楽しく語りましょう
★
4CDすべてが“天国への階段”!?あなたは堪えられますか?
/ zoso_ledzep4_yy [
Home
]
引用
冒頭3曲のスタジオバージョン以降はすべてライブバージョンなので私は大丈夫です〜(^^;)
「Led Zeppelin - “Stairways To Heaven” Anthology 1971-1980 Mid Valley Records 4CD」
https://rzrecord.jp/product/led-zeppelin-stairways-to-heaven-4cd/36560/
“初登場音源収録の天国への階段集!珠玉の26テイク!1971年から1980年までの歴史と愛がココにぎっしり詰まってます!ディスク4枚合計26種類のスタジオ&アウトテイクを収録!すべて高音質サウンドボードで初心者にもおすすめできる。現時点で最高峰の音質を誇るクラシックレコード社の限定200g 45回転片面カッティングの12インチ盤、1972年にプレスされ配布されたアトランティック社プロモオンリー7インチのモノラルバージョン(モノはこれしかありません)そして全世界初登場となる1975年ライヴテイク【ロケーションとデイトは機密事項】そして王者エンプレスバレイ社が発掘してきた数々のサウンドボードソースより各年代のライヴテイクをチョイス!ツェッペリンへの愛と情熱、そして涙をそそぎこんだアイテムです!”
>そして全世界初登場となる1975年ライヴテイク【ロケーションとデイトは機密事項】
CD3の6曲目がそれにあたるのですが、真相は“1975/03/03 Tarrant Convention Center, Fort Worth, Texas”の音源でボンゾ爆裂しています!特筆すべきはCD1の3曲目!!あの世界的に有名となったスタジオ盤ギターソロとはまったく異なる別バージョンが収録されております。DLは [Home]から 又は 以下からどうぞ!
https://mega.nz/folder/8esglaSS#4PeazARDg1nOLyKUcBS0cA
No.4540 - 2025/04/07(Mon) 09:37:09
☆
Re: 4CDすべてが“天国への階段”!?あなたは堪えられますか?
/ ryuyomo
引用
zoso_ledzep4_yyさん いつもありがとうございます。早速ですがDLさせて頂きました。
これ全部聞いたら本当に天国行けそうですねって今私が言うと洒落になりません。
先週の金曜日に検査結果を聞いてきたのですがクロと断言できる材料がないようです。でもだからと言って無罪放免にはまだなってないという状況です。苦笑
次の金曜まで科を上げてカンファレンスをして最終決定をするとのことです。お陰で今月は毎週通院する事になりました。
いやもうクロだったらクラプトンのチケットをヤケ買いしようかと考えていましたが結論は先送りです。
検査では転移もしていない、というのが一番うれしい先生のお言葉ではありました。
金曜までこの音源を聞いて結果を待ちます。
PS.カミングアウトした際の皆さんの反応には感謝しております。ありがとうございました。
No.4542 - 2025/04/07(Mon) 23:52:38
☆
Re: 4CDすべてが“天国への階段”!?あなたは堪えられますか?
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、天国への階段だらけの音源のupdateお疲れさまでした。ryuyomoさん、早速DLお疲れさまでした。
>スタジオ盤ギターソロとはまったく異なる別バージョンが収録
初期の頃は、いろいろと試してみるかもしれないですね。
こうして全米ツアーに備えていくんだろうな。
>検査では転移もしていない
希望が持てそうなお話ですね。
心ゆるやかに検査結果の当日を迎えるには、天国への階段はぴったりでしょう。
これは決意表明の曲ですから。
No.4544 - 2025/04/08(Tue) 05:31:40
☆
Re: 4CDすべてが“天国への階段”!?あなたは堪えられますか?
/ ryuyomo
引用
ゆうさん ありがとうございます。
そうでした、この歌は「希望の歌」でしたね。
なにせ人間ができていないので思考がマイナスに向かってしまって。苦笑
CD2枚目まで聞きました。後半も楽しみです。
No.4545 - 2025/04/08(Tue) 23:35:27
☆
Re: 4CDすべてが“天国への階段”!?あなたは堪えられますか?
/ ゆう
引用
ryuyomoさん、ありがとうございます。
思考がマイナスに向かうのは仕方ない事と思いますが、
後はどう気持ちを切り替えるかでしょうね。
この曲はヘッドリーグランジでジミーちゃんはあきらめることなく録音を続けて納得いくレベルまで高めましたね。
No.4546 - 2025/04/09(Wed) 05:44:28
☆
Re: 4CDすべてが“天国への階段”!?あなたは堪えられますか?
/ zoso_ledzep4_yy
引用
“この8分以上にも及ぶ長編トラック(しかもシングル・カットすらされなかった曲)が、なぜ今もこれほどポピュラリティを得ているのか?”“その理由は”天国への階段”がラジオDJ達にとってタバコ休憩をとるために格好の長さだったからだよ”
https://rockinon.com/blog/kojima/27742
80年代のMTV登場以前から米国での主流はFMラジオとは聞いてはいたものの、こればかりは日本のファンとは土壌が異なっているので半信半疑でありますが、なににもまして、今日でも依然としてファンを虜にするのが、『Stairway to Heaven』のあまりに難解な歌詞。哲学的・文学的な趣があるのは確かなのですが、その解釈の困難さは、英語圏の人々にさえ“よくわからん”“なにを言っているのかさっぱりだ”と言わしめてしまうほどのものでありますから、我々英語圏外のファンからしたら言わずもがなであります。(^^;)
“Now things are starting to vibe up a bit. Now listen, we got to get one thing straight. Stop acting like pigs then, right? Just cool it, a little bit. I think this is a song of ah, shhh. I think this is a song of hope, and it's a very quiet song so shut up.(さて、少し盛り上がってきた。いいか、ひとつハッキリさせておきたいことがある。豚みたいにふるまうのはやめろ、いいな? 少し落ち着け。これは、ああ、シーッ、という曲だ。これは希望の歌だと思う。とても静かな曲だから、黙ってろ)”
>そうでした、この歌は「希望の歌」でしたね。
“天国への階段”リリースから5年後に劇場公開された“狂熱のライブ”における王子の語りかけによって、この曲が「希望の歌」であることが明らかになりました。ryuyomoさん、お仕事のことなど気がかりとはお察ししますが、どうか治療に専念され、充分に養生されますように。一日も早いご全快をお祈りしております。
No.4548 - 2025/04/09(Wed) 23:32:44
☆
Re: 4CDすべてが“天国への階段”!?あなたは堪えられますか?
/ ryuyomo
引用
ゆうさん zoso_ledzep4_yyさん
ありがとうございます。46時中落ち込んではいないのですがネガティブな思考に捕らわれる瞬間もありまして。
4枚組CD聞いて金曜を待ちます。
変な言い方かもですが、こんなに元気なんだけどなという思いもあります。
竹内まりあの歌ではないですが、あと何回満開の桜を見れる、という歌詞を切実に感じてしまいますよ。
No.4549 - 2025/04/10(Thu) 00:04:43
☆
Re: 4CDすべてが“天国への階段”!?あなたは堪えられますか?
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、ryuyomoさん、ありがとうございます。
>とても静かな曲だから、黙ってろ
映画からは「希望の歌だ」だけ言ったかのように、長い間思っていましたが
前後のセリフは少なからずショックでした。
>渋松みたいだ(笑)
この言葉はツボでした。
本人たちは本気で口論していても、端から見るとそんなものだったろうな、と。
>あと何回満開の桜を見れる
病と闘っていると、気持ちが落ちる事がありますよね。
まずは来年の桜を目指しましょう。
No.4550 - 2025/04/10(Thu) 05:34:25
☆
Re: 4CDすべてが“天国への階段”!?あなたは堪えられますか?
/ シュリハンダカなZep人
引用
>zoso-ledzep4yy様
確かに「天国」の歌詞は難解な歌詞でございますね。私はこの難解な歌詞をメロディーに合わせて和訳した事があります。和訳とういうか、意訳です。音符に合わせると意訳の方がピッタリ来るかなと思いまして。でも非常に苦心しました。
>ゆう様
以前この和訳を以前このサイトにアップしたかなと思っていますが、どうだったでしょうか・・・(^ ^;)
No.4553 - 2025/04/11(Fri) 17:34:37
☆
Re: 4CDすべてが“天国への階段”!?あなたは堪えられますか?
/ ゆう
引用
シュリハンダカなZep人さん、ありがとうございます。
私自身は訳詞を評価出来るような人間ではありません。
チャレンジする事が素晴らしい。
王子は人それぞれの解釈で、それでいいと思っているのではないかと感じます。
なので、安心して下さいね。
確かに意訳の方がピッタリ来ると思います。
*このスレッド長くなりましたので、これで終わりにしましょうね。レス付けられる方は新たにスレッド立てて下さい。
No.4556 - 2025/04/12(Sat) 05:16:56
★
ロッキンオン5月号
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
読みました。最近発売された「危機」のスーパーデラックスエディションの
レビューが出ていましたが、特に新しい発見は無かったです。
他にはシンディ・ローパーやニューオーダーに関する記事が出ていました。
No.4547 - 2025/04/09(Wed) 17:42:29
☆
Re: ロッキンオン5月号
/ ゆう
引用
MASAYUKIさん、ロッキンオン5月号getおめでとうございます。
シンディ・ローパー、今年来日してくれますね。最近カサンドラ・ウィルソンがシンディを歌っているのを聞いて、いい曲だなと思いました。
No.4551 - 2025/04/10(Thu) 05:39:35
★
レッド・ツェッぺリン 狂熱のライヴ
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
今年に入ってから2度も観てしまいました。
テレビでyoutubeが見れるのて、有料のものも含めてついつい色んな
ライヴや映画を観てしまいます。
No.4538 - 2025/04/05(Sat) 19:02:48
☆
Re: レッド・ツェッぺリン 狂熱のライヴ
/ ゆう
引用
MASAYUKIさん、映画について、ありがとうございます。
映画で一番良かったのは映画館で上映された時でした。
最近は手軽に貴重なライヴを観ることが出来ますので、嬉しいですね。
No.4539 - 2025/04/06(Sun) 05:23:00
☆
Re: レッド・ツェッぺリン 狂熱のライヴ
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
確かに、映画用に作られたから画質は良いですね。さて、ロッキンオン5月号は
イエス特集ということで、アマゾンで注文しました。読んだら感想を書きます。
No.4541 - 2025/04/07(Mon) 16:40:08
☆
Re: レッド・ツェッぺリン 狂熱のライヴ
/ ゆう
引用
MASAYUKIさん、ありがとうございます。
イエス特集、楽しみですね。
No.4543 - 2025/04/08(Tue) 05:30:41
★
すごい王子マニア
/ 雨崎
引用
Youtubeを見てましたらおすすめ動画にこの人が出て来まして見ました所かなりな王子具合!です。あの頃の王子感がすごいです。この方ロバート・プラント王子が大好きなのでしょうね。歌い方が似てますし見た目の再現度もいい感じです。ツェッペリントリビュートバンドのボーカルをされているみたいですよ。
(過去に掲示板で紹介済でしたら申し訳ないです)
?feature=shared
No.4533 - 2025/04/02(Wed) 22:11:06
☆
Re: すごい王子マニア
/ ゆう
引用
雨崎さん、王子マニアのご紹介ありがとうございます。
番組のタイトルからすると、スペイン語圏の国かな?と思いますが
歌声、王子に似てるし、やっぱりこの容姿では、やる事はトリバン1つですね。
こういう人が近所にいたらいいな、と思います。
見てるだけで三食いけそうです。
No.4534 - 2025/04/03(Thu) 05:09:28
☆
Re: すごい王子マニア
/ zoso_ledzep4_yy
引用
>番組のタイトルからすると、スペイン語圏の国かな?
“Black Dog: The Led Zeppelin Experienceは、伝説の英国ロックバンド、レッド・ツェッペリンの音楽とステージを14年以上にわたってプロとして演奏してきたトリビュートバンドです。音響と視覚の両面で高いクオリティを誇る彼らのパフォーマンスは、観客をロックの黄金時代へと誘う没入感あふれる体験です。 70年代への音の旅は、レッド・ゼッペリンを史上最も影響力のあるロックバンドのひとつへと押し上げた当時の空気感とダイナミズムを正確に再現しています。現在行われている国際ツアー、南米ツアー2024/25で、ブラッド・ドッグはブラジル、メキシコ、チリの会場を訪れ、レッド・ツェッペリンの象徴的なライブバージョンを基にしたショーを披露します。このショーは、アルバム『The Song Remains the Same』と『How the West Was Won』の時代を再現したもので、伝説的なコンサートを特徴づけたエネルギーと卓越した演奏のすべてを伝えます。Black Dogは、チリのさまざまなカジノやフェスティバル、Club ChocolateやTeatro Cariolaなどの主要な会場で、そのユニークな経験を披露してきました。今回の国際ツアーでは、サンパウロのManifesto Bar、リベイラン・プレトのハードロックカフェ、そしてグアダラハラ、プラヤ・デル・カルメン、メキシコシティの他の著名な会場など、象徴的な場所を訪れます”
https://www.blackdogledzeppelinexperience.com/
“「私の名前はロバート・プラントです」-ブラック・ドッグ『レッド・ツェッペリン・エクスペリエンス』、TVN番組『Mi Nombre Es』での "I Can't Quit You Baby "のパフォーマンス”
TVで歌うZEPの曲としては渋い選曲ですねえ・・自らRPと名乗ってますが、JPやボンゾ担当者ばかりに注目が集まる中にあって、トリバンの王子担当としては特出している方だと思います!
&t=16s
1969年のロバート・プラント・・1970年までの王子の唱法ですがハイトーンにブットいストロングヴォイスも加わた独特なシャウトを披露しており、それは怪物過ぎて誰にもマネできない希少な短い期間であった思います。
ZEP初期の王子は、ブルースマン“トミー・マクレナン”の影響を受けたと証言していますが・・でもこんな歌い方を毎晩続けていたら声つぶしちゃいますよね?
No.4535 - 2025/04/03(Thu) 14:46:07
☆
Re: すごい王子マニア
/ 雨崎
引用
ゆうさま。
この人はスペインのロバート・プラント王子みたいですね。ZEP初期の歌い方、特にハイトーンで歌うパートですげーって驚きます。マイクをゆすって ンアアアアアア!てやるところで思わず拍手しちゃいました。こういう人が近所にいて夜な夜なZEPの曲を歌ってくれたら最高ですね。ごはんいがくらでもいけます! それと、喉を大事にしてほしいです。
zoso_ledzep4_yy さま。
彼のバンド、BLACKDOG THE LED-ZEPPELIN EXPERIENCEのことをお教え下さりありがとうございます! ロバート・プラント王子の’69’70年ごろの歌い方ができて再現度が高く感じます。そして14年以上のキャリアがあるのですね。その間ずっとロバート。プラントを追求してきたのでしょうね。衣装もかなり似せていますし。素直にこりゃ凄いって感じてしまいました。
自分のことをロバート・プラントと名乗るところが自信満々でそこも王子っぽいといいますか。 仰せのようにZEPのトリビュートバンドは内外問わずありますが正直歌のパートはどうしても違和感がぬぐえないのですが、この人はかなり良いなと素直に感じます。 喉をいたわりながらずっと活動を続けてほしいです。 TVで彼をみて本家のLED ZEPPELINに興味を持つ人も居るのではないでしょうか。 素晴らしいです。
No.4536 - 2025/04/03(Thu) 19:04:04
☆
Re: すごい王子マニア
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、雨崎さん、ありがとうございます。
>Black Dog
海外では珍しく、見た目もZEPに近づきたいバンドなのですね。
メンバー皆こだわっているのが素晴らしい。
とても人気でツアーに忙しい日々を送っているようですね。
トミー・マクレナンの歌は王子の大好物でした。BluesManのレジェンド達は節制した生活を送っていたようには見えないし、
耳鼻科の主治医もいなかったと思いますが、どうやって喉を維持していたのかな?って思います。
>マイクをゆすって ンアアアアアア!てやるところで思わず拍手
ですよね〜。王子のMCやマイクパフォーマンスまで再現してくれるVoはなかなかいらっしゃいません。
初期の王子の声で14年以上いけるって凄いですよね。
王子は数年でつぶしたけど、喉のメンテをしっかりしてないし、煙草吸ってたし
おそらくストイックな方なのでしょうね。
日本にも来てくれないかな?距離考えたら無理か。
No.4537 - 2025/04/04(Fri) 05:43:22
★
ザ・ペイジ・ブック
/ zoso_ledzep4_yy [
Home
]
引用
「“ZEP愛”に“楽器愛”も漲る超マニアックな深堀り考察で高評価をいただいている既刊書籍『ザ・ボンゾ・ブック』『ザ・ジョンジー・ブック』に続く、レッド・ツェッペリンのメンバーのまるごと特集書籍シリーズの最新刊では、遂に本丸となる“ジミー・ペイジ”に斬り込みます」
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid0655885/
今月に「ビースト(4,950税込)」を購入(帯の無い新古品をアマゾンポイントも使って何とか4千円未満で購入)したばかりなのですが・・書籍が売れなくなった今の時代、本の単価が高くなりましたよねぇ〜それでもボンゾ&ジョンジー本を持ってるので本命のジミーブックを買わないわけにはいきません!それにしても機材に重きをおいた一連のシリーズなのですが・・
https://i.ebayimg.com/images/g/TPoAAOSw5jhbshul/s-l1600.webp
最後に“ザ・パーシー・ブック(ハーモニカー、タンバリン、マイク)”の発売予定はあるのでしょうか?私は買いますよ〜(^^;)
No.4453 - 2025/02/22(Sat) 13:59:16
☆
Re: ザ・ペイジ・ブック
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん情報ありがとうございます。
>書籍が売れなくなった今の時代
だからと言っても、値段を上げたらますます本から離れていくでしょうに。
ZEPファンの多くは年金生活をしている事を考えてほしいです。
ジミーちゃんの本はたくさん出ていますが、シリーズものは気になりますね。
>メンバーのまるごと特集書籍シリーズ
当然トリは王子ですね。
もちろん買いますよ。買いましょうね。
数少ない楽器について詳しく語ってほしいです。
サニーボーイウィリアムソン2から盗んだハーモニカとか詳しく聞きたいなあ・・・
No.4460 - 2025/02/23(Sun) 05:19:33
☆
Re: ザ・ペイジ・ブック
/ zoso_ledzep4_yy
引用
10日前に到着しましたが・・
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4401655885/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
思いっきり辛口レビューをしてあげました〜(^^;)
No.4531 - 2025/03/31(Mon) 21:58:00
☆
Re: ザ・ペイジ・ブック
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、レビュー投稿お疲れさまでした。
あ〜あな感じの本だったのですね。
私は本読んでも3歩けば忘れるトリ頭状態ですが、
よく覚えているなあ、と妙に感心してしまいました。
No.4532 - 2025/04/01(Tue) 05:11:08
★
幻惑のブロードウェイ
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
こんにちは。今日は7月のスティーヴ・ハケットのライヴの予習として、
ジェネシスのアルバム「幻惑のブロードウェイ」を聴いています。
あと、Zeppの映画楽しみですね。浜松ではいつ公開されるのかなあ・・・・・
No.4529 - 2025/03/29(Sat) 16:20:34
☆
Re: 幻惑のブロードウェイ
/ ゆう
引用
MASAYUKIさん、ありがとうございます。
コンサート楽しみですね。
ZEPの映画は早く詳細が決まらないかなあと思っています。
No.4530 - 2025/03/30(Sun) 05:38:35
★
祭典の日
/ CRUNGE
引用
3/21(金)20:00公開
還暦2発目もZEPキターーーー❗😍
ゆうさん、鋭い👍😊
またまたTSRTSヴァージョンでお送りします
No.4507 - 2025/03/18(Tue) 23:40:09
☆
Re: 祭典の日
/ ゆう
引用
CRUNGEさん、お知らせありがとうございます。
update楽しみにしています。
祭典の日のTSRTSヴァージョン大好きなんですよね。
ただ映画を観て「あれ?」と思いましたが
No.4509 - 2025/03/19(Wed) 05:13:34
☆
Re: 祭典の日
/ CRUNGE
引用
ゆうさん、ありがとうございます❗😊
>ただ映画を観て「あれ?」と思いましたが
自分もアルバムを先に聞いていたので、いきなり「BRING IT ON HOME」が始まった!?と思ったら「BLACK DOG」になだれ込んで「なんじゃこれは❗❓ でもかっこえぇーー」と感動しました
No.4514 - 2025/03/20(Thu) 22:09:14
☆
Re: 祭典の日
/ ゆう
引用
CRUNGEさん、ありがとうございます。
>なんじゃこれは
祭典の日が始まると思って身構えていると、倒れますよね。
ブラッグドッグへの流れはかっこいいですが
肩透かしを食らった気持ちは癒されないままです。
No.4516 - 2025/03/21(Fri) 05:06:19
☆
Re: 祭典の日
/ MASAYUKI [
Home
]
引用
私も映画を観て「あれ?」と思いました。浜松で公開されたのは1978年の
初頭でしたが当時私は15歳の中学3年生でした。
あの映画を観たことが、その後のロック漬けの人生の決め手になりました。
No.4517 - 2025/03/21(Fri) 19:17:32
☆
Re: 祭典の日
/ ゆう
引用
MASAYUKIさん、ありがとうございます。
あの映画がロックへの入り口になったのですね。
私はZEPがますます好きになりました。
No.4520 - 2025/03/22(Sat) 05:13:10
☆
Re: 祭典の日
/ zoso_ledzep4_yy [
Home
]
引用
> 祭典の日のTSRTSヴァージョン大好きなんですよね。ただ映画を観て「あれ?」と思いましたが
「The Song Remains the Same (MarkZep edition)」
https://drive.google.com/file/d/1kB6UQcxAZ_IqKE-HJDGiYwzhs4I1SuFV/view?usp=sharing
Rock And Roll〜Celebration Day〜Black Dog,Over The Hills And Far Away,Misty Mountain Hop〜Since I've Been Loving You,No Quarter,The Song Remains The Same〜The Rain Song,Dazed And Confused.Stairway To Heaven,Moby Dick,Heartbreaker〜Whole Lotta Love,The Ocean(End credit〜Thank You) ※視聴にはGoogleアカウントが必要です!
No.4524 - 2025/03/22(Sat) 20:07:34
☆
Re: 祭典の日
/ ゆう
引用
zoso_ledzep4_yyさん、映像のupdateありがとうございます。
Rock And Roll〜Celebration Day〜Black Dogの流れが嬉しいです。
最後の曲にThank Youが含まれているって、なかなか粋な感じがしますが、
そういう意図だったのかな?
No.4526 - 2025/03/23(Sun) 05:24:24
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
...
29
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LS (Free)