04372
新おしゃべり広場
何でも気軽に書き込んでくださいね♪
編集パスの□に投稿のパスワードを入れてくださいね。
設定保存の前に☑を入れると、次回からパスワード入力が
不要になります。よろしくお願いします。
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
私が買ったPCは最新になっていたので
更新はなかったようです。
自分でやってないのでよくわかりませんが(笑)
秋に買われたご友人のは更新がありそうですね
パスは3種類くらいを使ってるのですが
どれがどれやら・・・・
IDは向こうが指定してくるものもあったりして。
ちゃんとどこかにメモを残しておけばいいのですけれど(汗
JRってずいぶん親切になったのですね。
最寄り駅で手続きすれば宅配してくれるなんて!
忘れたこちらが悪いのに
何度も電話もらって、更に菓子折りまで送ってもらっちゃって、かえって恐縮しちゃいました。
No.81 - 2019/12/18(Wed) 14:34:41
☆
こんばんは
/ ゆきた
引用
友だちのPC設定に行ってきましたが、
Outlookのメール送受信ができず苦労しました。
ADSLの会社が変わってしまい、HPで設定方法を調べられず
翌日友だちに新会社のサポートディスクに電話をかけて
もらってもらちが明かず、そうこうしてるうちに友だちが
自分で根気よくやってつなげてしまいました(汗)
設定をやってあげる、なんて自信満々だったので
恥ずかしかったです。
サーバーの番号とか難しく考えてしまいましたが
パスワードの関係だったらしいです。
私もちゃんとやったと思ったのになぁ。
↑すみません、話が長くて。
更新はずっとPCをつけっぱなしにしていたら
いつのまにか終わったそうですが、
トラブルがなくてよかったです。
プリンタの不調は焦ったことでしょうが、
かわいい年賀状が作れてよかったですね。
私の失敗はそんなもんじゃなかったです。
印刷設定がはでにダブってしまって、十何枚も余計に印刷
してしまったこともありました。
今回は、通信文を書くときに一文字ぬかして書いてしまったのと
祈の字を願と書きかけてしまった失敗をしました。。
字を書く習慣が少なくなったからなのか老化なのか・・・
今年もあとわずかですね。
楽しい日記と写真と、おしゃべりをありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良い年をお迎えくださいね。
No.83 - 2019/12/28(Sat) 18:16:57
★
こんにちは♪
/ ima☆
引用
ただいま〜!
ゆきたさんのブログで、緑色のゼリーが入ったデザートを
私たちも食べました。
シャーベットみたいな感じでしたね。
ホテルのトイレにもホースがありました。
トイレの床はどこでもビショビショで、便座が濡れてることもありました。
そして、スコールも経験しました。
あんなに雨が降るのだから、水不足はまずないのでしょうね。
緑が生き生きしていました。
風邪は引かないで、無事帰れました。
No.78 - 2019/12/11(Wed) 15:49:57
☆
こんばんは
/ ゆきた
引用
国立モスクはぴかぴかできれいですよね。
私のときはガウンとスカーフをつけましたが
スカーフだけでしたか。
暑くてたまらなかったです。
金曜日のほか、一日も何回かお祈りする時間帯が
あったように思います。
屋根に大きなスピーカーがあって、お祈り時間の前に
男性の美声でお誘いメッセージが流れますが、聞きましたか。
緑ゼリーも食べましたか。
味の表現がむずかしいですよね。
熱帯地方のスコールはものすごいですね。
そのあともとの青空が戻るんですよね。
バスの中でよかったですね。
マラッカの写真もなつかしく拝見しました。
戦争のあとを見ると
キティちゃんの人力車がかわいいですね。
No.80 - 2019/12/17(Tue) 19:15:59
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
新しい洗濯機
3週間ハラハラして使った後なので
毎回「動いてくれてありがとう」な気分です(笑)
ジムの可愛い後輩は
プロテストは受けるけれど、実際にプロとしてリングに立つかどうかは微妙なところです。
来春から社会人なので・・・
もしリングに立つのなら、もちろん応援します♪
ハンバーグは、神奈川にしか店舗のない店だそうです
。
初めて行きましたが美味しかったです☆
No.77 - 2019/12/04(Wed) 15:23:58
☆
こんばんは
/ ゆきた
引用
新しいPCが快適でいいですね。
友達が秋に買って、そのセットアップを頼まれています。
ホームバージョンのPCは親切なので設定が楽ですが
ウインドウズの更新量がすごいことになっていそうで
おそろしいです。
IDだの、パスワードだのが増えて煩わしいですね。
他と違うのにすると何がなんだかわからなくなってしまうし。
マイクロソフトやグーグルやYouTubeがそれぞれ
関連していてこれも混乱します。
まだボクシングのテストがあるんですね。
向上心があって尊敬します。
荷物を届けてくれるなんてとても親切ですね。
少し遅れたから菓子折りまでくれるなんてびっくりです。
不注意の送りミスは困りものですけどね。
No.79 - 2019/12/17(Tue) 19:06:07
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
そうそう。鳴門の渦は
鳴門大橋の一部のところから見ました。
高所恐怖症なので怖かったですけれど(汗
井上尚弥選手の試合
ご覧になったのですね♪
井上選手が流血するなんて初めて見て
相手もやはり強いんだなぁと思いました。
もっと楽勝に瞬殺かと思ってたので(*_*;
ジムの仲間は何人か試合会場で観戦したそうです。
埼玉なので帰りが大変だったようですが(笑)
洗濯機なんて、普通に使えるのが当たり前だと思ってあので、まさか不調になってから3週間も
ヒヤヒヤしながら使うハメになるとは思いませんでした。
土曜が待ち遠しいです
No.75 - 2019/11/19(Tue) 15:18:50
☆
おはようございます
/ ゆきた
引用
新しい洗濯機、いいですね〜。
長い間我慢した分、このうえなく快適な気分で洗濯されて
いるんでしょうね。
うちもそろそろ新しいのがほしいけど、エアコンを買い替えた
ばかりなので今は無理かなぁ。
ジムのかわいい後輩がプロテストを受けるんですね。
これからどんどん上に行ってほしいと思う気持ちが
しゅしゅさんはきっと他の人より強いでしょうね。
ハンバーグがとてもおいしそうですね。
鉄板のお皿にジュージュー音を立てながら運ばれてくるのは
たまらないですね。
No.76 - 2019/12/04(Wed) 09:29:49
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
香川のうどん、やっぱり本場だけあって
美味しいですよね(#^^#)
うどんのために、また行きたいくらい(笑)
丸亀城は、城の中の階段も急で
めっちゃ怖かったです(笑)
特に降りるのがヒヤヒヤでした(*_*;
ゆきたさん、鳴門の大渦、船で行かれたのですね。
私は「大渦の道」という海の半ばまで歩けるところで
見たのですが、ちっとも渦になってなくて残念でした(汗
いつでも見られるわけじゃないのですね
阿波踊り会館、ゆきたさんも行かれたのですね♪
踊ってたら、司会してたおじさんが
とつぜん首に赤いレイをかけてくれたので
何かと思いました(笑)
パパッと選んでたんですねぇ
カメノテは、甲殻類の仲間らしいです。
食べるところは、ほんのちょっとですが
貝みたいな味でした。
でも見た目がグロすぎですよねぇ(汗
首里城、本当に残念ですね。。
私は再建してから行ってなかったので残念です。
No.72 - 2019/11/04(Mon) 14:07:37
☆
こんにちは
/ ゆきた
引用
しゅしゅさんは鳴門の渦潮を橋の上から見たのでしょうか。
それもいいな、と思いましたが、車での移動ではなかったため
2つは無理でした。
年中いつでも渦潮が見られると私もずっと思っていましたが
観光船のサイトを見たときにそうではないことを知りました。
阿波踊り会館で授与された表彰状をしかと拝見しました。
しゅしゅさんが踊っている姿も見たかったです(^^)
インタビューではタイムリーなコメントを良く思いつきましたね。
カメノテは貝のような味なんですか。
どんな料理法でもなかなか食指が動きそうもないですね。
井上選手の試合をテレビで観戦しました。
あまりの迫力にドキドキはらはらしながら見入ってしまいました。
骨折していたなんてびっくりです。
ボクシングをされているといろいろ詳しいから
私とは違う見方をするんでしょうね。
考えたことがなかったけれど
洗濯機の調子が悪いとたいへんですね。
あれこれいじりながら使っていると
仕組みにも詳しくなったことでしょう。
長く使うものだから、新しければなんでもよい、
というものじゃないですよね。
それにしてもずいぶん長く待つんですね。
不自由だった分、土曜日はとても感激するでしょうね。
No.74 - 2019/11/18(Mon) 17:34:34
★
こんばんは〜☆
/ ima☆
引用
相変わらず変なお天気です。
インフルエンザは、夫が不幸事で下関に行って貰ってきました。
すぐに私にもうつってしまって…
夏の疲れが出てくる時期だったからでしょうね。
治ってからも何だか調子がいまいちで、この間インフルエンザの予防接種をしたのですが
先生にインフルエンザの後遺症ってありますかって聞いたら
「ないです」って(笑)
マレーシアに行って、そんなの吹き飛ばしてこないと〜〜
ゆきたさんのブログ、楽しく拝見しました。
行ったら、わたしも写真を撮るのが忙しくなりそうです。
着るものは、半袖と羽織るものと持っていけば大丈夫ですね?
No.70 - 2019/11/03(Sun) 16:45:31
☆
こんばんは
/ ゆきた
引用
インフルエンザにかからないためには20分に一度くらい
水分補給をすると良い、と前にテレビで言ってました。
私も昨年かかったのですが、電車で都心に出た時
友だちと一緒だったので(おしゃべりするために)マスクを
しなかったからだと思いました。
マスクをしないときはミネラルウォーターを少し飲もうかと
思っています。
おしゃべりも飲み物を飲むのもマナー的にはどうか
わかりませんが、インフルエンザにかかりやすいので。。。
マレーシアはアジアの中で一番多国籍の人が住んでいる
国だと思います。
マレー系、中華系、インド系の文化も見聞できるといいですね。
あと、ホテルの部屋の天井にメッカの方向を示す「キブラ」と
いう矢印が貼ってあることもあるので注意して見てくださいね。
それと、ホテルの部屋やレストラン、ショッピングセンター
などのトイレの便器の前方にシャワーホースみたいなのも
あることが多いです。
紙の代わりに使う人も多いようで、床が濡れていることが
あるので気をつけてくださいね。
新しいきれいなビルのトイレでも見かけます。
ホテルの部屋やレストラン、ショッピングセンター、
バス車内などは冷房がよく効いていることが多いので
おっしゃるとおり羽織るものは必要ですね。
楽しんで来てくださいね。
No.73 - 2019/11/04(Mon) 18:44:19
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
本場、香川のうどん
さすがに美味しかったです♪
泊まったホテルの朝食で2回
外のお店で1回食べましたが
もっと食べてもよかったかも(笑)
かずら橋はマジで怖いですよ〜
渡った家人に写真見せてもらいましたが
足元がスカスカ・・・
私だったら1歩も進めないと思います(*_*;
大歩危は、斜めにせり上がった岩肌が迫力でした。
丸亀城は、普段運動してる私でも
足がパンパンになりました。
城の階段がまた急で・・・・
あの日は本当によく歩き回りました。
3日くらい足の痛みが取れませんでした(笑)
ゆきたさんは海外もよくいらっしゃるので
その土地土地の素敵なところ
美味しい食べ物、たくさんご存じでしょうね♪
No.69 - 2019/10/23(Wed) 14:56:11
☆
こんばんは
/ ゆきた
引用
朝食にうどん、ってさすがに香川ですね。
かずら橋の写真をいくつか見たんですけど、かなり
スカスカですね。
実際に行って渡れるか確かめたくなりました。
しゅしゅさんの足が3日痛むとお聞きして
丸亀城はほんとに階段がすごいんだなと思いました。
私が11月の今頃旅行した時に、渦潮の大潮の日と時間帯を調べて
行き、船がかなり揺れて迫力があったと満足したのに
帰りのタクシーの運転手さんに
「3月末の大潮が一番すごい。
今日の大潮はそのときの小さいのよりもたいしたことない。」
なんて言われてショックでした。
前回は大きな船に乗ったので次回行くことがあったら小さい船にも
乗ってみたいです。
栗林公園は香川で唯一観光した場所です。
若かったので地味に感じました。
カメノテがグロテスクですね。
怪獣みたいで、手と歯までついているように見えますね。
なんの種類の生き物ですか。
お味はいけましたか。
珍しいものを食べるのも旅の楽しみですね。
旅行では私が観光担当、夫が食事担当なので
食べ物は詳しくないのです。
観光担当で詳しく調べていたので思い入れが深かった
首里城の火災はとても悲しかったです。
今年のGWに行ったばかりでした。
No.71 - 2019/11/03(Sun) 19:33:16
★
こんばんは〜☆
/ ima☆
引用
台風は、この辺は川には遠いので被害はありませんでした。
水の流れは、普段は気持ちが穏やかになっていいのに
ああなると怖いですね。
また、今年は次々に台風が来てそれも同じ進路でね…
もう来ないといいですね。
マレーシアは楽しみにしていますが、この間インフルエンザになってから
これから風邪を引かないようにしなくてはと、気を使ってます。
ベトナムも面白そうですね。
なんだか活気を感じます。
ゆきたさん、ご実家が千葉だったのですか?
被害が少なくて何よりでしたね。
停電も水が来ないのも大変ですよね。
早く復旧することを祈ってます。
No.66 - 2019/10/21(Mon) 17:00:23
☆
こんばんは
/ ゆきた
引用
お互いに台風の被害がなくてよかったですね。
でも、あふれた川の水がまるで津波のように襲って
大きな被害が出て胸が痛みます。
ありがとうございます。
実家は千葉市のほうですが、川も海も山も遠いので大丈夫
でした。
もう台風はごめんですね。
インフルエンザになったんですか?
この時期に?
と思いましたが、先日新聞で、どこかの地域で流行っている
という記事を見たような気がします。
とても辛かったでしょうね。
imaさんがマレーシアに行かれることを聞いて
私もなつかしくなって日記に未掲載の写真を追加しました。
参考になるかわかりませんが、おひまなときにでも
見てくださいね。
旅行までに間に合うかわかりませんがもう少し書きたいと
思っています。
ハノイも楽しいですよ。比較的近いし。
クアラルンプールのほうが市内の電車網が発達してきて
都会という印象です。
一年中暑いので温度差に気を付けてくださいね。
No.68 - 2019/10/22(Tue) 20:01:39
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
土曜からの関西旅行
新幹線も飛行機もアウトだったから
行けないところでしたね・・・
キャンセルは残念でしたが、かえってよかったのかもしれませんね
日本列島半分を覆うくらいの巨大台風
あんなの初めてですね。
そして被害のあまりの大きさに愕然です。
多摩川もやばかった〜〜〜(汗
日本は山も川も多いから
どこにいても安心はできませんね。。。
昨日から急に涼しくなりましたね
やっと衣替えができました
風邪ひかないようになさってくださいね♪
No.65 - 2019/10/15(Tue) 15:16:33
☆
こんばんは
/ ゆきた
引用
四国旅行の日記と写真を楽しく拝見しています。
徳島空港から入ったんですね。
私は神戸から高速バスで鳴門に行きました。
本場のうどんはおいしかったでしょうね。
昔岡山から高松に日帰りで行って食べたことが
あります。
今はうどん県としてもっと有名になっているから
名店もたくさんあるのかなと思います。
かずら橋はぜひ渡ってみたいです。
プチ高所恐怖症ですが、これぐらいは大丈夫と思います。
大歩危の流れは迫力がありますね。
ボートで巡れるんですね。
スリルがあって楽しそう。
アニメの聖地巡りが目的だったんですね。
同じ場所に立つと感慨深いでしょうね。
映画とはまた違った視点で楽しめますね。
旅先で時々アニメの聖地があるんですが
観ていないと全然わからないですね(汗)
丸亀城はかわいいですね
だいたい天守まで行くのに一段一段が高い石段があったり
しますね。
敵が簡単に来ては困りますからね。
42階分なんて信じられません。
良い運動になりましたね。
徳島も阿波尾鶏が有名で、豪快な骨付き鳥を食べましたよ。
グルメも旅の大きな楽しみですね!
No.67 - 2019/10/22(Tue) 19:37:16
★
こんにちは
/ しゅしゅ
引用
今日は晴れてまた暑くなりましたね♪
まだまだ凸凹な感じです
ジムで見るスパーリングは、迫力すごいですよ。
リングサイドで目の前で張り付いてみられるので・・・
A級プロともなるとスピードも動きも
各段で面白いです
ゆきたさん、ご実家千葉だったのですね。。。
日に日に被害の大きさがわかって
心が重いです。
ご実家は大きな被害がなかったようで
本当に良かったですね。
千葉のみなさんの生活、1日も早い復旧を
心から願っています
ほんと、こんな時に内閣改造に消費税アップかよ!
って感じですよね。。。
ベトナムのバイクは見てるだけで怖いです(汗
みなさん慣れてるのでしょうねぇ
No.62 - 2019/09/19(Thu) 15:33:53
☆
こんにちは
/ ゆきた
引用
四国旅行に無事に行ってこられて何よりでした。
雨が降らなかったのもすごいですね。
私たちも土〜月の三連休に関西方面に旅行予定でしたが
他の理由で少し前にキャンセルしてました。
もし予定通りいくことにしていたら完璧アウトでした。
旅行中、多摩川のことが心配だったことでしょうね。
テレビでは放映されない冠水の場所があちこち
ありましたからね。
今回は大雨台風でした。
暴風に備えてベランダの鉢を全部中に入れ、
窓ガラスも養生テープを貼ったのですが
台風の目が近くを通ったからか、
強風はほとんど吹き荒れませんでした。
台風が過ぎ去ってからどんどん全国の様子がわかってきて
被害の大きさに胸を痛めています。
12日は東京で震度2(震源地千葉では4)の地震まで
起きて、自然は容赦ないです。
地球温暖化の影響でこれから同じようなコースを
たどる大きな台風が増えるかもしれませんね。
ラグビーの試合後に稲垣選手が
被災地のみなさんがラグビーで元気を取り戻していただきたい
と言ったのが感動的でした。
No.64 - 2019/10/14(Mon) 16:52:27
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
199/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)