撃について、私の知る限り二人の間で話題に上る事は無かった。「ロバートと俺はお互い長年の付き合いだから、あんな喧嘩で後に尾を引く事は無いんだ。時々お互い頭に血が上ってしまうだけさ。」と後にボンゾは私に語っている”-Rコール
(暴露本で血みどろの日本公演と紹介したコールですが本人の記憶も怪しいところがあり、ガソリン代をめぐっての喧嘩は70年のドイツツアー時でのエピソード(PG談)という説もあったりで一方、当時ワーナーJから帯同していた折田 育造氏は「ボンゾのステージ上での喫煙が切っ掛け」と証言してますが、真相は当事者同士にしかわかりません)

・・仕方なく、ジョンジーが“サンキュー”演奏前のオルガンソロでその場をつなぐに至る・・ボンゾと王子の乱闘の様子(VSジミーではない)は、武道館に不法侵入(汗)した竹中尚人少年が武道館2階席最上段からステージ裏での王子とボンゾの殴り合いを目撃しています!

>53年も前のことなので記憶違いもあるでしょうけど(これまでの通説と違う証言もありますが、実は新事実だったりして??)
湯川女史、当時35歳時に来日した飛行船リアル搭乗記をご一読くださいませ。(女史の記憶的には、今回の動画証言以上に当時の記事に勝るものはありません)実際にML1971年11月号を所持しておりますが、“ツェッペリン、日本の13日間(あなたの知れない4人の空白の初分!)=湯川れい子”記事については紙の劣化や横書き文字が、読みにくいので復刻版をスキャンしてみました。
https://drive.google.com/file/d/1gonL_DyXrpz3BZwXBECVSmzcmyOgspjV/view?usp=sharing

動画にて女史が仁義なき戦いの地で証言しているPGが披露した組み立て式マシンガンのことですが、実際はピンポン玉が連射で打てる玩具なんです。バドカンのサイモン・カークがピーターに「あなたはこの世界に入る前、ギャングだったって噂を聞いたんだが・・本当なのか?」と尋ねたら、ピーターから「ちょっと待っていてくれ」と言われ、戻ってきたピーターからマシンガンを突き付けられ、その後にピンポン玉の連射を食らったんだそうです。(笑)
No.4294 - 2024/12/30(Mon) 20:32:14

Re: 湯川女史、ZEPを語る / XJ
zoso_ledzep4_yyさん、MLの記事をありがとうございます!!

当時、湯川さんがレポートしていたんですね!・・・今更ながらですが、このMLの表紙はいろいろなところで見かけるも、当方、所有しておらず、中身(のZEP記事)を拝見するのは今回がおそらく初めて?な気がします・・・(忘れてるだけかもしれませんが(汗))

・・・しかしピーターもお茶目ですねぇ(爆)。
No.4295 - 2024/12/30(Mon) 21:26:29

Re: 湯川女史、ZEPを語る / ゆう
XJさん、湯川さんの映像のご紹介ありがとうございます。zoso_ledzep4_yyさん、ML誌の記事をありがとうございます。

>実際に現場にいた人の話を聴けるのはワクワクしてしまいますね
彼らのやらかし話は何度聞いても付いていけないなあと思います。
広島でのZEPの様子は、メンバーの感情の豊かさを感じますね。

>ボンゾのステージ上での喫煙が切っ掛け
王子がタバコ吸ったらボンゾが怒ったという話をこの頃聞きました。
もし煙草が原因だったら、自分には怒るくせに、という王子の感情からかな。

>組み立て式マシンガン
映画の最初のシーンで、マシンガンぶっぱなしていましたが、あれですかねえ?
ピーターはどこから見ても立派なギャングですね。

今年1年お世話になりました。良いお年をお迎えください。
No.4296 - 2024/12/31(Tue) 05:25:55
ファーストアルバムを4枚持つ男・・ / zoso_ledzep4_yy
それは私ですがZEPファンなら、それはふつう?でしょうかね?😅
https://photos.app.goo.gl/pMSo3q5T1KtY1k3v5
(“インスル〜を6枚持つ男”の肩書きもあります〜笑 https://photos.app.goo.gl/QsUjbMmWd3B825y96)
上左から、日本グラモフォン初回プレスメンバー名誤表記盤とメンバー名修正のセカンドプレス盤で、下は一般的なワーナー盤と紙ジャケCD盤となりますが、本来の音楽鑑賞目的外では4枚も要らないのですが世界はサスガに広いです。

“あなたは同じアルバムを何枚持っていますか?ヨーロッパ北東部の国エストニアの住むレッド・ツェッペリン・コレクターのOleg Korsunskiyは、ツェッペリンのデビューアルバムのアナログレコードを400枚以上を持っているという”
https://amass.jp/179826/

“Zepfan”サイトで確認されている1stアナログLPの枚数でさえ285枚なのに400枚以上だなんてワケわかりません〜汗
https://zepfan.com/led-zeppelin/lps-led-zeppelin/

ファーストの中での金字塔は、何といっても英国1STプレス盤なんでしょうかね?
https://zepfan.com/lps-led-zeppelin/led-zeppelin-uk-588171-v1/
通称“ターコイズブルー”と呼ばれているのですが、表ジャケットの“LED ZEPPELIN”と右下のアトランティックロゴが単に青いだけなんです。(笑)セカンドプレス以降は世界規格に合わせてオレンジとなったので希少価値があるという不思議な世界でありますが、私は日本盤3LPと1枚のCDがあれば、もうこれで十分と思っておりますが・・でも、フツウはCD1枚だけ(最新のコンパニオン付きCDも未だ所持せず!)で十分なような気もします。(^^;)
No.4271 - 2024/12/23(Mon) 13:35:20

Re: ファーストアルバムを4枚持つ男・・ / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ファーストアルバムについてありがとうございます。
ZEPはオリジナルアルバム数は少ないですが、ZEPファンは買いますよね〜。
リマスター盤もいろいろ出ましたし。

>デビューアルバムのアナログレコードを400枚以上
凄い人ですね。整理が大変でしょうに。
日本製のミスプリも人気でしょうが、他の国にもミスプリ盤があるんですね。
ターコイズブルーのジャケットも人気ですよね。色違いはこれだけでコレクターは経済的に助かりました。。

私はコレクションには興味がないので、集めませんが
「音質が良くなりました。」
「未発表曲が入っています。」
には弱いです。
No.4273 - 2024/12/24(Tue) 05:27:37

Re: ファーストアルバムを4枚持つ男・・ / zoso_ledzep4_yy
> ファーストの中での金字塔は、何といっても英国1STプレス盤なんでしょうかね?
http://www.youtube.com/watch?v=OCrQAI4ibuI
youtube上で比較検証なんて無理って思っていたら結構はっきりと判別できるくらいの差があり驚きました!私的にはUS盤の方が高校生の頃から聴いてきたサウンドの印象を持ちました。(リリースはUSが先行で1969年1月12日、UKでは2カ月半ほど後の3月31日にリリースされたのでオリジナルはUS盤といったほうがいいのかもしれません)
No.4276 - 2024/12/24(Tue) 17:34:42

Re: ファーストアルバムを4枚持つ男・・ / ryuyomo
皆さんスゴイです。自分はアナログとCDを1枚づつしかもってないです。同じテイクだと思うとどうしても財布のひもが固くなってしまいます。ただ、ゆうさんと同じで音質の煽り文句に弱いです。
ブートの広告の定番「音質2ランクアップ」に何度騙されたことか(笑)
No.4277 - 2024/12/24(Tue) 23:20:28

Re: ファーストアルバムを4枚持つ男・・ / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ryuyomoさん、ありがとうございます。

音質の違いもですが、リリースがUKとUSでもけっこう違うのですね。
日本盤は地球の反対側だから遅いのだ、と当時思い込んでいました。

検証動画を出して下さる方がいるのはありがたいです。
こういうコレクターは尊敬しちゃいます。
音質に違いがあるなら、ロゴの色で音が違うと思ってもよいですね。
私はUKの方が好きかなあ。

>何度騙されたことか
ですよね〜。売る側はよく分かっていらっしゃいます。
No.4279 - 2024/12/25(Wed) 05:10:19

Re: ファーストアルバムを4枚持つ男・・ / zoso_ledzep4_yy
> ファーストの中での金字塔は、何といっても英国1STプレス盤なんでしょうかね?
“レッドツェッペリン/LED ZEPPELIN/UK盤”メルカリにて発売中!
https://jp.mercari.com/item/m44109381893

言葉が出ません・・そんな方は以下のLPトランスファーをどうぞ〜(^^;)

“「GRAF ZEPPELIN」がミント・コンディションな「ターコイズ・ロゴのファースト」with「無修正マト」LPからのトランスファーを敢行”
『Led Zeppelin UK LP (Atlantic 588171 Turquoise Lettering) 』
Taken from the original UK LP (Atlantic 588171 Turquoise Lettering) (44:45)
https://ameblo-jp.translate.goog/x-cinnamon/entry-12808759071.html?_x_tr_sl=ja&_x_tr_tl=en&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

※こちらも年明けの5日まで公開いたします。
https://mega.nz/folder/oWsHwDrD#vwkPTfjOIKl3zCNvz
お早めにDL下さい!(^^)!
No.4286 - 2024/12/27(Fri) 16:37:47

Re: ファーストアルバムを4枚持つ男・・ / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、音源のupdateありがとうございます。

本当ですね。メルカリでブルーターコイズを見る日が来るとは。327,500円なのですね。
この方、いろいろとコレクションを売りに出してますね。
こういうのって後悔しないのでしょうか?と、いつも思います。

これもZEPファンへのお年玉ですね。頭が下がります。
早速聴かせていただいています。皆さん5日までお忘れなく。
No.4289 - 2024/12/28(Sat) 05:22:55
“Starship”元キャビンアテンダント、スージー・カーネルさん搭乗記 / zoso_ledzep4_yy [ Home ]
“家族は、私が最初の仕事でロックスターだらけの飛行機の中で何時間も過ごすというのをとても心配していました。私にとって、とても悪い影響があるだろうと思っていました。クレイジーな人々に囲まれて、グルーピーになって、セッ〇スやド〇ッグやロックンロールに溺れるだろうと。それは間違ってはいませんでした! まったくその通り(笑)”
https://amass.jp/180066/ 
(全文 [Home]参照:タラップの上、左側でバインダーを持っている女性がスージーさんです)

それにしても“ローリング・ストーンズはレッド・ツェッペリンよりも行儀が良かった”の証言はファンとしてショックであります・・(苦笑)そして以下は、番外編ですがジミーのスターシップ号の想い出です。

“いやいや良かったよ。あれは自分の聴きたい音楽や読みたい本を持ち込んで都市から都市へと旅する間にも何がしか繋がっている感じを生み出せる場所だった。でも、リチャード・コールが最近(2005年当時)、スターシップのキャビンアテンダントの一人にばったり出会ったらしいんだけどね、その彼女が「あなた達にはたっぷり儲けさせてもらったのよ」と言うんで、そりゃまたどんなふうにとコールは尋ねたわけだ。「それはね」と彼女曰く、「機内の人たちがコ〇インを吸うとき、みんなよくストローがわりに100ドル札を丸めて使っていたの。そしてハイになったり意識がなくなっちゃったりすると、お金のことは忘れちゃうのね。それで私達、あちこちに散らばってるお札を拾って回ったの」だそうだ(笑)。本当の話かもしれないが、ひとつだけ言えることがある。僕の金は絶対に手に入らなかったよ!”

サスガ銭形頁(笑) でも、当人にしてみれば「僕はどんな(ハイな)状態でも集中したい時にはちゃんと集中できた(“プレゼンス”“インスル〜”を3週間で完成)からね。大事なのはそこんとこだろ」なんだそうです・・(^^;)
No.4282 - 2024/12/26(Thu) 22:28:08

Re: “Starship”元キャビンアテンダント、スージー・カーネルさん搭乗記 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、記事のご紹介ありがとうございます。
CAのカーネルさん、よくミュージシャンの人となりを捉えてますね。
ボンゾは飛行機が苦手で、最初っから酒で酔っていたようですが、73年までは機嫌のいい酔っ払いだったのですね。
75年以降は怖いですね。
もし娘がスターシップ号で働くと言ったら親としては止めるべきですね。
でもお札拾ってガメても気づかないのだったら、そこはやりがいがありますね。

>私は彼がファンに対してどんなに嫌な奴なのかを知りました
やっぱりな、と思いつつ。思った以上に嫌なヤツなんだな、と残念になりました。

>“プレゼンス”“インスル〜”を3週間で完成
プレゼンスは王子が怪我をしていたから、時間をかけることが出来なかったでしょ。インスル〜は他の人が集中してたんじゃないかな?と思います。
No.4283 - 2024/12/27(Fri) 05:15:49

Re: “Starship”元キャビンアテンダント、スージー・カーネルさん搭乗記 / zoso_ledzep4_yy
>リチャード・コールが最近(2005年当時)、スターシップのキャビンアテンダントの一人にばったり出会ったらしいんだけどね
本文も読んでみましたが・・

“エンターテインメント業界を去った後、カーネルは約10年間ジュエリー・デザイナーとなった。その後、カーネルはスターシップでの経験について本を書き始め、それがきっかけでレッド・ツェッペリンのツアー・マネージャー、リチャード・コールと再会した。1973年と1975年にレッド・ツェッペリンのツアーに参加していた時、「彼はとてもエッジが効いていて、バンドの面倒を見なければならなかったし、ツアー中はただスカスカの男だったから、私は彼のことがあまり好きじゃなかった 」とカーネルは言う。しかし、コールは「しらふのときは別人のようだった。彼は素晴らしかった」とカーネルは言う。「私たちは何年もの間、主にフェイスブックや他の人たちを通して連絡を取り合っていました」”

ペイジの証言で出てくるコールとCAの再会はどちらもカーネルさんだったんですね!
それにしても、「コールはしらふのときは別人のようだった。彼は素晴らしかった」とは・・
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4866472340/ref=ox_sc_saved_image_2?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
ボンゾもそうなのですが泥酔の上で酷い行為(酔っていて記憶にない)をする二重人格者というのは・・あの時代だから許されたですむ話じゃないですよね?(ーー;)
No.4284 - 2024/12/27(Fri) 10:11:51

Re: “Starship”元キャビンアテンダント、スージー・カーネルさん搭乗記 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、ありがとうございます。
カーネルさんは、CAやって、デザイナーもやって、本も出版するって、
何だか才能の塊ですね。羨ましい。
リチャード・コールさんって良い人なんですね。多くのミュージシャンから愛されたわけです。
そんな人もダメにしてしまうドラッグって、やっぱり人間の手に負えないものだと思います。

>泥酔の上で酷い行為(酔っていて記憶にない)をする二重人格者
ここらへんに関しては、私はコメントできる人間ではありませんで・・・
許してくださった皆さん、ありがとう。
No.4287 - 2024/12/28(Sat) 05:19:40
Listen To This Eddie - chi166 2024 Demix / zoso_ledzep4_yy
「デミックス」という言葉をご存じでしょうか?英語で書くと、demix・・mixは「混ぜる」という意味ですが、それに「否定」の意味を持つ接頭辞deが付いています。であれば、demixは「混ぜない」と言う意味になりそうです。1960年代、レコードは、今と違って、4トラックの録音しか出来ませんでした。ビートルズのような4人のバンド構成だと、通常、4つの楽器と4人の声がありますから、本来は、8トラック欲しいわけです。で仕方なく、1トラックに、メインボーカルとギターとドラムを同時に混ぜたりしたわけですが、そうなるとあとで、ボーカルはもっと音量を上げるとか、ドラムは、もう少し、中央から聞こえる様にしたいとか、出来なかったわけです。そして、現在、と言っても、2017年辺りからですが、その1トラックに、混ぜられたメインボーカルとギターとドラムを分離出来るようになったのですが、これをデミックス(demix)と呼ぶんだそうですが、このデミックスという技術は、AI(人工知能)がやってのけているんだそうです。

“ステージをもっと近づけて、2 列目から録音した音を豊かにしたかったのです。サウンドボード録音ではないので、音をもう少し生々しく保とうとしました。ギターやボーカルがときどき強く鳴ることがあります。そういう感じにしました。できるだけ 0db レベルを破らないようにしました。Bonham のドラムは、常に前面に出すのが最大の課題です。メーターには 6khz あたりに小さなスクープがありました。そのエリアをブーストして、EQ グラフを滑らかにしました。200hz の範囲もわずかにブーストしました。ドラム以外で 2 番目に大きな課題は Plant のボーカルでした。ボーカルはメーターでは高い位置にありましたが、より重い曲では引っ込んでいるようでした。最初の 3 曲は、ショーの他の部分よりもこの問題が目立ちました。今日、これを実行する前に、約 3 週間これを調整しました。これが皆さんに提供できる最高の、そして最後の努力であることを確信したかったのです”-chi166
https://mega.nz/folder/C6Aliapb#i30LKh_rNx4CFi7sU5jm3g

>音質の煽り文句に弱いです。ブートの広告の定番「音質2ランクアップ」に何度騙されたことか(笑)
AUD音源の金字塔が各楽器分離され、別物へと生まれ変わりました!2024年版エディーを楽しんで下さい!(^^)!
(今後、同会場の6/23や6/27のデミックス作業が予定されています)
No.4280 - 2024/12/25(Wed) 13:31:34

Re: Listen To This Eddie - chi166 2024 Demix / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、エディーのupdate、ありがとうございます。お疲れさまでした。

>デミックス
知りませんでした。
技術の進歩で出来た言葉ですね。
AIは、不安な事もありますが、こういう事に使われるのは正しいと思います。
2 列目から録音した音を豊かにしたかったという言葉が凄いなあと思いました。
SB音源が良いと思っていましたが
これからはオーディエンス録音が可能性が無限に広がりそうで、
それにしても、調整に3週間は大変ですね。
No.4281 - 2024/12/26(Thu) 05:20:38
『Becoming Led Zeppelin』 フル・トレーラー映像公開 / zoso_ledzep4_yy
12月上旬に公開されたヴァージョンより、約50秒長い予告編映像が公開されました!

本作は、2021年9月のベネチア国際映画祭でプレミア上映されましたが、これはまだ“ワーク・イン・プログレス(制作途上のもの)”ヴァージョンで、ソニー・クラシックスの発表によると、完成ヴァージョンには「全く新しいサウンド・ミックスと、4人のメンバー全員のアーカイブから新たに発掘された素材」が追加されています。
No.4264 - 2024/12/20(Fri) 13:37:30

Re: 『Becoming Led Zeppelin』 フル・トレーラー映像公開 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん映像のご紹介、ありがとうございます。
予告映像ワクワクして観ました。
4人のメンバー全員のアーカイブから新たに発掘された素材って
どんなんでしょうね?ドキドキ。
No.4265 - 2024/12/21(Sat) 05:09:55

Re: 『Becoming Led Zeppelin』 フル・トレーラー映像公開 / zoso_ledzep4_yy
> 4人のメンバー全員のアーカイブから新たに発掘された素材ってどんなんでしょうね?ドキドキ。
フル・トレーラー映像で抜粋されている映像を以下で解説していただいておりますが・・
https://www-royal--orleans-com.translate.goog/phpBB/viewtopic.php?t=48673&_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
中でも“1966年2月19日、18歳のJボーナム結婚式 ”等のボーナム家アーカイヴ映像には驚きました!

右から弟のミック、父親のジャック、そしてジョン・・
https://i.pinimg.com/736x/ab/e9/22/abe9229de5721f95167f99dd5e1e33fa.jpg
父親は建築業の経営者だそうで、18歳で結婚して家を出るまでのボンゾは、ドラムを叩いているところを8ミリで撮影されていたりで、けっこうご裕福な家庭であったんだろうなぁ〜って思ったりします。
No.4272 - 2024/12/23(Mon) 14:22:36

Re: 『Becoming Led Zeppelin』 フル・トレーラー映像公開 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、抜粋されている映像について、ありがとうございます。

>けっこうご裕福な家庭
そういえば、家にあるもので熱心にドラムの練習をしているボンゾのために
ご両親はドラムを買い与えてますね。
8ミリで息子の姿を撮っていた時は、その映像が世界中を回る事になるとは思わなかったでしょうね。

ますます映画が楽しみになりました。
王子は家出同然でバーミンガムに出てきましたが、モーリンと結婚式は挙げたのかな?
ボンゾはめでたく結婚式を挙げました。結婚式でも8ミリは活躍したのですね。
No.4274 - 2024/12/24(Tue) 05:28:28

Re: 『Becoming Led Zeppelin』 フル・トレーラー映像公開 / zoso_ledzep4_yy
“1975年5月23日 アールズコート・アリーナ”-アンコールに応えて
http://starship.mydns.jp/zeppelin/mp3/m201-750523-NS-525-D02.mp3

『Good evening. Bonzo would like to say hello to his dad. Say hello to your dad.“こんばんは。ボンゾがお父さんに挨拶したいそうです。お父さんに、よろしく言っといてね”』-RP
『Hello Dad.“やぁ 父さん”』-JB
『And fluff wherever you are, see you know what I mean all the time.“そして、おまえ(ボンゾ)はどこにいてもつまらない・・俺の言っていることが伝わっているのか!”』-RP

王子はボンゾの返答があまりにもフツー過ぎて面白くなさそうです。(笑)

>8ミリで息子の姿を撮っていた時は、その映像が世界中を回る事になるとは思わなかったでしょうね
そして息子が18歳で自立してから、9年後に母国で凱旋公演を行う様子を目の当たりにしたお父さんはそんな息子を誇りに思ったことでしょう!(^^)!
No.4275 - 2024/12/24(Tue) 11:43:12

Re: 『Becoming Led Zeppelin』 フル・トレーラー映像公開 / ゆう
zoso_ledzep4_yyさん、音源のご紹介ありがとうございます。

アンコールでのステージからのHello Dadは嬉しかったでしょうね。
王子はもうちょっとちゃんと挨拶しろ、と思ったのでしょうか。
イギリスでは高校を卒業して大学に行かなければ、18歳で自立する、結婚も普通という感覚だったのでしょうね。
対照的なのは、パングボーンに住むまでは実家で暮らしていたジミーちゃんですね。
充分生活できるぐらい稼いでいたと思いますが。
No.4278 - 2024/12/25(Wed) 05:09:23
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS