04332

新おしゃべり広場

何でも気軽に書き込んでくださいね♪

編集パスの□に投稿のパスワードを入れてくださいね。
設定保存の前に☑を入れると、次回からパスワード入力が
不要になります。よろしくお願いします。

名前
URL
件名
文字色
/ 編集パス
こんにちは NEW / しゅしゅ
実はかなりの重症でした(笑)
心折れる人が多く出そうな程度には。
ボクシング続けてた私ってw

新しいスマホいいですね♪
スマホもどんどん大型になって値段もあがりますよね。
iPhoneも、気軽には買い替えられない値段です。
データの移行も以前に比べると
ずいぶん楽になりましたよね。

以前はいちどパソコンに移して、それを新しいスマホに入れて。。。と面倒でした。

今週はとんでもない暑さになるようですね。
真夏だとか・・・
ゆきたさんのおっしゃる通り、飲み物持参がいいのかも。
マイボトル買おうかなぁ
No.399 - 2025/06/16(Mon) 15:44:50
こんにちは / しゅしゅ
折れた骨を繋ぐために入れたワイヤーを
抜く手術があるんです。
それが終わってやっと終了って感じです。

紫陽花、ぼちぼち咲き始めましたね。
あちこちで綺麗です
最近は変わった形の紫陽花も多いですね

お酒飲まなくて平気なら飲まないほうがいいのかも。
私は無理ですが(笑)
飲まないと寝られないしw

ワイヤレスイヤフォン
4000円くらいのから1万超えるのまで
いろいろ使ってます。
アップルのは高すぎて使えませんが(笑)
なくしたら怖いですものね
No.397 - 2025/05/29(Thu) 15:37:04

こんにちは / ゆきた
リハビリ卒業おめでとうございます\(^o^)/

粉砕骨折と神経麻痺だったんですか(;'∀')
そんなに重症だったとは・・・
しゅしゅさんはプラス思考でいらっしゃるので
もっと軽いと思っていました

先生のお言葉の
ここまで回復するとは〜、を後から聞いて良かったですね!

スポーツ選手が重いケガから復活するのと
同じですね、さすがです!

最近スマホを新しいのに替えました
ソニーの新製品でパープルです♪
高スペックなのですが、
値段が高くて、大きくて重い!
ケースをできるだけ軽いのにしました

ゲームの動きがさくさくで驚きました
ラインの移行がどきどきしましたが
QRコードで簡単に新しいスマホにログインできたのには
驚きました
アプリもほぼ全部移っていて
改めてインストールをしなくてすみました
どんどん便利になりますね
No.398 - 2025/06/15(Sun) 11:53:30
こんにちは / しゅしゅ
二ヶ領用水はもう少しすると、紫陽花が綺麗になります(#^^#)
四季折々散歩にいいですよ〜
これからは暑いけど(汗

自転車は、まだちょっと怖くって。
まだ右手の握力が戻りきってないのもあるけれど。
でも暑くなったら歩くのしんどいので
そろそろかなと思っています

東尋坊は、私は上の方で見て待ってました(笑)
家人は降りていったけど。
あれ見てるだけでも怖いですよね

舟は乗り損ねたのです
ゆきたさんは乗られたのですね♪
よかったですね(#^^#)
No.395 - 2025/05/14(Wed) 15:39:31

こんばんは / ゆきた
リハビリ終了おめでとうございます。
体が良くなってもまだ仕上げ?の手術があるんですね。
でもそのあとは復活まっしぐらですね。
おだいじになさってくださいね。

あじさいの季節になってきましたね。
二ヶ領用水の景色もすてきに変わるんでしょうね。

近頃の扇風機は組み立てるから収納はいいけれど
とくにしまうときが面倒ですね。
今は寝る前に少し扇風機をかけてから消して寝ます。

去年から、胃がよく不調になるからこわいので
お酒をあまり飲まなくなりました。
不思議とずっと飲まなくても平気なんです。

週末に年に一度の会社の元同僚との飲み会が
あるのですが、どうしたの?って言われそうです。
ソフトドリンクとおしゃべりに専念します(*^^*)
No.396 - 2025/05/28(Wed) 18:55:09
こんにちは / しゅしゅ
福井楽しめてよかったです♪
ゆきたさんは、いつも電車やバスでご旅行なので
混んでると大変ですね(汗

お昼、私は恐竜博物館のレストランで食べました。
でもすごい人ならそこも、だいぶ待つことになっちゃったでしょうね

東尋坊もいらしたそうで
迫力ありますよね〜〜
高所恐怖症の私はとてもとても・・・
降りていく勇気ありませんでした。
骨折してたし(笑)

ガスエビにソースカツ丼に越前蕎麦に。
美味しいものも堪能なされてよかったです♪

二ヶ領用水、今日もウォーキングしてきました。
緑が濃くなっていて「桜?何のことですか?」
な感じになってました(笑)
今はツツジ。これからは紫陽花もたくさん咲いて
綺麗な季節です
No.393 - 2025/05/03(Sat) 15:16:03

こんばんは / ゆきた
急に木々がこんもりした緑になってさわやかな感じですね。
ほんと、桜のピンクを忘れてしまいました(^^)
二ヶ領用水の四季(今は二季?)が楽しめていいですね。

右手復活、おめでとうございます。
今度は自転車ですね。

東尋坊は私も崖をほんの少ししか進みませんでした。
道で時々つまずくし、足首がぐにゃっとなって
階段から落ちたこともあり老化を自覚しているので
東尋坊のあのごつごつした岩を歩くのは危険だと思ったもので。

少し高所恐怖症気味でもありますし。
船に乗って結構満足しましたし。

帰ってから3日後くらいに転落事故があったので
あー、やっぱり危ないんだ、と改めて思いました。

割と穏やかな日でしたが、船がかなり揺れたので
冬はもっと日本海が荒れて景色にも迫力があるんでしょうね。
No.394 - 2025/05/13(Tue) 21:49:59
こんにちは / しゅしゅ
もう徒歩数分の距離です(笑)
日常的にあの光景です。
ウォーキングコースでもあるし。

今は桜はすっかり終わって
新緑が濃くなってきたところです。
それはそれで綺麗です(#^^#)

あの橋、めっちゃ低いですよね。
私何回も頭ぶつけてますw
反対側からも撮りました。
そのうち載せますね☆

福井駅のところにも恐竜いますよ〜
博物館は外も楽しめます
私は帰りの新幹線の時間があったので
4時間くらいの滞在でしたが。

ガスエビ、大きくて甘くておいしかったです
もしあったら是非♪
No.391 - 2025/04/21(Mon) 15:53:47

こんばんは / ゆきた
福井に行ってきました!
駅前にたくさん恐竜がいますね♪
もう恐竜王国を名乗ってどこもかしこも恐竜だらけ( *´艸`)
恐竜ロボットが動いて吠えるのが迫力ありました。

福井駅から電車とバスを乗り継いでいきましたが
GW中の平日なのにすごい人出で、
バスは乗り残しがありました(汗)

レストランも混雑してるみたいだったので
お昼抜きになってしまいました。

たくさんの全身骨格標本に圧倒されました!!
本館と新館のCG映像も楽しめました。
雨が少し降ってきたので外は観ませんでした。。。

東尋坊近くのお店でガスエビ食べましたよ♪
ほんとに甘くておいしかった〜。
おしえていただいてありがとうございました(^^)/
こっちでは絶対に食べられないですよね。
甘エビも身がぷりぷりで、とろーっとした食感で
今までに食べたことのない甘さでした。

あと、ソースカツ丼も越前おろしそばも食べましたよ(^^)v
福井はおいしいものがたくさんありますね
あと、おみやげに買いたいものもありすぎて悩みました

今回は自分のことばかり書いてすみませんでした。

リハビリが2週間ごとになって良かったですね!

二ヶ領用水の桜のお写真、なつかしく!?
見せていただきました
電車がめっちゃ近いですね!
No.392 - 2025/05/02(Fri) 19:37:21
こんにちは / しゅしゅ
二ヶ領用水にいらしたのですね!!
跨線橋もくぐられたのですか。
まさに我が家の近所です(笑)
歩いて数分('ω')
もしかしたら、知らずにすれ違ったかもしれませんね

あそこは本当に綺麗で、毎年毎年感動します。
ほんとお散歩には最適です。
私もよく歩き回ってます(笑)

福井へ行かれるのですね♪
東尋坊も恐竜博物館もとても楽しめますよ〜
私は骨折してたけど(爆
食べ物も美味しいです。
楽しんでらしてくださいね

恐竜博物館はゆっくり見てまわると
半日以上かかっちゃうかも。
それくらい楽しいです
外にもいろいろ展示があるし。

ソースカツ丼も越前蕎麦も美味しいです
ガスエビというのもあるんですが
あれは季節関係あったかどうか。。。
No.389 - 2025/04/15(Tue) 15:43:13

こんばんは / ゆきた
二ヶ領用水のお近くなんですか
とてもうらやましいです〜
四季折々の風景が楽しめていいですね

ブログのお写真は、跨線橋のところですね!!
私たちは左側のほうから撮ったんですけど
右側のほうが人がたくさんいました
初めてなのでどっちが良いかわからなかったので・・・
用水を渡れないし(汗)

もしかして、右側にしゅしゅさんがいらしたかも(*^^*)
と思うと胸がキューンとします♪

恐竜博物館は迫力あるでしょうね
半日もかかるんですか!楽しみです(^^)
ゆっくり見たいなぁ
福井駅前にもたくさん恐竜がいるんですよね

ガイドブックにガスエビが出ていました
もしメニューにあったら頼みたいです
No.390 - 2025/04/20(Sun) 18:20:14
こんにちは / しゅしゅ
高尾山は去年行かれなかったのでリベンジできてよかったです(#^^#)
思ったより大変でしたけれど(笑)

インバウンドはやはり多かったです
朝早くはそうでもなかったですが
昼頃はかなりたくさんでした。

山形はまだ行ったことないんです
海外の人が少ないのは利用しやすくていいですね

花粉今年はかなりキツイです
特に黄砂とのダブルパンチの数日はしんどかったーー
4月に入ればちょっと楽になるのではと思っています

今の若者は手で書くということをあまりしないので
句読点に無頓着なのでしょうか。
小学生の作文とかでは、ちゃんと習うのでしょうけれど。
No.387 - 2025/03/30(Sun) 14:30:57

こんにちは / ゆきた
今月初めに二ヶ領用水の桜を観に行ってきました!
しゅしゅさんのお写真を見てずっと行きたいと
思っていて、稲田堤の友人に話したところ
今年のお花見はそこに、ということになりました。

細い水路の両脇に咲く桜の景色がとてもすてきですね。
下まで降りるところがたくさんあって
水の流れを近くに感じてとても良かったです。

南武線の跨線橋が低くて驚いたし
鯉やカルガモが泳いでいるのを見て癒されました。

水路や遊歩道などがきれいに整備されていて
気持ちよく歩けました。
こんなところが近くにあったら毎日散歩するのに
と思いました。

それから
GWに福井に行くんですよ♪
福井に連泊して東尋坊と恐竜博物館に行く予定です。
夫がへたれなので、越前大仏や永平寺は行けないかなぁ・・・

電車、バス、タクシーなどでの移動なので
時間もうまく使えないでしょうし。

恐竜博物館のチケットは取りました。
見どころ満載で見学するのにかなり時間がかかりそうですね。

しゅしゅさんの日記で予習させていただきました(*^^*)
かにの季節じゃなくて残念ですが、サーモンも
有名なんですよね。
あと、ソースカツ丼と越前そばは食べる予定です。

人出が多くてたいへんだと思いますが
楽しんできますね。
No.388 - 2025/04/14(Mon) 19:05:30
こんにちは / しゅしゅ
腕が普通に動くことの有難さ
怪我して初めてわかりました。
今まで当たり前のようにできた動きができなくて(汗
まだまだ元と同じ動きができるようになるまで
時間がかかりそうです

ノロも今、流行っているらしいですね
あれはやっかいですよねぇ・・・
トイレでの感染ですか(汗
それはなかなか防げないかも・・・
マスクはそこでも効果的なのですね

安定剤まだ使っていらっしゃるのですね
私は睡眠サプリは長年使っているのですが
あまり効果感じたことなくて(汗
No.385 - 2025/03/13(Thu) 15:28:52

こんにちは / ゆきた
腕がだいぶ治ってきて良かったですね
高尾山も登ったとのこと、すごいです
蛸や耳は高尾山にあるんですか
なんだかおもしろいですね
インバウンドは目立ちましたか

先月下旬に山形市へ行ったのですが
外国人観光客はほとんど見かけなかったです
東北は宮城以外まだまだ少ないみたいですね

今年は花粉症の症状がひどいのですね、お気の毒です
お大事になさってくださいね
私は目が少しかゆいのと、夜中に後鼻漏でせきが出るくらいで
薬は飲んでいません

今の書き方にならって語尾に。をつけないで
書いてみましたがやりづらいです
子どもたちが作文などはどうしているのか
気になります
早く元の句読点をつける世の中に戻らないかな
No.386 - 2025/03/30(Sun) 10:51:07
こんにちは / しゅしゅ
今週末はもう3月ですものね
本当に早いです

ボクシングはみんなに心配されながら
本人はいたって呑気に復活しました(笑)
まだ右が使えるまで時間がかかりそうですが
そのぶん左を上達しよう!と決めています

執刀医の先生が移動になるうえ
実はリハビリの担当の人も、来月から
1か月の育休なんです(奥様出産のため)
ふたりとも代わってしまうのでガックリです

肺炎も、高齢者や子供でなければ
家で様子見も多いらしいです。
知人は明日また検査があって、その結果で
社会復帰みたいです

牡蠣にあたってしまったのですね(汗
それはしんどかったでしょう。、。。
食中毒って本当につらいですよね
牡蠣は私も大好きで、生ガキも好きなんです。
ゆきたさん、災難でしたね(汗
No.383 - 2025/02/24(Mon) 14:25:19

こんにちは / ゆきた
右手が順調に回復されているようで良かったですね。
左肩が触れたとか、右耳を触るのが目標とか
すごくわかりやすかったし、たいへんなことも
よく伝わりました。
健康だと何も感じませんが、どこでも痛むと
パーツの一つ一つが働いで体を動かしているんだなと
実感しますね。

花粉症は陽性が確定しているんですが
そんなにひどくないので助かっています。

ノロウイルスにやられたので最近はコロナよりも
そっちに気を使っていて
トイレのあとは石鹸で丁寧に手を洗っています。

今年はあちこちで集団感染して、あたり年ですね。
ウイルス排出中の他人が用便後便座のふたを閉めないで
水を流した場合が危ないらしいので
マスクをして入るのも正解なんだ、と思ったりします。

ノロウイルスのときは、体が弱っていたからか
よく寝られました。
今は時々サプリと、翌朝寝坊できるときに安定剤を
飲みます。
内科だとあまり処方したがらないのが困るけど
依存症にならないためにはしかたないのかもしれません。
No.384 - 2025/03/12(Wed) 10:16:21
こんにちは / しゅしゅ
10日ほど前に2度目の手術でした。
神経の手術って怖いですよね(汗
でも術後の経過は骨折の時より楽です。
痛いは痛いですけれど(汗

なるほど「関係性」ですか。
確かによく聞く言葉ですね
よく考えたら「性」はいらないかも。

父と母は「これが最後になるかもしれないから」
といいつつ、もう何年も毎年
お誕生会を開かされます(笑)
これが結構な出費になるんですけれどね。。。(笑)
No.381 - 2025/02/03(Mon) 15:32:43

こんにちは / ゆきた
2月はあっという間ですね。

リハビリや生活の様子を日記で拝見していますが
利き腕が使えない不便さや辛さや痛みがよく伝わってきます。

スポーツ選手が手術を乗り越えて復帰する姿と
重なりました。
ボクシングを早くから再開された
しゅしゅさんは真のアスリートですね。
一日も早く元に戻りますように。

執刀医の先生が異動になるのは残念でしたね。
次のドクターが相性の合う良いドクターでありますように。

今は肺炎でも自宅療養が多いんですね。
一人暮らしの方はたいへんです。
昔は必ず入院していたように思います。

高熱といえば、私先週初めについに牡蠣に当たって
しまったんです。
キムチ鍋に入れた牡蠣の加熱が十分でなかったのか、
体力が落ちていたのか、
翌々日の午後に急に腹痛と吐き気がきて
上と下からマーライオン状態になりました。
スポーツクラブから帰ったばかりでしたが、
症状が家で出たので助かりました。
腰と頭も痛くなってその翌日に熱が38.2度まで出ました。
水分不足だけは気をつけろ、とネットに出ていたので
OS-1でしのぎました。

今年は牡蠣の食中毒が目立ちますが、まさか私もとは
思いませんでした。
生牡蠣も好きで旅先でよく食べていたのに。
一度当たったらその後もだめな人が多いみたいですが私は
大丈夫なことを願っています。
No.382 - 2025/02/24(Mon) 10:50:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
198/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS