04187
新おしゃべり広場
何でも気軽に書き込んでくださいね♪
編集パスの□に投稿のパスワードを入れてくださいね。
設定保存の前に☑を入れると、次回からパスワード入力が
不要になります。よろしくお願いします。
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
なんかブログが変なので
回復するまで、アメブロ更新します
https://ameblo.jp/shushu0725/
よろしくお願いします
No.230 - 2022/03/05(Sat) 13:31:31
☆
Re: こんにちは
/ しゅしゅ
引用
ブログ再開できました。
なんか勝手に休会設定に代わってたみたいです
お騒がせしました〜
No.231 - 2022/03/05(Sat) 13:56:50
☆
Re: こんにちは
/ しゅしゅ
引用
うちのHP エラーが出ちゃう人がいらっしゃるようです。
私自身は入れるのですが。
http://www3.rocketbbs.com/601/shushu12.html
これだとBBSに直に飛べます
No.232 - 2022/03/08(Tue) 15:34:44
☆
Re: こんにちは
/ しゅしゅ
引用
ブログは
http://uhuhu.shushu.chu.jp/
です
よろしくお願いします
No.233 - 2022/03/08(Tue) 15:35:22
☆
おはようございます
/ ゆきた
引用
ブログの不調はクレカの更新手続きが原因だったのですね。
毎年自動更新されていたのかな。
それだと忘れてしまいますね。
アメブロの更新があったので、あれ?と思いました。
私もアメブロとmixiはほとんど同じ内容をアップしています(汗)
私もたまにショッピングサイトで
クレカの更新プチトラブルがありました。
最初はなんで受け付けてくれないのか、と不思議に思いました。
私のHP関係は銀行振り込みばかりなので
その心配はなかったですけれど
更新時期になると振込を忘れないように
と緊張していました。
今は新しいHPになり、しばらくは移行のときにもらった
ポイントで続けられますが、
それが切れたときにクレカが使えるのかどうか。
ワクチンが早く打てて良かったですね。
私はファイザーの空きに合わせたら25日になってしまいました。
3回目は副反応がきつく出ている人が多いようなので
気つけたいと思います。
でも今はコロナよりもウクライナ情勢が心配です。
ウクライナの人々もかわいそうだし、
万一第三次世界大戦になったら恐ろしいことです。
平和な時代に生まれて良かったと思っていましたが
やはりいろいろあります。
みんな地球の仲間なんだから争いを起こすのは悲しいことです。
No.234 - 2022/03/11(Fri) 09:29:47
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
羽生選手のすべりは
本当に美しかったですよ。
中性的な陽性のようでした。
バック転は、他にもやった人がいて
びっくりでした。
なぜ氷の上であんなことができるのか。
ほんとすごいですよねぇ
ボクシング
ジムには70代の会員さんも数人います。
みんな元気なじーさんです(笑)
昨日は湿度が高めだったけど
今日はまたカラッカラ陽気ですね(汗
何か触るたびにドキドキしています
No.227 - 2022/02/21(Mon) 14:52:10
☆
Re: こんにちは
/ しゅしゅ
引用
陽性←×
妖精←〇 です。失礼しました〜〜
No.228 - 2022/02/21(Mon) 14:52:45
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
フラフープの記事、ありがとうございました。
なるほど〜
あんまり身体動かしちゃダメなんですね!
一生懸命動かしてました(笑)
クネクネ動くのではなく前に「押す」感覚なのですね。
それも間違ってました(爆
知らないって怖い。。
リングを指で回す感覚ですね。
それすごくわかりやすいですねぇ
有難うございます(#^^#)
腰痛がよくなったら、再チャレンジしてみます♪
いい運動になりそうだし。
ウエストにもききそうですね(#^^#)
ワクチン接種券届いたのですね。
やはり地域で差があるのですねぇ
川崎は160万人都市なので、遅れは仕方ないけれど
それにしても70代の高齢者まで届かないとは・・(汗
オミクロンの猛威には間に合いそうにないです。
No.223 - 2022/02/03(Thu) 15:25:01
☆
Re: こんにちは
/ しゅしゅ
引用
あ!70代の高齢者は私じゃないですよ!(笑)
ジムのお仲間さんです
No.224 - 2022/02/03(Thu) 15:26:03
☆
こんにちは
/ ゆきた
引用
スケートのエキシビション、羽生選手のを見逃して
しまいました(涙)
ネイサン・チェン選手のバク転がかっこ良かったです。
フィナーレのシーンもみんなくつろいで楽しそうでした。
そんななか、ドーピング問題や判定などダークな面も
ありましたね。
某国ではフィギュア選手が使い捨てなことを知り、ショックでした。
スポーツは健全にいきたいものですね。
ワクチンの70代の人の話は
しゅしゅさんのことだとは全然思いませんでしたよ(^^)v
だから訂正されたとき、「え?」と思って、
それから「しゅしゅさん、ってかわいい♪」と思いました。
昨日今日と雨模様なので静電気の発生が少なくて
ほっとしますね。
普段は気を付けてなるべく痛くないように
木をさわって静かに逃していますが
先日、歯医者さんでメインテナンス中に歯の芯が
びりっと来てびっくり。
虫歯か何か、かと焦ったら、静電気ですって。
歯医者さんでも静電気を逃しておかなければと思いました。
No.226 - 2022/02/20(Sun) 16:39:04
★
今年もよろしくお願いします♪
/ ima☆
引用
随分ご無沙汰してしまいました〜
大分収まってきたと思っていましたが、やはり第6派が
来ましたね。
隙間に新潟に行かれてよかったですね。
うちの夫は、友だちと新潟から佐渡へとゴルフに行きましたが
雨でゴルフは出来ずに、ただの観光旅行になったらしいです。
元の生活になるのはイツになるか、ですね。
No.219 - 2022/01/17(Mon) 14:33:06
☆
こんにちは
/ ゆきた
引用
雪が降ったり、まだまだ寒い日が続いていますね。
ワクチン3度目が打てて良かったですね。
ファイザーの日がほとんど埋まってしまっていて、
予約が3月下旬になってしまいました。
ご主人は佐渡へいらしたんですね。
日本海側は冬は晴れ間が少ないと聞きましたが、
残念でしたね。
私ももう一度新潟へ白鳥を観に行く予定を立てて
いたのですが、まん防が出たので取りやめました。
ほんとにいつになったら安心して旅に出られるのやら。
木のパズルはむずかしそうですね。
展開図とか図形に弱いので絶対にできない、というか
途中で投げ出しそうです。
最近見た韓国ドラマでルービックキューブが出てきましたが
なつかしかったです。
あれもむずかしいですよね。
ドラマ自体は古いものだったのでそのころ流行したのでしょう。
かわいいサクラソウのお写真に春を感じました。
No.225 - 2022/02/16(Wed) 08:50:49
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
ボクシングの試合は、みんなで輪になって
エイエイオー−!と叫んだり
リングに向かう選手をハイタッチで両側から送り出したり。
もちろん試合も仲間たちで声を合わせて応援したり。
そういうのも楽しかったのですが
すべてダメになりました。
「新しい応援様式」だそうです。
この先2年くらいは、戻らないかも・・・(悲
フラフープ200回はすごいですね!
今日ジムでやってみましたが、全然できませんでした(笑)
何かコツがあるのでしょうか
オミクロンが猛威を振るってる間は
怖くて実家にはいけません(汗
両親は週明けに3回目のワクチン接種だそうです。
武蔵野市は、その点は素早くて助かってます。
川崎は、まだ医療従事者にすら接種券来ないそうです。
知り合いのお医者さんが言ってました(汗
No.221 - 2022/01/28(Fri) 15:47:37
☆
こんばんは
/ ゆきた
引用
ハイタッチやエイエイオーは楽しそうだし、
選手を奮い立たせると思うのに
静かな観戦ではボクシングらしくないですね。
フラフープは
このサイトを見たら突然できるようになりました。
https://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/318885.html
びんの蓋でもいいので、指でぐるぐる回して
フラフープを回すときにそのイメージで回しました。
足は肩幅くらい、両手は軽くバンザイの形。
フラフープを腰より高めに水平に持って、
背中をこするように軽く、早く回します。
左回しなら、おなかの右側を前に出して
回るフラフープに軽く当てます。
リズムがついたら腰を左右(少し右前に出す感覚)に
早く動かすとフラフープがぐるぐる軽く回るように
なります。
いろいろな動画を見ると、左足を出すとか、
腰を前後または左右に動かす、などと説明していますが、
リングを指でまわす感覚が一番大切で
自分のやりやすい立ち方で行うとできるようになります。
ちなみに夫もこのサイトの説明でできるように
なりました。
ジムにも置いてあるということは
スポーツ選手の体を整えるのにも良いということですね。
おなかはまだへこみそうにないですが、
背中やわき腹がしまってきました。
多摩市ですが、ワクチン接種券が届きました。
千葉の父のところも来て早速申し込んだそうです。
川崎はまだまだ日にちを要しそうですね。
オミクロンは軽い、と言っても特効薬ができていないので
こわいですよね。
かかっていても気づかないかもしれないから、私も父の
ところには行けません。
高齢だけにあとどれだけ会えるかと思うと切ないです。
No.222 - 2022/02/02(Wed) 17:49:13
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
フラフープいいですね♪
私もやってみたことありますが
全然回りませんでした(笑)
8回まわせるなんてすごいです(#^^#)
上手な人は延々と回しますよね
雪、想像以上に降ってびっくりでしたね。
溶けるのも早かったけど・・・
火曜に雨の予報なので、そこで完全に消えるでしょうか。
普段雪に慣れてないから、けが人も多く出たようですね
母は、元気というより
少しでも多く、みんなと会いたいという感じです。
確実に弱ってきてるので。。。
毎回「これが最後かも」感を出すので参ります(汗
ネットは、どうやら障害が起きていたようです。
昨日からだいぶ改善されたので、対処してくれたみたいです。
まだ安心はできませんが(疑心暗鬼
No.218 - 2022/01/09(Sun) 13:29:15
☆
こんばんは
/ ゆきた
引用
ボクシングで発散できて、コロナ禍でも気持ちが沈まないで
いいですね。
お仲間が試合以外でテレビに出るとびっくりしますね。
浅草で私もみかけましたが人力車のお兄さんたち、
かっこいいですよね。
試合を大声で応援する日が早く来るといいですね。
私は運動不足解消のために時々歩いていますが
今日は公園の池できれいな青色のカワセミを見て
幸せな気分になりました。
フラフープは200回までできるようになりましたが
皮膚が弱いで器具が当たる場所に赤いぶつぶつが
できてかゆくなってしまったので、少しお休みしています。
花粉の季節がやってきますね。
私はまだ皮膚炎の薬を飲んでいて、それが花粉症の薬でも
あるので、この時期はさらに薬漬けになります。
新500円玉が流通していることを
しゅしゅさんのところで初めて知りました。
偽造されないようにいろいろな工夫があるんですね。
でもちょっと見には前のと変わらないですね。
まだ対応していないお店もあるので気を付けないと
はじかれると思いました。
第6波が不安ですが
おかあさまとたくさんお話したり
会ったりできるといいですね。
No.220 - 2022/01/27(Thu) 18:13:01
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
朝はマイナスの気温ですものね。
池も凍りますねぇ
それにしても急激に寒くなりました。
池の氷とか、霜柱って子供の頃はよく見ましたが
大人になってからはあまり見かけなくなりました。
ほんと、うっかり風邪もひけませんよね。
オミクロンまで出て
またもやきな臭くなってきました。
いつになったらこのコロナ禍終わるんでしょうね
由布岳は本当に雄大で素晴らしかったです。
いつまでも観ていられるくらい。
九州は、また行きたくなりました。
ブロッコリのツリーは、中にポテトサラダが隠れています(笑)
その上にブロッコリを刺して作ってあります。
昼食に作りました(#^^#)
年賀状作りって本当に面倒ですよねぇ
途中でインクが切れたりしたら
ますますやる気が削がれます( ;∀;)
早く廃止にしたい。。。
お返事はゆきたさんのペースで(#^^#)
いつもブログの方も読んでくださって
ありがとうございます
No.216 - 2021/12/28(Tue) 15:18:11
☆
遅くなりましたが
/ ゆきた
引用
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末年始はお酒も食事も思い切り楽しんだので
体重がしっかり増えています。
特におなか回りが・・・
それで、我が家に来た姪が
フラフープをやってると聞いたので
早速取り寄せてトライしています。
翌日、腹筋が痛くなるんじゃなくて
背中と腰が痛んだので、やり方が違うんでしょうね。
動画を参考にがんばったら8回まわせるようになりました(汗)
正しく行えば体幹が鍛えられるとのことでがんばります。
お正月から雪にみまわれましたね。
翌朝車に積もった雪を取り除きましたが
日が当たりにくい場所なので足元がガジガジに凍って
スケートリンクみたいにつるつる滑りました。
多摩市で起きたバスとトラックの事故が放送されていましたが
気温が低かったので道が凍ったのですね。
長く続く急な坂でスピードが出るところなので
やっぱり、と思いました。
ブロッコリーとポテトサラダは普段作っても
いいですね。
早速やってみます。
おかあさまが夏のお泊りやBBQのお話をされて
お元気な様子が伝わってきました。
良かったですね。
年末年始はWIFIが重いですね。
マンションが契約しているので速度など
わからなかったのですが、まだ速くできる余地が
あるそうで、早く実現してほしいです。
No.217 - 2022/01/08(Sat) 16:57:57
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
アニメの聖地巡り目的の旅は
これで3回目です(笑)
茨城県の大洗もそうでしたし、四国の香川県もそうでした('ω')
ゆきたさんも、あちこち旅行なさってるから
いろいろご存じですね♪(#^^#)
コロナ以前は、どこに行っても
中国や韓国の人であふれてましたよねぇ
数年後には、またそうなるのでしょうけれど。
我が家も数年前までは旅行は夏にやってました。
どこへ行っても「暑い暑い」の思い出ばかりで(笑)
秋に変えてからは快適です。
荷物は増えますけれどね
湯布院は由布岳がものすごく雄大で印象的でした。
ドーンとそびえて素敵でした。
サンドイッチマンの「帰れマンデー」は私も観てます(笑)
飲食店探しの旅とか面白いですよね♪
No.214 - 2021/12/03(Fri) 15:19:26
☆
こんにちは
/ ゆきた
引用
寒いですね。
きのうお昼ごろ多摩中公園の池に行ったらほとんど全面
凍っていました。
地面にも霜柱が立っていました。
今はうっかり風邪もひけないので、のどが痛くて
寒気がしたときは市販の風邪薬を必死に飲んで治しました。
湯布院にいつか行って由布岳を見てみたいです。
竈門神社は聞いたことがありますが、
神社自体は聖地を意識していないんですね。
カニの甲羅詰めがきれいですね。
これ蟹肉がぎっしり詰まっていて好きなんです。
11月に新潟に行ったのですが、食べましたよ。
ブロッコリーのクリスマスツリーがかわいいですね。
私も来年やってみたいです。(忘れそう)
年賀状もとてもすてき♪
虎ちゃんがかわいいし、グリーティングカードみたいですね。
センスの良さが光っています。
うちも私が年賀状のデザインを決め、宛名まで全部印刷します。
夫婦連名のと夫用2種類と私用のと4種類作るので面倒です。
自分のは全部メッセージを書くのでそれもたいへんです。
普段字を書きなれてないので、誤字脱字でまた印刷しなおし、
とか。
でも昨日郵便局にすべて出したので一安心です。
いつもお返事の間隔があいて、しかも長文なのですみません。
短く迅速に、を心掛けたいところですが・・・
No.215 - 2021/12/28(Tue) 10:59:56
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
九州は奇跡のように天気セーフでした(笑)
今年の運は使い切ったかもです。
人も少なくて快適でした。
門司、ゆきたさんもいらしたのですね(#^^#)
「レトロ」押しでしたねぇ。
レンガ作りの建物見ると、みんな「東京駅みたいだなぁ」
と思ってしまう私はセンスゼロですね(笑)
門司と下関。船で渡られたのですね(#^^#)
私は車で関門トンネル渡りました。
本当に近くてびっくりでした。
ゆきたさんのご旅行は、車はお使いにならないのですね。
車だと便利だし、好きに回れますが
運転する人(旦那です)は負担大きいかも( *´艸`)
母の誕生日会は再来週です。
ダイエット中なので、ちと困りものですが(汗
母ほどじゃないけど、私も少な目に食べてくるつもり。
そして夜は抜きます〜〜
母が喜んでくれるなら、行く甲斐はあります。
No.211 - 2021/11/11(Thu) 15:34:49
☆
こんにちは
/ ゆきた
引用
旅行はアニメの聖地めぐりの目的もあったのですね。
ドライブイン鳥のランチ、おいしそうです。
それから、明太子もああいう風に切って出すと
メイン感が増しますね。
日本酒のグラスもみんな素敵〜。
今回、下関までいらしたんですね。
赤宮神宮は行ったことがありました。
耳なし芳一が印象的だったので思い出したのです。
別府の地獄めぐりもなつかしかったです。
私が行ったのは真夏で、まさに地獄。
スマホのカメラの保護機能が働いて使えなくなりました。
ガラガラとはうらやましい〜。
中国と韓国からの観光客であふれていました。
日本人は真夏に行きませんよね〜。
唐津城に行ったときは大雨警報が出ていて、そのときは
運よく雨が降らなかったのですが、海も街も茶色に染まって
見えました。
しゅしゅさんがいらしたときは、高島などきれいに
見えたでしょうね。
湯布院も行ってみたい場所です。
ステンドグラス美術館もとても興味があります。
富澤さんとの夢がすごいですね。
なぜか離婚の話で、しかも3億と具体的。
サンドウィッチマンは面白いし、人柄もいいので大好きです。
帰れマンデーやYouTubeで昔のライブを観たりしています。
と、元ご主人にお伝えください(^^)
No.213 - 2021/12/03(Fri) 14:01:56
★
こんばんは〜☆
/ ima☆
引用
ゆきたさん、朝顔が綺麗ですね。
ブルーヘブンと言う種類じゃないでしょうか?
ベランダ園芸も、よく手入れされてて素晴らしいです。
うちのベランダはトレニアが終わったら、種をパッパッと振りかけておこうかと・・・
それで来年は花が咲くんですね。強い種なんでしょう。
中秋の名月、よく撮れていますね。
あのように撮るコツは何ですか?
この間の夜、三日月のすぐ側にお☆さまがひとつ、
これを撮れたらいいなと思いました。
楽な方に流されずって、すごいです。
見習わなくては〜〜〜
No.210 - 2021/11/10(Wed) 17:51:56
☆
こんにちは
/ ゆきた
引用
ひと月位あっという間に過ぎてしまいますね。
このところ富士山近辺の地震が多くてこわいですね。
今朝のは、ドンと縦揺れが来てから横揺れに変わりました。
オミクロン株の脅威もあるのに、たまりません。
先日の部分月食は肉眼ではよく見えなかったのですが
デジカメをzoomして撮影したら、少し欠けているのが
はっきり写りました。
でもその後すぐに雲に隠れてしまい、一番欠けたときは
見えませんでした。
中秋の名月のときもそうでしたが、30倍のデジカメ(だいぶ前の
パナソニックのカメラです。ソニーのカメラではだめでした)
zoomをめいっぱいきかせて、ピントが合ったら
手振れしないよう気を付けながらシャッターボタンを押しました。
秋に咲く種類の朝顔があるのは私も聞いたことがありますが
我が家のは夏に咲く種類の種なので、たまたま秋から咲いた、
ということだと思います。
緊急事態宣言が解除されたので、先月新潟市まで
旅行しました。
海の幸を堪能しました。
今後またどうなるかわかりませんが、早く収まって
元の生活に戻れるといいですね。
No.212 - 2021/12/03(Fri) 13:36:28
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
192/200件 [ ページ :
<<
1
...
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
...
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)