04187

新おしゃべり広場

何でも気軽に書き込んでくださいね♪

編集パスの□に投稿のパスワードを入れてくださいね。
設定保存の前に☑を入れると、次回からパスワード入力が
不要になります。よろしくお願いします。

あけましておめでとうございます / しゅしゅ
ほんとうに、大変な1年の始まりですね。
ここ数年はコロナもだし、毎年のように自然災害が起こって本当に気持ちが暗くなりますね

JAL機の乗員が全員無事は本当によかったですが
荷物を全部失ってしまってお気の毒です。
中には家の鍵も失った方もいらっしゃるとか。

それでも生活は続きます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
No.346 - 2024/01/03(Wed) 14:30:35

おはようございます / ゆきた
朝晩寒いですね。
夏は冬のほうがマシと思うのに
冬は夏のほうがマシと思います。
ちょうどよい春と秋がなくなりつつありますね。

前の日記の話ですが、おうちの方がコロナにかかられたときに
しゅしゅさんには移らなかったとのこと、きちんと対策を
されたんだと感心しました。
知り合いも家族を隔離して乗り切ったとのことでした。
5類になって気が緩んでしまいましたが、感染力は
強いので気を抜いてはいけませんね。

インフルがこわいのでマスクをつけ続けていますが
電車の中など減りましたね。
これからは花粉ですね。

日本各地を旅行するとお城があちこちにあるのに気づきますね。
しゅしゅさんの四国旅行でもいくつも訪れましたね。
楽しく拝見しました。
高松は跡だけでしたっけ。

ミカンジュースも絵はかわいいけれど
普通の蛇口なのでびっくりしました。
No.347 - 2024/01/15(Mon) 08:19:37
こんにちは / しゅしゅ
今日まではのんびりですね(笑)
明日から頑張って〜〜♪
いよいよ年末ですね

18キロを宅配ボックスに入れていかれたときは
ガックリしました(汗
根性で運んだけどしばらく腰が痛かったです(笑)

次からはバラして中身だけエコバッグ2個に移して
運ぼうかと思っています
それならいけるかも(笑)

高知から愛媛の山越えはマジでヤバかったです。
電灯もないから、夜は絶対無理かも。
狭くてすれ違えないようなところばかりで
怖かったです

12月2日のお城は高知城だと思います
奥がお城で手前はお土産屋さんだったかな
記憶があいまいですみません(汗

いつも2泊3日の駆け足旅行なもので・・・

今日はクリスマスイブですね♪
よいイブをお過ごしくださいね(#^^#)
No.345 - 2023/12/24(Sun) 14:05:28
こんにちは / しゅしゅ
龍河窟は本当に面白かったです。
1キロ近くあるのでかなり楽しめました♪
ゆきたさんいらしたときは大雨だったのですか・・・
それは残念でしたね。
あの中で傘はさせませんものねぇ

うなぎは、西風のパリっとした焼き方でした。
あれはあれで美味しかったけど
やはりふんわりタイプの方が食べ慣れてて好きかもです

歩きスマホってだけで腹がたつのに
歩道を横断しながらスマホ見てるとか
もう言語道断ですよね
マジでコケてスマホ落として画面バキバキになって欲しい(笑)
No.343 - 2023/12/02(Sat) 15:01:19

こんにちは / ゆきた
今年もあと少しになってしまいました。
クリスマスまでは浮かれ気分でのんびりしていて
26日から急に焦るのが目に見えてます。
年賀状はデザインしか決めてないし。

18kgの荷物を宅配ボックスなんてひどいですね。
しかも持ち手がないとは。
我が家は5kgより重いものは入れないで、とお願いしています。
人が変わっても受け継がれているようです。

高知から愛媛の山越えは車じゃないと経験できないですね。
天空ロードはいい景色ですね。
ガードレールがないって(汗)
四国の自然も楽しめて良かったですね。

牛肉もお刺身も鯛めしもとてもおいしそうです。
薄い色のスープのラーメンも食べてみたいです。
ボクシングつながりは奇遇でしたね。
グルメも旅の楽しみの一つですね。

12/2の 昼は、の見出しのかわいいお城はどこなのか
気になりました。
手前の古い建物と続きのようにも見えますが隣接している
のでしょうか。

充実した旅でしたね。
私も楽しませていただきました。
No.344 - 2023/12/22(Fri) 17:01:13
こんばんは / ゆきた
高知のお写真を楽しく拝見しました。
龍河洞は迫力がありますね。
私が行ったときは大雨だったのでずぶぬれになり
早く出たい、と思うのが先で堪能できませんでした。

高知城も行きました。
天守までの道のりが結構きつかった覚えがあるんですが
天守内の階段はどうだったか記憶にないです。

木の階段を登る天守は上に行くにつれて狭く急に
なってこわいですね。
上の人がバランスを崩したら、と思うと・・・

高知はかつおのたたきがとてもおいしいですね。
こっちはいまいちなのでほとんど買いません

うなぎもおいしそう♪
関東のものと照りやしっとり感が違いますね。
でもいい色してます。

旅行でおいしいものを食べるのも楽しみですね。
No.342 - 2023/12/01(Fri) 17:34:02
こんにちは / しゅしゅ
急激に寒くなりましたものね。
数日で一気に冬になりました(汗

四国は2泊3日で駆け足でしたが楽しく過ごしました。
ハプニングも多かったけど(笑)

飛行機はひたすらずーーーーーっと揺れてました。
ガクン!!という大きなものから小さめのものまで。
無事に空港についてよかったです

ボクシングは以前は世界戦もテレビ中継してましたね。
コロナ禍頃からネット配信になりました。
アマプラなら見られるからいいのですが。

ホント。最近はネットないとどうにもなりませんね
高齢者は大変かも。。。
No.341 - 2023/11/15(Wed) 15:35:45
こんにちは / しゅしゅ
本当に、異常に暖かい11月のスタートですね。
着るもの困っちゃいます
まだトレーナーすら着ていません。

ゆきたさんが、車移動なさらないのですものね。
それでも年に何度もご旅行されて羨ましいです(#^^#)
我が家は年1回なので・・・

四国は香川と徳島は4年前に行ったので
残り2県まわってきます。
四万十川のうなぎも狙ってます(笑)

井上尚弥は、本当に規格外の強さです。
対戦した人は全身で感じたのかも。
本はとても面白く、読み終わるのが残念なくらいでした。

ケンタとか、マックのポテトは
匂いですぐわかりますね(笑)
No.338 - 2023/11/05(Sun) 14:26:25

こんにちは / ゆきた
四国にいらしたんですね。
ブログを楽しみにしています。

酔うほど飛行機が揺れたそうで、たいへんでしたね。
私は一度だけ、すーっと急降下してみんながキャーッと言った
くらいしか経験がないです。

野球はWBCに出た選手は少し印象に残っているのですが
他は全然わかりません。
テレビ放送を盛んにやっていたころは
巨人ファン→お金や人気で良い選手が入るので
憎たらしくなってアンチ巨人で試合をよく観ていました。

ボクシングの試合中継もたびたびありましたね。

最近はなんでもネットに移行していますね。
PCやスマホを使わない人はどんどん時代遅れに
なってしまうと思いました。
がんばってついていかなくては。
No.340 - 2023/11/15(Wed) 12:09:57
こんにちは〜♪ / ima☆
遅くなって申し訳ありません。
松葉杖がまだ取れなくて・・・。

旅行会社からは、いっぱい送ってきますね。
私も、外国はもう行けないかなあと思ってますが
どうなりますか。

ゆきたさんは、外国もご自分で計画して行かれてました?
私は、個人的に行ったのは1度だけで、あとはいつもツアーでした。
まっ、その方が楽だからでしたが・・・。
No.336 - 2023/10/30(Mon) 11:48:52

こんばんは / ゆきた
富士山の写真がとてもきれいですね。
下のほうまで見えるから雪をどのくらいかぶったかの
過程がわかって楽しいですね。
ダイヤモンド富士が見られるといいですね。

月や太陽の位置ってわからないですね。
ふだん何気なく見ているけれど、調べたら興味深いのでしょうね。

旅行の分厚いパンフレットがよく送られてきます。
でも最近行ってないので来なくなるのは
時間の問題かも。
コロナを機に外国が遠い存在になってしまいました。

マイレージが貯まったときはチケットに換えて
何度か個人旅行しました。
上海、北京、ソウル、台北、シドニーですね。

フリータイムのツアーが一番多かったです。
遠いところではロンドン、ローマ、パリ、ラスベガスです。
何かのときの連絡先があるのは心強かったです。

添乗員さんつきのツアーはカナダとスイスに行きました。
楽だし、いろいろなところを効率よくまわるのが良いですね。
ツアーのお仲間さんとの会話も楽しかったです。

今はSNSなどで情報をたくさん入手できるので
便利ですが、もう少し若かったらね〜。
スマホで地図を見るのも苦労する目になってしまったし。

でも不便だった昔の外国も面白かったのでそれはそれで
良かったです・・・と思うことにします(^^)

お身体をくれぐれも大事になさってくださいね。
No.339 - 2023/11/07(Tue) 19:52:47
こんにちは / しゅしゅ
見た感じも、そういえば学者さんタイプかなぁ。
今日も練習に来てましたが(笑)
最初は続かないかもなと思いましたが
もう2年くらい来てるので続いてます

寅さん記念館。以前15年くらい前に行ったときには
なかったコンテンツも増えてて楽しかったです。
もしまたいらっしゃるチャンスあったら是非(#^^#)

11月は観光シーズンなので、どこも混みそうです。
ここ数年は海外の方が少なくてよかったのですが(笑)
飛行機もレンタカーもホテルも取るの大変でした。
飛行機は行きは早朝、帰りは遅い時間になっちゃいました。
そのほうがたっぷり遊べますが。

・・・でも人いなかった頃のほうがよかったなーーー(ぼそっ
No.335 - 2023/10/12(Thu) 15:40:57

こんにちは / ゆきた
もう11月ですね、早い(汗)

言語学の先生は2年も続いているなら本物ですね。
静の仕事と動の趣味で良いバランスが取れているのでしょうか。

もうすぐ四国を旅行されるんですね。
車で移動だとたくさん行けてうらやましいです。
高知は桂浜と龍河洞くらいしか行ってませんが
室戸岬や足摺岬もいいですね。
あと、四万十川も行ってみたい場所です。
沈下橋を渡ってみたい。

愛媛は松山城しか覚えていません。
道後温泉すら行ってないんですよ。
宇和島もいいなぁ。

と自分の願望ばかり書いてしまってすみません。

しゅしゅさんの旅行記を楽しみにしています。

井上尚弥を詳しく知らない私でもすごいと
思うんですが、ボクシング界の人々にとっては
モンスターなんですね。

本の作者さんの目に留まったとは
さすがボクシングをされて、文章力もある
しゅしゅさんですね。
しゅしゅさんだけじゃなく作者さんも感激したのでしょうね。
No.337 - 2023/11/05(Sun) 11:01:08
こんばんは〜☆ / ima☆
ゆきたさんも卵巣嚢腫の手術をなさったんですね。
結構、多いみたいです。

卵巣の方は早く終わりましたが、大腿骨の松葉杖はまだ取れません。
今日の診察であと1か月して、CTを撮りましょうでした。
もう少し頑張ります。

旅行の案内書も、どんどん来てますがなかなか行かれません。
そういえば、知人が8月の半ば過ぎに北海道に行って
休校になるほどで、暑かったと言ってました。
ゆきたさん、丁度いい時に行かれましたね。
No.332 - 2023/09/21(Thu) 17:33:34

おはようございます / ゆきた
彼岸花がおうちで咲いているんですね。
季節を感じていいですね。

足のほうももう少しですね。
お大事になさってくださいね。

我が家にも旅行のパンフレットが続々送られてきます。
コロナの分を取り戻そうとするかのように。

円安だし、体力的にもきついし、もう海外は
行かないかもしれません。
国内も魅力のある場所がたくさんありますしね。

8月半ばの北海道も暑かったのですね。
休校になったってびっくり。
エアコンがないご家庭も多いそうですね。

私が行ったときも暑かったですよ。
涼しくてさわやかな北海道をイメージしていたのに
残念でした。
No.334 - 2023/10/12(Thu) 09:55:17
こんにちは / しゅしゅ
そうそう、海鮮重のお店です。
めっちゃ狭いんですけれどね(笑)
最初見たときは、入り口わからなかったくらい。

放送からだいぶたって
やっと店頭の行列がなくなってました。
そろそろまた行こうかな(笑)

目は使わないわけにいかないですものね
眼精疲労、よくなってきてよかったです。
何が原因だったのでしょうね

ウポポイ行かれたのですね♪
あそこは1日遊べますよねぇ(#^^#)
ゴールデンカムイに出てきたようなものが
たくさんあって、「うわぁ〜」ってなります(笑)
北海道は何回行ってもいいですね(#^^#)

柴又でうなぎ召し上がったのですね(#^^#)
私は来月、実家でうなぎに行く予定なので
今回は、お蕎麦にしました。
美味しかったです

矢切の渡し。私も以前行ったときに乗りました。
ほんの短い距離でしたね(笑)

慶応の先生。言語学って言ってました。
何でボクシングやってみたかったのかは謎です。
あんまりそういうタイプに見えないし(笑)
No.331 - 2023/09/21(Thu) 15:19:01

こんばんは / ゆきた
寅さん記念館の写真をたくさんアップしてくださって
ありがとうございました。
ジオラマのお店がたくさんあるんですね。
お店のセットや昭和レトロの台所など
見てなつかしさに浸りたいです。
前に行ったときに訪れるべきでした。

秋は四国にいらっしゃるんですね。
コロナの緩和や外国人観光客急増で、私も北海道旅行のとき
飛行機の予約に苦労しましたよ。
気軽に考えていましたが小樽のお寿司屋さんも
かなり前からじゃないと
予約が取れなかったみたいです。

先々週の土曜日に銀座に行ったのですが
歩行者天国は外国人ばかりでびっくりしました。

会合の2次会で居酒屋さんに入り、そこのスタッフの
ほとんどがインド系の男女でした。
日本人のような細やかさがなかったですね〜。

どんどん日本も国際化してきますね。
No.333 - 2023/10/09(Mon) 19:27:57
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
192/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS